夏休み、始まりましたねー。小学3年生の息子、学校の夏休みの宿題はまだそれほど多いわけではありませんが、それなりに毎日コツコツ進めなければならない量があります。夏休みなどの長期休みの宿題は、毎年こんな形で管理しています。buroのファイルボックスに、学校の課題と筆箱、iPadなど、必要なものをひとまとめに。子どもはやはり目に見えないと忘れてしまうので、この状態でリビングのリビングボードの上に出しっぱなし。目...
友人の会社が、とても素敵なタオルを作りました。泉州タオルと丹後シルクの工場と一緒に作りあげた、こだわりのタオルだそうです。その名も、「究極のおうちタオル」sarana(サラナ) 。もしよかったら・・・ということで、私もお試しさせていただいたのですが、これまで我が家で使ったことのあるどのタオルより軽く、ふんわり優しい肌触りで感激しました。友人の会社は、これまで業務用のタオル・リネン類をホテルなどに卸す事業...
小学生のお子さんをお持ちの方は、今週から夏休みという方が多いでしょうか。実は我が家、今年の夏休みはほぼノープランです。私が引き続き在宅勤務中心ということもあり、息子は3年生になって学童をやめ、たまに学校の放課後ひろばで遊んでくる以外はほとんどの日を自宅で過ごすようになりました。すると、果たしてiPadやゲーム(マインクラフトというゲームに最近はまっています)の時間がずるずると増えてしまい・・・勤務中静...
長雨がようやく明けたと思ったら、いきなり本格的な夏がやってきましたね。我が家は夏はタオルケット1枚ですが、それでも暑いくらいです・・・夏の間は、秋冬用の羽毛布団はカジタクの保管付布団クリーニングへ毎年預けています。今年も発送キットを6月中に注文し、梅雨が明けたタイミングで発送済みです。過去記事:季節の変わり目。初夏の寝具事情そんなわけで、我が家の「布団収納」はこれだけ。洗面所の収納棚の一角、写真上か...
ここ最近の大雨の被害を受けた地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今日は、我が家の防災の備えの話。キャンプ用のランタンをリビングに置いて、普段づかいしています。LEDライトですが、フィラメント電球のようなレトロなデザインが気に入っています。キャンプ用だから、最大400ルーメンと光量も十分。フックで逆さに吊るすこともできます。キャンプだけでなく、停電時の防災用品として利用することも考えて購入しました...
学生時代からの長い付き合いの友人にちょっとしたものを差し上げたところ、御礼にと千疋屋のフルーツポンチの詰め合わせをいただきました。とっても美味しかった!3つセットだったのですが、美味しくてすぐに食べてしまってあと1つになってしまった・・・千疋屋だから美味しいのはわかっているけど、決して手が出ない値段ではないけれど、自分ではなかなか買おうと思わないものだから、人からいただくと嬉しいですよね。焼き菓子や...
小学3年生の息子、この春からZ会の中学受験コースを始めました。3ヶ月取り組んでみての感想ですが・・・すごーく難しいです!・ 分量が多い・ 型でなく意味をきちんと理解していないと解けない・ 問題文自体の言葉遣いが難しい息子は学校のテストは漢字テストなど細かいものを含めよくできていますし、学校の学習内容はきちんと身についているほうだと思います。でもZ会の特に国語はだいぶ苦戦しています。読む文章も長く、選択問...
結婚前から20年近く使ってきたキッチンスケールの動きがどうにもいよいよ怪しくなり、ひさしぶりにキッチンスケールを新調しました。その際の、購入に至るまでのプロセスが良くも悪くも私らしかったので、ちょっと文字に起こしてみようと思います。ステップ1:ないと困るか、今すぐ必要かを考える今回は先代のスケールが完全に壊れたわけではありませんでした。ただ、パン作りの際に毎回1gのイーストを計っているはずなのに、3g入...
我が家のデスクまわりはこんな感じ。いわゆるリビング学習コーナーです。以前の記事でご紹介した通り、毎日使う文房具などは最低限をペン立てにまとめています。息子がレゴで作ったスタンプホルダーも健在です。もう数ヶ月になるかな?過去記事:いつも片付かないものは、あえての出しっぱなしペン立ての奥にある黒いケースは、電動鉛筆削り。「ウチカラ」の宇高さんの息子さんが使っているのを拝見して真似させていただいたところ...
「ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。