chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 移動日・駅の花屋さんなど

    移動日はいつもの事ながら忙しない事であれこれ工夫したりバタバタして電車に乗り遅れないように出発良い感じに乗り換え出来て何時ものように駅の花屋さん前通過すると桃の節句が近づいたけれど桃の花0ちょっとおじみ?ピンクの花束は色々風は冷たいけれど、モコモコの冬支度は終わりにして軽めのコートにしてみたのでもう凄く寒い事にはならなりませぬように~バス停で降りると夕陽はまだそこにいて雲のお陰で空もキレイでありましたいよいよ明日から3月外時間が増えるかしら移動日・駅の花屋さんなど

  • 遅い春・いよいよ

    2月最後の日曜日は明るい朝となり暖かくなるとの予報なので川の桜はどうなったか見に行くといよいよこれからという感じで花開いてる枝も有りながらまだまだこれからの雰囲気これ程遅い開花は珍しく少し歩いた所にある「日曜寺」の扁額は松平定信が書いたという由緒あるお寺でお庭には沢山の梅の木が植えられていてようやく開花を迎えた所紅梅も白梅も咲きそろいました散歩道では早くに咲き始めた蠟梅もまだ綺麗ぐるりと朝の散歩をして帰ると我が家のボケと肥後梅もようやく開花して今まで家の中で過ごしていたお隣りの蘭も日光浴あれもこれも一気に咲きだしていよいよ春らしくなってきた感じ❀遅い春・いよいよ

  • 減塩食生活・まだ大丈夫(飽きずに)

    減塩を目指すにあたって教科書購入色々な説があり面倒っぽいけれど工夫してみようではないかと思うもとりあえず自己流でいつもの感じ青魚も食べてます朝もご飯だったりパンにしたり減塩パンは今日も購入して2斤を6枚切りと8枚切り半分づつにして8枚切りはサンドイッチ用にひとまず半分は冷凍庫保存パンは凍ったまま調理してから焼くと普通に焼き上がりますのね🍞しかし減塩パンはあたり前なれど味無しパンだけで食べると味気ないのだけれど調理パンにしたら苦情ナシなので今の所良い感じ(*^^)v減塩食生活・まだ大丈夫(飽きずに)

  • 稽古の花と

    稽古の花は実家の椿と教室にあった雪柳今年まだ雪柳咲いてないのでお花やさんのかもお菓子は「西王母」長緒のお稽古中水屋で・・・(^ω^)季節なのでそれぞれに梅の花を意識した装いワタシの場合何が梅かというと源氏香の柄の中に梅の花が咲いていて源氏香の模様は「紅梅」という事ま、いつも同じような事を書いてるけれど今の時期に丁度良く、2月最後のお稽古で本日も楽しい事でありました🍵稽古の花と

  • 帰宅日・海辺の景色

    先週車窓からの空がとっても綺麗だったのに写真が撮れずザンネンだったので今日は海辺を走る特急にのってみたら先週程では無く富士山も見えなかったけれどそこそこ綺麗な夕空を見ることが出来てまあまあ走る特急の中から撮る海辺の景色ディズニーランドもみえてちょっと旅気分だったり💛田んぼは綺麗に耕されていて田植えの準備チャクチャクと始まってる気配でありました(*^^)v帰宅日・海辺の景色

  • ご飯は何にしよ

    母のご飯には時々お汁粉登場小豆物は好みなのでおはぎもしばしば(*^^)v93歳、どうやら色々な事相当面倒になって一人食事の時は簡単に済ませている気配なので(あまり食料が減ってなかったりするし)おかず入りご飯にしてみて色々挑戦家に帰れば減塩食、ジィジ氏遅く帰ったので、おろし蕎麦希望お蕎麦の塩分は0,04gととっても賢い💛うどんは0,7gなので、お蕎麦は減塩食の強い味方であります(*^^)v(冷凍蕎麦ですけれど)(本当はこしのある硬めのお蕎麦が好みだけれど、それの塩分はとても多い)さて又減塩食の日々始めねば🍚ご飯は何にしよ

  • 今だ霜柱の朝

    2月後半となってもまだ実家の庭は、氷と霜柱の朝であります しかもかなり立派な霜柱  昨年はどんな感じだったかと日記を見てみたら、ナカナカの花盛りでかなりの違いに驚きでありましたそんなに違ったのね~と再確認のまだまだ枯れ果てた冬景色状態であります 沢山蕾がついている椿も 開く前に寒さで茶色になってしまうようで残念な感じ 侘助椿は少し寒さに強いかも 梅はやっと咲き始めたような雰囲気 梅は暖かさよりも光の強さを感じて開くらしい 昨年の今頃はもう咲きだしていたクリスマスローズにはようやく蕾が見えた所 先日見つけたムスカリもボチボチ 先週植え付けた花簪は定着したようで新しい蕾が開き ちょっと嬉しい💛 今週末は春の陽気になるという予報なのでいよいよ春化が進むかしら嬉しいけれど緑も元気になるという事だからちょっと悩ましくもあ今だ霜柱の朝

  • 移動日・駅の花屋さんなど

    昨日の出かける時間は後1分という感じでいつもの電車に乗り遅れたのだけれど乗り換え案内にてバスに間に合う電車を探し出し少し走って乗り換え大成功🚃実家方面行き電車に8分余裕があったのでいつもの花屋さんを偵察にいくと今回も春色満載優しい色のカーネーションこちらもカーネーションかしら薔薇のようなラナンキュラス色も様々ピンクのバラ可愛いブーケ色々蕾のアネモネは開くのも楽しみ何時ものように花屋さんも見学できやれやれでバスを降りるとまだ夕陽が残っております杉の葉が色づいているのは花が咲き始めたのかも~^^;実家到着して縁側から夕陽が見えたのは今年始めての景色🌞季節は着々と春に向かって・・・(*^^)v移動日・駅の花屋さんなど

  • 移動日・朝から減塩ご飯作り

    マタマタ移動日がやって来たので朝から台所仕事に精を出していると「食べるものはどうとでもなるから大丈夫」とは言うけれど、大丈夫なのは解っているもののどうにでもなる男子供の自由な食事は当分お休みよん暫くは減塩食事にして頂きますっ(*^^)vとうとう先週無塩食パンのあるパン屋さんに出会って食パン一枚の塩分0,7gから解放されたのでとてもうれしい✨ケチャップ大匙1の塩分0,6g今までのようにソースを加えてピザ用風にはしませんっハムも少なめにして0,28g(チーズで隠して)とろけるチーズ一枚塩分0,3gなのでピザトーストは塩分1,18g豆乳塩分0,45g・野菜ジュース0,3gこの組み合わせで1,93g(野菜ジュースはもっと少なかったかも)塩分40パーセントカットコンソメスープの素でコンソメ味とトマト味の野菜スープ作ったら...移動日・朝から減塩ご飯作り

  • ワクチン3回目・冬季オリンピック終了

    昨日の夕方ワクチン3回目接種してジィジ氏長距離歩行を避けて車送迎にて18時予約だったけれど早めについて混雑がないので速やかに終了でした夜寝る頃に注射痕が痛くなったけれどその他には異常なし今日はお天気が悪かったのでカーリングの決勝とアイススケートのエキシビション見学で一日まったりと過ごしました美しい演技も堪能してそれぞれの衣装もステキでしたネ夜は閉会式をみてオリンピックもついに終了しましたワクチン3回目・冬季オリンピック終了

  • 稽古再開・梅枝と侘助

    休講中だった稽古が再開されたので実家から運んだお花がお役立ちナカナカいい感じと好評でありました✨お菓子は「早蕨」お棗は赤い方が良かったような筒茶碗で薄茶のお稽古中受験生の母がお子さんの進路の事で落ち着かないとお休みだったので皆で桜咲きますようにと祈りました🌸稽古再開・梅枝と侘助

  • 帰宅日の景色・お花色々

    2月も半分過ぎての帰宅日の太陽は随分高くなり今までのようなサビシイ夕方とは違いまだまだ明るい感じ駅の景色は明るく夕焼けで赤く染まる空が懐かしい電車移動中はいつもの席で休憩時間途中夕焼けと富士山が見えていたけれど普通車両だったので写真が撮れずザンネン家に到着するとジィジ氏ボランティアセンター授業復活のお祝い花がお出迎えそして私にも心優しいお茶の先生のよもぎさんから労いのお花が届いていてまことにありがたく感謝でございましたありがとうございますそれから実家より持参した花も花入れに入れて稽古の花の準備も整いました(*^^)v帰宅日の景色・お花色々

  • 花かんざしを玄関先に

    昨日は明るいお天気でそういう日は行動的午後に買い物出動をして🚴道の駅の植木コーナーでお花見するとマンサクの花に出会い紅梅やボケの花も良い感じ菜の花も綺麗で山を下りると実家方面がまだまだ寒いのだと気温の違いをはっきりと感じるのでありますそれでもそろそろ実家の玄関先も春の雰囲気にしたいと思い花かんざしを買ってきて植え付けたけれど花かんざしは凍っても大丈夫と解っているのでちょっと安心きっとフサフサになってくれるはず❀花かんざしを玄関先に

  • ムスカリ発見・散歩

    実家の庭はまだまだ凍るのだけれど梅の木の下にムスカリを発見小さな花だけれどズームして西日を浴びて葉っぱの中からちょこちょこと顔を出してます今日は気温が上がったので少し歩こうと散歩に出ると梅の花もさいていて農場の向こうの景色がナカナカいい感じでありましたムスカリ発見・散歩

  • 女子団体パシュート

    夕方は女子団体パシュートの決勝だったので日本が世界に誇る一糸乱れぬ滑りという説明を聞きながらワクワクしつつ美しい滑りを見ているとあと少しでゴールという時にエッ?と思う間に最後尾の菜那さんのバランスが崩れてしまいました・・・その後の残念さは大変なもので見ていても切ない気持ちだったけれどチームの皆さんの優しさを感じながら短時間で気持ちの切り替えをしなければならずこれをバネにしてという向上心など勝負の道の厳しさを感じておりました何事も思い通りになる事ばかりではなくそれでも復活していく姿見せて戴いて爽やかな頑張りをありがとうございますと言いたいであります銀メダルおめでとうございます✨女子団体パシュート

  • 白い朝・久しぶりに庭仕事

    霜が降りツツジの葉が白くお化粧して庭も一面白くなり冷え冷えな朝水仙も凍りついていたけれど太陽が出ると水仙も解凍され段々と気温があがったので外に出て以前の台風で横になっている柚子の枝切作業開始切り倒した枝を細かく切っている間中柚子の香り漂っておりましたその後は苺回りの草取り咲いてる花は積んでまだ毎日凍り付くのに草達は元気だこと久しぶりの草取り作業ちょっと楽しかったり💛空を見ると丁度陽が沈む時明日も天気にな~れ白い朝・久しぶりに庭仕事

  • 移動日の写真・駅の花屋さん

    移動日は台所仕事が忙し過ぎて本日バレンタインデーという事を駅の花屋さんで思い出す始末今日も花達に癒されて晴れていればもっと明るいはずの夕空の下田んぼの準備が始まっておりました田んぼが賑わう季節着々と近づいております(*^^)v移動日の写真・駅の花屋さん

  • 目指せ塩分一日6g

    減塩食事を始めてから改めて再確認塩分って何にでも入っていて今まで気にせず食べていた6枚切り食パン一枚の塩分0,7gスライスチーズ一枚0,3gあれやこれやと計算していくとうへ~っとなります限りなく塩分一日6gに近づく食事にはかなりの工夫と食べる人の覚悟が必要な感じ これはあまりにも・・・と言われた減塩レシピで作った肉豆腐風 言われてみれば成る程~(^▽^;)急いで何とかなるまでに味付けしてしぶしぶクリア 日々計算に次ぐ計算まことに厄介な事ですわ こうなってくるとそのままで文句無しなトマトやブロッコリーって好きだわ💛 検索してみれば減塩レシピ色々ありアリガタイ事 あれこれ試作してレシピを増やそう運動まっしぐら中目指せ塩分一日6g

  • 保険手続きなどと・冬の薔薇

    減塩食作りとなったのでいちいち食品の裏をひっくり返して減塩計算しております📄一日6グラムの塩分目標はナカナカ大変だけれど、皆をその気にさせてゲームのように進めたら効果出るんじゃないかと作戦練ってたら減塩食品の事検索しているジィジ氏(*^^)v皆でガンバロウではないか🍚依頼していた保険手続きの為の診断書ができたというので病院へ🚴ジィジ氏はボランティア保険に入会していたのだけれどそれは大変な優れものでちょっとビックリな額・・・保険って入っておくものだと今更ながら思いました事であります。ゼヒ午後はリハビリ散歩に同行して減塩食品探索したりしているうちに一日が過ぎました雪に降られてもまだ綺麗に咲いているご近所のミニ薔薇小さい木に沢山の花・癒されます❀保険手続きなどと・冬の薔薇

  • クルクルと空を舞い金メダル獲得✨

    平野歩夢選手金メダル獲得小さい頃から活躍してきて、もう23歳質疑応答も素晴らしく心身ともに成長なさいました✨磨いた技も史上初という快挙クルクルと回り乍ら空高く飛んでおりました素晴らしい✨✨✨おめでとうございます💛クルクルと空を舞い金メダル獲得✨

  • 残った雪と河津桜

    昨日の夕方から降り出した雪は朝起きたらこんな感じに植木鉢に残る程でお隣りの北側の屋根はうっすらと雪化粧道路に出てみても雪は無くそのまま川の河津桜を見に行くと一輪,二輪とほころんでいるのもあり蕾も大分膨らんで暖かくなる日を待っている気配漂いますジィジ塾も始まったので、おやつの差し入れしにロールケーキに苺のっけてみました(*^^)v残った雪と河津桜

  • フィギュアスケート見て帰宅

    帰宅日となり台所仕事があるけれどフィギュアスケートフリーは見ておかなければと思いながらもちょっとドキドキ早めに仕事済ませて応援しました💛常にファンに氷に感謝の姿勢忘れず✨飛びましたその後の流れは美しくメダルとは離れた所で羽生選手の世界がクリ広がっていた感じ✨美しい場面見せて戴きました(*^^)v大雪注意報のニュースが激しくて無事に帰りつけるのかと思ったりもしたけれど、現実はそれ程でもなく家が近づく頃に雪を確認して電車を降りるとボタン雪が降り始めたけれど夜になると少し弱まったりしながらも降り続いていて朝にはどうなっているかしら?フィギュアスケート見て帰宅

  • まだまだ寒い庭の梅の花など

    光は暖かいけれど、冷たい風が吹き長く外にはいられずちょっと外歩きしては家にもどるの繰り返し寒い裏庭の梅の花はどんなか見に行くと一輪だけ開花していて他の蕾はまだまだ侘助椿は寒さで花びらがヘロヘロしているけれど咲いてます長く雨が降っていない土手ではカラカラの土から蕗の薹が顔をだしていて寒くても光を浴びて育っているみたい夕方の空を見に行くと雲の流れがナカナカきれいで見ている間に形が変わってきて段々人の横顔に見えてきた気がしたのは気のせい(^ω^)?明日は雪が降るとずっとテレビが賑やかだけれどホントに又雪が積もるかしら☃まだまだ寒い庭の梅の花など

  • 朝からテレビの前で

    朝ドラ見てからずっとオリンピック情報で全員がノーミス演技ってなんて素晴らしい✨若い力の爆発という感じ✨今日はテレビの前から動けませんじっと待ち、応援していると思わぬアクシデント発生にドキドキして心が痛みますすぐ後に演技の宇野選手は笑顔の出る出来映えで一安心鍵山選手も上出来な成績で素晴らしかったでした✨一日置いてのフリー演技にはどのように心を落ち着かせて立ち向かうのか計り知れない心の強さが必要だと思われますそしてどのような結果が待っているのでしょう心穏やかではないけれどじっと応援しています💛朝からテレビの前で

  • 移動日・駅の花屋さんはバレンタインデー

    移動日なのになんと忙しい事でしょ朝ご飯作りをしながら何時ものように留守宅の冷蔵庫の充実作業をするうちジィジ氏の友人来宅、それからジィジ氏ボランティア保険の手続きの為診断書作成依頼に病院へ行き🚴買い物して帰り、続きをしてるうちに昼食🍚バタバタするうち出かける時間になり移動でありました🚃乗り換え駅で何時もの花屋さんを見学すると今週はバレンタインデーのお花で華やかなお花が沢山相変わらず充実の花ぞろえ✨が並んでおります停留所に到着すると、夕陽はまだ残っていて明るいうちに到着できる季節到来であります🌇母とのおやつは草餅🍵移動日・駅の花屋さんはバレンタインデー

  • 春は名のみの風の寒さや・自転車でリハビリ

    ご近所の紅梅が満開で青空に映えておりお寺の白梅も良く咲いて甘い香りが漂います黄梅の香りはどうだったか散歩道のビオラも良い感じマラコイデスも元気に咲いており冷たい風の中の散歩でお地蔵様のエプロンが色あせている事に気づきエプロンをひっくり返しました年末年始ジィジ氏問題で忙しくてお地蔵様方面見て無かったのでしたもう一つのお地蔵様のエプロンも同じく綺麗にして、丁寧にお詣りしました✨自主リハビリ中のジィジ氏二足歩行はまだ支えが必要なので自転車を引きながら歩くと楽な事を発見して暫く歩いて疲れたらスイ~っとお帰りです4週間で衰えた筋力を復活させるのはナカナカ大変のよう春は名のみの風の寒さや・自転車でリハビリ

  • 冬季オリンピック開会式・退院祝い

    コロナ禍の中北京オリンピック始まったので昨夜は開会式をみました国旗掲揚の時の演奏者がちびっこさんで立派な演奏におどろきました✨コロナ禍の影響で一年に2度のオリンピックとなり何かと大変な事も多いと思うけれど各国からの参加で日本は10番目位逆立ち行進の人は誰だったのかしら?予定通り退院できたジィジ氏は行動はまだ本格的ではないけれど日々生活しながら、本格的な動きへ向かい自主リハビリの予定もう自転車にも乗ってみたというのでビックリ早速生徒さんが来てくれたのでちょっと身体には良くないけれど心には良いと思われるケーキでお祝いしました明日からダイエット?冬季オリンピック開会式・退院祝い

  • 立春・立春大吉・春を告げる花達

    とうとう立春となりました立春には玄関に「立春大吉」というお札を張る習慣の所があるのだけれど古来、新年の始まりと考えられていた立春に「人々や社会の幸せを祈る」という意味のある「立春大吉」は元旦によく見る「謹賀新年」という言葉に似た意味をもち、家内安全や魔よけの効果を期待して行われている習慣という事でありますしかし、朝からいよいよ春が~とは思えないザンネンなお天気で、曇り空が続き夕方になりやっと雲が流れだしたので暫くみているととうとう太陽が顔をだしてくれました🌞朝買い物に出ると、通りに小鳥がトコトコ歩いているな~と思ったら道路に巻かれた節分の豆を食べているのでした(子供さんのいるお宅の前には豆がゴロゴロ)夕方も散歩がてら川まで歩いて行くと蝋梅白梅と咲き河津桜の蕾も大分膨らんできていて2厘だけ咲いていたのだけれど夕方...立春・立春大吉・春を告げる花達

  • 節分・季節を分ける#退院近し

    二十四節気において春の始まりである立春の前日が節分の行事日なのだけれど節分は立春、立夏、立秋、立冬の前日の事で年に4回あるのだそう、その中で1年の終わりであり、大みそかともいえる立春の前日が、今も豆まきなど節分の行事を行う大事な日として残っているという事で本日は節分病院の食事にも心遣いがあったよう👹母とのおやつに福は~内と豆を食べて桜餅で春の香りを楽しみ冷蔵庫の中を充実させて午後に帰宅でありました🚌太陽が高くてとっても明るい夕方で明らかに季節が変わっていく感じがします夕陽もまだまだこちら側夜にちびっこから鬼のラインあり中学生になっても鬼になってくれるなんて嬉しいネ福は~内💛ジィジ氏からは退院後の楽しみラインあり・少し身体に良くないものをたべたい・風呂にゆっくりつかりたい・一人で静かに寝たい・朝寝坊と夜更かしがし...節分・季節を分ける#退院近し

  • 買い出しに・菜の花ロード

    明るい日ざしはあるものの風は冷たいので買い物どうしようかと迷ったけれど出かけてみれば家で感じている程の風ではなくて空色号の進みよく何時もの菜の花ロードで空色号を止めて菜の花鑑賞タイム寒さに負けず長く咲き続けております❀自転車移動中に病院から連絡で退院に向けての準備が始まり病室が変わったりしていると報告あり冬は骨折する方が多く病室が足りないというので早期回復良かった事✨ジィジ氏は「退院祝いは焼肉でコッテリ」などと夢膨らませている模様(*^^)v塩分控えめで美味しいタレのレシピあるかしら買い出しに・菜の花ロード

  • 2月1日・切り良く旧暦の元旦

    旧暦のお正月ではその年により元旦は変わるのだけれど今年は本日が元旦にあたりきりの良い事であります🎍そして旧暦での季節の考え方は123月が春今日の太陽はまさに新春の光🌞その気になって外に出てみると吹く風は冷たく、早々に逃げ帰りお抹茶シャカシャカして初縁側茶🍵ガラス越しの太陽はぽかぽかで温かくお干菓子は干支の寅でまだ使えてなかった「新春」で丁度良しサッパリした植木や庭を見ながら元旦の一服外歩きで苺の花や蕗の薹を発見して春の進み具合も感じたのでありました💛2月1日・切り良く旧暦の元旦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用