chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボチボチのお疲れ山 https://blog.goo.ne.jp/bochibochi0528

ボチボチの山行を中心にしたブログです。 昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。 最近、

ボチボチのお疲れ山
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/18

arrow_drop_down
  • 幸来」大ラーメン 【20240527】

    午前中、病院に行き、薬屋さんで薬を処方してもらい、床屋に寄ったらお昼でしたので、近場のお店を探します。2週間ぶりですが、ニンニクを好きなだけ入れれるラーメンが無性に食べたくて、少し遠いですが歩いて行ってきました。テボ2つに麺を入れて茹でていました。ニンニクとゴマ辣油入れていただきます。最近は、油そばが人気ですが、基本、「背油ちゃっちゃの濃厚豚骨醤油ラーメン屋さん」で、色々な物が濃くて体に効く感じが好きです。ご馳走様でした。幸来」大ラーメン【20240527】

  • 荻窪二郎 小豚2枚 街歩きと徘徊の欲張り活動 【20240523】

    2ケ月振りの訪問です。昼過ぎ、自販機の右側に接続。30分かからずに着席。微妙に助手さんとの役割分担に変化あり。丁寧な野菜盛りでなくなってしまいました。(笑豚2枚のボタン押したけど、1枚(個)しか見えない。おっきいから、マっいいか。もう少しホジルと出てきました。下にお隠れになっていました。「豚マシ」ボタンいらないね。ご馳走様でした。本日は自宅から新宿まで歩いてきました。自宅を出てから、二郎を出るまでのログは何でしょうか?飛んでます。中野の公園前の交差点。痛ましいけど、お供えの飲み物を飲んでしまうの?空き缶をお供えする?鳴子坂下で随分と長く工事していたけど、最近建つビルって、軒並みこのお会社が手掛けている様な気がします。この店が気になって偵察方々歩いてきたけど、まだ14時で開いていません。素通りして、ハンズを...荻窪二郎小豚2枚街歩きと徘徊の欲張り活動【20240523】

  • 荻窪二郎 小豚2枚 街歩きと徘徊の欲張り活動 【20240523】

    2ケ月振りの訪問です。昼過ぎ、自販機の右側に接続。30分かからずに着席。微妙に助手さんとの役割分担に変化あり。丁寧な野菜盛りでなくなってしまいました。(笑豚2枚のボタン押したけど、1枚(個)しか見えない。おっきいから、マっいいか。もう少しホジルと出てきました。下にお隠れになっていました。「豚マシ」ボタンいらないね。ご馳走様でした。本日は自宅から新宿まで歩いてきました。自宅を出てから、二郎を出るまでのログは何でしょうか?飛んでます。中野の公園前の交差点。痛ましいけど、お供えの飲み物を飲んでしまうの?空き缶をお供えする?鳴子坂下で随分と長く工事していたけど、最近建つビルって、軒並みこのお会社が手掛けている様な気がします。この店が気になって偵察方々歩いてきたけど、まだ14時で開いていません。素通りして、ハンズを...荻窪二郎小豚2枚街歩きと徘徊の欲張り活動【20240523】

  • 平標、仙の倉山 日帰り 【20240519】

    久し振りの山登りの記録を投稿。どなたかの記録を参考に、記載されていた駐車場を目指しましたが、「無断駐車禁止」の看板があって断念。しばらく走り回って有料の夜間無人駐車に。前乗り車中泊宴会後就寝しました。5時前に駐車場出発。直ぐに登山口に(ココの前に駐車できる様に案内されてました)苗場のタワーが望めます。帰りに向かったら、国道沿いの土産物屋、酒屋はどこも閉じていました・シーズンが終わったとはいえ、日曜なんだから開いていてもイイんじゃない?若い頃の思い出もあり、清里と同じ様な寂れように黄昏ました。この鉄塔(4合目)までが、梯子やお助けロープのある急な直登でした。緩やかになって、プロナードコース。だけど長い。ミネザクラ?が見ごろちょっと前。平標山。広い山頂。仙の倉山への道。晴れていたらもっと気持ち良いのだろうなア...平標、仙の倉山日帰り【20240519】

  • 上井草徘徊 達磨&てっぺん 【20240519】

    土曜の晩から前乗りで平標、仙の倉へ行ってきました。こちらは気が向いたら、別にアップする予定。近所の温泉にも寄らず早く帰って、家でシャワーして、出撃しました。「再」帰宅してから風呂に入り直ししました。達磨、串が@70円~です。レバ、つくね、はつ2本ずつ。水餃子。ガツ刺し。ホッピー中4つ。家で夕飯を押し込む余地を考えなくてよいので、ホッピーを最初から。てっぺんで仕上げ?丼にスノコはしいていないので、底までびっしり麺が詰まってます。超久し振りのてっぺんでしたが、安定の旨さでした。麺の太さが3種類チョイス出来ようでした。これは中太麺。ご馳走様でした。上井草徘徊達磨&てっぺん【20240519】

  • 新宿2丁目更科 中冷肉南 【20240516】

    午前中、神田の免許更新センターへ行ってきました。一昨年の九月に「横断歩道等歩行者等安全措置違反?」で、青免許に降格、1h講習です。駅前の「人通りが多く気を遣う横断歩道」と意識していた場所なのですが、(私からは)見えない所に歩行者がいたらしく、自転車のおまわりさんに追いかけられて捕まりました。(ちょっと、グチ)小金井に行くより便利かなと行ってみましたが、便利です。何度も行く所ではないですが、(2月から)講習が完全予約制になって、バスを使わなく済むので忙しい方には便利な所と思います。終わってから、新宿に用事が2件あったので、移動。お昼は良く行くお蕎麦屋さんに。具が一杯の漬け汁。半分くらいのリーマンが頼んでいました。麺はちゃんと更科で、うす緑です。ご馳走様でした。新宿2丁目更科中冷肉南【20240516】

  • there is ram チャーシュー麺 店の前を通ったら空いていました 【20240514】

    先月も行けていないあの店に向かったのですが、ドアが開いていて空席が・・・。即、変更。券売機の左上のボタンを押します。この位置の商品が店の推しだと思っていますし、前回、頼んでいる人が多かったので押しました。喜多方のチャーシューみたいな盛り。無化調らしいですが、私は旨味調味料との差は分かりません。昆布、魚介の出汁加減が濃いところが違うのかな。荻窪ラーメン激戦区で唯一の「ピブグルメン」受賞店。ご馳走様でした。thereisramチャーシュー麺店の前を通ったら空いていました【20240514】

  • 幸来 ラーメン大 【20240512】

    山の帰り、高速に乗るかSA等で食事を摂らないと、車を止めれるお店がありません。家には、「夕食いらない。」と伝えていたので、帰ってから歩いてお店へ。先日は、油そばだったので、今回はラーメンを。スープはこちらの方がいい塩梅で、私には合っています。ホープ軒の背油少な目?って感じですが、旨っい。紅生姜とニンニクタップリで美味しくいただきました。ご馳走様でした。幸来ラーメン大【20240512】

  • 富士山 新7合目まで 【20240512】

    連休の予定と天気が合わず、今年のロングランはどこにも行けずじまい。で、11日の晩から前乗りでココに前泊。月曜は大雨予想なので、「遠くの日帰りコース」にした訳です。狙い通りでよかったのですが、車は3台しか止まってませんでした。そのうち2台は車内待機?していました。風がかなり強く、山陰に車を止めないとフワフワ煽られてしまいます。行く気も失せてしまい、行ける所まで行くか~と。雪はほとんどなく、新7合目まで行って引き返してきました。今シーズン、アイゼン・ピッケル・ヘルメットの「使用ナシ」で終わりです。こんな年もありますかね。次回いこうは、夏仕様でのお山です。富士山新7合目まで【20240512】

  • 久し振りに「いせ屋公園口」へお散歩 【20240509】

    お昼を幸来で摂った(前述)後、あまりの寒さに帰宅したのですが、日差しが回復し暖かくなってきたので、再度‘出撃‘しました。バス代浮かしに歩いて行って、下校途中の小学生に遭遇。半袖Tシャツの子がいました。朝寒かったろうに・・・。駅ガードを通過して、いつもは本店に向かうのですが、本日は公園口店に寄ってみる事に。テイクアウトは行列でしたが、店飲みの行列は0。窓側のカウンター席に坐れ、公園を眺めながらの昼のみ。折角の眺めなのに、窓が汚れているのが残念。大びん頼んで、900円。「センベロ」実践!両隣のボッチの方達は、生ビールにお任せ焼き鳥4本で900円。どちらも「通いなれたセンベロジジイ」体現。色々と参考になるお店でした。店内の案内に「当店が休みの日でも、本店は営業しています。」って。泣かせるねエ。久し振りに「いせ屋公園口」へお散歩【20240509】

  • 幸来 油そば 【20240509】

    前回気になっていた油そばを食べてきました。地元のロードサイド(新青梅街道)の店で、夜中に繁盛している有名店なのですが、最近は昼の部でも人気です。開店時に行ったら、おばちゃんも元気に仕事していました。前回、多くの人が注文していた油そばを初トライ。味玉が2種類半分ずつ。チャ-シューが軟目でフワフワ。タレ?はアブラたっぷりカエシ強めのものでした。強烈でおいしかったです。ご馳走様でした。お昼を外食して散歩しようと思ったのですが、あまりに寒かったので、一旦帰宅しました。14時過ぎに日差しが暖かくなったので、吉祥寺まで散歩してきました。「おいせ詣り」してきました。(笑幸来油そば【20240509】

  • 川越二郎 小野菜少な目ニンニク少し 【20240502】

    久し振りの川越。隣客のトッピングの量に恐れをなして、初「野菜少な目」コール。今月、68歳になる身としては段々食べれなくなるのでしょうか。豚もオッキイし、脂タップリ溶け込んだエマルジョンスープ。上手いんだな~。あっと言う間に完食出来てしまいました。トッピングのビビリは何だったのか?若い頃?大から小にした時暫くいったり来たりしたときみたい。「麺少な目」を言いたくなったら、卒業しようと思います。ご馳走さまでした。川越二郎小野菜少な目ニンニク少し【20240502】

  • 上井草 麟子鳳雛 醤油煮玉子 【20240501】

    今年のGWは。混雑を避けようと、休日にバイトを入れ、中日に山行を計画しました。結局、雨で遠出できず、日帰りでしか予定できなくなりました。という事で、雨の中、地元で麺喰い活動。このお店、いつもメニューにトライアルされていて、いただいてみたい物をたくさん提供してくれるのですが、訪問に間が空いてしまい、注文がいつもデフォにリセットされてしまいます。濃厚煮干し醤油です。手もみ麺の食感良いラーメンです。ご馳走様でした。上井草麟子鳳雛醤油煮玉子【20240501】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボチボチのお疲れ山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボチボチのお疲れ山さん
ブログタイトル
ボチボチのお疲れ山
フォロー
ボチボチのお疲れ山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用