chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旧CDプレーヤーで聴く クラシック音楽CD

    旧CDプレーヤーで聴くクラシック音楽CD最近になって音の聴き難さが強まりました。91歳になって暫くして聞こえる音に歪みを感じるようになりました。難聴や高音の聴力の低下はありましたが、音楽を聴くのに支障は感じませんでした。しかし音に歪みを感じると、音の美しさが聞こえなくなります。音楽の楽しさが減ってしまうのです。ヴァイオリンの音は聞こえ難くなっていましたが、加えて今まで綺麗に聞こえていた、オーケストラの合奏が綺麗に聞こえません。ピアノの音は何とか聞こえます。その為ピアノの曲を聴くことが多くなりました。ハイレゾやSACDでクラシック音楽を聴く機会も減りました。これも高齢のための障害でしょうから止むを得ません。若い内に充分楽しんでおくことが大事と思います。少しでも聞き易くなる方法は無いものかと考え、CDプレーヤーを以...旧CDプレーヤーで聴くクラシック音楽CD

  • 演奏会・ ハイ/C・CD で聴く ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

    ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を聴くウィーン・フィルハーモニー管弦楽団名古屋公演の演奏会を聴くことが出来ました。コロナ感染が少し落ち着いたので10日ほど前に予約状況を見ると、まだ空席があったのでチケットを取ることが出来ました。当日の会場は満席でした。指揮はリッカルド・ムーティ、曲目はモーツアルトの交響曲第38番「ハフナー」、シューベルトの交響曲8番「グレイト」でした。私の聴力は最近調子が悪く、音響の良さを充分に聴くことが出来ないのが残念でしたが、演奏は熱演でした。私の此の曲に持っているイメージとは異なりましたが、指揮者や楽団員の熱烈な演奏に感銘を受けました。アンコールのヨハンシュトラウス「皇帝円舞曲」をこんなにテンポ早く勇壮に演奏するのを聴いたことはありません。帰宅後、翌日、モーツアルトの交響曲第38番「ハ...演奏会・ハイ/C・CDで聴くウィーンフィルハーモニー管弦楽団

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、m-concertoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
m-concertoさん
ブログタイトル
 オーディオとクラシック
フォロー
 オーディオとクラシック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用