7月24日(金)梶川尾根~門内岳~丸森尾根S(5:00)~湯沢峰(6:26)~滝見場(7:07)~五郎清水(7:37)⑩~梶川峰(8:33)~胎内山(9:55)~門内小屋(10:20)~門内岳(10:30)~門内小屋S(12:00)~地神山(12:36)~地神北峰(12:58)~丸森峰(14:05)~夫婦清水(15:13)~G(16:17)渓流の橋を渡って梶川尾根登山口丸森尾根の登山道が見える登山道脇にこんな大きなブナ振り返ると朝日連峰!梅花皮岳と小屋も見えるより鮮やかに!石転ビ沢滝見場五郎清水急降下で水場へそこから撮ったミヤマクルマバナ三本カンバミヤマコウゾリナ梶川峰手前の赤い漆がいい!ニッコウキスゲと池塘を入れて鮮やかな色で咲いてたマツムシソウが咲いていたクルマユリ後ろのマツムシソウは咲いてない!チシマギキ...門内岳(飯豊)周回
7月22日(水)花の様子見+櫛形山9時半にナツエビネの様子を見にある山に出かける!朝方の雨で濡れた道が気になるが・・時間が十分あり天気も悪くはないので櫛形山を目指す桜公園🄿(11:20)~願文山(11:44)~大峰山(12:43)~法印峰(13:32)~櫛形山頂(14:06)下山開始(14:30)~法印峰(14:58)~<*>~桜公園🄿(16:25)*:土砂降りに遭うクルマユリが多く見れた蕾もあった7月23日(木)火打山を断念、その後八国山4時前に高速へ。200Km近く走って火打山の登山口に着く。県外ナンバーの車も多くあり、降りしきる雨の中を登り始めてた。暫く様子を伺うも諦めて戻ることに。柏崎近くになって日も差してきて明るくなった。どこかないかと地図を見てて決めたのが八国山!クルマユリとヤマユリが凄かった。駐車...雨の後の登山
7月17日(金)月山は姥沢口から登山口(7:37)~リフト上駅からの合流(8:50)~牛首(9:20)~山頂(10:25)㉟~紫灯森(12:24)~姥ヶ岳(12:40)~リフト上駅からの合流(13:30)~登山口(14:10)テープ内の文字は区魔除け対策!御宝清水オタカラコウ前方の景色振り返って朝日連峰チングルマとイワカガミ鮮やかな色のイワカガミリフト上駅からの合流イワイチョウとアオノツガザクラスキーを楽しむ人たちとコース(前方)雪の上も歩きます!牛首ニッコウキスゲを入れて!アズマシャクナゲあまりの素晴らしさで振り返ってばかりウラジロヨウラク山頂到着ヒナザクラウズラバハクサンチドリシュロソウ山頂から歩いてきて振り返るトキソウ姥ヶ岳山頂地元は天気が今一。北上して良かった。花も沢山見れたので満足!姥沢から月山
4月9日(木)「グッドバイ」(朝井まかて著)朝日新聞(1/11)「夢を追う女性貿易商の維新史」と紹介長崎の油商・大浦屋の女あるじ、お希以―のちの大浦慶・26歳。黒船来航騒ぎで世情が揺れる中、無鉄砲にも異国との茶葉交易に乗り出した。商いの信義を重んじるお希以は英吉利商人のヲルトやガラバアと互角に渡り合い、“外商から最も信頼される日本商人”と謳われるようになる。やがて幕末の動乱期、長崎の町には志を持つ者が続々と集まり、熱い坩堝のごとく沸き返る。坂本龍馬や近藤長次郎、大隈八太郎や岩崎弥太郎らとも心を通わせ、ついに日本は維新回天を迎えた。やがて明治という時代に漕ぎ出したお慶だが、思わぬ逆波が襲いかかる―。いくつもの出会いと別れを経た果てに、大浦慶が手に入れたもの、失ったもの、目指したものとは―。円熟の名手が描く、傑作歴...読書20204月から
7月10日(金)笙ヶ岳とおまけ大平登山口(7:20)~見晴台~清水大神~とよ(8:40)~河原宿(9:03)~山頂(10:03)㉟~鳥海湖分岐(11:15)~河原宿~とよ~見晴台(12:13)~登山口(12:37)4時過ぎに家を出て北上する。午前中曇りを目指して170Km。登山口は階段からヨツバシオガマの色が良い!ヨツバシオガマの群生ヒナザクラチングルマアオヤギソウイワイチョウ「とよ」なる場所!ハクサンチドリの色が良いイワカガミ河原宿夏道が出てるが雪の上を歩く人がいたハクサンイチゲヒナザクラも沢山咲いていたハクサンイチゲも沢山!ニッコウキスゲも群生シャクナゲも咲いてたアオノツガザクラガスで見えず!鳥海湖へは行かずウサギギク見晴台から大平山荘ハクサンチドリ登山口の駐車場早く降りてきたが雨が降ってきた。帰りに遊佐町...笙ヶ岳
2月9日(日)「赤い髪の女」(オルハン・パムク著)2019/12/7朝日新聞「重低音で潜む、父殺しのテーマ」と紹介ある晩、父が失踪した。少年ジェムは、金を稼ぐために井戸掘りの親方に弟子入りする。厳しくも温かい親方に父の姿を重ねていたころ、1人の女に出会う。移動劇団の赤い髪をした女優だ。ひと目で心を奪われたジェムは、親方の言いつけを破って彼女の元へ向かった。その選択が彼の人生を幾度も揺り動かすことになるとはまだ知らずに。父と子、運命の女、裏切られた男…。いくつもの物語が交差するイスタンブルで新たな悲劇が生まれる。ノーベル文学賞作家の傑作長篇。2月14日(金)「脳に棲む魔物」(スザンナ・キャハラン著)マンハッタンでひとり暮らしをする24歳の新聞記者スザンナが心身に変調を来したのは、ある朝突然のことだった。最初は虫に...読書20202月から
7月5日(日)小雨の会津朝日岳(南会津)車で出発(4:20)~磐越道(安田~会津坂下)~柳津~252~289~登山口(いわなの里)登山口(7:19)~三吉ミチギ(8:16)~人見の松(9:16)~叶の高手(9:36)~熊ノ平避難小屋(10:17)~バイウチの高手()~山頂(11:12)80~叶の高手(14:30)~登山口(15:16)橋を渡ってスタートシモツケソウとオカトラノオ一つ目の沢越え2つ目の沢越え水量が多い!アジサイの花鮮やかその1アジサイの花鮮やかその2三吉ミチギ(=水場)ショウキラン根の裏の暗い所でも咲いてた人見の松登山道こんな岩場を越えて行く!ギンリョウソウこんなに濡れて!叶の高手叶の高手を過ぎてすぐにあった!左の樹は削られて階段状に?朝日岳避難小屋熊の平山頂まで0.9Km!ツガザクラの色も良い!...小雨の会津朝日岳
「ブログリーダー」を活用して、やまさんのエンジョイ生活 Ver.2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。