chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りりーの探し物 https://blog.goo.ne.jp/ryiryi11tbhtcomnejp

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・ リリーの日々・・・アンドロメダ星雲を 想う

りりーの探し物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 今日でお別れね・・

    今日でお別れね11月も寂しい様な気持ちです11月は私の誕生日でもあったので余計にそう感じるのでしょうもう秋も終わりを告げたかのように、木々の葉も無くなり丸坊主の木々が目立ちますいよいよ冬の到来か、朝、夕の冷え込みが身に染みて重ね着が多くなる日が多いのです思い返せば、11月も色々な所にも行きました楽しい事も沢山あり、11月は私にとって幸せな月です11月さん(ありがとう)!また来年会う日まで・・・・・・・・・・・・・・今日でお別れね・・

  • 髪の毛について・・

    昨日のNHKのあさイチで観た今は「髪の毛の形も様々」である男性の様な形でカットしている人あらば今人気のミニタブ位のカットそしておすべらかしように長い髪その髪の洗い方、乾かし方について「あさイチ」NHKで髪で悩む人の事柄を、その悩みを解決する方々を招いてばさつき髪をツヤ髪にするコツは?で洗髪後のドライヤーで乾かす方法を教えて頂くため日常に髪を洗い終わり、タオルでふき取りその後すぐにドライヤーの熱い温度で乾かし後低い温度で終わるその後の手入れは専門の方からやり方を習うそれを観ていて私も同じようなやり方をしていたので改めて真剣に見入った事でした髪につやをだす品々を持ってないので【髪は女性の命】早々に買い求めたいと思った事でした・・・・・・・・・・・・髪の毛について・・

  • 秋ともう終わりかなぁ~・・

    ベランダに落ちてくる落葉が、枯れ果てて溝口にあちこちにおちてその現象を見ながら、掃除する。もう、秋も終わりだと伝えるかのように思えた日に日に寒さを感じるこの頃着る物もダウンや厚着の衣類が多くなるいよいよ冬の到来かとおもう程、寒さを感じるこの頃だだが、気候変動が激しい今急に温度も上がり、汗ばむ日もある本当にその日、その日の天気模様で着る物も変わるだから私の部屋は衣類の数々が散らばっているみっともないので、ベットの端に置いたり、ふすまに直したりいよいよ、冬の到来かと思う程寒い今である・・・・・・・・・・・・秋ともう終わりかなぁ~・・

  • 11月も残り少なに・・

    あざやかだった木々の葉も、少しづつ地に落ちて歩道も落ち葉で埋め尽くし、歩いてみると微かにシャキシャキと音がする、見上げてみると木々の枝が丸坊主になり深まり行く秋を惜しむかのように散っていく日に日に寒さ感じるこの頃、冬が来た事を知らせるかのように北海道や新潟などは(雪景色)これから衣服も重ね着が多くなる、手もかじかみ手袋して北風が強く吹くようになる寒さに弱い私だが、冬には冬の美しさもあり楽しみもあるので、明るく温かい言葉で人に接して行きていきたい残り少なき人生道だからこそ1日を大事にして過ごして生きたい・・・・・・・・・・・・・・11月も残り少なに・・

  • いつも心に名言を・・

    PHPの小冊を以前取っていた(心に響く)事柄がいろいろな方々の話で満たされていただが、今は取っていないが、少しでも誰かのために役立てばと思い市民センタ―の受け入れ箱に入れたその後、市民センターへ行くと無くなっていた誰かが持って行かれたのだと嬉しくなった幼き頃読んだ「鉄腕アトム」の作者「手塚治虫」氏が残された名言&人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ&他者に(依存)するのでなく、他者を「信じる」ことができます。人の百倍、まず自分を信じてみましょうこの言葉に、自分を重ねてみると、心友に分からない事は聴いては忘れたり人便り、今大いに反省している人の百倍、まず自分を信じて頑張ってみたいと思った事でした・・・・・・・・・・・・・いつも心に名言を・・

  • 夜空に浮ぶ、月と★星・・

    夜お風呂上りに、ベランダから見る月と★昨夜はもう少しで満月に少し離れて✨キラキラ光る星を見ながらあの美しい月に、宇宙飛行士の方など行かれ(水、土)がありゆくゆくは(人)が住めるようになれると言われているあの地球も青くて美しいと聴くが地球温暖化で世界中で様々な現象が起きているのでそう長くは住めないと・・だがその頃は生きていないだろうと思う幼き頃より見たお月様、十五夜には(お団子や果物備えて)お月さまに祈りを捧げていたものだ!だからこの歳になってもお月様見ると、心でお月様と会話するお月様を守ろうとするかのように周りに星様がキラキラ輝きその自然美がとても素晴らしいのです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜空に浮ぶ、月と★星・・

  • 鶴瓶の家族に乾杯を観て(ハワイ)へ・・

    昨日、久しぶりに運動公園行に行きラジオ体操の終わりの方をして仲間の方々と挨拶すると皆笑顔で迎えてくれたその後、女性二人で太極拳した後、外苑を1周し少し前に出来た歩道を歩いて帰り歩数計を見ると(6988歩)やったー!気分がよくなり、いつもの「ギブウギ」の朝ドラを観て次は、あさイチと思いきや「鶴瓶の家族に乾杯」でハワイ編絵っ!思いもよらない出来事で、女優さんと二人でハワイへいつもの様に、人に出会った方々と語り合う行った事は無いが、穏やかな時間が流れ人も又明るい人々で気さくな人ばかりで、会話も弾み、日本語話せる人もいるし通訳の方も同行していらして、鶴瓶さんも、女優さんもとても嬉しそうであった、そして大きな会場で鶴瓶さんが訳語を披露され、喝采をを受けられたそれを見ていて、自分も同行しているような感覚になった鶴瓶さ...鶴瓶の家族に乾杯を観て(ハワイ)へ・・

  • 勤労感謝の日・・・

    今日は「勤労感謝の日」だ!ゆっくり休んで下さいと言わんばかりにカレンダーも赤で書いてある会社勤務の方や、色々な企業もあるので今やスピード時代海外との付き合いもあるだろうから勤労感謝の日と分かっていても休めない方々が多いだろうだが、その分有休を利用して休む方もいらっしゃる事だろうそれぞれ家庭環境も違うだろうから幼子や小、中学生などと共に出かける方も多かろうでも、肝心かなめのお父さん、お母さんも本当の所、お家の中でのんびり過ごしたいだろう!人も様々色んな考え方も違うので、かえって楽しい日かもしれない言葉歩きが勝手に、「勤労感謝の日」となっているが感謝の言葉は誰もが嬉しいはずなので心が休まる事でしょう・・・・・・・・・・・・・・・勤労感謝の日・・・

  • レターパックってとても便利・・

    何日か前に行った病院帰りに、薬局とお店が重なっておりとても便利なお店なので、薬を頂く待つ時間に少しの買い物をしたそして薬局に戻ると、薬が足りないので、後でおくりますとのことだったので、安心していたらピンポンとなり聞くと(郵便局)の方でレターパックを渡された、ア!あの薬かとピンときたなので、早速電話して「届きました、ありがとう」といった以前妹もレターパックって便利だよと聞いていたので一度姉、妹にもレターパックで送った事を想い出した幾つか軽い品々を入れて、とても喜んでくれたのでこれからも、大いに利用しようと思っている・・・・・・・・・・・・・レターパックってとても便利・・

  • 毎日のようにポストに入る数々のチラシ、雑誌・・・

    ポストを開けると、毎日の様に様々なチラシに雑誌が入っている買物をした品をりゆくに詰め込み、ポストの中身を出して帰る少ない時もあるけれど、様々な物が入っているだから、偶には息子達が持って来てくれるときもある何せ4階まで登るのが、息をはぁ~はぁ~吐きながら上がるので大変なのである、これも足を鍛える為にと思いつつも手すりがあるので、助かっているだから、チラシ、雑誌はそっちのけ買い物したのを片付けて、少し落ちっいた所でパラパラ読みだから沢山の雑誌が重なっているだが、その中に市報もあるのし封筒のもあるので、気を付けている今日はお部屋の中で外には出てないので、新聞を読み昨日買い物したレシートを家計簿につけたりしているのです・・・・・・・・・・・・・毎日のようにポストに入る数々のチラシ、雑誌・・・

  • 朝も寒いのに・・

    今日は、生ごみ出しなので、チリ捨て場に行く今は、数字を押さないと扉が開かないのである大丈夫かなぁ~と押すと一発で開いた!気分よくその場を後に、ミニ公園を1周しマンション周りから歩いていると、我が家の洗濯物も楽しそうに風に吹かれていた管理室の外には、いくつかの花が囲ってあり寒さにも負けずに、凛として咲いていた花は心を癒してくてるしばらく眺めて【ありがとう】と花に手を振り我が家へ寒さにも負けない可憐な花に元気を貰い私も今日も頑張りたいと思った事でした!・・・・・・・・・・・・・朝も寒いのに・・

  • 人の一生・・

    NHKのテレビ番組で「どうする家康」が毎週日曜日にある見る時もあれば、見過ごす時もあるタイムスリップして観ると若い頃の時代劇と違っておも重しさは感じなく、家康の人柄を描いたドラマである日本の小さな国での日本人同士の戦いであるしまだ当分は続くだろうが、どこかむなしいドラマであるその中で、家康公の自生の句がある「人の一生は重きをおうて、遠き道を行くが如し」人生は、忍耐し努力して一歩一歩着実に歩いて行かなければならない200年以上も続いた「江戸時代」が長く続いたのも人間として大事にしてくれたからではないだろうか!・・・・・・・・・・・・・・人の一生・・

  • 木枯らし1号も吹いて・・

    木枯らし1号も吹いて、日に日に寒さを感じるこの頃着る物も重ね着が多くなる特に家の中がコンクリートなので余計に寒さを感じるのかもしれない外出先で、他の人の姿を観ると、あまり厚着の人は少ないのだ!確かに、ダウンコートなど早いかもしれないが人は人風邪もひきたくないしと、割り切ってその日の天気模様で着て出かけるのである歳を重ねた分、度胸もつき数々の試練も受けた分自分の生き方に、惑うことなく生きて生きたいから素直な心になって生涯を全うしたいと思うのです!・・・・・・・・・・・・・・木枯らし1号も吹いて・・

  • 夢は五臓の疲れ・・

    最近良く夢を見る事が多くなった、寝るのが、11時位どちらかと云えば、4時~5時頃に夢を見るその時々で様々な夢で、はっ!と目覚める以前の様に10時に寝て朝五時前に起きて洗濯物干し運動公園行きが多かったのだが、無理をし過ぎて今はたまに行く位となっている、病院行きが多くなったためその為最近少し太り気味でお腹が膨れているふと!本棚に「ことわざ辞典」があったのでめくりながら観ていつと(夢は五臓の疲れ)が出てきた五臓は、肝、心、脾、肺、腎の五つで人間が、夢を見るのはこの五つの臓器の疲れが原因であるとの事そうだったのか?息子達と同じ量を頂いていたためぺっこんにへつ混んでいたお腹が膨れいたのも内蔵の部分が、疲れていたのか、いつも気にしていたので少し食べる量を減らしてはいたが、そうは問屋が卸さなかった今初めて知ったので五つ...夢は五臓の疲れ・・

  • 光陰矢の如し・・・・・・

    月日の過ぎ去っていくのは、飛んで行く矢のようなものだ!後1枚になったカレンダーを観ながら令和23年も残り少なり歳を重ねるほどその思いを強く感じるのだそう思いながらも、隣人と話すと「死】す時のありようを何方も(ピンコロリ)で、あの世に行きたいね!元気でいる為に、毎日早朝から運動公園でラジオ体操して外苑を2周して帰ると、こうして歩ける事がまだできるし自分との戦いだよね、幾度恩に言われる誰もが、長い闘病生活で、寝たっきりにはなりたくないしとだが、自分の思い道理にならないのだ!思わない出来事が起こり、ついに入院された方が出たまさか、あの元気な方が、本当に何が起きるか分からないだから自分の体調に合わせて生きて行きたい人の身はわが身、つくづく実感した事でした!・・・・・・・・・・・・光陰矢の如し・・・・・・

  • 歳を重ね教わる事多くなり・・

    「人生100年」とも言われる今だが、今は100才以上の人も多くなり元気に働いていらしゃる姿に、感心するばかりよくテレビで観るのが、山々に囲まれたのどかな自然の中で需給時速をしながら畑、田んぼで働いていらしゃるのだ!他にない品々は細いデコボコ道を車で買い出しにその原動力に、感心すると共に悔いなき人生だろうと思う都会と違って空気は美味しいし、大自然を眺めて暮らす日々少し離れた家家に、皆結束して集まってお互いに話し合う日も多く有りそうで、だから長生きの方々が多いのだろうその反対に、大きなビルやマンションで暮らす人々も多く街並みもモダンで、おしゃれなお店多くあり、食べ物も豊富で常に新しい建物も増えているそこで働く若者達、中高年層も多く忙しそうに、動いていらしゃるスピード時代の今は、目まぐるしい生活であろう!その方...歳を重ね教わる事多くなり・・

  • 秋も終わりか朝夕の冷え込みに・・

    今日は晴天で秋景色、木々の彩りも鮮やかだ今朝チリ出しついでに、マンション周りを散歩すると寒いので、ダウンコートを着て出かけるが手袋をしてないので手がかじかむのを感じながら歩いた早い時間なので、車、人にもあまり出会う事が無く気持良く歩けた、足を丈夫にしておかないとの思いがあるから歩けるのだ、すると後ろから同じ年代位の方が長い包みをもって挨拶して、何かなさっているんですか?と尋ねるとガーデンゴルフを持って「笠幡公園で行われるとの事」もう30年位は行っていらしゃるとかで、素晴らしいですね!頑張ってくださいね!と云って別れた「継続は力なり」の言葉を想い出しながらその方のお陰で「歩く」事に頑張ろうと思った事でした・・・・・・・・・・・・・・秋も終わりか朝夕の冷え込みに・・

  • 漆(うるし)の日・・・

    うるしは、日本漆工芸協会が1985年制定された平安時代、文徳天皇の第一皇である京都の嵐山にある法輪寺に参籠し、菩薩から漆の製法を伝授されたこの出来事が、漆芸の起源とされているそうであるそれから輪島の漆工芸などと広まった時くだが今思えば、ご飯を炊く時やお風呂沸かす時も当時は色々な木を切り牧にしてそれを利用して使っていたその中に漆の木もあり、その煙で顔や手が真っ赤になり痒くて薬や軟膏を塗ったりしたことが想い出されるそれ以来木々を吟味して細い木々を拾い集めて皆で一緒に背中に篭せをって帰り、母に喜ばれた事が想い出される、漆に負けて治るまで大変あったよくぞ、様々な事を学び今尚生かされている事に感謝している・・・・・・・・・・・・・漆(うるし)の日・・・

  • ふゆうの一期・・

    ふゆうはカゲロウ、ごく短い間しか生きっれない事から人の一生が短く儚い事をいう確かに今は100才を目標に頑張って自分の力で生きて行こう頑張る人もあらば若くして亡くなる人もある私も様々な病気して生かされている、誰もがいろいろな事を抱えながら生かされている若い頃には、これから先の生き方を希望を持ってそれなりに勉強したりもしたけれど中々上手く行かず、嘆き苦しんだこともあっただが大人になって色々な方々とコンタクトをとれるようになり楽しく過ごせたが、歳を重ねるにつれ病魔に侵され病院に行く回数も多くなった考えてみればよくぞ未だに生かされている事が実に有難い事である我が命はいつまで続くは分からない浮遊はカゲロウ一期・・・・・・・・・・・・・ふゆうの一期・・

  • 言葉は心の使い・・

    心に思っている事は、自ずと言葉になって表れる言葉は身の文(言葉はその人の本性の表現である)私は自分の言葉で話すことが苦手で、相手に伝わらない事が多い気がする聞く方も困った顔するその心友は(言葉を少なくするものは知識あり)言葉数の少ない人は、深い知識を身につけているなので心友の話は聞いてて私しの知らない話をしてくれるのでもっぱら聞く側で楽しいのであるだから心友と共にわかちあい色々な事を教えてくれるでも心友は心の広い人で、私の言葉を理解してくれるので実に有り難く思うばかりであるもつと話す言葉を上手になるためにも心友から学びたいと思う・・・・・・・・・・・・・・・言葉は心の使い・・

  • お味噌汁・・

    味噌は、今スーパーに行くと色々な種類があって、吟味して味噌の裏に書いてある物を観たりしてその時々で買うので決まってはいない名古屋の八丁味噌は特別で内容はよいのだが偶に買うけれど、高価なので手が出せないだが、毎日の様に作る「お味噌汁」なのでお豆腐を主にして他は様々なお野菜を入れる、時には豚汁とかそう云えば「医者もすすめる、万能味噌汁」の雑誌を買って、後で観ましょうとホンダ棚お飾りになっていたいまそれを手にして観ると「免疫力を高めて若返る」表紙にでかでかと色々なお味噌汁が囲んでいる%腸内環境を整える%丈夫な骨を作る%美肌効果まで期待できる%日本のスーパーフード味噌汁は&医者いらず驚くほど多くの病気への健康効果が期待できる13の効能―骨そしょうの予防,高血圧の予防コレストロールを下げる糖尿病予防、認知症予防、肝...お味噌汁・・

  • 健康手帳を頂いて・・

    市民センターの入り口に置いてあった数冊の「健康手帳」を見て自由に頂けるとの事で、頂いて帰り今改めて観ると健康な生活習慣と健康寿命の延伸健康で長生きは皆の願い。その為には、健康な生活習慣が大切です誰もが、健康な生活習慣を身につけているわけではありません生活習慣病と呼ばれるー脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病等の病気は日常の生活習慣が深く影響しています。若い頃からの不健全な生活の積み重ねにより、中高年期に重大な疾病にかかる事になるのです現在、我が国では「健康日本21」により、国民の健康づくりにを積極的に推進していますが、中でも「健康寿命の延伸」と「生活習慣病の発症予防と重症化予防」は重要な柱となっています。まだ詳しく書いてあるがこの小冊を持っている人もいらしゃるだろう目次を観てもたくさん書いてあるので割愛させていただく...健康手帳を頂いて・・

  • 深まり行く秋に・・

    ベランダから見る回りの木々も色とりどりで美しくかがやき眺めていて、秋の深まりを感じるこの頃であるだが最近テレビで報道される新潟のスキー場では、雪が積もりスキーが出来ると期待されていたのが、全然降らずスキー場を管理していらしゃる方が嘆いていらしたり気象変動で、急な暑さで、へとへとになり倒れて救急搬送されて病院に運ばれて行かれたりと、様々な人をみるにつけいつたい全体どうなったのだろうと思う四季も無くなり、夏から冬になるという人もいる狂ってしまった地球に最近耳にするのが月を目指してそこを住家にする為に、色々な研究をされていらしゃる方々がそれぞれの分野で活動されているようである再来年は「大阪万博」もあるがどの様な風景がみられることだろう!・・・・・・・・・・・・・深まり行く秋に・・

  • 鐘の音と云えば・・

    幼き頃より、お寺の鐘を良く聞きながら遊んだりしていると朝、昼、晩と時を知らせてくれて鐘の音に合わせて食事した事が想い出されるそして、和尚さんからお堂の中でお話を聞いたものであるおおきくなるにつれて、お寺の墓掃除やお部屋の拭き掃除等お寺の和尚さんのお話が面白く「人に礼を尽くすこと」など学びの場でもあった事を想い出すその後小学校、中学校は(1時間)ごとにベルの音ミッションスクールに通うようになってキンコンカンと鐘が優しい音色で聴いていたので、今尚想い出すキリスト教会の学校なので、ベールをまとっていたらしたその後女性としてのマナーで、食事の仕方様式なので覚えるのも大変であった今はその時の想い出は脳裏に残っているものの女性としての学びは受けたが精神的な学びが多かっただが日本人としてのありようを理解し「誰がために生...鐘の音と云えば・・

  • この美しい地球で戦争が起こるのだろう・・

    今年に入りロシアのフーチンの起こしたウクライナ戦争に始まりそのニュースも伝わってこない、少し決着が付いたのか?最近はパレスチナ自治区との戦いにウクライナ側が無謀な戦いをしている、ニュースで多くのパレスチナ人が亡くなっているその痛ましい姿を観るにつけ何故に戦争するのだろう!この美しい地球なのに、領土争いは収まらないのか?同じ人間なのに、相手と対話して色々な出来事を話し合い解決していく方に考えて行かないのだろう話し合いで解決策を見出せば、「死人」などはでないであろうに誰もがこの世に生まれそれぞれの生き方で自分を信じて苦難を生き抜いていく楽しい時もある自分を信じて多くの人に交わりこの世の出来事を話し合いそこから夢や希望を持って生きて行かれるのだから会話する事で平和な世界になっていくのではなかろうか国は違っていて...この美しい地球で戦争が起こるのだろう・・

  • 流行り言葉・・

    言葉は生き物、時代を彩る新しい言葉が次々生まれては、死後になるのを繰り返している今、巷で使われている、流行語そして、過去の流行語を懐かしみながらあまり、気にしてはいなかったが、今回の読売家庭版に記載されていたので、それも昭和30年代「流行語」現代っ子、かみなり族、および出ない、太陽族、愚連隊三種の神器、もはや戦後ではない、団地族、産業スパイ鍵っ子、夢の超特急、あたり前田のクラッカー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昭和40年代モーレツ社員、大きい事はいいことだ、アッと驚くタメゴローやったぜベイビー、歩行者天国、オイルショック等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昭和50年~60年代おじゃま虫、激辛、百円ライター、独身貴族、家庭内暴力なんちゃって、ウサギ小屋、ネクラ・ネアカ、鉄人、朝シャンカ...流行り言葉・・

  • 本っていいなぁ~・・

    今日は、毎日行う主婦業を済ませ、新聞を読みいまblogに向かっている、私もブログをするようになってはや、心友から教わって10年以上は過ぎているだろうっか?書き留めたブログを抜粋して、本にしてくださったそれを見ていると、書き留めている事が新鮮であれ?こんな事迄書いている楽しく書けていたので、サザエさんみたいなところもあり素直な気持ちで書き留めている自分で自分を褒めたくなるところもあり、嬉しくなるだが、今はどうだろう、書く事事態に戸惑って浮かばないのだ只々自分の生きざまを残していきたいのに現在義務的に、ブログを書かねばと焦ってしまうので時間だけが過ぎて行くdだがこうして生かされて運十年そう長くは生きられないだろう!だからこそ自分の人生道を懸命に「今」を大切にしているのにまだまだ大丈夫と自分に言いながら書く事を...本っていいなぁ~・・

  • 今日は「文化の日」・・

    今日は「文化の日」・・で三連休だ!秋を楽しみにして、出かけ人も多い事だろう予報では、お天気も良いとの事深まる秋を求めて、あちこちと出かける人の姿やちびっ子たちがはしゃぐ声も聞こえて来るその声を聞きながら、私も心友と出かけるつもりでいる以前から、御朱印帳を持ってあちこち廻っているのであの時の想い出と共に、参道に行って見たいあの落ち着いた寺院には大きなイチョウの木や紅葉も咲き乱れ参道を歩くのが楽しかった事が想い出されて今回は、決めてないので心友便りで行って見たい・・・・・・・・・・・・・今日は「文化の日」・・

  • 秋を楽しむ

    少し前の晴れた日友人と隣の市の公園に出かけてきましたコスモス畑がありが有り畑は久しぶりでした久しぶりの外出で楽しんできました・・・・・・・・秋を楽しむ

  • 11月初日も・・

    カレンダーも残り1枚になり月の速さを感じ入る11月に入り、寒さも一層寒さ増し「暖房器具」も増えてくる昼間はそうでもないけれど、朝、夕の寒さを強く感じて暖房器具のお世話になる、衣類だってダウン入りの物が多くなる11月に入り外に出ると木々の葉も色とりどりになる紅葉が色ずく頃は11月末頃だ!11月も、文化の日、七五三、収穫に感謝する月が続くこの頃はハイキングも楽しめるそう高い山に登らなくても(歩く)ことを意識して山あり谷ありの道を上り頂上から下界を見る楽しさもあるだから、先ずは体を鍛えておかねばと思っている・・・・・・・・・・・・・11月初日も・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりーの探し物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりーの探し物さん
ブログタイトル
りりーの探し物
フォロー
りりーの探し物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用