大阪城天守閣の絶景
伊賀上野の上野公園お城に行く時に通りましたが俳句には全く縁のない私には敷居が高く通り過ぎました広い前庭が印象的でした芭蕉記念堂
なんとかかろうじて読んでいただけると思いますが品川寺にある地蔵さんです東京六地蔵の地蔵
東京メトロ丸の内線に乗り四谷三丁目で降ります2番出口を出たら目の前です展示資料は膨大で一日でも居れます消防博物館
六義園の周囲はレンガ塀で囲まれていますレンガ塀
笠懸の宮
マッチ棒
名古屋駅から歩いて15分程のとこに円頓寺商店街がありますがその入り口の交差点に四角に陣取って見えます交差点の四天王
東海道関宿御当地マンホール
津城跡
杉玉
熱海駅から後楽園行きのバスに乗り開一お宮の像停留所で降りますと目の前寛一お宮の像
長浜鉄道スクエアーの中にあります電気機関車の運転席じっくり見られますED70形1号機北陸線電化記念館
トヨタ博物館展示車フォード
出雲大社の拝殿の前の鳥居から東に向かい歩くと参道が続きますその中ほどにあります境内には滝もあります北島国造館
この川沿いに沢山の石橋がかかる又アルコ中通り商店街も平行し寺町も平行し沢山の名刹が並ぶマタマタ竜馬のゆかりのところも多く一日かけてもいいくらいでしたが先を急いだので一時間程の滞在でした眼鏡橋
石山寺本堂
名古屋テレビのますこっとキャラクターうるふぃ
全部で365段ありますので上りたくない方は伊香保バスターミナルで降りたほうがいいですバスの便数も多いです伊香保温泉石段
トヨタ博物館展示車フォード
グラバー園にて日本初期のアスファルト道路
駅から周遊バスできましたが充分歩いてくれます近くにハートの石畳の小路があります京店商店街松江市
熱海の駅前商店街を少し歩いて行くと右側に佇んでおられますよ夢掛け地蔵
「ブログリーダー」を活用して、小詩のつぶやきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。