〔特定〕行政書士・マンション管理関係サポート・知的財産管理技能士・国家試験受験サポーター等の一介の素浪人のつぶやき 生活のためになるようなツブヤキを紹介したいものだとは思っていますが・・いかがなりますか
業務参考(特定行政書士/マンション管理関係/国家試験受験アドバイス 等)と業務全般のエッセイと日常のエッセイ・コラム等を内容とするブログです。いろいろな思いや意見などを、率直に記しています。乱筆乱文調のものもあろうかとは思いますが、どうぞ、ご容赦の程、お願い申しあげます。
本年も、いろいろとお世話になりました。 ありがとうございました。 2025年も、どうか、よろしくお願いいたします。 2024年12月は、実務上で、学習上で、出会う人ごとに、『管理業務就任者試験の問1の扱いは、 つまるところ、どうなるのでしょうね?』という話題が登場し、一応?プロとしての意見をと言わ れると、「ブログで表明させていただいているとおりです。」と再三伝えているのですが、『著名 な受験塾などは、ヤハリ1と4だとか、肢1の問題文には誤植があるのでは、とかと述べている講 師もいる』とか、本日27日も、そうした件の感想を求められたり、それについての見解・説明に 2時間も要してしまったような…
おかげさまで、このブログを見てくださる方は、多方面の方々であり、国家試験受験者 さんのみではありません。 そのことからして、前回のブログは、相応しくないものでした。 試験問題自体を載せないままでの記事は、ナンノコトデスカ?とお叱りをいただいてし まって当然でした。お詫び申し上げます。 さて、今回の〈管理業務主任者試験〉において、自身に対する一番多い質問は、問一の 肢4について、でした(自身は、何度かブログにも記しているように、肢1が最も不適 切であると考えていますが)。 前回のブログのなかから、肢4に関して参照していただけるかな、と思える部分をより 抽出して、載せてみました。疑問点の解消に少…
おおよその国家試験が終了しているといえるでしょう。 再学習をスタートしている方も多い時季になりましたでしょうか? さて、次の条文は、特に不動産関連試験の受験者さんから、 本試験後も、質問が多い条文です。 今年度の〈管理業務主任者試験〉の問一 についての質問が続いているので、以下に参照すべきことの概略を記しておきます。 一番多い質問は、『全部 とか 持分 とか、どのような場面を想定してのことなのか、混乱してしまっていて、試験講評をなさる方や塾講師さんの説明も、そのあたりのことがアイマイ?で・・・』というあたりですので、そのあたりがハッキリしない方は、例となるような具体的場面を想起しながら、よけれ…
恋を育んでいく途のほとんどの場 というか 心をかよわしていく場面は いつも といっていいほど《喫 茶 店》という 空間 だった 私ら(と言ってはいけないな・・・極く私的な感慨を述べさせていただくのだから 私(自身)の場合は と述べなければならないが)の頃は おおよその街(ときには村 にも) その 《喫 茶 店》 というものが 一 二 店はあったような・・ 付き合っていく途のスタートからゴールまで ほぼ 《喫 茶 店》での おしゃべり そして お 話 今は おしゃべりなら なんとかできそうな ファミレス という類のものがあるが お 話 となると ナカナカ 進めるのにはトラブルが起きそうで 言葉…
「ブログリーダー」を活用して、トクオさんをフォローしませんか?