chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 彼岸花を観に里山サイクリング

    毎度どーもです。日曜日、いいお天気になりましたね。久しぶりのダブルヘッダー里山サイクリングをしてきました。まずは第1ステージ。といっても第2ステージもコースは同じですけどね。おなじみの定番コースを走り、東秩父村の彼岸花の様子を確認。すると見事に咲いてました。さて、いつも気にしていたお店。今月末に「うなぎ焼く」そうですよ。今度食べて観たいですね。落合の店でコーヒー休憩し第1ステージは終了。その後、第2ステージに再出発です。途中にある栗の木はたくさんの栗が実ってましたよ。朝は結構雲も多かったんですが、第2ステージでは青空も出てきていい感じです。自転車置いて彼岸花見物としましょう。木製の一本橋を恐る恐る渡り対岸へ。きれいな彼岸花の群落です。すると蝶々も飛んできて。少し走って安戸の川沿いの群落地へ。ここもきれいな...彼岸花を観に里山サイクリング

  • 白馬大池までテント泊トレッキング Day-2

    毎度どーもです。さてさて白馬大池2日目。朝からとってもいい天気。快晴です。山の朝は早いです。午前3時半頃にはテントを撤収している方々もおります。おそらく白馬主稜線を縦走するんでしょうね。日の出を眺めに雷鳥坂を少し登ってみます。ちょうど朝日が昇って来るところでした。ご来光です。風もなく白馬大池は鏡のように水面が静かですね。それにしても素晴らしい景色であります。船越の頭や小蓮華山方面をみると少しですがモルゲンロートですね。白馬村の方はすごい雲海です。これほどの美しい雲海はそうそう観られるもんでもありませんね。ラッキーです。雲海に浮かぶのはどこの山でしょうかね?景色をゆっくり堪能し、テント場に戻ります。繰り返しになりますが絶景です!テントに戻り朝ごはんを食べ、撤収です。今日はこのまま栂池に下山。天狗原まではあの...白馬大池までテント泊トレッキングDay-2

  • 白馬大池までテント泊トレッキング Day-1

    毎度どーもです。先週末、台風が来る前に北アルプスの白馬大池までテントを背負って行ってきました。前日に白馬村に前泊し、栂池ロープウェイの山麓駅までクルマで移動。始発の午前8時に乗車しました。平日の金曜ですが結構な人です。ロープウェイとゴンドラを乗り継いで栂池自然園に午前9時過ぎ。トレッキングの準備を整え登山スタートです。今回はテント泊の装備なので食料と飲料水を入れるとザックは約15kg。かなりの重量です。なのでゆっくりと歩きます。スタートしてしばらくは急な登りが続きましたが、天狗原に近づくと傾斜もひと段落。木々も少し紅葉かな?稜線の下にはまだ雪渓が残ってるんですね。頑張って登りましょう。そして到着した天狗原。天気は素晴らしく、気温は少し暑いくらい。ここでしばし休憩です。さて雪渓目指して進みましょう!木道は快...白馬大池までテント泊トレッキングDay-1

  • 里山の早朝練まとめ

    まいどどーもです。何だかんだと理由をつけてはサボっていた早朝練ですが、ぼちぼち先週より開始。まずはリハビリライドですね。リハビリライドのスタートは2008年購入のLOOK595ULTRA。田んぼの稲も大きくなりました。まあコースは定番の落合橋往復コース。このコースだと出勤前に走ってちょうどいい感じなんです。ちなみに早朝練は平日も走りました。毎週火曜日と木曜日を平日早朝練の日と勝手に決めております。今までは午前5時スタートで良かったのですが、この頃は5時15分頃の開始。日の出は確実に遅くなりましたね。そして先週の早朝練。今度は2011年購入のデローザネオプリマート。中秋の名月翌朝の早朝練です。しばらく曇りが多かったですが、この日は朝からいい天気。天気がいいと走っていても気持ちが良いですね。定点観測地点のひと...里山の早朝練まとめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monjiのやすらぎの武蔵野路さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monjiのやすらぎの武蔵野路さん
ブログタイトル
monjiのやすらぎの武蔵野路
フォロー
monjiのやすらぎの武蔵野路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用