chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「土といのち」のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/03

arrow_drop_down
  • 2月号をホームページからどうぞ

    2月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら)今週は、2月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。●『季節のとっておき』『土といのち通信』も会員さんにお届けしています。皆さまからのお便りは、私達の元気の素です。ご意見・ご希望・なんでもどしどしお寄せください。●『土といのち通信』(管理人)2月号をホームページからどうぞ

  • 久しぶりに高知オーガニックマーケットへ ♪

    昨日は久しぶりに、高知オーガニックマーケットへ2月20日の講演会チラシを配りつつ園内を散策♪コロナ感染者が増えているせいかお客様は少ない感じでした。。。それでも、土といのちの生産者にもお会いしておしゃべりして元気をもらいましたよ。(わたなべ農園)20日の講演は講師の関根さんも県外からのリモートによる講演です。ただいま参加者受付中。小規模家族農業のおはなし聞いてください!(管理人)久しぶりに高知オーガニックマーケットへ♪

  • 今週の野菜から ~1月〔4〕回目

    ★今週の野菜から★人参ジュース用、菊菜高糖度キャベツ、白ネギ赤じゃがいも、サツマイモ原木しいたけ、なめこ白ネギ。この白い部分が甘いのです。焼いても、煮ても、炒めても。旬は短いので今どんどん食べましょう。サツマイモ。品種は“紅あずま”です。今週の野菜で一品♪今日はもちろん焼き芋。しっとりした食感の中にホクホク感を残している好みのタイプ芋ペロッと1本いただきました。高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜から~1月〔4〕回目

  • ムソーの 焼きそば ~リニューアル

    ★焼きそば★国内産小麦粉と食塩だけで作った全粒粉入りのノンフライ麺です。量から言うと二人前なのに以前はひと塊りでした。リニューアルして2つに分かれたので使いやすくなりました。熱湯で約5分ゆでて冷水にさらし水切りしてから使います。焼きそばやラーメン鍋物のしめなどに。夏なら冷やし中華もOK。焼きそばを作りました。野菜多くて麺が見えない。。。適当に砕いて油で素揚げすればおやつ・おつまみにも乾麺は常備しておくと何かと便利です。(管理人)ムソーの焼きそば~リニューアル

  • 第5回高知オーガニックフェスタは延期だそうです!

    緊急お知らせ会員のみなさまにもお知らせしている第5回高知オーガニックフェスタは延期だそうです!以下、第5回高知オーガニックフェスタのフェイスブックより転載します。2022年1月30日(日)に予定しておりました「第5回高知オーガニックフェスタ」につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、1都15県へのまん延防止重点措置の発令、ならびに、高知県内でも対応目安が特別警戒に引き上げられた状況を踏まえて、開催を延期させていただくこととなりました。楽しみにご予定してくださっていた皆様におかれましては、大変申し訳ございません。お客様が不安を感じられる社会状況であること、子どもたちに向けての無料オーガニックポン菓子づくり、食の体験イベント、東京から予定していたゲストの招聘不可などが延期決定の理由です。開催は3月を予定し...第5回高知オーガニックフェスタは延期だそうです!

  • 奥田養鶏場の おくだの親かしわ

    ★おくだの親かしわ★奥田さんが育てる平飼い鶏さん。鶏種はゴトウもみじ。卵をいただくのなら最後のお肉までいただきましょう。市販のブロイラーと違って生後18ヶ月ほどのおばあちゃんだし鶏舎の中でよく動いてるのでとても身の締まった肉です。中身はきっちり半羽分。左上から時計回りにささみ・首の皮(?)もも肉・むね肉むね肉ともも肉は肉の色の違いがはっきり!確かに硬いですが親かしわに合った調理をすればとてもおいしい料理が出来ます。ポイントは解凍はできるだけ冷蔵庫などの低温でゆっくりと。解凍直後は硬いので冷蔵庫で2日ほど熟成させた後調理。肉は繊維の方向と直角の向きに切る。鍋物など硬さも考えて斜めそぎ切りで。お肉をじっくり炒りつけ油を出したたあと野菜をたくさん入れて炒めました。肉からでた油で美味しさ倍増!奥田さんおススメは水炊き、...奥田養鶏場のおくだの親かしわ

  • わたしたちの食べ物はどこで、どのように支えられているの? ー世界と日本の農業の現状と課題ー ~2月の企画

    ★わたしたちの食べ物はどこで、どのように支えられているの?ー世界と日本の農業の現状と課題ー★スーパーやコンビニ、外食チェーンで、私たちはいつでも気軽に食べ物に接することができます。その一方で、農と食のつながりはますます「ブラックボックス化」しています。実は、食と農をめぐっては、大量生産とグローバル化が進むことで、安全・安心への懸念や農業・農村の衰退、貧困・飢餓、気候変動等、多くの問題が山積するようになっています。このような中、国連をはじめ世界では「小規模家族農業」が改めて注目されるようになっています。今回は、日本における家族農業研究の第一人者である関根佳恵さんをお招きして、私たちの食と農の現状と課題をお話しいただきます。リモート講演となっております講師:関根佳恵さん開催日時:2月20日(日)14:00~16:0...わたしたちの食べ物はどこで、どのように支えられているの?ー世界と日本の農業の現状と課題ー~2月の企画

  • ヒマラヤンオーガニックの ヒマラヤンチャイ(クラフトチャイ)&ヒマラヤンコーラ(土佐りぐりぐコーラ)

    ★ヒマラヤンチャイ(クラフトチャイ)&ヒマラヤンコーラ(土佐りぐりぐコーラ)★いやぁ中身のない写真でごめんなさい試飲用に頂いた原液タイプのヒマラヤンチャイ&ヒマラヤンコーラ。事務所で飲んでみましたよ。シナモンが効いていて好評でした。【ヒマラヤンチャイ(クラフトチャイ)】ヒマラヤの紅茶とスパイスで創ったチャイ。チャイ1:牛乳4を混ぜて温めるだけで本格チャイが楽しめます。豆乳やお湯で割ってもいいです。カルダモン、シナモン、クローブ、ジンジャー、ブラックペッパー入り【ヒマラヤンコーラ(土佐りぐりぐコーラ)】最近話題沸騰中のクラフトコーラ。りぐりにりぐったスッキリ・体に優しいコーラ。約3倍の炭酸水で割ってください。豆乳、お湯、ウィスキー、焼酎で割るのもおすすめです。レモン、カルダモン、シナモン、クローブ、ジンジャー、ブ...ヒマラヤンオーガニックのヒマラヤンチャイ(クラフトチャイ)&ヒマラヤンコーラ(土佐りぐりぐコーラ)

  • アーク&エコの 超電水トイレシュ!シュ!泡タイプ 付替用 ~11月の新

    ★超電水トイレシュ!シュ!泡タイプ付替用★超電水クリーンシュシュと石けんの組み合わせで、洗浄力UPした超電水トイレシュ!シュ!に付け替え用が登場!簡単に付け替えられます。「超電水クリーンシュ!シュ!」の洗浄力・除菌力・消臭力と、純石けん分(5%、脂肪酸カリウム)との相乗効果で泡が汚れの内側深くまで浸透し(「アーク&エコ」の説明による)高い除菌力で「黄色ブドウ球菌」と「大腸菌」を99.9%以上除菌するそうです!(「アーク&エコ」の説明による)トイレ用洗浄剤の香料が苦手な方もこれを使えば大丈夫ですね。(管理人)アーク&エコの超電水トイレシュ!シュ!泡タイプ付替用~11月の新

  • 桜井食品の 豆乳ピリ辛めん

    ★お鍋にも変身!?豆乳ピリ辛めん肉、魚、乳製品等の動物性原材料を一切使用していない、ベジタリアンの方向けのインスタント麺です。体に優しい食事をしている方は、インスタント麺は食べないのでは!?と思うことなかれ…とその理由は、麺には国内産小麦粉を原料にし、揚げ油にも植物油のみを使用している徹底ぶり。体に優しいインスタント麺で、こだわっているけれど時短&おいしい晩御飯はいかがでしょうか。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年12月号より転載しました。桜井食品の豆乳ピリ辛めん

  • 今週の野菜から ~1月〔3〕回目

    ★今週の野菜から★人参ジュース用平和ニラ、白ネギきのこいろいろ白ネギ。こんなに太いのも!青い部分も食べられます。1月からは“宗安寺きのこセンター”も加わってキノコのバリエーションが増えてます。今週の野菜で一品♪白ネギとキノコのあんかけ。出汁がなくても旨みと甘みたっぷり。絹豆腐は揚げても美味しそう。高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜から~1月〔3〕回目

  • 島岡和子さんの こだわりはっちゃん味噌

    ★こだわりはっちゃん味噌★寒いですね。お味噌味の汁物が恋しくなります。四万十町(旧窪川町)では1997年から水田転作作物として大豆栽培を奨励。県内でも有数の大豆の生産地です。品種はフクユタカが中心。その四万十町産大豆と自家栽培米と黒潮町の完全天日塩で作った和子さんのみそは誰もが「とびきりおいしい!」と言います。で、はっちゃん、、、いったい誰でしょう実は、大好きな初孫はっちゃんでした。2011年にお尋ねした時の写真をこっそり公開します。もうすっかり大きくなったことでしょう。はっちゃんみそよろしくお願いします(管理人)島岡和子さんのこだわりはっちゃん味噌

  • むそう商事の オーガニックビスケット・オーツ麦 ~11月の新

    ★オーガニックビスケット・オーツ麦★ノルマンディの老舗ベーカリー・アベイ社のレシピを受け継いだフランス産ビスケット。EUの厳格な有機認定に認められた原材料が使用されたビスケットシリーズに新しく「オーツ麦」が仲間入りしました。有機オーツ麦フレークのザクザク食感と香ばしさ、優しい甘さがクセになりそう。バターを使わないヴィーガン仕様です。発酵バターの香りが高いプレーン(バター22g使用)オーツ麦や米パフのビスケットにチョコをコーティングしたミルクチョコレート(バター6g使用)ホロっとした食感の優しいそば粉(バター18g使用)そして、新しいオーツ麦(バター不使用)を加えて4種類。全部を取り揃えると楽しい♪ぜ~んぶ食べたくなりませんか。(管理人)むそう商事のオーガニックビスケット・オーツ麦~11月の新

  • さくらベーカリーの 土佐酒粕パン

    ★外はざっくり、中はもっちり♪香美市土佐山田・アリサワ酒造のお酒といえば「文佳人」。純米吟醸「文佳人」の酒粕を使ってさくらベーカリーが焼き上げた土佐酒粕パンはいかがでしょう。パンに酒粕、意外なコラボでおいしいです。普通の食パンと比べると、ほのかな甘みがあり、トーストするとチーズのような風味も楽しめます。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年12月号より転載しました。さくらベーカリーの土佐酒粕パン

  • サンコーの 黒豆きなこあられ

    ★黒豆きなこあられ★佐賀県産もち米100%の生地を焼き上げ、国産黒豆きな粉をまぶしたお菓子です。てん菜糖の甘さ加減がちょうどよく、きな粉の香りもいいですね。あっという間に1袋食べてしました。15袋入りなので集まりのお茶菓子にもおススメです。(管理人)サンコーの黒豆きなこあられ

  • 白ネギのパスタ&春巻 ~ゴトゴト暮らしの旬レシピ

    ゴトゴト暮らしの旬レシピ~わたなべ農園の白ネギを使ってby前田知奈★たっぷり白ネギとベーコンのスパゲティ★寒くなると甘さが増し美味しくなる白ネギをたっぷり使ったパスタ。【材料】(3人分)白ネギ2本(斜め薄切り)、ベーコン80g(5mm幅の細切り)、原木しいたけ3~4個(薄切り)、にんにく1かけ(みじん切り)、オリーブオイル適量、チキンブイヨンまたは野菜のおかげ1P、スパゲッティ300g、黒コショウ適宜【作り方】鍋にオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れ焦がさないように弱火でゆっくり火を通す。に白ネギを加え、白ネギがしんなりしたら、しいたけを加えさらに炒める。スパゲティをゆで始める。茹でている途中でにゆで汁200ccほどとチキンブイヨンを加え、トロッとなるまで軽く煮立たせて(ここポイント!)ソースを作っておく。...白ネギのパスタ&春巻~ゴトゴト暮らしの旬レシピ

  • 斉藤牧場だより 12月2日記

    南国市斉藤牧場の齋藤佳洋です。今年は親父が完全引退したので、乾草づくりも一人でやっておりました。なかなか至らないところもありまして、牛たちにも苦労かけております。夏に選挙もあり、とかく忙しい一年でした。初めての経験ということもあり右往左往しました。気が付いたら12月に入ってました。また3月にはドルチェかがみさんと共同開発の「山地酪農牛乳ジェラート」で東京まで出張し、日本の宝物でスイーツ部門準グランプリをいただきました。今年はある意味飛躍の年だったように思います。親父も引退したとはいえ、腰も曲がらず直立不動で日々マイペースで自分の仕事をこなしております。また次男大也が今年の春に、蒜山の酪農大学校に入学し、只今酪農を勉強中です。大型特殊や人工授精師の免許を取るべく頑張っております。ともかく学歴よりも資格だと言い聞か...斉藤牧場だより12月2日記

  • 札幌食品サービスの ねこぶまんま

    ★ねこぶまんま★北海道東部産の「ねこ足昆布」という粘りと甘みのある昆布を細く刻んでます。ほかには鰹節と白ゴマだけ。素材の旨みがわかる!!砂糖を使ってないのでふりかけるだけじゃなくお料理にも使いやすいです。パッケージには【おいしい召し上がり方】お吸い物、湯豆腐、冷奴、サラダ、おひたし、納豆、そば、うどん、みそ汁、オニオンスライス、パスタ、一夜漬け(白菜)、かきあげ、おにぎり、おかゆ、炊き込みご飯などにお使いください。と書かれてます昆布からでる旨みでお吸い物もgoodでした。ご飯に振りかけ醤油をちょい足しそれだけで満足!ねこ足昆布は北海道の一部の地域でしか採れず生産量も極端に少ない貴重な昆布だそうです(管理人)札幌食品サービスのねこぶまんま

  • むそう商事の ナチュラルチョコレート・きなこ ~11月の新

    ★ナチュラルチョコレート・きなこ★乳化剤や植物油脂を使わずにカカオバターだけで練り上げた一口サイズのナチュラルチョコレートに新しく「きなこ」が仲間入りしました。香りと色味の強い北米産有機きな粉を約20%配合。香ばしさがおいしいチョコレートです。ミルクのコクを引き出した味わい深いホワイトカカオ含有率70%のビターホワイトチョコに国産有機抹茶を贅沢に5%加えた抹茶ミルクの濃厚な味と香りが味わえるミルクそして、新しいきなこを加えて5種類。全部を取り揃えておやつタイムはいかが?好きな味をチョイス♪冬だけのお楽しみです。(管理人)むそう商事のナチュラルチョコレート・きなこ~11月の新

  • 桜井食品の 玄米ぱんこ ~11月の新

    ★玄米ぱんこ★玄米100%の玄米ぱんこが新登場!原料は岐阜県産玄米だけ。フレーク状になってて見た目は小麦のパン粉食べたらお米の味お肉に付けてみても米とは気づきませんね食感サクサク揚げた時の見た目もいい感じ◎小麦のパン粉とは違った美味しさより香ばしいかもカツ・フライ・香草焼きなどさまざまなお料理に小麦のパン粉と同じように使ってください♪玄米ぱんこをまぶした状態で長く置くと吸水して剥がれたり、粘りが出やすくなるそうなのでまぶしたら早く揚げましょう。(管理人)桜井食品の玄米ぱんこ~11月の新

  • 伝統医学だより その4:現代社会の健康上の問題点 3

    木田山薬堂診療所の木田正博です。《現代社会の健康上の問題点》都合で1ヶ月分遅れて3ヶ月ぶりの登場です。前回2021年10月号の養生アドバイスは役立ててもらえましたか?2021年8月号で健康上の問題点を12項目あげました。今回はその中の(4)夜更かし・睡眠不足(5)慢性疲労(6)頭脳労働の過剰・忙しすぎる生活、についてです。(4)夜更かし・睡眠不足:毎日11時までには寝床に入りましょう。遅くても12時は過ぎないこと。人にはバイオリズムがあるので、寝る時刻が遅いと眠りの質が悪くなります。12時を過ぎると血を吸うドラキュラが出てきますよ(血虚という状態になることです)。眠る長さも、少なくとも7時間、なるべく8時間は確保しましょう。長期間の夜更かしや睡眠不足では、中国医学で言う血虚(血が頭や身体を養う働きの不足)という...伝統医学だよりその4:現代社会の健康上の問題点3

  • アリサンの ベジブロス(国産野菜だし)&ステンレス製ストローと専用ブラシ

    ★ベジブロス(国産野菜だし)&ステンレス製ストローと専用ブラシ★今週はアリサン特集♪新しい製品もあってワクワクこんなのはいかがですか?【ベジブロス(国産野菜だし)】ベジブロスとは、野菜くずなどを水などでコトコト煮出して作った野菜だしのこと。5種類の国産野菜(にんじん,玉ねぎ,白菜,セロリ,舞茸)を丸ごと煮出しました。化学調味料不使用、タンパク加水分解物不使用酵母エキス不使用、動物性食材ゼロ料理研究家のタカコ・ナカムラさんの監修です。手軽に使える顆粒タイプ。150ccのお湯に小さじ1(4g)のベジブロスを溶かせば美味しい野菜スープに和・洋・中華・イタリアン、どんな料理にも塩のかわりに使うと味の深みが増す無添加万能だしです。【ステンレス製ストローと専用ブラシ】NoPlasticJapan(通称:の~ぷら)製。細めサ...アリサンのベジブロス(国産野菜だし)&ステンレス製ストローと専用ブラシ

  • 高知オーガニックフェスタ2022(第5回)

    ★高知オーガニックフェスタ2022(第5回)★高知オーガニックフェスタ2022は、1月30日(日)11:00-15:00に、はりまや橋商店街魚の棚商店街で開催です!おいしいって、あったかい。あったかいって、おいしい。⼈も、野菜も、店も、みんな「⾒事」なほどに個性的。なのに調和的。元氣な⼟と⼿で、全ての命にやさしい世界を描く、⾼知オーガニックフェスタです。高知オーガニックフェスタのフェイスブック(こちら)で次々に出店者紹介が公開されてます。フェイスブックご利用者は覗いてみて下さい。残念ながら土といのちは出店していません安藤桃子さんのトークセッションも同時開催!こちらもどうぞ。(管理人)高知オーガニックフェスタ2022(第5回)

  • 明日から 2022年の始動です!

    お正月はいかがお過ごしでしたか。土といのちの共同購入品で美味しく楽しんでいただけたでしょうか。年末に買い込んだものもそろそろ底つきかけてるのでは?(会員Hさんのイラストより)明日から事務所再開です。また日常が戻ります。電話にも出られます。どうぞよろしくお願いします。(管理人)明日から2022年の始動です!

  • 第3世界ショップの ソルト&アーモンドチョコレート ~11月の新

    ★ソルト&アーモンドチョコレート★新しく仲間入りした味はソルト&アーモンドチョコレート。カカオ分約55%。ごろっと丸ごと入ったホールアーモンドの香ばしさと、ビターチョコに練りこまれたほのかな塩のアクセントが絶妙で、後を引く美味しさです。外装はFSC認証紙適切に管理された森林資源を使用している証です。内装は生分解フィルム。管理された森林からの木材パルプが主原料。土に還ります。顔の見える第3世界ショップのチョコはほかにもいろいろ。どれもおススメですよ~。(管理人)第3世界ショップのソルト&アーモンドチョコレート~11月の新

  • 森田鰹節だより 11月17日記

    高知市森田鰹節の秋山幸夫です。1948年に高知市菜園場で創業を始めました。高知県は鰹節の発祥の地とされております。初代社長は鰹節が好きで始めたと聞いております。創業当時から品質・おいしさにこだわり、製品造りに従業員一同励んでおります。35年ほど前より無添加素材で塩分不使用のだしパックの製造も始めました。その頃はだしパックはほとんどなく化学調味料が良く売れる時代でした。麦茶のティパックが販売された頃から少しずつ販売数が増えてきました。手軽でカンタンに本格だしが取れると認知されたと思います。(ふろふき大根)(お味噌汁)現在では当社の主力商品となり、中でも味だし名人は全国に出荷するほどになりました。これからも品質にこだわりの製品をお手ごろな価格でお客様にお届けする事が当社の使命だと考えます。※この記事は、NPO法人土...森田鰹節だより11月17日記

  • オーサワジャパンの オーサワの麻婆豆腐の素

    ★ForVeganだけどどなたにも♪お肉の代わりに穀物で作った「畑の肉」を使ったオーサワ麻婆豆腐の素。用意する物は豆腐と、あればおネギ。豆腐を加えて炒めるだけでできあがりです。動物性原料を使っていないのでコクが足りないのでは?と思われるかもしれませんが、けっこう濃厚な感じです。麻婆ナスや麻婆春雨にもできます。麻婆丼にしても面白いです。ナスなら3本くらい一度に使えます。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年11月号より転載しました。オーサワジャパンのオーサワの麻婆豆腐の素

  • 顔の見える関係 ~A.Iさんの絵日記16

    会員A.I.です。とさやまの万次郎かぼちゃが知っている方のものでうれしいビックリでした!知っている方が作ったお野菜やお米を食べるのはうれしい・おいしい・しあわせ。(なんでも通信会員A.Iさんより)管理人記生産者の顔が浮かぶと美味しさ倍増ですね。今年も顔の見える関係を大切に!顔の見える関係~A.Iさんの絵日記16

  • 森田鰹節の 焙煎鰹節 ~11月の新

    ★焙煎鰹節★鰹節は焙煎する事によって、余計な水分や雑味が軽減され、本来の旨味が引き出されるそうです。がただでさえ堅い鰹節がなお締り、コチン、コチンになって削りにくい事この上なし。そのコチン、コチンを高知の鰹節職人の技で薄く軟らかく削りました。ふわっふわです。山東白菜のお浸し♪いい香りです。我家定番の大根サラダ鰹節で味が決まります!なんにでも混ぜてみたりかけてみたりしてください。(管理人)森田鰹節の焙煎鰹節~11月の新

  • ブログお休み中

    ブログはお休みして新年のために英気を養ってます(ただの食べ過ぎ!)また明日から再開します。どうぞよろしく(管理人)ブログお休み中

  • ブログお休み中

    ブログはお休みしてなぜか近くの山に登る予定です体力もつかな(管理人)ブログお休み中

  • 明けましておめでとうございます ♡

    明けましておめでとうございます。2022年は、1月10日(月)から始めます。今年も、皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。(会員Hさんのイラストより)(管理人)明けましておめでとうございます♡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、「土といのち」のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
「土といのち」のブログさん
ブログタイトル
「土といのち」のブログ
フォロー
「土といのち」のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用