chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さいふうさいブログ https://blog.goo.ne.jp/saifuusai

建築設計という仕事を通して思うこと、 古民家に住まうことによって感じること、 暮らしに思うこと

長野県東御市にある国の重要伝統的建造物群保存地区「海野宿」で古民家再生・木造住宅・店舗等を設計している建築設計事務所のブログです。 設計事務所代表の女性建築士が現場の出来事を中心に書き綴っています。 https://sai-fuu-sai.jp/ (2022年にリニューアル) https://sai-fuu-sai.com (旧ホームページ)

さいふうさい
フォロー
住所
東御市
出身
北見市
ブログ村参加

2014/11/12

arrow_drop_down
  • 洞のような棚~数寄屋的発想から異国的に~

    昨年からやっている上田の古民家リフォーム現場。昨年には終わるだろうと思っていたのですが、またもや年を越してしまいまして(毎年同じ事を書いている気がする....)今も工事は続いております上田の現場については昨年9月に仕上げの色決めについて書いたっきりになってましたので実に4ヶ月振りの更新(インスタでは随時近況をUPしておりますので、もっとリアルタイムに知りたい方はこちらからどうぞ#栖風采現場24)さて!その後、どのように仕上がったかと言いますととその前に塗装やクロスの色決めについては前回までのブログに書きましたが、左官仕上げの色決め等についてはまだでしたので先に左官仕上げの話を書いておこうと思います。まず、お施主さんの奥様が求めていらっしゃる内装のイメージは、どちらかと言えば異国的な雰囲気でしたとはいえ、リフォー...洞のような棚~数寄屋的発想から異国的に~

  • 2021年が穏やかに始まりました。

    2021年が穏やかに始まりました明けましておめでとうございます。昨年は、年末のご挨拶も出来ませんでしたけれどもこの通り、何とか年を越しました2021年1月1日穏やかな元日でしたねさて今年のお正月は、例年に比べて屋敷が格段に片付いた状態で迎える事が出来ましてとても気持ちの良い新年を迎えることができましたそれもこれも、スタッフ君が片付けを頑張ってくれたお陰です珍しく主屋の土間にも生け花を飾ってみました。本当に徐々にですけれども、主屋も整ってきた感じがします。まだ未完成な主屋ですけれどもね一方、昨年2020年を振り返ってみますと・・・【2020年前半期】はとてもとても大切にしていた陶磁器を元日に割って半狂大泣きたことから始まりました。奈良千秋さんの花留......20代の頃、奮発して買ったものでした....毎年お正月...2021年が穏やかに始まりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さいふうさいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さいふうさいさん
ブログタイトル
さいふうさいブログ
フォロー
さいふうさいブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用