EF651019やEF651118が牽引した時の事を思い出しました・・・
本日は・・・ 健康診断で仕事は入れませんでした がしかし 忙しい・・・ 引越しを予定しているので 不動産や引越し業者見積など 仕事よりもある意味タイトなタイ
出場直後の初撮影時は 8876レで緑タンクでしたので 青いタンクで雰囲気の違ったお姿を記録できました!! 引っぱっ
土日が仕事だったので 月曜休みとしまして 貨物チャンネルをみると 75レに2101号機が運用に!! これはと・・・ 浦和に用事があり
ベースに文字を のせていきます。 のせるといっても 3Mの強力薄手の両面テープを裏に仕込んで これがまた大変で・・・ 最初にベタで両面テープ仕
カメラを振ってしまい ベスト位置でカシオペアお尻切れ・・・ この位置で最後尾が入りキリはじめ カメラを振ってしまい まんまと・・・・ トリミングでカツカツしか&nbs
瀬戸のベースは マーキングシートで 貼りわけがあり 少々手間がかかります・・・ 銀色が無ければ こちらもメディア出力できるのですが・・・ &nb
アップでみると 金属で無いコトが わかりますが・・・ 少し目線を上げると たちまち 金属に見えてくる!! &
今回は マークの厚み(台座)をお持ちの方からの注文 なので表面の板3mm板の製作 直径660mm ベース色は出雲はインクジェット出力 瀬戸は銀
こちらは 外枠です。 直径660ミリですが 図面によると 1.6ミリ枠が小さいので 忠実に!! 塗装前に 耐水ペーパーにて
「ブログリーダー」を活用して、萬工場長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。