chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
背番号31
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 阪大のレジェンドが挑む新しい再生医療

    ご無沙汰です。元気にリハビリ続けています。 再生医療が治験に入っているので、来年春までは大きなニュースが少なくて・・・。 それでも下記が入ってきました。 --------------------------------------------------------------------------------------- 競合なし。阪大のレジェンドが挑む新しい再生医療 将来の新規株式公開(IPO)時には…

  • 骨髄由来の間葉系幹細胞

    下記の3つの治験は骨髄由来の間葉系幹細胞が脳神経を修復する点で同じ治療薬で、静脈点滴で投与。 ①サンバイオのSB623 ②札幌医大の間葉系幹細胞 ③東北大のMuse細胞 それを踏まえて、下の報道記事を読んでください。 ------------------------------------------------------------------------- 再生細胞薬SB623が、厚生労働省から再生医療等製…

  • 国産の遺伝子治療薬、厚労省が初承認

    大阪大発ベンチャーの「アンジェス」(大阪府茨木市)は26日、脚の血管が詰まって潰瘍や壊死(えし)を起こす「重症虚血肢」の患者に、遺伝子を体外から入れて治療する薬「コラテジェン」について、厚生労働省から条件付きで製造・販売が承認されたと発表した。 国産の遺伝子治療薬が承認されたのは初めて。同社は保険適用の手続きを進める。薬は年内にも田辺三菱製薬から発売される見通し。症例が少ないため、今後5年…

  • ALSに白血病の薬で治験

    全身の筋肉が衰える難病「 筋萎縮性側索硬化症きんいしゅくせいそくさくこうかしょう 」(ALS)を、白血病の薬で治療する臨床試験(治験)を始めると、京都大のチームが26日発表した。患者のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った研究で、ALSの進行を抑える効果を確認しており、治験では20歳以上80歳未満の患者24人を対象に安全性を検証する。 この薬は、慢性骨髄性…

  • iPS細胞の治験続々

    iPS細胞の治験続々,難病と闘うSCD患者の日記。SCD=脊髄小脳変性症。人生は一度だけ。あきらめません。横ばいを目指します。

  • 日本人の95%以上に対応…「拒絶」起きにくいiPS

    遺伝子を自在に改変できるゲノム編集を利用し、免疫による拒絶反応が起きにくい新たなiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製したと、京都大iPS細胞研究所が発表した。 この技術を使って免疫の型が異なるiPS細胞を7種類作製すれば、日本人の95%以上で移植後の拒絶反応を抑えることができるという。論文が8日、米科学誌セル・ステム・セル電子版に掲載される。 iPS細胞は患者自身の細胞から作れば、移植…

  • iPS角膜移植

    厚生労働省の専門部会は5日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)からシート状の角膜組織を作り、目の病気の患者に移植する大阪大の臨床研究の実施を条件付きで了承した。大阪大のチームは、早ければ6月にも1人目の移植を実施する方針。iPS細胞を使った角膜の治療は世界初。iPS細胞の臨床応用が認められた病気は国内6種類目となる。 病気やけがで…

  • iPS細胞からミニ肝臓

    iPS細胞から「ミニ肝臓」を作り、重い肝臓病の乳児に移植する臨床研究計画について、横浜市立大のグループが、夏にも再生医療を審査する慶応大の委員会に申請する方針であることが23日、わかった。肝臓のような複雑な臓器の組織をiPS細胞から作るのは難易度が高い。2020年度の移植を目指している。

  • <br />国産初の遺伝子治療薬

    厚生労働省の専門部会は、遺伝子を薬として体外から加えて病気を治す国産初の「遺伝子治療薬」の製造販売も、条件付きで了承した。 大阪大発の創薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)が開発した脚の病気の治療薬「コラテジェン」で、新たな血管を生み出すたんぱく質(HGF)を作る遺伝子が主成分。糖尿病による動脈硬化などで脚の血管…

  • 脊髄再生医療、初の保険適用

    厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)は20日、脊髄損傷に対する初の再生医療として薬事承認されていた治療用幹細胞「ステミラック」に、公的医療保険を適用することを承認した。26日にも保険治療が可能になる見通し。 静脈注射で使い、薬価は1回当たり約1500万円。対象患者は250人程度を見込む。 けがから31日以内の患者の骨髄液から幹細胞を取り出して増殖させる細胞医療で、札幌医科大と…

  • リハビリの重要性

    年1回のMRI野結果を昨日聞きました。特に大きな変化は見られないとのこと。リハビリのおかげで進行が最小限に抑えられている感じ。む 脊髄損傷の場合も同様。この記事をご覧ください。

  • 神経疾患の創薬支援

    報道によると、富士フイルムの米子会社、フジフイルム・セルラー・ダイナミクス(FCDI)は、製薬企業や研究機関、アカデミア向けに創薬支援用iPS細胞由来分化細胞「iCell Microglia(アイセルミクログリア)」を、富士フイルム和光純薬を通じて、今月下旬に発売するとのこと。 アイセルミクログリアは、ヒトiPS細胞をアルツハイマー型認知症やパーキンソン…

  • あらためて脊髄損傷

    「再生医療 画期的治療法が札幌医大から世界へ」という報道です。以下はその記事。 --------------------------------------------------------- 自分の細胞の力を使って改善するという画期的な治療法「再生医療の最前線」についてです。医療の常識を覆す脅威のメカニズム「再生医療」について札報道記事です。札幌医科大学神経再生医療科本望 修教授にお話を伺いました。 …

  • iPS細胞で初の癌治療

    報道によると、人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から特殊な免疫細胞を作り、顔や首にできる「頭頸部(とうけいぶ)がん」の患者に投与する臨床試験(治験)を、理化学研究所と千葉大学のチームが年内にも始ことです。頭頸部がんは、鼻や口、喉、あご、耳などにできるがんの総称で、日本ではがん全体の5%程度を占めるとのこと。以下は記事からの抜粋。 -------------------------------------------…

  • 脳神経、iPS使わず再生 1つの遺伝子導入でOK?!

    報道によると、九州大学の中島欽一教授や松田泰斗助教らは、特定の遺伝子を1つ導入するだけで、脳の神経を再生させる手法を開発した、とのこと。脳内にある免疫細胞の一種が神経細胞に変わる。iPS細胞など特殊な細胞を使わなくても、脳梗塞や脊髄損傷の再生医療に役立つ可能性があるした。米科学誌ニューロンに10日発表しました。以下はその抜粋。 --…

  • 虚血性脳卒中

    報道によると、Stemedica Cell Technologies社が虚血性脳卒中に対する同種幹細胞の第I/IIa相試験で有益なデータを発表したとのこと。 治療法が確立されていない病状の治療に使用するための同種前駆細胞とタンパク質治療薬を開発している臨床病期バイオ医薬品企業であるStemedica Cell Technologies, Inc.は7日、虚血性脳卒中の治療に関する第I/IIa相臨…

  • サンバイオの細胞医薬

    報道によると、バイオベンチャーのサンバイオが開発する再生細胞薬「SB623」が、外傷性脳損傷を対象とした臨床第2相試験に成功し、期待が高まっているとのこと。日本では来期(2020年1月期)中の申請を目指しており、早ければ19年にも承認される見通し。 パイプラインにはパーキンソン病や認知症も検討され…

  • 再生医療の幕開け

    2019年は再生医療元年。 当面の課題は、薬の値段。金持ちだけが救われる世界にならないことを切に祈ります。

  • ステミラック

    神経や血管に分化する間葉系幹細胞を患者から採取し、体外で培養・増殖後、患者に点滴静注することで脊髄損傷による疾病を改善するもの。再生医療等製品では、初の先駆け審査指定制度対象品目となり、国内と欧米において脊髄損傷を対象とする再生医療等製品も初めて。厚生労働省は、早ければ年内にも製造販売を…

  • いよいよ再生治療スタート

    報道によると、ついに「脊髄損傷の再生医療製品の製造を承認。来年度にも治療に使用へ」とのこと。 脊髄(せきずい)損傷の患者自身の幹細胞を使った初の細胞製剤(再生医療製品)が28日、厚生労働相から、7年間の条件付きで製造販売の承認を受けたとのこと。製剤を共同開発した札幌医科大(札幌市)の本望修(ほんもうおさむ)教授らと医療機器大手ニプロ(大阪市)が同日会見し、早ければ来年…

  • ホンダのリハビリ・ロボット

    初めて見た跨ぐAIリハビリ器具。ホンダ。

  • ロボット・リハビリ

    トヨタのロボット・リハビリテーションの動画です。私も一度試してみたいです。

  • 脊髄損傷における神経路の再生

    報道によると、完全に回復する治療法がない脊髄(せきずい)損傷の改善を目指す二つの再生医療が、相次いで節目を迎えたもよう。研究から実用化の段階に移るにつれて、安全性に加え、効果や費用など、患者にとってより良い治療法かどうかが問われることになります。一方、再生医療による治療効果を一層生かすため、リハビリ手法の研究も進む予定。 私が一番興味を持ったのが、

  • 難病ALSの治療にパーキンソンの薬が有効か?

    私の病気にも同じことが起きるかもしれません。 報道によると、全身の筋肉が動かなくなる難病ALS(=筋萎縮性側索硬化症)の治療に、パーキンソン病の治療薬を使える可能性が高いと分かり、慶応大学が今月、治験を始めると発表しました。 慶応大学の研究チームは、ALSの患者の細胞から作ったiPS細胞をもとに、研究室の中で、ALSの症状がある神経細胞を作り出して調べたところ、パーキンソン病の治療薬「レキップ」に…

  • 進行が止まるのではなく、神経が再生する

    iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、脊髄を損傷してから時間がたった慢性期のマウスを治療する実験に成功したと、岡野栄之・慶応大教授(生理学)らの研究チームが30日、発表した。論文が米科学誌「ステム・セル・リポーツ」に掲載された。損傷部位の周辺に細胞を移植すると、リハビリをしなくても運動機能が一部改善したという。 発表によると、チームはiPS細胞から作った…

  • iPS vs 癌

    報道によると、京都大学iPS細胞研究所の研究グループは、ヒトiPS細胞を用いて、安定した抗原特異性を持ち、がん細胞に有効な攻撃をする再生キラーT細胞の作製に成功しました。 外科治療、放射線治療、化学療法に続く第4のがん治療法として注目される免疫療法。免疫療法では、がん細胞を攻撃するキラーT細胞が要となるが、キラーT細胞は多数得ることが難しい上、攻撃を続けるうちに疲弊していくことが課題でした。 そこで…

  • 富士フイルムがアルツハイマー型認知症治療薬の治験

    富士フイルムは7月19日、軽度から中等度のアルツハイマー型認知症患者を対象とした「T-817MA」の米国でのフェーズ2で、罹病期間が短い患者群(患者全体の中央値2.6年以内)において認知機能低下の進行を統計学的有意差をもって抑制したことを確認したと発表した。日本でも開発中でフェーズ2段階にある。フェーズ3は日本を含むグローバル治験を行うことを検討し、米国では2021年の上市を目指す。 同剤は、グループの富山…

  • Good News~ステムカイマル

    報道によると、本日、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会において、リプロセル社が開発中の脊髄小脳変性症の再生医療製品「Stemchymal(ステムカイマル)」が、希少疾病用再生医療等製品として指定されることが了承されたと発表している。正式に希少疾病用再生医療等製品に指定さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、背番号31さんをフォローしませんか?

ハンドル名
背番号31さん
ブログタイトル
闘うSCD
フォロー
闘うSCD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用