chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ステージおきたま https://blog.goo.ne.jp/taowatarukaze2014

無農薬百姓30年 舞台作り続けて20年 がむしゃら走り1年半 コントとランとご飯パンにうつつを

ステージおきたま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/21

arrow_drop_down
  • 未来は明るい、か?

    2日後の米沢芸文祭、演劇の響演、仕込み、って言っても、菜の花座の装置はいたってシンプル。ドア二つと、あれ、と。後はお祭り全体の装飾を整えただけ。午前中でほぼ終わった。あれ、ってなに?そりゃ、あれはあれだよ。戦い=芝居終演までは、ないしょ!吊り物だ、ってことだけそっとお教えしちまおう。装置も道具も簡単明瞭だから、菜の花座からは4名が出ての作業。舞台に上がる役者さんたちには夜までゆっくりしてもらった。ってぇか、平日だから半分は仕事だしな。作業はまぁまぁ順調に進んだんだが、ドアだけは、製作者の思惑がちょっとずれていた。壁とかはなく、ドアだけが直立する仕組みなんだが、立つには立ったのだが、開けるとぐらつくんだ。下部しか固定してないからね。開け閉めするたびにぐらついたんでは役者も観客も不安だろ。添え木を手立てするこ...未来は明るい、か?

  • 報告!本日の畑

    稲刈りですっかり田んぼ集中。畑はご無沙汰。晴天続きのうちに終了、と思ったら連日の雨、夜のどしゃ降り。で、里芋は水耕栽培状態に!あと半月、イモが太る時期だちゅうに。イモって言えば、サツマイモ。こっちは大手を振って周囲を侵食中。今年の酷暑はよっぽお気に入りだったのね。まさか、蔓や葉っぱだけ元気いっぱい、イモは貧弱、なんてないよな?いつまでも続く暖かさ、ここに来ての雨続き、キュウリからは、最高だぜ!って声。夏植えの苗が今やこの世の秋?を謳歌してる。まだしばらくは楽しませてもらおうか。ネギとナスは灼熱と乾燥からやっと立ち直ってきた。ナスはたっぷり秋ナスを賞味、が、ネギは細っ。追肥、振ってみるか。大豆、黄大豆は生育すすんで葉も黄変中、その他、青、黒、茶は枝豆に最適状態だ。キャベツ、カリフラワーは覆っていた白寒冷紗の...報告!本日の畑

  • 民主主義を取り戻せ!

    民主主義って知ってる?選挙すること?国会で討議すること?で、閣議決定で何でも決めちゃうんだけど、これって民主主義?一部の人だけ声出して、その意のままに政治が邁進して行く、ヤバくね?長いものにゃ巻かれろ、空気を読め、忖度しろ。日本人の得意技だよな。足るを知る、他人様に迷惑かけるな、自助が大切、デモ・スト迷惑、なんてのもあるな。議論はいらない、根回し大事、シャンシャンシャン!講演会とか政治集会なんかも御多分にもれず、ってやつ。質疑の時間、手を上げるのって勇気いるよな、なんだ目立ちたがり屋め、って睨まれちゃたまらんものな、出る杭は打たれる、おぉ怖っ!仕方ないんでサクラ仕込んだり、中には、おべんちゃらので取り入るために質問使う奴だっていたりする。低調な質疑、討論、これもニッポン、これぞ日本民主主義。激論、紛糾、ダ...民主主義を取り戻せ!

  • 肥料と種子も止まったら食糧自給率9%!

    トマホーク爆買いしてる場合じゃねえぞ!国の防衛、ほんとに願うならまず食糧の確保だぜ。平和外交で、徹底的な衝突危機の回避だぜ。仮想敵国?の中国なんて備蓄1年半を目指してるってのに、日本じゃたったの1カ月半?おいおい、ミサイルでやられる前に干上がっちまうじゃねえか。それとも何か?国民みんなサツマイモ作って耐えましょうってことか?なんか最近はやりの、物価高には上手に節約!?作戦とそっくりだぜ。ヤバイ話は、元から絶たなきゃダメっ!つまり、食糧の自給率を上げることだっちゅうの。れいわ新選組主催の農業政策勉強会、鈴木宣弘先生の講演聞いて、様々、いかんぞ、これは!の連続だったが、その一つが、肥料と種子も止まったら食糧自給率9%!って指摘。現在自給率38%だなんて自己満足してるけど、化学肥料原料も輸入、種子も外国産、それ...肥料と種子も止まったら食糧自給率9%!

  • K-POP聞きながら農作業

    すっかりK-POPにやられちまったぜ。農作業、ったらK-POP!腰にぶら下げたJBLGO3で、SpotifyのK-POPミックスを流しっぱなし。夜は夜で、ユーチューブでミュージックビデオに釘付け。とうとう、菜の花座メンバーにPSYとかBlackPinkの曲躍らせようとしているし。年寄りの恋病?なのか。何にこんな惹きつけられてるんだろ?ここまで惚れ込んでるんなら、ちっとはK-POPの歴史も覗いておこうか。数ある紹介本の中から選んだのはこれ。『K-POP現代史』山本浄邦著。うん、いい本だった。朝鮮の歴史背景から丁寧に教えてくれる。日本の植民地時代、独立後の苦難の日々とその時々の音楽、時代に翻弄されながらも自分たちの音楽を守り築き上げて来た朝鮮、韓国の人たち。うん、なるほど、すぐ隣の国だって言うのに、まるっきり...K-POP聞きながら農作業

  • 明日だぜぇぇぇ!農業勉強会byれいわ新選組

    おっと、明日だぜ!行かなくっちゃよ。★9月26日(火)山形県山形市:山形ビッグウイング(2階、大会議室)17:45開場18:00~20:00【定員】390名これまで都市型政党として成長して来たれいわ新選組、食料安全保障の観点から、農業政策の確立と農村地域での支持拡大を目指して下記のような学習会を全国展開中だ。昨日の八女じゃ250人も集まって、熱心に日本の農業の未来を考えたってことだ。すでに鈴木先生のお話しは聞いてる人も少なくないだろうけど、貴重なお話しをさらに国政における政策課題として深化させる、これが今回の勉強会の目的だ。我が家は終わっちまったけど、稲刈り等、農作業超多忙の時期だよな。でも、ここは何を差し置いても参加する会だと思うんだ。って、ことで、緊急のご案内だ。それにしても、この勉強会の全国ツアーと...明日だぜぇぇぇ!農業勉強会byれいわ新選組

  • やり切った!新入り小作人

    とうとう稲刈りまでたどり着いたぜ、新規参入の小作人三人衆。入れ替わり立ち代わりで田んぼの除草、畔の稲刈りを執念深く繰り返し、見事な実りに到達だ。仕事の合間の朝仕事、多分夜勤明けにそのまま野良仕事なんかもあったようだし、毎回仙台から車飛ばして来るNさんの意欲には圧倒される。イノシシだって、一目も二目も置いたんじゃないか、田植え以降、1度だけ畔がほっくり返されただけで、イネへのいたずらはまったくなかった。去年までは、イネが育った田んぼの中にも侵入して来たんだが、今年は、奴らも遠慮したんだな。きっと、田んぼに注がれる熱量に恐れ慄いたに違いないさ。常に深く水を張っていたことも忌避作用として働いたのかもしれない。でも、やっぱり、草刈りを徹底してイノシシ道をふさいだことだよ、きっと。木酢液を撒いたことも効いたかな?刈...やり切った!新入り小作人

  • 稲刈り、驚異の2日完了!

    まさかなぁ、こうも順調に行くなんて。天気、ものの見事に当たったし。初日の土曜も翌日も晴れ時々曇り。ちょいと日差しが強い時間帯もあったが、たまらんぞ!ってほどのこともなく、秋風感じつつ心地よく作業が進められた。初日、堰の用水を利用する田んぼ6枚、そのうち1枚はほぼ全面倒伏ってやっかいな奴含め、すべて刈り取り杭掛け終了。そこは予定通り、でもないか。結構結束部分のトラブル多かったからなぁ。でも、なんとかな。そのまんま、初日終了?そんなバカな。やりますよ、午後2時回ってたって、1反3畝のコシヒカリ、刈るだけ刈っちまおうぜ。だってな、夜、雨の確率、ゼロ!なんだから。刈ったまんま田んぼに寝かしておいても大丈夫ってことだからさ。8列分の満月モチはそのままにして刈るって超厄介な作業だったが、我慢、我慢、一束ごとバインダー...稲刈り、驚異の2日完了!

  • パン作りで、稲刈り時逃がした!

    よしよし、やっと天候が上向いて来たぞ。昨日の雨も明け方まで、午後には晴れ間も覗くってよ。よっしゃ!半日前倒しして、倒伏がひどいIさんの田んぼだけでも刈っちまおう。で、イネが乾くまでの間、どうする?そうか、そうか、イネ刈りのおやつに菓子パン焼くってのどうだ。予定じゃ7人くらい集まりそうだし、食い気の猛者、誰のことだ?も混じってることだし、かなり多めに焼かんとな。小麦粉ベースで2.5キロ、思い切って行ってみるか。これ菓子パンじゃ記録だぜ。何個出来る?天板で8枚くらい行くんじゃないか。って、ことは90個超!これだけ準備すりゃ重労働にすっからかんになった胃袋たちも満足するだろうさ。せっかく大量に焼くんだ、種類だって多くして目先も舌も楽しんでもらわないとな。これまで我が家の定番の位置を競い合うレーズンクーペとシナモ...パン作りで、稲刈り時逃がした!

  • イナ杭、ゲット!

    おっ、天気予報、七転び八起き?で明日から晴天続きに変わったぞ。いいねぇ、焦る気持ちを必死で抑えながら、1週間先延ばしした甲斐があったぜ。土、日、月と3日間晴れだってよ。雨さえ降らなきゃ、田んぼは十分乾いてるし、畔の草も刈ってあるし、イナ杭の準備も・・・うん、まぁ、最初に刈る田んぼ5枚分、っても4畳半並みの狭さなんだけど、の分30本キャリーに積んだことは積んだんだが、もう、そろそろお役御免ってくたびれ果てているのや、細くて立ててもすぐに倒れそうなのとか、心細い限りだなぁ。総数も絶対足りない!だって、今年はコシヒカリ中心にしたから、水口のイネもしっかり実ったし、自然農法止めて堆肥入れた有機農法に代えた田んぼは予想通り倍以上の収穫間違いなしだし、杭の必要数が増えるに違いないんだ。先端がそじたものは斧で尖らせたり...イナ杭、ゲット!

  • 子どもをデモに連れてくな?笑っちゃうよ!

    れいわ新選組の増税ダメ!絶対!デモが全国に広がってる。毎週末各地を回る。先週は大阪、京都、広島。今週は岡山、松山、福岡。9月末の東京デモも興味津々だが、10月の沖縄も驚きだ。だってなぁ、那覇とかじゃないんだぜ。石垣島と宮古島なんだ。人口数千人の離島でデモって!しかも、基地反対とか自衛隊配備反対とかじゃない。増税ダメ!絶対!デモ!れいわだねぇ。れいわにしかやれない行動だよ。この楽しいデモをめぐって、今、ちょっとした論争が起きている、ってほどのもんじゃないが、要するにいちゃもんつける奴らがいるって話しさ。子どもをデモに連れて来るな、ってのが足引っ張りの言い分。エッフェル姉さんじゃあるまいし、参加旅費を公費で負担させてるわけでも、公務員にお守りさせてるわけでもない。自分たちの責任で連れて来て、子どもの意思でレス...子どもをデモに連れてくな?笑っちゃうよ!

  • 薪作り完了!

    よっ、目出度いねぇ!薪、ぜーんぶ、切り終えて、割り終えて、積み終えだぜぇぇぇ!見込み違いから、雪が積もる所にも積み上げちまって、やれやれ、積み直しだったんだ。割り始めた頃はもっとたくさんあるって思ってたからさ。やっぱ、河川支障木が軽トラ2台分しかもらえず、それも腐りかけとか多かったのが、痛かったよ。まさか、配布日が菜の花座の公演にびだっと重なるなんてな、県の担当者知ってて意地悪したんじゃないかい。その分少なく成ったので、先に積んだ分を泣く泣く移動、簡易屋根で覆えるように積み直した。まっ、一冬分は十分にあるんだが、なんとか2年分を確保して、すっきり乾いた薪を心置きなく燃やしたいって願いは、今年もお預けだな。まさか、2年続きで公演日にぶち当たるなんてことはないだろうから、来年こそは!だな。トタン板の屋根6枚、...薪作り完了!

  • 天気心配、体も不安!

    変な天気が続いてるぜ。午前中お日さんぎらぎら、たまらんなぁ、って我慢の農作業続けてたら、昼前からどしゃ降り!でも1時間で止んで、またまた灼熱の太陽が顔を出す。こんな勝手気ままな天気が1週間近く続いてるんだ。昨日も今日もだ!これじゃとても稲刈りなんて出来ないな。1週間後ろにずらして正解だった、なんて、まだわからんぞ、この気まぐれ天気いつまで続くのか。ただ、照り付ける陽ざしは強烈なので、田んぼがぬかるむことはない。イネは濡れるけど。ってことは、稲刈り機は動かせるってことだ。今週末にゃ刈るしかないぜ。濡れたら、その後の天日干しの日数を長くするってことで。それより心配なのはコロナの後遺症だ。怠い、疲れやすい、頭がかすむ、やる気が萎える、食欲減退、酒飲み停止!今朝も山形青菜の種蒔きして、トウモロコシ畑の後始末したら...天気心配、体も不安!

  • どうすんだよ、農業?

    農業が避けて通れない問題になって来た。いや、今までだってそっぽ向いてちゃいけなかったんだが。日経新聞【農家が8割減る日主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅?】「民間の推計では2050年、国内の農業人口が現状より8割も減る。生産は激減、必要なカロリーを賄うためにイモが主食の時代がやってくるかもしれない」おい、どうするよ、イモで腹満たす日が来るってよ。新鮮野菜もダメだって。今の農業見殺し政策続けりゃそりゃそうなるわな。儲かる農業って、金持ち目当ての高級品種作れる農家だけ生き延びろって政策だからな。地道に米とか野菜とか作ってる農家なんか屁とも思っちゃいないんだから。で、その結果が、ただ今食糧自給率40%以下。戦争なんていらないぜ、食糧ストップすりゃ数カ月で日本なんて干上がるんだ。日本の防衛にゃ、ミサイルなんてまるっ...どうすんだよ、農業?

  • ヤバッ!充電できねえぞ

    JBLGO3、もう絶対手放せないぜ、農作業にゃ。夏前に購入してからここまで、野良仕事に出る時はこいつを腰にぶら下げて、スマホはポケットに。K-POP流しっ放しで楽しく作業して来た。腰に吊るしても苦にならない大きさと重さが、いいよねぇぇぇ。あっ、もちろん音質も上々、そりゃJBLだもの。全体が布で覆われてて汚れやすいっての難点だったが、別売のシリコンケースに嵌め込んだら、そんな不安も吹き飛んだ。が、むむむむっ?充電できんぞ!USBTypeC、差し込んでも充電中のランプが点かない。充電器のせいか?エレコムからアンカーに差し替えても、ダメだ、やっぱり。ついこの間まで大丈夫だったのに、どうしたGO3?わからん時はネットのお力。「JBLGO3充電できない」で検索してみた、が、なんだとぉ、充電器が悪い?コードが切れてる...ヤバッ!充電できねえぞ

  • 秋ナス元気いっぱい!

    「秋ナスは嫁に食わすな」なんて諺、もう通じないよな。嫁って今どき、言葉の意味も分からぬ若造がてめえの神さん卑下して使うくらいだし、ナス作ってる家なんて絶滅危惧の傾向だし、まっ、聞いたことあるのは年寄りくらいだろう。が、こうまでナスの実りが見事だと、そんな死語に近い諺がまざまざと浮かび上がってくるんだぜ。ナスってやつは、夏の盛りにゃいったん勢い失うんだよ。暑さと水不足が苦手なんだろな。ニジュウヤホシテントウの食害にも痛めつけられるしな。収穫の方も一時停止。でも、そこで諦めず、余分の枝を処分したり、堆肥や肥料を株元に置いてやったり、枯れ草とか藁で根元を覆ってやると、我慢、我慢で永らえて、秋雨、秋風とともに、復活!っと生き吹き返して来るのさ。秋冷えがさっぱりやって来ないのもナスにゃ好都合なんだな。枝葉も元気溌剌...秋ナス元気いっぱい!

  • 今日の元気をくれたのは、中学生!

    もうSNS界隈じゃ大騒ぎだから、あぁ、知ってる、って人も多いだろうな。大阪の中学一年生が一人で発行する「日本中学生新聞」、大評判なんだぜ。いやもう、彼の行動力、理解力、発信力、すべてにおいて、負けたッ!FRYDAYデジタルのインタビューには、政党の本部をアポ無しで訪問、その体験記が載っている。各党の対応がいちいち納得で、それ自体政党評価になっている。「自民党の党本部は警備がすごくて、中に入れず、外から見ただけですが、周りに警察や警備の方がたくさんいて、物々しい雰囲気で驚きましたね。立憲民主党の党本部では、SPさんに声をかけ、代表の泉(健太)さんに新聞を渡してくださいとお願いをしたら、受け取ってくれて、泉さんの秘書の方からご連絡いただき、泉さんに新聞を渡しますと言われて、東京の地下鉄の中で飛び上がりました。...今日の元気をくれたのは、中学生!

  • 舞台で稽古っていいなぁ!

    10月1日、米沢市芸文協のお招きで菜の花座も舞台を披露することになってる。わざわざ演劇だけのために芸文祭ステージ解放してくれるなんて、なんと太っ腹なんだ。で、昨夜はその舞台を使っての稽古だった。一緒に出る「とんと昔の会」の昔ばなし芝居とか、地元米沢の劇団ぬ~ぼ~の稽古の様子なども見せてもらった。劇団ぬ~ぼ~の芝居は、俺が書き下ろしたものなんだが、いやぁ、まるで違った世界になってて驚きだった。巧みな三人の女優たち、そつなくそれぞれの役をこなしていた。書いた台本が菜の花座以外の人たちに演じてもらえるって、嬉しいことだよな。この作品『いのちの明日』は菜の花座11月公演には、菜の花座の役者で再演することにしている。こっちもすごく楽しみなんだよな。菜の花座、今回も台本は遅れ、そこにコロナ感染も重なって、初めての立ち...舞台で稽古っていいなぁ!

  • うわっ通じない!情報格差が深刻だ

    驚いたのはさぁ、我が町の町長が、泉房穂を知らなかったこと!政治的酒飲みの場で、「町長も思い切って手腕ふるって明石市の元市長泉房穂さんみたになってくださいよ」って、激励のつもりで話し振ったら、えっ?誰それ?ヤバッ、無知の扉開けちゃった。まさか!まさか!だよな。同じ首長同士、子育て支援で今時超のつく有名人、泉元市長の情報がまったく入ってないなんて思いもしなかったぜ。市長からしてこれだと、議員さん方、推して知るべし、だよな。町議選の祝勝会に集まってた20数名のうち、SNSを駆使してるのは、20代の娘たち二人?だけなんじゃないか。集まったのは町じゃ政治的にリベラルな人たちばかりだったと思うんだが。俺がれいわ新選組を紹介したら、シラーっと異質な空気が流れたのも当然だろうな。以前山本太郎に感銘を受けたことがあるって人...うわっ通じない!情報格差が深刻だ

  • 稲刈り、待て!まだ心の準備が・・・

    早い、早い、どんどん色づいてるよ。いつもより2週間は早いぞ。ヒトメボレなんて、完全に刈り取り適期だ。待て、待ってくれ!何事も準備ってもんが必要だろ。それなりの背景ってのも大切だ。この残暑のくそ暑いさ中に、稲刈り?勘弁してくれよ、せめて秋風吹いて、赤トンボも舞うようになってからにしてくれ。畑じゃ、モンシロチョウが我が世の夏?と舞い踊ってるんだぜ。夏なんだよ、夏、まだ夏なんだからさ。って言いながらも準備は進めなくっちゃな。先週から始めた畔波シート外し、やっとこ終わった。ただ波板引っぺがすだけだろ、って、いやいや、とんでない。畔から繁茂した雑草がシートを覆って田んぼの中にまで侵入し、根を張ってたりするのさ。アカマンマって名で知られたイヌタデな、あれが畔から凄い勢いで田に入り込んでるのさ。これを刈り払わないと波板...稲刈り、待て!まだ心の準備が・・・

  • 菜の花座50回公演、お祭りで行こう!

    菜の花座11月の公演は、50回目だったよぉ、ふー、よく続いたもんだぜ。見放すこともなく、見守ってくれた観客の皆さん、感謝だねぇ。これからも面白い舞台作っていくんで、よろしく!ってことは次の公演はかけ値なく面白いものにしなくっちゃな、どうしよう?10月の米沢芸文祭作品2本を出すのは決まってるんだが、それだけじゃぁね、あまりに手抜きだろ。団員だって1カ月半稽古なしにどうやって過ごしゃいいってえのさ。ここは、やっぱり新作でフィナーレ飾らなくっちゃ!先の2本が近未来ディストピアなら、最後も近未来ブラックコメディで行こうじゃないか。ただし、あまりマジにならず、明るく笑い飛ばせるものね。それと、50回記念だから、菜の花座の歴史?ってほどのもんじゃないが、20数年の歩みに絡めたものにしよう。うーん、どんなものにする?ジ...菜の花座50回公演、お祭りで行こう!

  • おっ、これは!!!

    山本太郎の真ん前に、ぞろっと高校生!なんじゃこりゃ!水戸の高校生、意識高すぎじゃねえか。アンチかもしれんぞ、っていいさいいさそれだって。学校帰りの貴重な放課後、駅前で立ち止まって2時間近くも政党の街宣聞いてるってだけで、もう、未来の期待じゃないか。それもれいわ新選組だぜ。若者の政治離れとか、低投票率とか、散々叩かれてる彼らだが、一緒くたにするにな、って声が真剣な姿勢から聞こえて来るな。どうやら、若手サラリーマンとか大学生とかすっ飛ばして高校生のめざめが始まってるみたいだな。街頭対話集会だけじゃない、その後の屋内会場での続編にも、質問者としてマイク握ったりしている。れいわ新選組の対話討論集会、高校生だけじゃない、中学生とか小学生とかの参加、発言も稀じゃなくなってきてる。この間なんか、総理大臣になりたいけどど...おっ、これは!!!

  • コロナって終わったことにしてるけど、

    幸い症状は軽かったのかな?高熱も咳き込みも縁遠かった。ただ、怠い、頭に靄が掛かったまんま、それと喉のいがらっぽさ。最盛期?にゃ心臓もどっきんどっきん勝手に拍動しやがって、やばっ、緊急停止もあるかも?なんて瞬間もあったが、ほぼ1週間で日常生活に戻れた。が、なるほど、後遺症ダラダラと長引くなぁ。倦怠感と胃腸の不振それと喉の痰。農作業も出来ないほどじゃないが、控えめにするしかない状態だ。特に夕方が切ない、やりきれない。と、自分で経験してみると、コロナの後遺症とかワクチン接種の害とか、ずいぶん騒がれているのに、まるで調査始めてる気配がないのは何なんだ?って疑問が湧き上がってくる。別に反ワクチン論者でもなけりゃコロナ陰謀論にもまったく興味ないんだが、コロナ後遺症やワクチン接種被害についちゃ、これはもう確実にあるんだ...コロナって終わったことにしてるけど、

  • 夏だってお役立ち蜜蝋クリーム!

    あらら、残り1個、それもあと少しで使い切り。夏だっちゅうのに、売れ行きいいなぁ。蜜蝋クリーム。しもやけ、あかぎれにゃ効果抜群、冬のお肌の強いお味方。それが、夏にも活躍の場が広がったぜ。強い夏の直射にやられたお肌のケア―だろ、水虫だろ。さらに新しい効能分野が見つかった!虫刺され、その痒みに効く!ちよっと驚きだっ。多分、炎症を抑える働きがあるってことなんじゃないか。ほら、痒みって熱もってるだろ。患部で白血球とかが痒みの元と必死で闘ってる、その興奮状態を、まあまあ、ってなだめる働きがあるってことなんじゃねえかなぁ。刺された周囲に広く刷り込んでやると、痒みが落ち着いて来るんだ。気のせいだろ?まっ、そうかも知れないが、かゆみ止めのムヒとかだって同じようなもんだろ、だったら、蜜蝋クリームだって、効く!って、ことでこの...夏だってお役立ち蜜蝋クリーム!

  • 空気を読むな!気遣い男め

    そう、波風は立てなくっちゃ、って決めたんだよな。町議(自民党系)に当選した人のガソリンスタンドは使わないことにしたしさ、何より道路沿いの田んぼには3枚もれいわ看板を立ててる。でもなぁ、根がひびりだろ、気遣い男だろ、知人の町議当選祝賀?慰労会となると、気が引けるんだぜ。もちろん、革新系無所属だから、政治談議は御法度のはずないんだが、敢えて、れいわ新選組を持ち出すとなると、うーん、ちょっと悩むなぁ、ってなんて根性なしなんだ。会場に足踏み入れた途端、あっ、すんげぇ場違い!って数歩後ずさりしちまった。苦手中の苦手カラオケスナック、しかも狭いフロアに20数人がびっしり。止めよ、高らかなれいわ新選組宣言?は。当の新人議員さんだけに対面で、れいわに興味持ってよ、って話しゃいいや、ついでに26日の鈴木宣弘さんの農業問題公...空気を読むな!気遣い男め

  • 「朝から生テレビ・激論処理水か汚染水か?!」

    お、おいヤバいぞ!「福島の排水は他の原発のものとは違う」って、サンデーモーニング松原さんのコメントが炎上してんだってよ。中国を利するとか、BPO案件だとか、反日だとかって。おい、いつの間に日本は政府広報以外は発言禁止の国になったんだ?そうとうヤバイぜ!大本営ニッポン。この排水をめぐる激突、もちろん、政府と東電が処理水=トリチウム水って一方的に宣言して、それを科学的だってお墨付き与えてるところやタンクが満杯だとか、今流さないと廃炉が進まないとか、その他いろいろ疑問の余地大ありの主張を自信たっぷりに突き出してことにあるんだが、一方的に科学の名前で断罪、さらには非国民認定ってこりゃ絶対止めなきゃならんだろ。百歩譲ったとして、まず、も一度、議論してみたらいいんじゃねえか?烏賀陽弘道さんのまとめ動画(YouTube...「朝から生テレビ・激論処理水か汚染水か?!」

  • 来た、来た、来たぁぁぁ、雨!

    えっ、山から時折流れて来る霧粒、ま、まさか、これが本日乞うご期待の雨!じゃないだろうな?今朝がたの予報じゃ9時から雨、よっしゃ、本格降りにならんうちにタマネギ播いちまおうぜ!食後のコーヒー割愛、新聞は1面眺めて終わり、朝食終われば即座に作業開始だ。病み上がりのだるさを押して準備した畑だ、丁寧に草取っておいて良かった。スムーズに作業に入れる。種蒔き用に土を寄せ上を均してから、角材を押し当てて播き溝を作る。たっぷりと水を撒いたら、いよいよ、種播きだぜ。品種は4種類OP黄、ネオアース、泉州甲高、それなんとかルージュって紫の品種。丁寧に一粒ずつ、って入念さも必要なんだが、ある程度密植になった方が発芽も勢いが出るのさ、なぁんて言い訳しつつざっと筋状にばら撒き。1品種4溝、あっ、泉州は在来種で安くてたくさん入っている...来た、来た、来たぁぁぁ、雨!

  • あなた、日本人?

    えー、そこの人、あなた日本人ですか?毎日福島第一原発から排出されてる水、なんて言いますか?汚染水、あっ、ダメですねぇ。もう一度。放射能排水、ますますダメです。最後のチャンス、どうぞ。処理水、良かったあなた、日本人です。大臣が口滑らせて、只今、査問委員会中なんですから。気を付けてくださいよ。いいですね、くれぐれも日本人なら、処理水、またはトリチウム水ですから。処理終わって、トリチウムだけになっている、っていうのが、日本人たるものの認識です。新聞もテレビもみなそう言ってるでしょ。呼称問題クリアできれば、第一関門通過。次です。韓国で放出反対運動起こってる?韓国民の7割が反対?ダメですよ、反対してるのは中国だけ!そんな韓国のフェイクニュースなんて信じちゃいけません。日本の報道が伝えることが、日本人の真実なんですか...あなた、日本人?

  • 井戸水、枯れた!

    ついに来たぞぉぉぉ!井戸水枯渇じゃぁ。降ってないものなぁ!パラリとお湿り、さぁっ通り雨、気配ひとつない。たまに夕立の予報が現れたりするが、だれが期待するって言うんだ。願いを込めて空を仰ぎ見るってんだ。いいんだ、いいんだ慰めてくれなくたって。ぬか喜びは心をくさす。朝から夕まで夏の日差しに灼かれるんだ。とっくに堰の水はちょろちょろだ。でも、イネは強い。しばらくは渇きに耐えて頑張ってくれるさ。それに、井戸水汲み上げの田んぼ安泰だかさ、おいおい!出ないぞ。止まるぞ水。まるっきりってわけじゃない。間欠泉になった。ポンプの電源入れるとしばらくは威勢よく噴き出す。おぉガンバレ!声援虚しく、すぐにで咳き込むように胸のつかえ吐き出すように喘ぎに変わり、で、止まる。そのまんま通電していればポンプが焼けてダメになる。止む無く停...井戸水、枯れた!

  • ガソリンスタンド、替えた!

    こんなこと書いちゃっていいかな?これまで何十年も馴染みにしてたガソリンスタンド、別の店に替えたんだ。現金特売日設けたり、日曜日休業にしたり、思い切った、ってほどでもないが、まっ、田舎じゃな、同業者の和を乱すのって大変なんだよ。その点、若店主、新時代への一歩を確実に踏み出していたし、息子の同窓、同年代ってこともあって、ずっとご贔屓さんにしてたんだ。車のガソリンも農機具の軽油も冬場の灯油も、おっと、プロパンガスもね。でも、もう止めた!だってさぁ、町会議員になっちまったんだもの。選挙では、形は無所属だが、自民党の国会議員協力応援してた。兄貴分の県会議員も、町会議員時代は是々非々の無所属気取ってたけど、県議選じゃさっさつと自民党。あっ、その系列で期待されてんのね、初出馬の彼も。先々町の保守層を束ねて行くぜ、って意...ガソリンスタンド、替えた!

  • 小まめに声明、れいわの力!

    8月15日の【代表談話】「77回目の敗戦の日」8月23日「汚染水」の海洋投棄を撤回し議論のやり直しを求める【声明】8月31日【声明】関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼メッセージなんとなぁ、1週間に1本、党からの声明文書が出てくる。こんな政党はれいわ新選組しないよな。談話のペーパー配って済ますか、記者会見でお茶濁すか、他党の対応はおざなりアリバイ工作、れいわ新選組の律義さ誠実さがよくわかるってもんさ。忙しいだろうにねぇ、代表は連日全国を飛び回ってのど自慢大会(街頭対話集会)とおしゃべり会(屋内討論集会)の料金無料二本立て、さらに9月からは全国<Stop!増税>のデモ波状攻撃。どこぞの議員のようにグルメやら観光写真なんてついぞお呼びでない。撮る写真と言ったら参加者と太郎のツーショット、SNSにアッ...小まめに声明、れいわの力!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ステージおきたまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ステージおきたまさん
ブログタイトル
ステージおきたま
フォロー
ステージおきたま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用