chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • CarlinKit(カーリンキット)最新機種比較ランキングと対応車種

    Ottocastよりコスパが高くて人気の CarlinKit (カーリンキット) の最新AI BOXの比較ランキング・できることについて、自動車開発エンジニアの専門家視点と実際に使ってみた経験から解説した記事です。

  • CarlinKit(カーリンキット)各種設定と接続できない時の対処方法

    CarPlay AI BOXの Carlinkit Tbox Plus や tbox Ambient の対応車種や設定・接続方法について、自動車開発エンジニアの専門家視点と実際に使ってみた経験から解説した記事です。

  • 【全種類比較】オットキャスト おすすめどれがいいかランキング!

    車でYouTubeが見れるオットキャスト AI BOXの最新のおすすめ機種の種類・性能・値段の比較結果について、自動車エンジニアの専門家視点と実際に使ってみた経験を踏まえて解説した記事です。

  • オットキャストPICASOU2/P3使い方攻略!接続方法と2画面分割設定

    車でYouTubeが見れるオットキャスト PICASOU2/OttoAiBox P3の使い方として、車やインターネットへの接続方法・2画面分割表示設定方法を自動車エンジニアの専門家視点と自分の実体験から徹底的に解説した記事です。

  • 【厳選4品】CarPlay AI BOXのおすすめ比較と選び方のコツ5項目

    CarPlay AI BOX (Ottocast, Drivim, Carlinkitなど) のおすすめ機種の価格/機能/性能比較・使い方・注意点について、私の自動車エンジニアの専門家視点と実際に使ってみた経験を踏まえて解説した記事です。

  • オットキャストの偽物vs本物vs類似品の見分け方!安い正規品はある?

    オットキャストの偽物品・本物品・類似品(OEM品含)の見分け方と正規品を安く買う方法について、自動車エンジニアの専門家視点と実際に何度か買って使ってみた経験を踏まえて解説した記事です。

  • オットキャスト等CarPlay AI Boxの危険性!?5つのリスクと対処法

    オットキャストなどのCarPlay AI BOXの危険性につながる具体的な5つのリスクとその対処方法について、自動車エンジニアの専門家視点と実際に使ってみた経験を踏まえて解説した記事です。

  • オットキャストiPhone/Androidミラーリングアダプター比較

    車でiPhone/Androidスマホをワイヤレスミラーリングする方法として、オットキャストのCarPlay/Android AutoアダプターやAI-BOXについて、おすすめ機種比較・対応車種・接続方法を自動車開発エンジニアの専門家視点と自分の実体験から解説します。

  • 車のHDMI入力端子後付け方法3選!USB変換が走行中見れておすすめ

    車にHDMI入力端子を後付けすれば、カーナビやディスプレイオーディオ画面にスマホの画面をミラーリングしたり、DVD映像を映したり、Amazon Fire TVを映したり、車内のエンタメ快適性が向上します。 一方で、最近は純正ナビ・ディスプレ

  • ポルシェにBOSEサウンドシステムは必要!?音質注意点とメリデメ

    ポルシェは多くの車種で、サウンドパッケージプラスと呼ばれる標準のオーディオに対して以下の通り、BOSE(ボーズ)かBurmester(ブルメスター)のサウンドシステムがオプションで装着可能です。 ポルシェの サウンドシステム 装着形態 サブ

  • ポルシェ718/911/マカンPCMのナビ使えない問題の交換以外の対策法

    ポルシェPCMのナビが使えなさ過ぎて困った経験は無いでしょうか? ポルシェは超感動レベルの走行性能を持つ一方で、超残念レベルのカーナビ性能をあわせ持つ車でもあります。ポルシェセンターの担当営業の方も「ポルシェのナビは使い物になりません」と明

  • ハーマンカードンは装着すべき!?車の音質比較ランキング一覧!

    Harman/Kardon(ハーマンカードン)のサウンドシステムは、スバル・フォルクスワーゲン・BMW・ミニなどで採用されています。 一方で多くの車種で最低10万円以上するオプション装備となっているので、決して安くは無く装着すべきか迷う場合

  • ワイルドスピードの曲人気ランキング!車とお姉さん登場MV10選

    出典:Universal Music 映画ワイルドスピード(Wild Speed)、原題ファーストアンドフューリアス (Fast&Furious) シリーズの主題歌・挿入歌・BGMはノリノリでカッコいい曲が多く、人気曲が揃ってます。 一方で

  • カーナビでSDカード/USB動画再生用のYouTube/DVDのMP4変換方法

    車のカーナビで動画再生する方法は何種類かありますが、お気に入りの動画をヘビロテ的にリピート再生する場合は、SDカードやUSBメモリに動画ファイルを保存しておくのがおすすめです。 最近は車でSDカードやUSBメモリを使うことで、音楽再生だけで

  • ポルシェの車両保険は通販型だと入れない!?1000万円以上OKな方法

    私はこれまで2台のポルシェを乗り継いでいますが、ポルシェだと車両保険に入れなかったり、入れたとしても上限額が1000万円だったり、保険会社によって条件が付く場合があります。 ここでは、ネット通販型自動車保険にしか加入したことが無い限界オーナ

  • AUX端子用3.5mmミニプラグ15種類一覧とイヤホンジャックとの違い

    AUX(エーユーエックス)とは、下図のような外部機器との接続プラグ(挿す方)・ジャックやポートとも呼ばれる端子(挿される方)類の総称です。 AUX端子に挿さるプラグは、例えば同じ3.5mmのミニプラグでもパッと見ただけでは分かりにくい微妙な

  • ディスプレイオーディオでUSB認識しない問題への対処法4パターン

    車のディスプレイオーディオでUSB/SDカードが認識されない・エラーになる問題に対し、アンドロイドスマホ特有問題、メモリフォーマット問題、音楽ファイルフォーマット問題、データ通信非対応USBポート問題の4つに分けて症状と対策方法を紹介します。

  • オットキャスト対応車種:トヨタ/レクサス/スズキ/日産等一覧と年式

    車でYouTubeが見れるオットキャストAI BOXの「対応車種と車種毎の対応時期」について、トヨタ・レクサス・スズキ・ダイハツ・日産等の国産車、ベンツ等の輸入車、両方の調査分析結果について自動車開発エンジニアの視点から解説します。

  • Android Auto対応車でYouTube動画等を再生する4つの方法

    Android Autoを使って車の画面でYouTubeなどの動画を再生したい場合について、AI BOXやAAAD連携アプリなど4つの具体的な方法を実体験を元に詳しく解説しています。

  • CarPlayでYouTube/アマプラ動画の再生方法基本4ステップ

    CarPlayでYouTube/アマプラ動画を再生する方法について、具体的な4つの操作手順を説明し、おすすめのCarPlay AI BOXと注意点を紹介をします。

  • Apple CarPlay繋がらない問題への7つの対処方法

    Apple CarPlay(アップルカープレイ)が繋がらない・接続できない場合のiPhoneとディスプレイオーディオそれぞれの対処方法について、20年に渡る自動車開発エンジニアの経験も踏まえて書かせていただきます。

  • 車のオーディオ高音質化で幸福度が向上する3つの理由

    現代のストレス社会において、車のオーディオ音質は幸福感につながる大きなポテンシャルを持っています。 ここでは、最近の音楽の楽しみ方のトレンドもふまえ、車のオーディオが高音質化することで幸福度が向上する具体的な理由を私の実体験を元に書かせてい

  • 車の中でiPhone・ウォークマン等で音楽を高音質に聴く簡単な接続方法

    iPhoneなどのスマホやウォークマンなどのポータブル音楽プレイヤーを使うことで、実は車の中で聴く音楽をさらに高音質に楽しんでいただくことができます。しかし、最近の機器の接続方法は音質の良いものから悪いものまで複雑に様々あり、接続方法を間違

  • 車購入前にはオーディオ音質の比較試聴がおすすめ!注意点6箇条

    新車・中古車に関わらず、車の購入前には試乗される方が多いと思います。きっかけは販売員に勧められてという場合も多いかもしれませんが、車は見るものでは無く乗るものなので、試乗して初めて乗った時のフィーリングが分かります。 しかし、試乗される時に

  • オーディオ音質がいい車を安くかしこく買う方法!音楽好きは必読!

    車内で音楽を聴かれる方は多いと思いますが、世の中にはオーディオの音質がいい車とオーディオの音質があまりよくない車が明確に存在することはあまり知られていません。 であれば、どうせ車内で音楽を聴く時間があるなら、オーディオの音質がいい車で聴いて

  • オーディオの音がいい車とは2種類!?知っておきたい各車のメリット

    音楽が好きの方であれば、どうせ車に乗るなら、オーディオの音がいい車に乗ってみたいと考えたことがあるかもしれません。またはオーディオの音がいい車に対し多少なりとも興味をお持ちかと思います。 この記事では、世の中に存在するオーディオの音がいい車

  • トヨタ純正ナビ/ディスプレイオーディオでDVDを見る4つの方法

    トヨタ純正ディスプレイオーディオ装着車の多くで設定が廃止されてしまったCD/DVDデッキですが、外部入力やオーディオレスオプションの選択など、何とかしてCD/DVDを再生する方法について4つの手段を紹介します。

  • Android Auto対応無料ナビアプリおすすめ比較4選と使い方

    普段アンドロイドスマホをお使いで、かつ車のカーナビ/ディスプレイオーディオがAndroid Auto(アンドロイドオート)対応の場合、Google MAP(グーグルマップ)や Yahooカーナビ(ヤフーカーナビ)などのナビアプリを使えば、

  • Android Auto対応無料アプリ4種類のおすすめ比較一覧と使い方

    ディスプレイオーディオなどアンドロイドオート対応機器で使える、カーナビ・音楽再生・メッセージ・ゲームなどの様々なアプリについて、無料で使えるおすすめのアプリを中心に厳選して紹介します。

  • CDプレーヤーがない最近の車でCDの音楽を聞く3つの方法

    ここ最近、CDプレーヤー(CDデッキ・CDドライブ)がない・CDを入れるところがない車(CD非対応のカーナビ・ディスプレイオーディオ装着車)が増えてきています。さらにCDプレーヤーはDVDプレーヤーも兼ねている場合が多いので、CDだけでなく

  • 車で100Vコンセント電源を使う3つの方法(後付け/蓄電池/純正)

    車に家庭用と同じ100Vコンセント電源があったら便利なのに…と考えたことはないでしょうか? 最近人気のキャンプやグランピングでの調理家電/ポータブルスピーカーなど電化製品の利用や、地震や台風など災害/停電時のスマホ/携帯の充電などいざという

  • CarPlay対応アプリ一覧・できること・画面分割等の使い方

    Apple CarPlay(アップルカープレイ)は、トヨタのディスプレイオーディオ、マツダのマツダコネクト、フォルクスワーゲンのDiscover Proなどに標準装備され、普及が進みつつあります。また、CarPlayの利用料金はスマホ通信料

  • トヨタ/レクサスディスプレイオーディオのナビ/音楽2画面表示方法

    最近のトヨタ車/レクサス車に採用されている、カーナビ/ディスプレイオーディオでナビ地図画面と音楽再生画面を両方同時表示する方法について紹介。

  • コペンの異音(ルーフカタカタ音)を消す4つの対策方法まとめ

    ダイハツコペン等のオープンカーはルーフ(屋根)が開閉する構造になっていることもあり、ルーフ付近での異音(カタカタ音・ガタピシ音)発生はかなりの確率で発生します。 なので、半分ネタでオープンカーは異音が標準装備とすら言われたりましますが、車か

  • Android Auto音楽再生アプリのおすすめ9選と3つの使用メリット

    車で音楽を聴く方法として、Android Auto(アンドロイドオート)やApple CarPlay(アップルカープレイ)を使えば、スマートフォンをカーナビ/カーオーディオ代わりに使うことができます。 ドライブ中に限らずスマホがあれば、 い

  • CDからUSBメモリに音楽を入れて車で高音質に聴く方法と注意点

    世の中の音楽メディアが、CDからデータ配信やサブスクのストリーミングに移行していくのに合わせ、車の音楽リスニングスタイルが変わりつつあります。現時点で、車の中で最も手軽かつ汎用的に音楽を聴く方法はBluetooth接続です。 しかし、Blu

  • CarPlay無料ナビ地図アプリおすすめ比較5選!Googleマップが最強?

    お持ちの車のカーナビ/ディスプレイオーディオがApple CarPlay(アップルカープレイ)対応の場合、Google MAP(グーグルマップ)や Yahooカーナビ(ヤフーカーナビ)などのナビアプリを使えば、 常に最新の地図データ 目的地

  • CarPlayワイヤレス化のおすすめ方法と対応機種!3種類の接続比較

    車でCarPlay/Android Autoをワイヤレス化する方法として、ワイヤレスアダプター・AI-BOX・ワイヤレス対応オーディオの3種類について、接続手順・おすすめ機種・USB有線接続とのメリデメを自動車開発エンジニアの専門家視点と自分の実体験から解説します。

  • Android Autoをワイヤレス接続するおすすめ方法と対応機種!

    2022年の電波法改正、2023年のAndroid Auto(アンドロイドオート)仕様変更を経て、日本でもAndroid Autoのワイヤレス接続が正式解禁済となりました。既に2021年頃よりワイヤレス対応製品の販売が開始されているAppl

  • ハイレゾ音源入手方法はサブスクと購入の2通り!おすすめサイトは?

    ハイレゾ音源のダウンロードは、2022年現在、ハイレゾ販売サイト(7種類)またはハイレゾ対応サブスク音楽アプリ(3種類)から行います。私も使ってるおすすめのサイトやアプリについて、選び方の注意点や対応曲数や料金について、詳しく紹介します。

  • Bluetooth接続でカーナビへタイトル曲名/アートワーク取得表示方法

    車の中でスマホの音楽をBluetoothで聴く時に、タイトル曲名やアートワーク画像がカーナビやディスプレイオーディオの画面に表示されず困っている人に向けて、表示されない原因と対策方法について、Bluetoothのプロファイルと呼ばれるしくみと合わせて詳しく解説します。某自動車会社の技術部門でカーナビ/カーオーディオ開発現場経験20年間で得た知識をフル活用してまとめたノウハウなので、少しはお役に立てると思います。

  • CarPlay対応車種と時期一覧!トヨタ/ホンダ/日産/ダイハツ等

    車内の快適性を大きく左右する「CarPlay対応車種と車種毎の対応時期」について、トヨタ・ホンダ・日産・ダイハツ・日産・レクサス等の各主要メーカー車種の調査結果を一覧に整理しました。

  • ディスプレイオーディオとアンドロイドでYouTubeを見る6つの方法

    スマホがあれば、車内でちょっとした待ち時間や渋滞で暇な時間が発生しても、YouTubeなどの動画やSNSが閲覧でき有意義に時間を過ごせます。この時、動画やSNSはスマホの画面で見てる人が多いのではないでしょうか? ちなみにアンドロイドスマホ

  • ディスプレイオーディオとiPhoneでYouTubeを見る6つの方法

    iPhoneを使って車のディスプレイオーディオ/ナビ画面でYouTube(ユーチューブ)などの動画を見たい人に向けて、AI-BOX/HDMIミラーリング/ファイヤースティック/AirPlay/Apple TV接続など全6種類の方法について、必要な部品や操作手順/メリット/デメリットを詳しく解説します。自動車会社でカーナビ/カーオーディオの開発現場を20年間経験して得た知識をフル活用してまとめたノウハウなので参考にしていただけると思います。

  • トヨタディスプレイオーディオの走行中YouTube再生方法全10種類

    トヨタ/レクサス車のディスプレイオーディオで走行中でもYouTube動画が再生できる方法として、AI-BOX/HDMIミラーリング/ファイヤースティック/MiraCast/AirPlay等の全10種類について、必要部品・操作手順を自動車開発エンジニアの専門家視点と自分の実体験から解説します。

  • 車でスマホ充電が遅い3つの理由!ワイヤレスやタイプAは衰退!?

    車の中でのスマホを充電する場合、充電が遅くてなかなか進まずに困ったという経験は無いでしょうか? 車の中で充電するということは、限られた移動時間の中で、できる限り速く充電したい場合も多いと思います。 特に車の中でスマホの充電が遅い理由としては

  • 車でスマホを急速充電する方法とは!?最強の方法を12種類から厳選!

    車で出かける場合、 移動中にスマホで調べものをしてバッテリーが激減・・・ 出発直前にスマホのバッテリー残りわずか・・・ なんて時に車の中でも移動中に充電できれば、とても安心・便利です。 ところで、車の中でスマホを充電する方法って実は12種類

  • 車用シガーソケットUSB充電器の選び方!おすすめはPD対応

    車の中でスマホなどの電子機器を充電したい場合、シガーソケット取付けタイプのUSB充電器がよく使われます。 シガーソケットUSB充電器を使えば、 スマホ(iPhone/Android) ウォークマン モバイルバッテリー 携帯ゲーム機(Nint

  • 車内スマホ充電USBケーブル選びの注意点!タイプCとPD必須の理由

    外に出かけようとスマホを手に取った瞬間、バッテリー残量数%で困ったことは無いでしょうか? そんな時、車の中でスマホを急速充電できれば、バッテリーを短時間で復活させることができ、とても安心です。 しかし、USBケーブルの選択を間違えると急速充

  • グーグルマップをカーナビ画面に映す4種類の方法と注意点

    グーグルマップは元々はスマホの地図アプリでしたが、今や80%以上の人が使ってるシェアNo.1の無料ナビ地図アプリです。 このグーグルマップを車内でカーナビ機能として使う場合は、カーナビやディスプレイオーディオの画面に映してお使いいただくのが

  • 車でAmazonプライムビデオを見るミラーリングなど4つの方法

    車でAmazonプライムビデオを見る方法として、ミラーリング・AI-BOX・ファイヤースティック・ブラウザの4種類について、必要部品・操作手順を自動車開発エンジニアの専門家視点と自分の実体験から解説します。

  • レクサスタイヤ交換時の注意点!空気圧センサー等の対処と節約方法

    レクサス車のタイヤ交換は、その他一般的な日本車と違って注意点があるのをご存じでしょうか? 最初に私が買った2006年式IS250など昔のレクサス車は、確かに他の日本車と同じようにタイヤ交換が可能でした。 しかし当時から約20年後の最新レクサ

  • フォルクスワーゲンなど輸入車のタイヤ交換時の注意点と節約方法

    フォルクスワーゲンやベンツなど輸入車のタイヤ交換を行う場合、一般的な国産車の場合と違っていくつか重要な注意点があります。 例えば、普通にディーラーで交換するとタイヤ交換費用が恐ろしく高額だったり、タイヤの空気圧をモニタリングするセンサーも合

  • オットキャスト等にSIMカードは必要!?4つの接続方法と通信料節約術

    OTTOCAST(オットキャスト)やCarlinKit(カーリンキット)などのAI-BOXをカーナビやディスプレイオーディオに接続すると、以下の動画アプリなど様々なアプリが走行中含めて自由に使えるようになります。 動画アプリ:プライムビデオ

  • Android Auto対応ヤフーカーナビの使い方と4つの弱点

    スマホカーナビアプリとして人気のヤフーカーナビが、ついにAndroid Autoに対応しました(2023年夏~)。 これでアンドロイドスマホユーザーでもディスプレイオーディオなど車の画面でヤフーカーナビが利用可能になりました。 人によっては

  • Amazonミュージックを車で聞く方法5選!自動再生/歌詞表示にも対応

    Amazon ミュージックアプリの音楽が車の中で聞けるようになると、自分の好きな音楽を満喫しながらドライブできたり、同乗者にも喜ばれる快適なドライブができます。 しかし、Amazonミュージックを車で聞く方法については、 いろいろ多くの方法

  • アンドロイドオートのアップデート方法と最新の更新内容

    Android Auto(アンドロイドオート)を使うと、スマホの中の音楽アプリ(Apple MusicやAmazon Music等)やナビアプリ(Google MAPやYahoo!マップ)が車の画面で使えるようになりますが、これらのスマホア

  • ディスプレイオーディオでテレビを走行中も見る4つの方法

    ディスプレイオーディオやカーナビで走行中にテレビが見たいけど、どうすればよいか分からず困ってる人は多いと思います。 実は、家と同じレベルで快適に車でテレビを見るためのハードルは意外に高く、 テレビが標準装着されて無くて後付料金(3~4万円)

  • ディスプレイオーディオでテレビ/CarPlay使えない!?選び方の注意点

    最近、高額なカーナビに代わって安くてスマホも繋げれるディスプレイオーディオの普及が進んでます。 ただし、ディスプレイオーディオはモデルによってテレビやCarPlayなど非常に重要な機能が使えないモデルも存在するので、選び方を間違えると肝心の

  • Amazon Music/Apple Musicの先行配信!アルバムが発売前に聴ける!?

    お気に入りアーティストが新曲・新アルバムを発表する場合、早く聴きたくて発売日が待てないって方も多いかと思います。 私は、Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)を約5年ほど、Apple Music 

  • ディスプレイオーディオでナビを使う4つの方法!純正vsスマホの違い

    トヨタ車など多くの車にディスプレイオーディオが標準装備され、グーグルマップ(Google MAP)などのナビアプリをスマホ連携で車のカーナビ/ディスプレイオーディオ画面に映して使えるようになりました。 一方で、従来のカーナビが好きな方には、

  • ミュージックビデオがダウンロードできる/見れるアプリおすすめ4選

    ミュージックビデオが見れたりダウンロードできたりするアプリについて、実際のダウンロード可否、タイトル検索のしやすさ、プレイリスト対応の可否など8つのポイントを比較し、最もおすすめのミュージックビデオ対応アプリを紹介します。

  • Apple Musicのオフライン再生で高音質に通信量節約する3つの設定

    Apple Musicを外出先で聴く時は、通信量(ギガ)を使わずに、さらに高音質に聴けるオフライン再生がおすすめです。オフライン再生を確実に行うための3つの設定方法について紹介します。

  • サブスク音楽おすすめランキング!人気/音質/車対応など6点を比較

    Amazon MusicやApple Musicなどのサブスク音楽について、人気(利用者数)・音質・料金など、6種類の比較ランキングにまとめ、おすすめを紹介させていただいています。

  • iPhoneと車のBluetooth接続でApple Musicを使うべき3つの理由

    iPhoneなどスマホの中の音楽を車のカーナビ/カーオーディオとつなげて聴く時、Bluetoothを使えばとても便利です。 ただ、Bluetoothのしくみは少し複雑で、例えば以下のような問題が発生することもあります。 車の画面に曲名/アー

  • CarPlayの車とiPhone設定8項目!地図と音楽のダウンロードも可能

    トヨタのディスプレイオーディオ装着車など、Apple CarPlay(アップルカープレイ)対応の車が増えてきました。 CarPlay対応の車なら、簡単な設定と、iPhoneと車の接続さえ行えば、無料ナビ地図アプリのGoogleマップや、音楽

  • アンドロイドスマホの人こそ車でCarPlay接続を使うべき4つの理由

    車がAndroid Auto(アンドロイドオート)対応の場合、アンドロイドスマホを使ってる人にとっては、Android Auto接続が最も簡単・快適・高音質にナビ地図や音楽アプリを使う方法と言えます。 簡単:USBに挿すだけ、もしワイヤレス

  • iPhoneの音楽を車でUSBで聴く時の3つの注意点!音が出ない問題など

    iPhoneの音楽を車のカーナビ/カーオーディオで聴く方法として、以下3種類の接続があります。 USB接続(単なるUSB接続、CarPlay接続※) AUX接続(イヤホンジャック変換含) Bluetooth接続(Bluetoothの直接接続

  • CarPlay/Android Auto対応ナビと音楽アプリ要注意組合わせと対処法

    Apple CarPlay(アップルカープレイ)やAndroid Auto(アンドロイドオート)を使うことで、スマホの音楽アプリや地図アプリを車のダッシュボードの画面に表示させて便利にできます。 もし、 自分の車がCarPlay対応 / A

  • Amazon Musicのプレイリスト勝手に順番替わる/消える問題の対処法

    Amazon Music のプレイリスト機能は、お気に入りのアルバムやシングルを自由にまとめて再生できたり、長時間音楽を流しっぱなしにできたり、とても便利です。 しかし便利な反面、いくつかのソフト不具合に遭遇する場合もあり、特にスマホのAm

  • Amazon Musicプレイリストのオフラインの使い方と簡単な作り方3つ!

    Amazon Musicで音楽を聴くとき、プレイリスト機能を使うことで、膨大な曲/アルバムの中からお気に入りのアルバムをまとめて聴いたり、素早く曲を見つけたりすることが可能です。 特に車・電車・バスの中など、わりと長時間聴くときは、プレイリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KYOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KYOさん
ブログタイトル
カーナビ・カーオーディオで音楽の感動を味わう
フォロー
カーナビ・カーオーディオで音楽の感動を味わう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用