chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっちゃん
フォロー
住所
山科区
出身
吹田市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 桜のあと

    あんなに早く桜の季節が来たのに寒い日が続いた。ホットカーペット点けているし毛布も使っている。やっぱり連休が過ぎないと落ち着いた温かさはやってこないんだなぁ。連休前でも京都はうんざりするほど人が多いです。テレビで見たら清水さんへの産寧坂二寧坂は押すな押すなになっていました。京都駅のバス乗り場も大変な事になっています。桜が終わった蹴上げのインクライン、しずかー。ええね。青紅葉、生き生きして青空に映えます。暑くなる前の今、穴場散歩しよう。桜のあと

  • 実家が喜ぶ物

    来週はじじばばの通院があり土曜日からちょいと実家大阪です。今日は快晴、花粉のせいで出来なかったシーツ洗濯たっぷりしておきます。実家ではご飯はほぼわたしが作ります。おばぁは何でも食べるんだけれどおじぃは好き嫌い多いです。そのうえ味オンチで濃い味が好き、魚より肉、わたしと全く合いません。なんでもすぐに「これは何をかけるん?」素材の味じゃあかんのか、ほんま困ります。半年くらい前から匂いが分からないみたいで、それは認知症の症状のひとつ。実家のことを考えるとしんどいです。が、そうは言ってられない。わたしでもできることはなんとかせんとあかんからね。その味覚オンチの父も好きなのが自家製ぬか漬け。きゅうり安くなってきたから助かるね。季節が変わったらミョウガとかもおいしいよ。明日はこれを持って行って、連休明けは長崎お墓参り...実家が喜ぶ物

  • 衛星電話

    キカイ音痴のオバサンはなんのこっちゃじぇんじぇん分かっていませんが海上のヨットと日本でサポートしている親戚は衛星電話で位置情報を共有しています。一応毎日定時に船長から位置とちょっとしたメモが送られてきます。mainsenteiautopilotnoarigatasa新しいメインセールとオートパイロットのありがたさ。日本で受信している人はそれをなんやらに打ち込んでヨットの位置を家族友人のグループラインに流してくれます。パナマと日本との時差は14時間だった。今はもうちょっと差が広がっているよね。わたしの計算では現地海の上は25日の夕方5時くらいかな。たっちゃんのワッチがちょうど終わった頃かもね。衛星電話

  • 陶板絵画の庭

    天気の良い日は外へ。地下鉄三条駅から府立植物園へ賀茂川沿いは京都市民の憩いの場です。ここを歩いて植物園へは何度も散歩した道です。中州にはまだ菜の花も残っていて気持ちいいよ。植物園は今はこれといった花は咲いていないのですが、200円払ってぶらぶら。南側の中央口から入って北門から出ますが、ついでにミケちゃんの審判とかレオさまの晩餐とかこれは陶器で出来ていて室外にあります。入場料は100円、植物園とセットだと250円です。わざわざの物ではないと思うな、何かのついでにどうぞ。外国人観光客がバスで来てたのにはびっくりだったけど。夫、日本時間夕べ9時に太平洋横断へ。昨日は夜7時から町内会の集まりがあったけど間に合ったー。って見送りできるわけちゃうねんけどね、なんとなく。陶板絵画の庭

  • さぁ太平洋横断へ

    夫たっちゃん、3月23日の便でロサンゼルス~パナマシティ、そしてヨットメンバーと合流しました。パナマ運河を超えてフネのメンテナンスに長いことかかりました。大阪から出航したのは去年4月1日、フネは相当痛んでいます。パナマのマリーナで上架して船底塗装作業、夫が担いでいったメインセールはばっちりオッケー、なかなか進まなかったのはオートパイロットの取り付け。何度か故障したので新しい物と取り替えですが現地の連休等で到着延び延び。やっと取り付け作業ができて準備整いました。左の女性はオーストラリア在住の日本人、なんとお一人で廻っているってスーパーレディ。グレナダ、そしてパナマで再会。世の中にはとんでもない変わりモンがおるんやね。わたしの友人変わりモンおやぢたちは現地日曜日朝に出航。日本時間やったら今晩かな。パナマから一...さぁ太平洋横断へ

  • 大好きな青い色

    今年は花の見頃が早いよね。梅、さくら、チューリップ、油断していたら終わっている。千里万博公園のポピー祭り、5月連休に見に行っていたけれど怪しいな。それとネモフィラが今見頃、もう行かんと。あー間に合ったよ、良かったー。青い青い青い、、、あー好き好き。この中に住みたいまみれたいです。泳ぎたい色です。そうそう、ポピー祭りは花の丘ってところにあります。咲いています、ちょっと少ないのは終わっているのかまだなのか。ここは春と秋に楽しめる場所ですが、中央口からは歩いて20分以上かかります。園内は車ないしね、高齢者は無理です。じじばば連れてきてあげたいけれど不可能、なんとかならないのかな。大阪実家はここから距離としては近いけれど交通不便。歩いたら40分で行けるけれど暑さに負けて寄りませんでした。来週行くからまぁいいか。大好きな青い色

  • 嵯峨野れんげを摘む会

    19日水曜日は天気イマイチなんやなぁ、、、と京都ニュースを見ていると「嵯峨野のれんげ畑で明日自由に摘む事ができます」れんげか桜かどちらが一番好きか迷うくらいれんげ好きです。今はれんげの畑って見ないようになったよね。それが摘む会っていうくらいなんだから行こう!朝5時半には目が覚める中年、天気気になる。どーんより、というか梅雨時みたいに雨降りそう。どーする?降らないんだったら曇りでも行く。家に居るのは嫌やねん、さびしいやろ。嵯峨野って遠い感じするけれど我が家JR山科駅から京都駅一駅、京都乗り換えで5つやったかな運賃330円。山科ってなんて便利なんやろ。そのれんげ畑は広沢池西側、嵯峨嵐山駅から歩いて15分かからなかったなんかちょっとしか咲いてない感じする。畑はいくつか番号が付いていて地元の幼稚園児が予約している...嵯峨野れんげを摘む会

  • 山科宝厳寺特別公開

    このところ天気の移り変わりが忙しいです。あんなに暖かやったのにずるずると寒いしね。天気が良い日には歩きたいよ、と思っていたらテレビで良い情報。時々散歩に行っていた近くの牛尾山、そこのお寺の特別公開。例年は春と秋一日だけなのに今年は数日間非公開のご本尊をお参りできる。ええやん!今日行ってきましたよ。牛尾山登山口までは我が家から歩いて30分、そこからお寺まではぐぐっと登り40分です。低山やけれど結構汗かくよ。小さい川、滝があって気持ちいいです。晴れていても山の中はひんやりです。小さなお寺、普段も参拝者多くないのですがそれなりに。数本しかない八重桜きれいでした。朝9時に家を出て12時には帰宅、さくっと10km楽しく歩けたな。連休明けに長崎に行って、その後は奈良を歩こうかと。山科宝厳寺特別公開

  • 中年ですけど

    ファストフード好きなんです。わたしが子どもの頃にはそんなん無かったからね。うちの両親は「あんな油くさいもん」とんでもないって言うあれ宗教よりも世界を制覇したと思うよ。夫たっちゃんが中国に居た頃、わたしの仕事ついでに広州に行くんだけれどその時はとりあえずここに駆け込みお昼ご飯だったなぁ。日本のとちょっと味違うと思う。チキンバーガーの「辣的」唐辛子辛いやつ、あれ大好きだった。いつも行く美容室のスタイリストさんはなぜかわたしを「まともな中年」とみているようでわたしがマック好きだというと大笑いして「意外ですー」今でも行くよ、ペイペイのクーポンで割引になっている時はうれしいね。おいしいものは体に悪い、わかっています。大丈夫、わたしは肉より魚、そして野菜大好きやから。中年ですけど

  • タイミング

    木金と高齢者の通院で大阪実家へ行っていました。いつも朝乗る電車時間は決めているけれど時々1本早いのに乗ることがあります。一昨日もそうだったんだけれど、そう言う時に限っておじぃが外出する直前に実家に着く。今回は仏壇の電器が壊れてどーのこーの、近くの仏具屋さんへ行く。行くのはええんです、天気も良いし散歩になる。ただねひとりは止めて欲しいのよ。もうすぐ92歳、周り見えてないし耳遠いし危険です。あのおじぃがひとりで歩いているのを見たら誰でも「あのじぃさん大丈夫かなぁ」って思う。気になって実家へ行くと何かあるよ。1月におばぁが寝込んでいたときも何か気になって急に行ってみたらそうだった。虫の知らせってあるんかなぁ。バタバタと家のことを片付けて電車に乗ったら暑くてね、京都自宅に戻って今期お初のそうめん、おいしかったわ。タイミング

  • 頭内爆発音症候群

    いつ頃からやろうか寝る時に頭の中で金属音カーンって感じの音が鳴る。半年くらいかな、昼間はない夜眠る時だけ、気持ち悪いなあ。脳梗塞とかくも膜とかそういう嫌な前兆なん?そうだGoogleさんに聞いてみよう。「寝る前頭キーン音」へんな検索やけどね「頭内爆発音症候群」なにそれ。眠りに移行するとき、、、、感覚神経系の動きが悪い、、、多くは女性、、、58歳くらいから、、、、またそれか、老化とか更年期ってことか?睡眠時随伴症のひとつ治療としてはよく寝ること、ストレスを減らすこと、自分なりのリラックス法を見つけることストレスのない人なんて無いよね、ただ「自然に良くなることが多い」って深刻じゃなくてええやん。わたしのリラックスの一つは歩くこと。花粉対策をしっかりして今日も午前中は歩きました。桜はすっかり終わって青々とした葉...頭内爆発音症候群

  • 普通の京都かも

    桜の季節はもう終わり、でも京都はこれから年末までギッシリ観光客あふれます。京都駅まで歩きました。三条大橋の南側はピカピカ、これから北側もきれいにします。観光客どっさりで中国人の数が少ないことだけが以前とは違うかな。京都駅のコインロッカーはコロナの間はスカスカやったのに今日は空きを探すのが大変みたいだった。新幹線チケット窓口は100%外国人、スマホ予約できへんのかなぁ。長い列を見ると気の毒やなぁ。京都駅はJRと地下鉄が近いので迷っている人もあり。わたしはJRで帰るんだけれどICOCAチャージで並んでいると「・・・・サブウエイ・・・」って後ろの外国人。「ん?地下鉄のるん?ここはJRやし地下鉄ちゃうよ」地下鉄のチケット売り場へ誘導。わかりにくいよね日本人でもよく見ないと間違うよ。観光で生きている京都やのにこれあ...普通の京都かも

  • クルー交代

    今朝京都も寒くストーブを点けています。早くに咲いた桜はもう去って行きました。桜が終わるまではストーブも毛布も出しとかなあかんのは毎年一緒やね。夫は4日にパナマ運河を通って太平洋側のフラメンコマリーナという楽しそうな名前の場所に居ます。去年末に乗り込んだクルーは現地時間朝にフネを降りました。なんとこれからコロンビアでボランティア活動をしている友だちに会うんだって。それから日本奄美大島へ帰国。ほんまに自由な人いっぱいおるね。フネは今交換部品待ちでもうしばらく滞在です。オーナー二人と夫、しっかり整備準備して貿易風に乗ってハワイへここからのレグは長いから今まで以上に準備大事、さぁどうなるやら。クルー交代

  • 女子力アップ

    中国往復生活をしていたとき関空でちょこっと買い物をするのが楽しみでした。ひとつはネイルというか爪保護の透明のやつ。お店で普通に買うより安いから。そしてコロン、最後に買ったのはもうとっくに使い切って、その後は何も持っていない。ほしいなぁ、ちょっと高いよなぁ、、、買う!同じブランドのミスディオール、爽やか系かほり。62歳でミス?若すぎる香りちゃうかって?そんなことないよ今は虹色の時代、ばーさんでもありです。春やしね若々しいのがええやん、気分あげあげです。この前妹に「年度終わりお疲れ様」とラインしたら「ご褒美に化粧品かって帰った」そうよ、女性にはそういうのが大事なのよ。今花粉対策でマスク外せないけれど、ヒノキ花粉が治まったらマスク無しです。その前にファンデーション買うもんね。女子力アップ

  • 中学生

    ネットで何かを検索していて、何でか忘れたけれど見た漢字検定。テレビで芸能人のクイズ番組で見たことがあるよね。どれほどの学力なのか気になった。2級は難しそうやし3級くらい試してみる?ネット時代読むことはなんとかなっても書くのはもうあかん。更に漢字の部首ってわかる?3級っていうのは中学三年生だそうです、中学卒業程度。わたしのアタマでは中学卒業できません。某サイトで中古を買ってしまった。「カイコ」って書けない、「怪獣」の獣がはっきり覚えていない、これ結構はまるよ。中学生

  • 実家もさくら

    良いお天気がこんなに続くなんてね、おかげで大阪実家での色々も順調に片付きました。高齢の両親が順番に通院があったので、いつもより長く実家に居ました。わたしが育ったのは大阪千里ニュータウン、1970年世界の国からこんにちはの万博近くです。千里は桜並木が多いよ。わたしも通勤通学の駅まで道、以前住んでいた団地周りも満開でした。コロナや寒い季節で通院意外は外出していないおじぃ、「ちょっと桜見にいく?バスに乗ってすぐやん」先週土曜に満開の桜を見られました。ガラケーで写真を撮る高齢者、刺激になればええね。そして日曜日に桜もち作って持って行こうと予定したけれど忙しくてできなかった。ああ、実家に材料を持って行っておばぁと一緒に作ればいいんだ。おばぁはおはぎ作るの得意やしね、これもちょっとでも脳に良い影響があると思ったから。...実家もさくら

  • フネと合流

    先週木曜日から大阪実家にいました。夫が乗るフネが待ち合わせのコロンに着きそうということで夫もホテルを出発。彼の地は日本との時差が14時間ほどあってライン等で話がなかなか見られません。日本時間でわたしが晩ご飯を作ったころにおやぢ達は起きて行動しはじめるからね。合流出来たよって聞いたのも何時やったかな。色々心配していたけれど結構すんなりと物事が運び安心したよ。フネはそのマリーナでパナマ運河を渡るためにメジャーラーっていう役人が説明しに来たそうです。どれくらい待たされるのかなぁって思っていたら一週間かからずにもう運河を渡ることが決定。今朝のラインで現地早朝5時半ってことは日本今夜7時半に出発してその日の夕方には渡りきりパナマシティに着くんだって。フネは近くのマリーナで諸々設備点検、食料を積んでいよいよ太平洋横断...フネと合流

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっちゃんさん
ブログタイトル
いっしょに食べよう
フォロー
いっしょに食べよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用