chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CometISの星空探訪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/31

  • 球状星団M22

    6月4日未明撮影の球状星団M22です。月明かりがありましたが、透明度が良かったのでまあまあに写りました。いつもより焦点距離を長くして撮りました。球状星団M22

  • アペニン山脈とコーカサス山脈の夜明け

    4月27日撮影の月、晴れの海の西岸とアペニン山脈とコーカサス山脈の夜明けです。バレンタインドームも見えています。アペニン山脈とコーカサス山脈の夜明け

  • C/2019U5パンスターズ彗星

    5月11日撮影のC/2019U5パンスターズ彗星です。透明度が悪いので、写りがイマイチでした!画像を明るくすると、微かに尾も延びていますが、この画像では殆どわかりません。C/2019U5パンスターズ彗星

  • 5月10日未明撮影の月です。気流がイマイチでした!月

  • 2月12日撮影の月です。未処理でした!月

  • 球状星団NGC6229

    ヘルクレス座にあるマイナーな球状星団NGC6229です。球状星団NGC6229

  • 5月9日未明撮影の月、薄雲がやや厚くてイマイチの仕上がりです。5月3日は、夜半前に雲が無くなりましたが、9日未明は雲が取れなくて残念な結果になりました。月

  • 5月3日撮影の月、薄雲が掛かってイマイチでした。月

  • アリスタルコスとシュレーター谷 再処理

    4月4日撮影の月、アリスタルコスとシュレーター谷とその北部の再処理です。アリスタルコスとシュレーター谷再処理

  • バイイの夜明け

    4月3日撮影の月、バイイの夜明けです。外輪に太陽光が当たり、クレーター内の高いところにも太陽光が当たり始めています。バイイの夜明け

  • アリスタルコスとシュレーター谷

    4月4日撮影の月、アリスタルコスとシュレーター谷とその北部です。アリスタルコスとシュレーター谷

  • グリマルディ

    4月4日撮影の月、グリマルディです。グリマルディ

  • 雲間の月

    5月6日撮影の月、昇って間もない月です。雲が切れて、なんとか撮れました。雲間の月

  • 半影月食

    5月6日未明撮影の月、満月で半影月食でした。でも、雲が多くて半影がはっきりしません。画像左上辺りが半影が掛かっている所ですが、薄雲影響があって残念な結果になりました。半影月食

  • 散開星団 M7

    4月27日未明撮影の散開星団M7です。さそり座にある散開星団で、M天体の中で一番南にあります。散開星団M7

  • バラ ガブリエル

    我が家のバラ、ガブリエルです。とてもエレガントな感じで、香りも良いです。見ていて、飽きの来ないバラですね。バラガブリエル

  • アリスタルコスとシュレーター谷と嵐の大洋

    5月4日撮影の月、アリスタルコスとシュレーター谷と嵐の大洋です。アリスタルコスとシュレーター谷と嵐の大洋

  • 5月2日撮影の月、明後日が満月です。月

  • 球状星団 M56

    こと座にある球状星団M56です。月があったので、星団狙いで撮りました。何時もより長焦点で撮りました。球状星団M56

  • グリマルディ

    5月3日撮影の月、グリマルディが夜明けを迎えていました。グリマルディ

  • バイイ

    5月3日撮影の月、バイイが見えていました。バイイ

  • 5月2日撮影の月です。雲が多くて撮影に時間が掛かりました!月

  • アリスタルコスとシュレーター谷

    5月2日撮影の月、アリスタルコスとシュレーター谷付近です。気流が悪かったので、仕上がりもイマイチです。アリスタルコスとシュレーター谷

  • デランドル付近

    4月28日撮影の月、デランドルの夜明けです。デランドル付近

  • 月面中央付近

    4月28日撮影の月、月面中央付近のクレーターです。大きいクレーターは、画像上から「プトレマイオス・アルフォンスス・アルザッケル」です。月面中央付近

  • M27 亜鈴状星雲

    4月21日未明撮影のM27、亜鈴状星雲です。久しぶりに撮りましたが、透明度がイマイチだったので、写りもイマイチでした。M27亜鈴状星雲

  • 球状星団 M13

    ヘルクレス座にある明るい球状星団M13です。時々撮っていますが、処理が後回しになっています。球状星団M13

  • アルキメデスとカッシーニ

    4月28日撮影の月、雨の海の東岸アルキメデスとカッシーニ付近です。今日も気流眼底していました。アルキメデスとカッシーニ

  • M97ふくろう星雲とM108銀河

    おおぐま座にある惑星状星雲M97「別名ふくろう星雲」とM108不規則銀河です。M97ふくろう星雲とM108銀河

  • 神酒の海の西岸

    4月27日撮影の月、神酒の海の西岸です。大きなクレーターは、上からテオフィルス、キュリッロス、カタリナの各クレーターです。神酒の海の西岸

  • 散開星団 M6

    さそり座の尻尾のところにある散開星団M6です。透明度が良かったので、撮りました。散開星団M6

  • 神酒の海とアルタイ断崖

    4月27日撮影の月、神酒の海とアルタイ断崖付近です。神酒の海とアルタイ断崖

  • 金星

    4月1日撮影の金星です。未処理でした!金星

  • 月面中央付近

    4月28日夕方撮影の月です。月面中央付近

  • 4月28日撮影の月、今日は上弦の月でした。月

  • 月面中央付近

    4月27日撮影の月、月面中央付近です。ヒギヌス谷の一部が見えて来ています。月面中央付近

  • ポシドニオス

    4月27日撮影の月、ポシドニオスのアップです。ポシドニオス

  • 夏の大三角と天の川

    4月27日未明撮影の夏の大三角と天の川です。久しぶりに透明度の良い空で、夏の天の川が見えました。夏の大三角と天の川

  • C/2019U5パンスターズ彗星

    4月26日撮影のC/2019U5パンスターズ彗星です。月明かりの中ですが、尾も微かに写りました。矢印の先の天体が彗星です。C/2019U5パンスターズ彗星

  • ドンファン

    今日のバラは、ドンファンです。開き始めましたが、気温が低下して開き方が鈍りました。ドンファン

  • 4月26日撮影の月です。月

  • 月と金星

    4月23日夕方撮影の月と金星です。28分間で月と金星の位置関係の変化です。月の動きが速いので、28分間で随分動いています。月と金星

  • 上弦の月

    2月27日撮影の月、上弦の月でした。上弦の月

  • 4月23日撮影の月です。月

  • 今日のバラⅡ

    今日のバラⅡは、スパニッシュビューティーと満開の木香薔薇です。今日のバラⅡ

  • ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

    今日のバラは、ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールです。親の株はまだ開花していませんが、挿し木で育った方が開花しました。ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

  • 月と金星と地球照

    4月23日夕方撮影の月と金星と地球照です。実際の空に見えたイメージにしました。月と金星と地球照

  • 月と金星

    4月23日夕方撮影の月と金星です。19時頃ですが、800mmの直焦点でも同一写野に入りました。月と金星

  • 月と金星

    4月23日撮影の月と金星です。これから、月が金星に接近していきます。暗くなる頃には、月と金星がかなり接近します。月と金星

  • 万葉

    今日のバラ、万葉です。色々なバラが、だんだん咲き始めてきました。万葉

  • 水星

    4月9日撮影の水星です。画像を選んで処理しましたが、イマイチでした。以前処理した方のが仕上がりが良かった(;。;)水星

  • M104 ソンブレロ銀河

    M104ソンブレロ銀河は、おとめ座とカラス座の境界付近にある銀河です。M104ソンブレロ銀河

  • M97ふくろう星雲とM108銀河

    4月17日撮影のM97ふくろう星雲とM108不規則銀河です。久しぶりに撮りました。M97ふくろう星雲とM108銀河

  • つるバラのピース

    つるバラのピースの花が開きました。気温上昇で開花が進みました。つるバラのピース

  • 金星とヒアデスとプレアデス星団

    4月20日撮影の金星とヒアデスとプレアデス星団です。しつこく狙っていますが、ギリギリプレアデス(すばる)が入りました。金星とヒアデスとプレアデス星団

  • バラのピース

    今年もバラの花のシーズンになりました。我が家のバラのトップを切って、つるバラのピースとローズうららが咲きました。ピースローズうららバラのピース

  • 金星とヒアデスとプレアデス星団

    4月19日撮影の金星とヒアデスとプレアデス星団です。明日になるとプレアデス(すばる)が写野外になりそうで、今日が最後ですね!薄雲が掛かってしまい、写りがイマイチです。金星とヒアデスとプレアデス星団

  • 金星とヒアデスとプレアデス星団

    4月16日夕方撮影の金星とヒアデスとプレアデス星団です。固定撮影でしたが、短時間露出なので画像合成してみました。金星とヒアデスとプレアデス星団

  • 金星

    金星の内合の時の画像です。HDを整理中に見つけたので再処理して見ました。今年の内合は8月になります。金星

  • 水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)

    4月17日撮影の水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)星団です。水星と金星の位置が少しずつ変わっているだけですが、撮りました(^0^)水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)

  • 金星とヒアデスとプレアデス星団

    4月16日夕方撮影の金星とヒアデスとプレアデス星団です。金星は、4月12日にプレアデス(すばる)の左に居ましたが、16日はプレアデスの上方まで移動しました。金星とヒアデスとプレアデス星団

  • 金星

    4月16日撮影の金星です。かなり欠けてきました!金星

  • 水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)

    4月16日夕方撮影の水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)です。金星は動きが速いので、ヒアデスとプレアデスの間を抜けてしまいました。水星は、輝面比が小さくなって暗くなりました。水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)

  • 水星

    4月16日撮影の水星です。水星

  • 雲の海北部

    3月31日撮影の月、雲の海北部です。雲の海北部

  • アペニン山脈の夜明け

    1月に撮影した月、アペニン山脈の夜明けです。気流が良かったので、写りが良いです。アペニン山脈の夜明け

  • 月面「X」

    やや光が当たり過ぎの月面「X」です。今年は月齢の回りが悪いので、月面「X」は、あまりお目にかかれません。月面「X」

  • シッカード

    4月3日撮影の月、シッカードです。シッカード

  • 3月12日朝撮影の月、気流がイマイチでした。月

  • ポシドニオス

    4月11日朝撮影の月、夕暮れのポシドニオスです。外輪と中央付近だけに光が当たっています。ポシドニオス

  • C/2019U5 パンスターズ彗星

    4月12日撮影のC/2019U5パンスターズ彗星です。尾も微かに写っていますが、極軸がズレていてガイドエラーのため、イマイチ画像になってしまいました。C/2019U5パンスターズ彗星

  • 水星と金星と散開星団

    4月13日夕方撮影の水星と金星とヒアデスとプレアデス(すばる)星団です。今日は透明度が悪かったので、水星の写りがイマイチでした。水星と金星と散開星団

  • 球状星団M5

    へび座にある明るい球状星団M5です。球状星団M5

  • 4月13日朝撮影の月です。気流が悪く残念でした!月

  • 神酒の海の東岸

    4月10日未明撮影の月、神酒の海の東岸付近です。大きなクレーターは、上からカタリナ、キュリッロス、テオフィルスです。神酒の海の東岸

  • 水星と金星と散開星団

    4月12日撮影の水星と金星とヒアデスとプレアデス星団です。今日は、水星が東方最大離角でした。水星と金星と散開星団

  • 金星とヒアデスとプレアデス星団

    4月12日撮影の金星とヒアデスとプレアデス星団です。きんせいが移動しました。金星とヒアデスとプレアデス星団

  • 真昼のアペニン山脈とコーカサス山脈

    4月4日撮影の月、真昼のアペニン山脈とコーカサス山脈です。真昼のアペニン山脈とコーカサス山脈

  • 水星と金星と散開星団

    4月11日夕方撮影の水星と金星とヒアデスとプレアデス星団です。水星はちょっと見にくくなってしまいました。水星と金星と散開星団

  • ヒアデスとプレアデスと金星

    4月12日撮影のヒアデス星団とプレアデス星団と金星です。ヒアデスとプレアデスと金星

  • 4月11日朝撮影の月です。月

  • 4月10日未明撮影の月です。月

  • 夕暮れのジャンサン

    4月10日未明撮影の月、ジャンサンクレーターが夕暮れを迎えていました。夕暮れのジャンサン

  • 金星とすばる

    4月9日夕方撮影の金星とすばるです。ここ数日間は、金星がすばるの近くを移動中です。金星とすばる

  • 水星

    4月9日撮影の水星です。12日に東方最大離角になり半月状で、見やすくなっています。水星

  • ラングレヌスクレーター

    4月8日未明撮影の月、ラングレヌスクレーターです。気流が悪くてイマイチ画像です。ラングレヌスクレーター

  • 散開星団M35

    ふたご座にある明るい散開星団M35です。度々撮っていますが、今シーズンの最後かな?散開星団M35

  • 4月8日未明撮影の月です。雨上がりで透明度は良かったのですが、気流がダメでした!月

  • 4月4日撮影の月です。月

  • アルプス山脈とコーカサス山脈

    3月31日撮影の月、アルプス山脈とコーカサス山脈です。アルプス山脈とコーカサス山脈

  • 4月6日撮影の月、ピンクムーンです、月

  • ティコ

    3月30日撮影の月、夜明けを迎えたティコクレーターです。ティコ

  • クラヴィウス

    3月30日撮影の月、クラヴィウスの夜明けです。クラヴィウス

  • バイイ

    4月4日撮影の月、月面南部バイイが見頃でした。バイイ

  • アリスタルコスとシュレーター谷

    4月3日撮影の月、アリスタルコスとシュレーター谷です。アリスタルコスとシュレーター谷

  • 虹の入り江付近

    4月3日撮影の月、月面北部虹の入り江付近です。虹の入り江付近

  • アリスタコスとシュレーター谷付近

    4月4日撮影の月、アリスタルコスとシュレーター谷付近です。気流が良かったので、綺麗な月でした。アリスタコスとシュレーター谷付近

  • 4月3日撮影の月です。透明度はイマイチですが、気流は良かった!月

  • 水星

    4月1日撮影の水星です。気流が良かったのと、太陽から離れて撮りやすくなって、まあまあに写りました。水星

  • 虹の入り江

    4月1日夕方の月、虹の入り江が見えてきました。虹の入り江

ブログリーダー」を活用して、CometISの星空探訪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
CometISの星空探訪さん
ブログタイトル
CometISの星空探訪
フォロー
CometISの星空探訪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用