chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボチボチのお疲れ山 https://blog.goo.ne.jp/bochibochi0528

ボチボチの山行を中心にしたブログです。 昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。 最近、

ボチボチのお疲れ山
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/18

arrow_drop_down
  • 歌舞伎町二郎 小にんにく少し 【20240927】

    23日に新宿をウロウロしていたのですが、その日寄るのを忘れた店に今日買い物に行ってきました。明日必要な物なので。お昼は、19日からひっそり営業再開しているらしい当店へ。天井は張り替えていましたが、道路側は空調機のグリルも変わってました。大事に至らなくて?良かった。行列も戻っていました。盛りも(笑豚は剥がしに失敗したのか、3枚ありました。サクット完食。ご馳走様でした。歌舞伎町二郎小にんにく少し【20240927】

  • 新宿西口 三国一 カレー南蛮饂飩大 【20240923】

    いろんな事で「先輩」にあたる方と23日、昼間から新宿徘徊。西口は今再開発(小田急百貨店建て替え?)でしばらく歩き難くなってます。いつもの様に線ろっ端の昼呑み出来る店で、3h以上懇談。二人とも、夕飯をナシにして出てきているので、先輩のご案内で、当店へ。私は、お腹にたまりそうなコレ。汁なしに見えたので、混ぜて写真撮るのを忘れて、混ぜてしまいました。いい具合にカレーと混ざっていますが、こんなに太くて腰の強い饂飩は初めてです。旨くて、か~ルく完食。先輩は、牛筋辛饂飩。次回は私もこれかな。でも、この店の名物は「サラダ饂飩」だそうです。「サラダラーメン」てのも聞いた事がありますが、どれも小麦粉ベースで、本家「マカロニサラダ」と親戚?ナンも小麦粉?ご馳走様でした。新宿西口三国一カレー南蛮饂飩大【20240923】

  • 上井草 麺や麟子鳳雛 醤油手もみ麺大 【20240920】

    2年前、「麺壁九年」に中々行けない中で、店主さんが上井草に2号店を開いてくれました。中身も麺壁と大分違うテイストのお店になってました。歩いて行ける美味しい店が増えて喜んで、インスタの方でフォローしていました。お店が先日フォローバックしてくださったので、お礼かたがたやっと訪問できました。常に色々なメニューに挑戦していて、どれもおいしいと思うのですが、なかなか行く機会に恵まれず、行く時は、前の記憶がリセットされていて、お店のベース商品を頼んでしまう。(しし唐、つけ麺は頼んだ事はあります。)麺は菅野製麺さん特注だった記憶。大盛で。平打ち手もみ麺。私好みの食感。スーップが良く絡みます。豚の上に生姜を載せてくれてます。後から味変可。そっくりのければ生姜ナシで最後まで・・・。ご馳走様でした。インスタの投稿は食後直ぐに...上井草麺や麟子鳳雛醤油手もみ麺大【20240920】

  • あきる野 麺処いし川 醤油味玉

    あきる野に行ってきました。お昼はいつもの「いし川」へ。券売機があったのに、「手作り食券を選んでカウンターで手渡し&支払い」方式に。いつも外待ちまで出来る名店ですが、お二人のオペではこれがちょうど良いのかな。いつも通リの丁寧なつくり。優しい味わいです。レンコン2つ。肉も豚と鶏。ご馳走様でした。あきる野麺処いし川醤油味玉

  • 下石神井 幸来 ラーメン 【20240914】

    大宮で宴会の後、高田馬場でボッチ反省会して地元に帰ってきましたが、家族とは、夕飯が「いらない」お約束だったので、こちらへ。夜半の訪問は久しぶりでしたが、外待ちが出そうなほど繁盛していました。軽くで良かったので、普通のラーメンを。ちゃんと写真撮っていたみたいデス。ご馳走様でした。下石神井幸来ラーメン【20240914】

  • 大宮 どでん ラーメンニンニク少し 【20240914】

    現役の頃、大変お世話になった方のお墓が大宮にあり、存命の恩顧者の一部7人でお参りに行ってきました。集合が大宮駅13:30なので、家を早めに出て大宮で麺活するしかない。と事前行動。電車で一駅先に行ったり、東口に行く事も考えましたが、行列の加減で時間が読めないと困るので、歩き回ってここへ。たまたまでしたが、待ち無く食券購入着席。出る時は中待ち5人。バスで霊園に向かう時横を通ったら、外待ち8人でした。デフォで脂が載るの知りませんでした。横から見ると狂暴に見えますが、丼が小さいので、実際はそんなでもありません。ひっくり返しても量が減らず標高変わらず。たいていのラーメンはひっくり返すと野菜が麺に押されるのか、山が低くなるのですが、ほとんど変わらい。麺は平太ゴワゴワで私好み。もたもた食べるとスープ吸って大変な事になり...大宮どでんラーメンニンニク少し【20240914】

  • 牧丘富士見茶屋いろり ほうとう 【20240910】

    甲武信ヶ岳に行ってきました。降りて、日帰り温泉(はやぶさ温泉定休日、牧丘の花かげの湯へ)に寄って、お昼に当店へ。来月、知り合いの「初ほうとう」にお付き合いの予定なので、ちょっとレパートリー追加で未訪の当店へ。道路沿いに武田氏の復元「のろし台」を設けたり、石灯籠とかいろいろ並べてあって、店内の装飾も「観光地のほうとう屋さん」感もりもりでした。お店の外観は集客に大切な要素ですが、売り物の「中身」も良い様です。パット見、パンプキンスープの様な白みそ仕立てでしっかりした味わいです。変にトッピングの種類を多く盛らず、カボチャとサトイモを中心に麺どっさりぎっしり詰まった物です。美味しかったです。今回は、50年振り位の季節外れの「しゃくなげトンネル」を通ってきた山行でしたが、店内に季節のシャクナゲの写真があり、思わずパ...牧丘富士見茶屋いろりほうとう【20240910】

  • 三鷹台 かみ山 サンマーメン 【20240903】

    ヤマ友の地元(経堂)から移転してきたお店の引継ぎ?で、行ってきました。「アド街ック天国」に出た事もある名店だそうです。実は7月にも来ているのですが、改装中でその時は未遂でした。8月中旬くらいに開店していたので、落ち着いた頃を見計らって、本日再訪。一寸、外待ち。並んでいる方達が会話していましたが、烏山とか、代田橋から自転車で来た様子。経堂の頃からのお客さんなんでしょうね。一寸外待ちしましたが、待っている方達の会話を参考に「サンマーメン」に決定。サンマーメンて、モヤシ蕎麦の事ですが、モヤシの形が「馬」に似ているから「〇馬麺」というのでしたよね。今まで見た事も無いくらい、見た目濃いスープですが旨いです。アツアツの油層に守られた麺は、イチイチフウフウしないと啜れません。穴あきレンゲもあるのですが不使用。5杯縛り堅...三鷹台かみ山サンマーメン【20240903】

  • 和来石神井公園店 煮干しそば 【20240903】

    8月に金沢に行ってしまった娘が、引っ越しの手続等で出たついでにわざわざ当店に煮干しを食べに行った事があって、気になっていました。最近の「練馬区RDB」でも上位をうかがう様子。パッと見は、明るくきれいな店内。FC感モリモリで避けていましたが、良かったです。娘と同じ物を。どろ系の有名店が近くにあるからでもないけれど、透明。これ、火加減が難しいのですよね。メンマが太くて柔らか、味染み。タマネギが大き目の刻みで食感楽しめます。ナルトが表裏が逆さ(笑「の」と読める面が、表と信じています。麺は加水率低めのストレート。スープを良く吸っています。スープ、文句なし。どこか有名店の暖簾分けだった様です。ご馳走様でした。和来石神井公園店煮干しそば【20240903】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボチボチのお疲れ山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボチボチのお疲れ山さん
ブログタイトル
ボチボチのお疲れ山
フォロー
ボチボチのお疲れ山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用