chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「有楽椿」が咲き進んでます。

    早春先の「有楽椿:太郎冠者」が次々に咲いています、元木は大きくなってしまったので今後始末に困るだろうから、2メートルぐらいの処で切り戻そうかなと思っています。だから来年は大木に沢山咲くことは期待でき無いのですが、挿し木して苗も咲いているので大丈夫かな何て思っています。咲き始めの色合いは何とも艶やかな色です。まだ、業務関係が残っているのですが、資料が不足とか、連絡が無いとか、もう少し経費が届くとかでパタッと進めなくなり、気持ちに穴が開いたような気分。でもまあ、先の予定がやや見通せるように成ったので良しとしましょう。そんな訳で午前中は地域の会議に出席しました。春は色々な予定を組みだすことが出来てきましたが、徐々に予定通り実施できる状況になると良いです。膨らみだした椿の蕾。約1か月前に自宅で転んで肋骨を傷め、コ...「有楽椿」が咲き進んでます。

  • 三寒四温の候に成りました。

    「福寿草」が輝く色に成ってます。寒かったり温かく成ったりのジグザグな時節です。菜の花は、季節が春に向かっていると知らせ、ホッとさせてくれる花です。「桜草」。一応、洋種の桜草なのですが和の佇まいも。これは友人が種からまいて育てたのを頂いてきました。気持ちが穏やかに落ち着きます。時節柄忙しくしてました。一応、業務として行ってますのでそこはしっかりと対処したいもので、出来るだけの努力はしてます。今、手許に有るので進められるものは処理してます。まだ全く資料が届かないのが2件。当人に確認して調整すべきのが3件。まあ、毎年の様に遅れて頼まれる簡単なのですが、来る可能性が有るのが2件って処かも。この時期は気持ちが穏やかでは無いのです。なんと言ってもパソコンを通して申告しますので、いつ機器が不具合に成らないとも限りません...三寒四温の候に成りました。

  • 雪が降った

    予報通りに居住地でも雪が降った。風花の様に細かな雪が舞い、その後から大粒な雪になり、かなり積もりそうな雪だった。でも、雨が混ざりだして、左程積もらないかな何て希望的な考えも。明日は車の運転は無理かな何て思いも。早めに晩酌して、どうせ明日は何もできないのだろうからという考えも。しかし、夜半から雪は雨に変わり、今朝は寒いけど道路の雪はほぼほぼ雨に流されて無く成ってました。車の運転も大丈夫かな。今日は予定道り訪問出来るかな。でも寒いです。雪が降った

  • 気持ちが急いても進まない時も有りますね

    赤い普通に咲いている「やぶ椿」ですが、こうしてみると意志が強そうな感じもして良いですね。終日、ほぼパソコンの前で業務をして、夕方には生欠伸して、風呂に入りお酒を飲んで寝てすぐに朝が来てなんて暮らしは長くは続けたく無いですね。今期はまだ全然と言って良い程申告書のE-Tax出来てません。幾分、気持ちの上で余裕が無いです。まだ全く資料が来ないのが2件あります。後、昨年11月に来た切り11・12月分等うんともすんとも無いのが有ったりで。明日は別の用件で終日作業は出来ませんけど、還って気分転換に成るかなと強いてそんな風に捉えようと気持ちを強制・矯正してますが。でも、今日は特定口座取引報告者の入力等を時間をかけてあれやこれや。結局、配当所得でない利子所得だったので配当控除もなく分離課税のままですので申告不要を選択する...気持ちが急いても進まない時も有りますね

  • 「花キリン」が咲いてます

    花キリンの「八福神」が咲いてます。昨年購入して夏を過ごし今、盛りに成っているようです。見事に咲いて呉れてますので日中は陽に当てて夜は室内に取り込んでます。税務関係は繁忙期に成りますので、預かった資料を基に入力等しています。どうも右側の肋骨が痛んでます、前月25日に家で転んで打ったようでコルセットをしていましたがクシャミしゃっくりなどで傷みます。医者に行けばいいのですが中々暇が無くてそのままですがすっきりしません。寒い日が続いていますが、関東では晴れの日が多いです。季節は廻ります。夕方暗くなるのは遅くなったし、朝も明るく成るのが早くなりました。多肉植物は花咲く季節です。小さな鉢の中で咲きだしています。椿も侘助系は咲いていますし、蠟梅も。体を冷やさない様に晩酌は続けています。この時期が過ぎるまで一踏ん張りかな...「花キリン」が咲いてます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオンさん
ブログタイトル
税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオン
フォロー
税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用