chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俺、隠岐に立つ https://blog.goo.ne.jp/oki-shimanagashi

2010年横浜→海士町へ。そして2019年、 フランス・リヨンへ。 グッドライフを探す旅と美味しいものを綴ります。

俺、隠岐に立つ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/11

arrow_drop_down
  • 仕事の振り返り① そもそもなんで漁協で働いてたの?

    前回の続き。これから島の漁業や「魚のある暮らし」に携わってみようという人が出てきてくれることを願って、少しの間自分なりに感じたことや考えてきたことをまとめてみようと思います。前回の終わりに最初の仕事として「ネットショップ」の立ち上げについて書くと言ってましたが、その前にそもそもなんで漁協で働いていたのかについて触れたいと思います。私の最初のキャリアは出版社で、本や雑誌を通じて幸せな価値観を発信したいと考えていました。仕事で出会う「作家」や「著者」という人たちは「テーマ」を持っていて、その熱量に触れるにつれ、より自分自身が世の中に貢献したいテーマは何だろうと考えるようになりました。出張で訪れる日本各地の多様で特徴的な魚食文化に惹かれていた私は、「魚のいない海」という1冊の本を読んでその魚が食べられなくなる時代が来...仕事の振り返り①そもそもなんで漁協で働いてたの?

  • 最終出社日をむかえて

    2010年の10月から約11年半お世話になっていた職場「海士町漁業協同組合」での勤務を終え、有給休暇2日目にこの記事を書いています。とても温かい職場で、先日開いていただいた送別会では思い出しただけで涙腺が緩む忘れられない思い出をいただきました。仕事に関しては一段落したものの、まだまだやらなきゃいけないこと、やりたいことはあったというのが本音のところ。これから島の漁業や「魚のある暮らし」に携わってみようという人が出てきてくれることを願って、少しの間自分なりに感じたことや考えてきたことをまとめてみようと思います。それに先立って、「海士町複業協同組合」という漁協と一文字違いの組織から半年に渡って仕事を助けてくれていた方がステキな記事を書いてくださったのでご紹介させていただきます。次回は最初の仕事、ネット通販事業の立ち...最終出社日をむかえて

  • 第11回まるどマーケットが開催されました

    少し遅くなってしまいましたが、2022年3月5日(土)に第11回まるどマーケットが開催されました。この日は雨こそなかったものの春の嵐とも呼ぶべき強風で、急遽テント無しで「青空市」となりました。今回から受付ブースに看板がお目見え。受付を運営してくれたのは企業研修で海士町を訪れていたトヨタ自動車の技術者の方々。技能五輪という世界を舞台に日々研鑽を積んでらっしゃる人たちに「まるど」らしい受付ってどんなものだろうかと議論をさせていただき、結果生み出された笑顔認証受付システムが登場しました。来場者にカメラの前に立っていただき、笑顔を見せてもらうと自動的に検温と写真を記録してくれるというすごいシステム。アイデアだしから2日後に目の前にそれが現れるという驚異のスピード。何より、受付が楽しいものになって来場者たちの笑顔が集まる...第11回まるどマーケットが開催されました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、俺、隠岐に立つさんをフォローしませんか?

ハンドル名
俺、隠岐に立つさん
ブログタイトル
俺、隠岐に立つ
フォロー
俺、隠岐に立つ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用