chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
穏やかな日々 https://blog.goo.ne.jp/cyicyikatsuko

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi〜)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る〜いつも

穏やかな日々
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 山の花

    コアジサイ薄っすら紫色でした。ハコネウツギ?ピンクとシロの花でした。今日は午前中だけ曇ってましたが、お昼から小雨が降り出してのんびりしてしまいました~筋肉痛は思ったよりましで、イタキモていどで、ヤレヤレでした~一緒に登った後の2名様も、朝起きて痛みが大したことなくて、一同まだまだ行ける~なんちゃって~身体はまだ若いわ~なんてね。自画自賛!長生きするわ~フンフンさて、登山途中で見かけた花です~名前はグーグル検索で、あってるかどうかは疑問ですが、余裕のある時に撮ったのですが、きつい上りでは花を見る余裕も無くてね~只々、一歩足を進めるしか無くてね~花なんて目にも止まらず、ハハハまぁ~必死に登ったってことで~花は次回のお楽しみに~鳥達はウグイスの鳴き声は、至るところで聴きました。あいさに変わった鳴き声も聴こえてま...山の花

  • 摩耶山

    今日は5時半起きでお弁当を作って、摩耶山にでかけました。名前は知ってますが山に登るのは初めてです。一番ポピュラーな阪急の王子公園駅から登る青谷道登山口から登り始めると、貯水池からか流れる滝の音に癒されながら登山道は湧き水の水場もあって、汲みに登られてる方もおられてちらほら、登山者さんがおられます。なかなか、歴史ある青谷道登山道はそれなりに整備されてますが急なつづら折りの参道は、古傷持ちの私には堪えました~涙摩耶山史跡公園となってる、旧天上寺後にたどり着くまで長い~ながい~階段を登り詰めないとたどり着けません。ガイドには3キロ2時間なんて書いてあって、最後のつつら折りの上りがきつい~なんて書いてありましたが、甘くみてました。何んと~3時間もかかって頂上に(702m)ギブアップですわ~いいお天気で大阪湾から和...摩耶山

  • 洗濯日和

    大雨が通り過ぎて、なんて~いいお天気なんでしょう~いい感じ!朝から洗濯日和です~朝一の洗濯は、何をおいても清々しい家事か、えぇぇ~洗濯は洗濯機がしまんねん~と、言われてもね。干したり取り入れたりたたんで収納って、洗濯は手間が多い~ハハハベランダで風に揺れてる洗濯モノを見るだけでも、スカッとするわ。朝はいつまででも眠っていたいけど、早く洗濯モノを干さないと~私なんて洗濯モノに起こされる~なんせ、布のオムツを置いとけずそれが、今もトラウマで洗濯モノを溜めれないなんてね~いつの話やなんと~融通の利かない不経済な人間に仕上がってます~苦笑バスタオルに枕カバー、パジャマにタオル、毎日洗わないとおれない人それぞれ、それくらい自由にさせて~なんちゃってね。そぉ~そぉ~最近知ったのですが、洗濯モノを洗濯機に朝入れて回した...洗濯日和

  • 大雨

    昨夜から雨がよく降りましたね~強く降ると真っ白になって怖いくらいの雨でした。雨のせいかどうか分からないけど、古傷がうずきますね~なんか~調子悪いです。苦笑雨の日は街は静かで、雨音だけが聞こえてます~騒音を雨が吸収してしまうのか、落ち付くんですがね~今日は寒いでしたね。久しぶりの大雨で、戸惑ってしまいます。私は3キロ落とすために、雨の中歩いて筋トレに出かけてね~ちょっと、こんな雨の日に出かけるなんて異常かな~ハハハですよね~とても空いてて、ひと汗かいてスッキリです。今急ぎの仕事も無くて、のんびりですわ~まぁ~こんな時も無いと、今までが忙しすぎて、睡眠不足だったから~これは身体にいいこと無いですよね。脳みそを休めることが大事みたいな気がします。苦笑ボチボチ梅雨入りですね~お掃除も念入りにしないと~あぁぁ~主婦...大雨

  • 国民は見てる

    今日の雨は大したことが無くて、よかったです~月曜日の雨ってなんか~やる気をそがれるような~勝手なことをゆうてます。苦笑今日はスイレンの花をUPしました~ハスと間違えられるスイレンです。ちゃんと名前を覚えてもらいたいですね~フフフおぉぉ~またまた、北朝鮮がミサイルを発射って~ニュースで避難を呼びかけって~固まってしまいますね。避難なんてできないわ~ウクライナの侵攻から、北朝鮮は息を吹き返して、なんだかな~いい事ちっともないですね。朝のNHK朝ドラ「虎に翼」は終戦になったけど、日本もこんな戦争が現実にあったんだから、多くの犠牲のもとに今の平和があるなんて~くれぐれも、他国からは侵略されないようにしないと、気が抜けないですね~平和ボケなんて言われて久しいけれど、ロシア軍の攻撃に目が覚めますね。ウクライナとの殺し...国民は見てる

  • 18年目に突入

    2007年の5月26日にブログを始めて更新して以来17年間よく続いたもんですが、いつ止めようかと思いつつ18年目に突入です~苦笑吾ながら・・・よく続くもんです。老後の楽しみみたいな、自分勝手なブログですが、この長い間にもお別れしたブロガーさんがいたりして、現在はお休みされてるブロガーさんも多数いてね、いろいろ事情があって淋しいもんです。色んなブログがあって、個性があって何を表現したいか~何を言いたいか~難しいことも、難しくない事もあってね~知らない事もいっぱい吸収できて、楽しいですね。いつ止める~これが私の今のテーマですわ~ハハハ簡単に止めれたら、楽なんですがね~止められない止まらない。かっぱえびせんみたいな~昭和のオバサンたまりませんね~性格ってなかなか、容易に変わるもんじゃ無し~困ったもんだ。マンネリ...18年目に突入

  • 5月〆切日

    今月も〆切日がやって来ました。先月の競書の評価は漢字行書がB手紙仮名の男文字B、条幅はAの評価で何度も書き直した甲斐がありました。まぁ~ボチボチですね。今月も「書の教室」の手本を見ながら、ああでもない、こおでもないと一人で楽しく勉強させてもらいました。本に書かれれてる説明事項が先生なもんで~見逃さず、フンフンですわ~条幅のページに「書の上達は、使った紙の量と墨の量に比例する」と言われています。書道は、理屈ではなく、上達の近道や早道はありません。コツコツと繰り返し練習を積む以外にないようです。そんな事が書かれてました。なんだかな~納得してしまいますね。全ての習いことって、練習あるのみですね。有名な演奏者さんの曲を聴くたびに、耳がドンドン肥えてきて、どんなに練習されてここまでこられたのかな~なんてね。思います...5月〆切日

  • カシワバアジサイ

    今日は2週間に一度のマッサージに出かけました。昨夜の満月フラワームーンはあいにくの、おぼろ月夜でまぁ~残念な~ことと思いきや、春の季語なんて~もぉ~初夏ですもんね。今頃のぼんやり満月は何てゆうんでしょうね~~苦笑今日はお月さんのゆう通りで、曇り空で陽が射さずによかったんですが、蒸し暑かったですね~朝行く道中に大きなカシワバアジサイこんな大きなの見たのは初めてです。栄養満点で立派な花が重たそぉ~で、もぉ~すぐ梅雨入りですよ~と、言わんばかりです。今年は猛暑で、梅雨も豪雨って予想されてますが、当たらない事を願わずにおれませんね。自然災害はお断りしたいです。さて、義理姉さんに偶然に会って、ちょっと立ち話なんかしてね~彼女もスポーツジム通いで忙しくしています。去年私が骨折で退院した時はほっそりしてたのに、ちょっと...カシワバアジサイ

  • 旬のモノ

    トウモロコシが出だしました。文鳥のいる頃なら一番に買ってレンジでチンして、文鳥の喜ぶ顔みたくて食べてもらってたけど~今となっては、一人で食べるのもな~で、トウモロコシご飯に~ネットでみたらトウモロコシの芯を入れて炊くと、美味しさが倍増なんてね~米2合にトウモロコシ1本、塩を小さじ1入れて焚いてみました。もちろんお米は「新之助」ここん所ハマってます。家人は甘いご飯は苦手で一人でおいしく頂きました~笑笑そして、新生姜が出だしましたね~去年は紅生姜漬けを作って残りわずかに~関西人はお好み焼きや、牛丼などに出演が多い紅ショウガなんですが、今年は生姜甘酢つけに~湯がいたお湯はレモンとキビ糖、蜂蜜入れてショウガシロップに~きれいなピンク色これがあれば、冷やし飴が飲めますね。一石二鳥とゆうもんですわ。年々、新生姜が私を...旬のモノ

  • 八重咲きドクダミ

    ドクダミの八重咲きの花が咲いてるのを見つけました~珍しいですね。ドクダミと言えば、独特な匂いや抜いても抜いても生えてくる~と厄介者扱いされがちな野草ですが、八重咲きのドクダミは原種のバラのような趣があり、観賞用のドクダミとして流通してる品種とか、まぁ~ビックリですね。繁殖力が旺盛で嫌われモノのドクダミなのに~人って勝手ですね。苦笑黄色いオトギリソウも咲き出してますね~調べてみるとヒペリカムって名前がでてきました。あれぇ~そんな名前だたかしら~花の名前だけは、近年ややこしい名前が多くって~記憶にとどまらないです。そぉ~そぉ~私と同じような年代の方でも、スイレンとハスを一緒くたに、されてる方がおられたりしてね~思わず説明したくなったりして、大きなお世話~ハハハ結構、間違ったまま覚えられてたりしてね。まぁ~それ...八重咲きドクダミ

  • ケリ

    今朝は朝の家事が終わるころに、チィーチィー(ケッーケッー)と賑やかに鳥の鳴き声が聞こえて、楽しそうに飛翔してるような~いったい、どんな鳥かいな~と覗いてみると、足の長い嘴が黄色いあなたのお名前は~?言いたいけど、遠すぎてね~シギかな~なんてね。3羽がつかず離れずで遊んでます。もっと、性能のいいカメラだったらな~望遠鏡で覗いてみると~ケリみたいです~羽根の元が白くってね~日本にやって来たみたい。子育てするのかな~なんちゃって~いつもと違う鳥の鳴き声に、なんか~反応してしまう私です。ハハハ低層のマンション屋上で、餌でもあるのかしら~だいぶ前から色んな鳴き声が聞こえてきてたから、雨の日はツバメかな~とか、ムクドリの団体さんとかが、賑やかだったけどね~写真を撮る所までは行きません。鳥撮りCMさんの、ご苦労がヒシヒ...ケリ

  • 先はハテナ

    アマリリスが満開ですね~怖いくらいの真っ赤でね~燃えてるわ。昨日と打って変わって、いいお天気になって気持ちスッカットして、朝から動きがスムーズです~いい気なもんですね。太陽の力って大きいですね~外は気温が上がってるようですが~朝からお習字に頑張りました。苦笑さて、土日は筋トレはお休みしてるけど、月曜日ともなると休んだ分力が入り過ぎて、ふだん伸びて無いところが伸びすぎて筋肉痛ってねどんな~オバちゃんや~言いたいわ。もぉ~少しおとなしく年相応にしないと、痛めてては話になりませんね。時々こんな事が起きます。性分では済まされませんね。苦笑ある人が、筋トレが続かないって、仰ってましたが長く続けるって難しいもんがありますね。やはりきつすぎると続かないような~自分に合った筋トレに巡り合えるといいんだけどな~私もね今は続...先はハテナ

  • お互い

    ヤブデマリタニウツギキリ今日の日曜日はしょぼふる雨が降り出して、あいにくの日曜日となりました。写真は7年前の鳥取の山の雨の日の花達です。お休みの日はちょっと、昔の写真を見たりしてね~気分転換か~これもお一人様で楽しめます~いい感じ~苦笑ここんところ忙しかった家人、おもむろに部屋から出てきてお習字してる私見て、また遊んでる~よぉ~遊ぶな~ゆうてね。ハイー毎日、好きにさせてもらってます~(ありがとさん~)ある方に、1年もせんうちに、よぉ~ご主人山行きOKだしはったね。ゆう人も居ててね~ハハハ12月からの筋トレに励んでる私の姿みて反対はできにくいか~知能犯か~ともゆう~苦笑今は忙しすぎる家人、私のことなんてかまってられない程でね。良かったです~男の人は仕事やね。フンフンしんどい・しんどい言いながらも、イキイキし...お互い

  • 夏日

    今日は夏日になりましたね~明日からは雨模様で天気の今日の内に冬布団のダウンのカバーやシーツを洗濯です。なんと~今頃になってしまいました。それも夜の咳に悩まされていたためですわ~咳が治まっても薄いお布団に換える勇気がね~ハハハ今年はずいぶん遅くなりました。さて、地植えのアジサイがこんな感んじで咲き出しています。今日の暑さで一気に咲き出すかもしれませんね。タチアオイも咲き出して初夏ですね。今年の梅雨はどんなでしょうか~雪が少なかったから農作物には雨が必要でしょうね~要らん心配したりしてね。苦笑ここん所の野菜の高騰には、ヒヤヒヤもんで野菜の値段見ながら購入してメニューもきまりますわ~お安いのを探してね~おいしく頂くそれしかないですね。高いと言って嘆くより、工夫一つで目先を変えて~ドンマイですね。笑笑cyicyi...夏日

  • みんなで筋肉体操

    昨日の空はこんなでした~強風で奇麗な青い空でした。今日は幾分ましだったかな~風の方は、気温がも一つ上がりませんでしたね~体感温度のセンサーが壊れてしまったような~寒いのか暑いのか分からないわ~身体を動かすと暑いけど、座ってるとね~寒く感じますね。咳が止まってやっとお習字の練習ができますわ~ヤレヤレ、〆切日もじわじわやってきてますもんね~1ヶ月は短い。楽しんで書かないと意味無いもんね~ゆうてたらええわ~苦笑さて、以前仕事してる時は、女の人って手の甲で年齢が分かるな~なんて感じてました。若そうに見えても手や首筋に年って出るわ。そして、1年経った今は、階段下りる時にてきめん年齢が分かる~若作りされてても、手すりもってボチボチ下りる姿こそに年齢がフフフ・・・ゆうてる私もね~すぐに仲間入りなのにね。ハハハ頑張って筋...みんなで筋肉体操

  • 今日は台風並みの風の強さで、ベランダの洗濯モノが飛ばないか気をもみました。下を見ると飛ばされた何かが散らばってました。あぁぁ~今の奥さんたちは、飛ばされても知らん顔だからね~苦笑今日の外出は、強風で怖かったですね~寒冷渦とかで風が唸ってる。その分、空気が奇麗なような~青い空がきれいでしたね~そこぉ~?さて、夕方大きな虹がかかりました。久しぶりに見る虹です。大阪では雨は降らなかったのですが~虹の写真を全部撮れないくらいこんな大きな虹がかかるとは~夢のよう~夕陽に吸い込まれるように消えてゆきました。しばし無我夢中ってね~大阪のオバちゃんです。我が家からは両方の先っぽが見えなくてね~西の空から写した虹の写真を送信して頂きました~ありがとうございます。大阪とはえらい違いやわ~場所によって見え方が違うから~皆さんど...虹

  • いとこ

    今日の朝は暖かくて、蒸し暑かったですね~昨日と大違いだわ~こんな調子だから、ドキドキで天気予報の気温確認です。なんだかな~若作りで薄着が禁物ってことで~笑笑さて、昨日お話した50回忌法要の明治20年亥年生まれの祖母ちゃんは、昭和生まれの私達に慕われる、ちょっと威厳のある祖母ちゃんでした。想い出話に花が咲いたのはゆうまでもありませんが、いとこ同士の仲が良かったのも、亡き両親たちが仲良しだったことも、大いに要因があるんですよね~いい感じ!昔の人はそんな風に、家族の絆を大切に育てていったのかも知れませんね。今は少子化もあっていとことの、付き合いも無くなって顔も知らない感じですよね。えらい違いですわ~だからどぉ~って、事も無いけど、ちょっと寂しいもんですね。兄妹とは違ういとこの存在って、不思議な繋がりがあるような...いとこ

  • 50回忌法要

    今朝も冷えましたね~ベランダのガラス扉が真冬並みに結露してうぅぅ~参りました。日中はドンドン気温が上がって、半袖に~余りにも温度差がありすぎですね。あぁぁ~堪りませんわ。明日は明治生まれだった母方の祖母の50回忌法要で、母方のいとこが10人揃います。一人もかけずに健在が嬉しいですが、最年長は87歳から70歳まで、これがみんな揃うのが最後かも~なんてね。全ての親はあの世に旅立っているのにね~墓じまいやらの話もあるようです。時代ですね~もぉ~ええんと違いますか~言いたいですね。顔も知らない子孫が代々先祖をお祀りする。それも続かなくなってきてるなんてね~えらい世の中です。ブラックフォーマル着るのもな~と、普段着の黒でまとめるか~なんて、洋服ダンスを開けてみて服を探すも、今着るような~服が難しいですね。朝は寒いし...50回忌法要

  • しっかりせな

    夜中から降ってる雨は、止むこともなく降り続けてよく降りました。やっと、アレルギーの薬が効きだして咳が止まりました~ヤレヤレ今年は花粉症がだいぶマシと思ってたけど、今頃になって出てきたなんてね~訳がわかりません。まぁ~何かにアレルギー起こしてるのかな~気にせずに行くしか無いですね。ドンマイ!さて、ネット記事に「老後2000万円問題」もはや「4000千万円」と専門家が分析というお話です。えぇぇ~物価が上がりだすと10年後には~あぁぁ~考えても仕方がないけど、いい気がしませんね。不安をあおるばかりで~しっかりせな~苦笑先日、お一人様になった友が、老後2000万~3000万なんて~アッとゆう間に無くなってしまうなんてね~聞いたところでね。えぇぇ~残りが減りだして、やっと断捨離ゆうてました。二人の子供達に幾らか援助...しっかりせな

  • カルガモ親子

    今日は朝からどんより曇り空で、今にも雨が降りそうだったけど3時過ぎにしょぼふる雨が降り出しました。昨日一日、休んでいたせいで今日は喉の痛みも和らいで、ホッとしています。身体温めて治療に専念します~色々ご心配おかけしました~苦笑さて、朝から何んと~カルガモ親子の写真を送信して頂いて、ありがとうございます~なんか~みんな、可愛くてUPさせて頂きました~6羽のカルガモの赤ちゃん上手く育ってくれるでしょうか。ここまで育ったら、何か~毎日、確認に通わずにおれませんね。カラスがいっぱい居てるから油断大敵ですね~どんな風に巣立って行くんでしょうね~興味津々です。近くだったら私も見に行きたいですね~なかなか、鳥さんの写真は撮れそうでも、撮れないもんですね~実感!いつ動きだすか分からないし~タイミングがありますよね。鳥撮り...カルガモ親子

  • 咳がでる

    やっと土曜日になりました。毎日が日曜日組になっててもね~土日はやっぱし、お休みなんですよ~ゆうてたらいいですね。怒られるわ~ここん所いいお天気で洗濯物がよく乾いて、主婦にとっては有難い。さて、ここに及んで咳が出だしてね~厄介ですわ。去年もこの時期に体調を壊してた友が、今年も同じ症状で耳鼻科に通ってるって、連絡が入って、やっぱし私だけではなさそうですね。しっかり治さないと長引きそうですね。今朝家事が終わって、喉がイガイガするので咳止めの水薬飲んだら眠くなってね~横になって眠ってると、凄い汗が出て、あぁぁ~風邪をひいてるのかな~思ってしまいますわ。微妙です~自力で治すには体力つけて眠って治すしかないかも~25歳の時に扁桃腺摘出手術を受けてるから、喉の弱いのも当たり前で参ります。熱が出ないだけでも良しとして、身...咳がでる

  • マッサージに

    今朝も冷えましたね~でも日中は、気温が上がるって~期待して今日は、マッサージに出かけました。湿気が無くてホンマにいい季節なんだけど、体調崩してる人の多いこと・・・皆さん一緒ですね。この寒暖の差がどぉ~も、調子を狂わすわ~苦笑調子はどぉ~ですか~言われたけど、昨日はたっぷり歩いて、肩パンパンですわ。なんとね~月に2度のマッサージは欠かせません。これで、リセットできるような~身体も揉みほぐしてもらわないと、使いぱなしではね~メンテが大切ですね。さて、お昼は中学時代の友が地元に帰っていて、今日はご主人と3人でランチしました。今年75歳になられるご主人が仰るには、大学時代の仲良し9人組も、2人亡くなって後数名は病気療養中でとうとう~今年解散となりました。なんてね~えらい早い解散で、女性の諸先輩のお話では、80歳っ...マッサージに

  • 京都は

    青蓮院と知恩院通じる神宮通で写す今日は午前中は4ヶ月に一度の眼科検診で、早くから出かけました。その後、京都で2件の個展と展覧会を観に行きました。秋から久しぶりの河原町は、平日と言えどやっぱし海外からの観光客さんが多くって、やっぱしウンザリですね~苦笑なるだけ京都には足を踏み入れたくないわ~今日はアジア系の方が多くって、言葉が~ここはどこ~?言いたかったです。青蓮院ではクレーンに乗った人が、大きくなったクスノキを伐採されてて、先日、清水寺参道で木が折れて被害に遭われてた人がおられたから、傷んだ木は伐採なんでしょうね。しかし、大きな木に成長してましたわ~お寺も安全管理に大変ですね。こんなに大勢の観光客さんに嬉しい悲鳴かもしれませんが。平安神宮では月に一度の、平安神宮の社殿を背景に、岡崎公園にカラフルなテントが...京都は

  • 寒かった

    今朝は寒かったですね~日中も17℃止まりで部屋でも上着を着こんでひざかけかけて~熱いお茶飲んでね。暖房を入れたいくらいです。何で急にこんなに寒暖差が~困ったもんだ。夜は一品に湯豆腐を~暖かい食べ物を身体が求めてしまうわ~正直ですね。苦笑さて、昨日は私の歯科だったけど、今日は家人の肝臓のMRI検査造影剤の注射して、以前に大腸がんが見つかってからは、病院もあれやこれやと、検査がひっきりなしでね~可哀そうですわ。最初はこれで安心みたいに言ってましたが、だんだん検査もね~年と共に負担になってきて、難しいもんがありますね。今日の結果は悪性のものでは無いとか、来月は胃カメラですってなんとまぁ~これでもか~ですね。(内緒の話)一度罹患すると、なかなか病院とは手が切れなくて、いいか悪いか複雑な気分になりますね。若い頃なら...寒かった

  • 歯は大事

    夜中に降ってた雨も、子供達の登校時には止んでボチボチ友達と話しながら歩く小学生をベランダから見てました。雨が止んでてよかった~そんな気になりました。今日は10時から歯の定期検診です。梅田はいくぶん人出が少なく感じました。先日の連休時はものすごい人出で圧倒されたから、お休みには出かけるもんじゃないな~いまだに、人込みは苦手ですわ~歯科医の先生も、今朝は電車が雨で混んでて、怖かったです~って、仰ってました。やっぱしね~2ヶ月に一度診て頂いてますが、茶渋だけがちょと~で、後は完璧自慢なさっていいですよ~なんてね。そんなこと言われてもね~誰に自慢すればいいのやら~サッパリ分かりませんわ。両親に感謝しかないですね。もぉ~居てないし~褒めてももらえないわ。残念!先日、お泊りして歯ブラシの歯間ブラシなんかを見せ合ってね...歯は大事

  • 遊んだ後は

    タニウツギゴールデンウイーク最後の日は、お天気が悪く雨が降るって、天気予報やアメダスが、雨が降り出します・・・ってゆうのが、当たらずに洗濯物はベランダで乾いてしまいました。よかったです~明日から平日に戻りますが、それと同時に歯科や眼科の定期検診が待ってるとは、ホンマに高齢者あるあるですね~自慢にならないわ。さて、久しぶりに楽しい目をして、ワクワクドキドキの山のブログを3日分書き上げで、昨晩いつものように、お風呂に入って寝付いたら咳が止まらなくなって、あぁぁ~ホッとしたのか、風邪なのか分からないけど、風邪薬と咳止め飲んで寝ました。何じゃらホイ!朝もすっきりせず、朝食、昼食後に風邪薬を飲んでうつらうつら~じわぁ~っと汗が出て、夕方にはすっきりしました。なんか~暑かったり寒かったりで、風邪引いたのかも知れません...遊んだ後は

  • 若桜鬼ケ城

    5月2日木曜日、帰る日はいいお天気で、鳥取市の鹿野町に宿泊してましたが鷲峰山(じゅうぼうざん)標高920.6mがこんなに綺麗に見えて~この山は以前に2回登っています。今日は若桜町にある若桜鬼ヶ城に足で歩いて登ります。なんせ~どれくらい筋力ついてるか、私のお試しと学生時代山岳部のニューフェースの足慣らしも兼ねて、午前中に登って下りる。途中写真は9年前に撮ったのを載せています。登山口からかなり一気に登りです。グングン上る~息ははぁーはぁー史跡・若桜鬼ヶ城跡の石碑が立って、続日本100名城にも登録されています。鳥取城や鹿野城とともに因幡三名城に数えられているそうです。播磨・但馬両国に通じる街道の結節点で、城山からの展望は殿さまになったような~戦国時代にタイムスリップしたような~ここは、景色がいいですわ~遥かかな...若桜鬼ケ城

  • 大山スキー場

    5月1日水曜日は小雨降る中、大山スキー場に到着して雨具装備して、えっちらおっちら、イタドリや山ウド、ワラビなどなど採集に~大阪組の一人が高知がお里で、イタドリは長期保存食(塩漬・冷凍)この時期に1年分を採集とか、今回はただただ彼女メインで採集にお付き合いです~苦笑もぉ~鳥取市内では大きくなりすぎて、この時期になると標高の高い大山まで足を延ばさないと、いいイタドリが採れないらしい。地元山友はイタドリの生息場所知ってるから、上え~上え~と誘導大阪組は、なるだけしんどいのは堪忍して欲しいけど、いいのがあるよ~と、リフトの最終地まで足慣らしかねて登り終え、大きな袋に3杯ばかり、凄い収穫ですわ~本命さんは大喜びです。ワラビがこんなに大きくなって~この当たりのイタドリはまだ小さかった。アナグマもお食事中か~スキー場を...大山スキー場

  • 美歎(みたに)ダム

    只今~30日は朝雨が止んで出かけたのですが、正午頃に鳥取に着くと小雨が降っててね~お昼食べてから、国重要文化財に指定の美歎ダム(みたに)に連れて行ってもらいました。小雨降る中を大正4年に山陰最古の近代水道施設らしいです。施工当時はアースダムで、国内コンクリートダムとしては初期遺構で、石張りのバケットカーブが魅せる曲線美は秀逸って書かれてました。誰もいないダムの周りを一周歩いて、途中あずまやでコーヒータイムと洒落こみました。なかなか、都会では味わえない自然に囲まれてうぅぅ~やっと鳥取に来れました~な感じでね。小雨も風情があってよかったですわ~当日は早々と、宿泊先に入りました。ヤマウツギヤマフジイカリソウギンリョウソウ期待いただいた写真なんですが、実際とはかなり違ってますが、お許しくださいね。この空気がお伝え...美歎(みたに)ダム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、穏やかな日々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
穏やかな日々さん
ブログタイトル
穏やかな日々
フォロー
穏やかな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用