「大阪王将」のカロリーが気になる新メニュー・麻婆カツ丼をいただきました。ボリューム満点で良かったのですが、もう少し塩味や辛さがやんちゃでもいいんじゃないかとも思いました。
ラーメン&カレー率が高いです。沖縄本島でのランチをメインにブログを更新中!
元・渋谷勤務のサラリーマン、今は首里勤務、1976年生まれのおじさんです。カツカレーとあけぼのラーメンには思い入れがあります。
1件〜100件
「大阪王将」のカロリーが気になる新メニュー・麻婆カツ丼をいただきました。ボリューム満点で良かったのですが、もう少し塩味や辛さがやんちゃでもいいんじゃないかとも思いました。
ニューオープン! 沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」で生姜醤油チャーシューメン&半チャーハンセット
沖縄市園田から泡瀬に移転、リニューアルオープンした「麺と飯ソウハチヤ」に行ってきました。なによりもチャーハンがいただきたい、ということで生姜醤油チャーシューメンと半チャーハンセットをいただいてみました。
那覇・港町「元祖 焼き鳥弁当」で420円という価格にため息すら出る焼き鳥弁当
那覇・港町にある「元祖 焼き鳥弁当」で焼き鳥弁当と串焼き2本を買ってきました。弁当+串焼き2本で620円でしたが、焼き鳥は美味しいし、ハセストのやきとり弁当を彷彿させるお弁当で、420円という値段に改めて驚かされました。
那覇「カレーのタマニ」の鯖カレー&青唐辛子味噌漬で和テイストなカレーを楽しむ
那覇・前島にある大好きなカレー屋さん「カレーのタマニ」で新作の鯖カレーをいただいてきました。青唐辛子味噌漬をトッピングして和テイストなカレーを楽しみました。
セブン-イレブンの「カレーフェス」で銀座デリー監修カシミールカレー×エリックサウス監修チキンビリヤニ
セブン-イレブンの「カレーフェス」が始まりました。今回は4店とのコラボメニュー11種がリリースされましたが、その中から、銀座デリー監修カシミールカレー、そしてエリックサウス監修チキンビリヤニをいただきました。
那覇「赤ひげラーメン」で今年も始まった千里眼インスパイアな冷やし中華
那覇・松山にある「赤ひげラーメン 那覇松山店」で今年も始まった千里眼インスパイアな冷やし中華をいただきました。今年もすっきりさっぱりと美味しく、満腹満足な美味しさでした。
看板の無いローカル食堂「あかね食堂」で温故知新なハンバーグ定食
那覇・安里にある看板の無いローカル食堂「あかね食堂」で温故知新なハンバーグ定食をいただきました。昭和感漂うビジュアルのハンバーグですが、懐かしいながらもしっかりと美味しくて驚きました。
沖縄・読谷にあるラーメン屋さん「麺屋 シロサキ」できまぐれ限定メニュー・背脂魚介中華そばをいただいてきました。焼き煮干し、アジ煮干し、アゴ煮干し、まぐろぶし、サバ節、そうだ鰹節、アサリ節… 7種の魚介を使ったという出汁オールスターな中華そばで、食べごたえがあって美味しかったです。
那覇空港から一番近いあけぼの「あけぼのラーメン 小禄店」で至高のチャーハン
那覇空港から一番近いあけぼのラーメン「あけぼのラーメン 小禄店」で焼き豚と青菜チャーハンをいただいてきました。豚バラ肉がたくさんのったチャーハンは、個人的な好みのどストライクで、とても美味しくいただきました。他のメニューも気になりますが、今後もここに来たら、これを食べちゃいそうな気がします。
タクシードライバーに人気の弁当屋「わかさ弁当」でチキンカツメインの400円弁当
那覇のタクシードライバーに人気のお弁当屋さん「わかさ弁当」でチキンカツがメインの400円弁当を買ってきました。衣厚めのカツですが、そこにもソースが染みてて、それがまたうまい! そんなお弁当でした。
サブウェイのスパイシーメキシカンメニュー第2弾! チリコンカン&チキン+旨辛ハバネロソース
サブウェイで開催中「情熱のスパイシーメキシカン」の限定メニュー第2弾・チリコンカン&チキン+旨辛ハバネロソースをいただきました。旨辛ハバネロソースのシャープな辛さが夏にぴったり、コッテリと食べごたえのあるサンドイッチでした。
くら寿司「とろとうなぎフェア」では九州産ひらまさ&コハダしめ縄にぎりがうまかった!
くら寿司で開催中の「とろとうなぎフェア」で九州産ひらまさなどのフェアメニューをいただきました。ひらまさも美味しかったですし、新しくグランドメニューに加わった小肌しめ縄にぎりも美味しかったです。
那覇・銘苅に新しくできた「海味弁当」で紅生姜on生姜焼きな450円弁当をいただきました。こちらのお店、港町にある「海味」が出張してお弁当を売っているお店で、居酒屋的な味付けのおかずが美味しいお弁当でした。
ニューオープン! 泉崎「トルネコパーパ」の喜多方ラーメンをアレンジしたらすた丼風ラーメンに!
2022年6月に泉崎にオープンしたラーメン屋さん「トルネコパーパ」に行ってきました。今回いただいたのは、トルネコ肉中華そばです。喜多方ラーメンを彷彿させるラーメンですが、生卵やニンニクのアレンジで、まさかのすた丼風なラーメンに変化しました。
品川「サンジェルマン」で海老カツサンド&クラフトビールランチ
アトレ品川の3階にあるパン屋さん「サンジェルマン」でサンドイッチを、横にあるクラフトビールのお店「アンテナアメリカ」でミネソタ州のクラフトビールを買って、ランチを楽しみました。アトレ品川の3階はモスバーガーもありますし、サラダやお肉の専門店もあるので、何人かで行っても好きなものを楽しめるのがいいですね。
懐かしの「九州じゃんがら」で新しいつけ麺・つけちゃん味玉プラス
ランチタイムの池袋、空いているかなと思って西武デパートのレストランフロアに行きましたが、どこも行列… そんな中、比較的入りやすかった「九州じゃんがら」に行ってみました。懐かしのじゃんがらですが、比較的新しいメニュー・つけちゃんに味玉をプラスして楽しみました。
「元祖寿司 羽田空港第2ターミナル店」 羽田空港でサクッと回転寿司
羽田空港第2ターミナルにある「元祖寿司」で回転寿司をいただきました。滞在時間約10分のランチでしたが、サクッと6皿食べて助かりました。時間がない時にも利用できるのでありがたいですね。
「カレーハウスCoCo壱番屋」の夏限定・チキンと夏野菜カレー&レモンミルクラッシー
カレーハウスCoCo壱番屋、通称・ココイチの夏限定メニュー・チキンと夏野菜カレー、そしてレモンミルクラッシーを楽しみました。オクラ、トマト、ナスといった夏野菜に加えてほうれん草、さらにスクランブルエッグもトッピング。夏を乗り切るための王道カレー、そしてレモンミルクラッシーが美味しかったです。
食べきったら体重1kg増な大盛り弁当「キロ弁」で550円のキロ弁当
那覇・泊にあるデカ盛りのお弁当屋さん「キロ弁」で550円のキロ弁当を買ってきました。食べきったらもれなく体重1kg増な大盛り弁当をご紹介します。
はなまるうどんの「冷やし担々フェア」で期間限定・汁なし赤担々
はなまるうどんの「冷やし担々フェア」で期間限定・汁なし赤担々をいただきました。痺辛を求めすぎるとちょっと肩透かしをくらう感じの赤担々でしたが、冷たい&辛いものを食べたい時にはいいかな、と思いました。
南風原「ぬーじボンボン ニュータイプ」で合挽きメンチがおかず的にうまい! 自家製メンチカツ定食
南風原・環境の杜ふれあいにある「ぬーじボンボン ニュータイプ」で自家製メンチカツ定食をいただきました。山原豚と牛の合挽きメンチがおかず的に美味しくて、定食として最高のメンチでした。デザートで食べたシークワーサーのかき氷も最高でした!
「丸源ラーメン」の夏限定・丸源冷麺を今年もいただきました。具材と価格に若干の変更はありましたが、今年もスープ&麺が美味しい冷麺でした。夏らしくひんやりさっぱりとした冷麺と、あじくーたーな唐揚げのコンビネーション、オススメです。
那覇・高良「那覇そば処 たからまちがー」の限定・辛いゆし豆腐そば&鰻と玉子のいなり寿司
那覇・高良にある人気の沖縄そば屋「那覇そば処 たからまちがー」で限定メニュー・辛いゆし豆腐そば&鰻と玉子のいなり寿司をいただいてきました。スープがしっかりとうまいから楽しめる辛さ、というのがよくわかりました。
那覇「麺処 天神矢」の海老辛な限定ラーメン・トヨウケエクスタシー
那覇・牧志にある人気のラーメン屋「麺処 天神矢」で海老辛な限定ラーメン・トヨウケエクスタシーをいただいてきました。豚骨ながら海老、そして辛かったり甘かったりするユニークなラーメンでした。
サブウェイの夏はスパイシーメキシカン!? 「メキシカンミートタコス」が想像以上の美味しさだった!
2022年の夏のサブウェイはスパイシーメキシカンがキーワードなようです。まずは第一弾のメキシカンミートタコス ~情熱のチポトレ~、そしてサラダ代わりにえびアボカドのサンドイッチをいただいてみました。思ったよりも、ハーブ&スモーキーが強く、想像以上に美味しかったです。
那覇の人気弁当屋「むんじゅる弁当」で自家精米のお米がうまい450円弁当
那覇・壺屋の人気弁当屋さん「むんじゅる弁当」で450円のお弁当を買ってきました。こちら、自家精米の白米を使っていて、これが冷めても美味しいんですよね。味付け濃いめのおかずとの相性もバッチリですし、地元民はもちろん、観光客にもオススメしたい、そんなお弁当屋さんです。
那覇・東町「虎kitchen」で限定・スモーキーブラック醤油ラーメンスペシャル
那覇・東町にあるラーメン屋「虎kitchen(タイガーキッチン)」で限定メニューのスモーキーブラック醤油ラーメンをいただきました。肉の香りと風味を感じる濃い醤油のスープとパッツン細麺の相性はよく、夏にピッタリのメニューだと思いました。白眉はチャーシュー。噛みごたえがあり、味わい深いものでとても美味しかったです。
那覇・美栄橋「小料理Dining とくがわ」で日替わりの焼肉丼ランチ
那覇・美栄橋にある「小料理Dining とくがわ」で日替わりをいただいてきました。今回いただいたのは焼肉丼で、炒めた豚肉とキャベツ、そしてレタスが丼になったものでした。ふたつの小鉢とお味噌汁も丁寧で美味しく、近所にあったら通いたい小料理屋のランチでした。
ファミマルKITCHENの「やみつきになる?カレー」&「ポークビンダルー」であいがけカレー
ファミリーマートのプライベートブランド・ファミマルKITCHENの「やみつきになる?カレー」、「ポークビンダルー」を買ってきました。ふたつのカレーをあいがけでいただきました。ポークビンダルーはしっかりと辛くて酸っぱくて美味しいです。デザートに、たらみの濃い0シャインマスカットゼリーも買ってきました。
「らあめん花月嵐」の夏季限定・冷し中華そば彩夏を冷麺アレンジ!
ラーメンチェーン「らあめん花月嵐」で夏季限定メニューの「冷し中華そば彩夏」をいただいてきました。毎年、しっかりと冷された麺を楽しんでいますが、今年は花月嵐特製の壺ニラと酢で冷麺風のアレンジをして楽しみました。
「大戸屋」の1ヶ月限定復刻メニュー・マーボードーフ定食ご飯大盛り
「大戸屋」で1ヶ月限定で復刻したメニュー・マーボードーフ定食をご飯大盛りでいただきました。沖縄は島豆腐があるからか、麻婆豆腐や麻婆丼がいただけるお店が多いんですが、そちらと比較しても、もう少し個性があったほうがありがたいな、なんて思いました。
暑い夏にさっぱりカツ丼!? 「かつ吉」の名物・冷やしかつ丼は夏バテにも二日酔いにも効くカツ丼
渋谷にあるトンカツのお店「かつ吉 渋谷店」で名物・冷やしかつ丼をいただいてきました。暑い夏にすっきりさっぱりとした冷やしカツ丼は、夏バテにも二日酔いにも効くやさしいカツ丼でした。
那覇空港「空港食堂」でテイクアウト… 天空で天津飯は楽しめるのか?
那覇空港1階にある「空港食堂」で日替わり弁当、ではなく、日替わりメニューをテイクアウトして機内に持ち込んでみました。この日の日替わりは天津飯。機内に持ち込んで、天空で天津飯は楽しめるのか、試してみました。
気になる名前のお弁当屋さん「姉妹弁当」で380円のうちなー弁当&100円唐揚げ
那覇・曙にある気になる名前のお弁当屋「姉妹弁当」で380円の弁当と、100円の唐揚げを買ってきました。お弁当にも唐揚げが入っていて、唐揚げが盛りだくさんになったので、唐揚げ専用コーラと一緒にいただいてみました。
那覇・真嘉比「ラーメン志のわ」の夏季限定・茄子とおくらだしのもりそばアゲイン
那覇・真嘉比のラーメン屋「ラーメン志のわ」で昨年に引き続き登場した夏季限定・茄子とおくらだしのもりそばをいただいてきました。麺もつけダレも具材も去年よりも進化していて、すっきりサッパリ美味しかったです。
浦添「蕎麦と肴処 和ノ実」で肉つけ蕎麦&蕎麦の実トッピングのわらび餅
浦添・港川にある和食のお店「蕎麦と肴処 和ノ実」で肉つけ蕎麦&蕎麦の実トッピングのわらび餅をいただいてきました。意外とリーズナブルでスタッフの皆さんの対応もよく、素敵な時間を過ごすことができました。
リニューアルオープンした「やざえもん」で極上とろうに軍艦&まぐろとろひっかき軍艦
那覇・あっぷるタウン2階にある「廻転寿司 やざえもん」がリニューアルオープンしたということで行ってきました。今回ははお祝いも兼ねて、極上とろうに軍艦&まぐろとろひっかき軍艦という高価なお寿司もいただいてきましたが、値段にも納得の美味しさでした。
ローソンのまちかど厨房で沖縄限定サクサクチキンバーガー+三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド
ローソンの店内キッチンで作られた「まちかど厨房」のメニュー、沖縄限定サクサクチキンバーガー、そして三元豚の厚切りカツ&タマゴサンドをいただきました。あまり店内調理のメリットは感じられなかったんですが、味は美味しかったです。
ドラマのセットのようなローカル食堂「お食事処 伸ちゃん」で沖縄チャンポン
那覇・壺屋にあるローカル食堂「お食事処 伸ちゃん」で沖縄チャンポンをいただいてきました。このお店、昔のドラマに出てくるような内観で、昔懐かしい雰囲気も味わえます。
スシローの「日本のうまい!は、スシローにあり。北海道・東北篇」でホヤやらフカヒレを食べてきた。
スシローで開催中のフェア「日本のうまい!は、スシローにあり。北海道・東北篇」で気仙沼産本格フカヒレのにぎりや宮城県産ホヤの軍艦をいただいてきました。中でも美味しかったのは羅臼産〆さばで、サバはいつだって美味しいなぁ、と実感しました。
看板の無い超ローカル食堂「あかね食堂」で人生最高のフーチャンプルー
那覇・安里の看板の無い超ローカル食堂「あかね食堂」でフーチャンプルーをいただいてきました。麩の食感も素敵だし、見た目的にもカラフルで具沢山、これまでの人生で一番のフーチャンプルーでした。
那覇「タケタパーラー」でドロっと辛いタレがうまいカオマンガイ パクチーのせ
那覇・曙にある「タケタパーラー」でドロっと辛いタレがおいしい、カオマンガイ パクチーのせをいただきました。特製ダレはニンニク、生姜、島とうがらし入りでガツンと辛く、そしてパワフルで美味しいのです。
那覇・識名にある沖縄そばのお店「識名そば」で謎なメニュー・チョー贅沢冷やしつけ麺をいただいてきました。いくつかの選択肢があったり、食べ比べができたり、そういう意味で贅沢なメニューでした。アーサを練り込んだ冷やし麺が美味しかったです。
スパイスカレーの店「ゴカルナ」で鶏肉、根菜、はちみつレモン… いろいろ入った鶏むね肉とオクラのカレー
那覇・楚辺にある「スパイスカレーの店 ゴカルナ」でマンスリーカレーをいただきました。今月のカレーは鶏むね肉、根菜、はちみつレモンのアチャールなどなど、いろいろ入った鶏むね肉とオクラのカレーです。プレートセットにして、いろいろな野菜も加わり、とても満足度の高いランチになりました。
「くら寿司」でAIはまちといつものはまちとひらまさを食べ比べ!
回転寿司チェーンの「くら寿司」でフェアメニューのAIはまちをいただきました。通常メニューのはまち、そして似たネタのひらまさと食べ比べをしてみました。その他のネタでは、特盛海鮮軍艦が美味しかったです。
これなんだ?「軽食の店 ルビー」で県外の人にはわからないであろうメニューを食べてきた。
那覇・泊にある食堂「軽食の店 ルビー」で県外の人にはわからないであろうメニューを食べてきました。島野菜のエンサイ、人参、玉ねぎ、もやし、白菜を炒めて玉子で綴じ、下にはご飯が入っている… これぞ沖縄チャンポンです。
真夏の沖縄そばなら「ゆうなみ」のとろろ冷やしそばがオススメ!
那覇・安里にある「ゆうなみ 坂下店」でとろろ冷やしそばをいただいてきました。冷たいつけそばにはトロロがかかっていて、つけダレは梅風味、すっきりさっぱりと美味しく、真夏の沖縄そばなら「ゆうなみ」のとろろ冷やしそばで決まりです!
「天むす じゅうべえ」の天むす3個+唐揚げ&揚げしゅうまいの惣菜弁当
フジテレビ系の番組・ポップUP! に出演するために控室でのランチとなりました。この日のお弁当は「天むす じゅうべえ」の天むす3個+唐揚げ&揚げしゅうまいの惣菜弁当でした。硬めに炊かれたご飯が心地よく、おかずでは切り干し大根のピリ辛カレー南蛮が美味しかったです。
新橋「タンメンしゃきしゃき 新橋店」で最高のタンギョウセット
新橋にあるタンメンと餃子の専門店「タンメンしゃきしゃき 新橋店」で最高のタンメン&餃子のセット・タンギョーセットをいただいてきました。キレイな野菜はたくさん入っているし、オリジナルの麺とたっぷり野菜の相性は良く、餃子も厚手の皮が美味しかったです。
備瀬のフクギ並木&オーシャンビューな沖縄そば屋「茉家そば」でこだわりの炙り三枚肉そば
沖縄・本部の「備瀬のフクギ並木」にあるオーシャンビューが楽しめる沖縄そば屋「茉家そば」で炙り三枚肉そばをいただきました。店主こだわりの自家製麺と熟成スープが美味しいお店です。
沖縄「米八そば」のダークサイドそばセット、今回はヨーダのライトセイバーぜんざい!?
沖縄市泡瀬にある沖縄そばとぜんざいのお店「米八そば」で勝手にコラボ企画のダークサイドそばセットをいただいてきました。イカスミダークサイドそば、C-3POみたいなイナリ、ライトセイバーみたいなぜんざいがセットになっているメニューです。今回のぜんざいはヨーダのライトセイバーとのことでした。
「大阪王将」の味濃いめ&量多めな胡麻どろ冷し担担麺+餃子セット
チェーン店「大阪王将」で今年も冷やしメニューが始まりました。今回は胡麻どろ冷し担担麺を餃子セットでいただきました。味濃いめ&量多めで、どっしりと食べごたえがありました。
那覇「カレーのタマニ」の馬肉を使った桜キーマカレーはめっちゃカラフルだった!
那覇・前島にある「カレーのタマニ」で馬肉を使った桜キーマカレーを楽しみました。副菜がたくさんあって、とてもカラフルで綺麗なだけではなく、食感的にも美味しいカレーでした。このカレーも元気になること間違いありません。
那覇・東町「虎kitchen(タイガーキッチン)」で挽肉のゴリッと食感が美味しい台湾ラーメン
那覇・東町にある「虎kitchen(タイガーキッチン)」で挽肉のゴリッと食感が美味しい台湾ラーメンをいただいてきました。パキッとした食感の中細麺も美味しかったです。スマートな台湾ラーメンという印象でした。
のうれんプラザ「ブレーメン」でタコス・スアデーロ&ブリトー・ニンニク固め
那覇・のうれんプラザにある「タコスとブリトーの店 ブレーメン」でタコス・スアデーロ、ブリトー・ニンニク固めをいただいてきました。スープもニンニク(アホ)を選んで、ニンニクをしっかり楽しみました。
「セブン-イレブン」で謎の沖縄限定ホットドッグ・金武町監修 タコミートドッグ
「セブン-イレブン」で金武町監修 タコミートドッグという謎のメニューを見つけました。ブランドや個人ではなく、自治体が監修したものとは、実際には誰が監修したものなのか、気になって食べてみましたが、答えはわかりませんでした。
宜野湾「ラブメン 本店」で限定の一反木綿付き喜多方肉中華そば&餃子
宜野湾にあるラーメン屋「ラブメン 本店」で限定の喜多方肉中華そばと餃子をいただきました。喜多方ラーメンには一反木綿的な超極太麺もついてて、楽しく美味しかったです。
豊見城「新潟発祥なおじ 沖縄一号店」の氷入りの限定・あごだし冷やしラーメン
沖縄・豊見城にある「新潟発祥なおじ 沖縄一号店」で氷入りの限定メニュー・あごだし冷やしラーメンをいただいてきました。バラ海苔、味玉などでトッピングをして、胡椒、酢、一味唐辛子など、いろいろなアイテムを使って味変も楽しみました。
「カレー屋 タケちゃん」で麻婆豆腐スパイスカレー&欧風ビーフカレーのあいがけ+ドライキーマトッピング
那覇・壺屋にある「カレー屋 タケちゃん」で麻婆豆腐のスパイスカレーと牛すじを煮込んだ欧風ビーフカレーのあいがけに八丁味噌のドライキーマをトッピングして、美味しいカレーを楽しみました。麻婆豆腐や八丁味噌など、一見カレーとは関係無さそうなテーマのカレーですが、違和感はなく美味しかったです。
「らあめん花月嵐」の期間限定メニュー・津軽濃厚煮干 長尾中華そば〜ごぐにぼ〜
「らあめん花月嵐」の期間限定メニュー・津軽濃厚煮干 長尾中華そば〜ごぐにぼ〜をいただきました。全国チェーンの花月嵐の枠をはみ出すくらいに濃厚な煮干し、ほどよいバランスで美味しかったです。
看板の無い那覇・安里の超ローカル食堂「あかね食堂」でデカ盛り沖縄カツ丼
那覇・安里にある、看板の無い超ローカル食堂「あかね食堂」でデカ盛り沖縄カツ丼をいただきました。肉も野菜もご飯もたっぷりで、味付けも好みでとても美味しかったです。味噌汁やフーチャンプルーもどんな感じなのか、気になります。
吉野家の期間限定「にこるんの牛丼」に豚皿トッピングでにこるんを二度楽しむ
吉野家の期間限定「にこるんの牛丼」をいただきました。構成的にビビンバに似た印象のメニューでした。今回は豚皿をトッピングして、にこるんを二度楽しむことにも挑戦してみました。
ココイチの2022年夏の期間限定・スパイスカレーチキン夏ベジ&Hほうれん草
ココイチの2022年夏の期間限定・スパイスカレーチキン夏ベジにハーフほうれん草をトッピングしていただきました。スパイスカレーという感じではありませんが、これはこれでココイチでしか食べられないカレーだなぁ、と思いました。
那覇・首里「BABYBABY HAMBURGER&BOOKS」でダブルバーガーハラペーニョトッピング
那覇・首里にあるハンバーガー屋さん「BABYBABY HAMBURGER&BOOKS(ベイビーベイビー ハンバーガー&ブックス)」でパティを2枚にしたダブルバーガーにハラペーニョトッピングでいただきました。ダブルでも油っこくなることはなく、肉と脂の美味しさをしっかりと味わうことができました。
中部国際空港のシアトル「ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー」でベーコンチャウダー&ビール
中部国際空港 「FLIGHT OF DREAMS」のシアトルテラスにある「ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー」でベーコンチャウダー&ビールをいただいてきました。ビールはパイクブリューイングのパイクIPA、ベーコンチャウダーとの相性もよく美味しかったです。
名古屋・鶴舞「麺家 幸先坂」で特製はまぐり出汁の醤油らぁめん&炙りチャーシュー丼セット
名古屋・鶴舞にある「麺家 幸先坂」で特製はまぐり出汁の醤油らぁめん&炙りチャーシュー丼セットをいただきました。スープも麺も具材もしっかりとしたもので、ボリュームもあり、食べごたえも満足度もかなり高いラーメンでした。他のメニューも気になります。
那覇空港「サンドイッチハウス グルメ」でオトクなえびフライとハムたまごセット
那覇空港 4階にある「サンドイッチハウス グルメ」でえびフライとハムたまごセットをいただきました。セットで頼むと、ドリンクとヨーグルトがついてきて、値段がかなりオトクになります。他のお店よりも早めに営業しているので、那覇空港でのモーニング的な利用にもオススメです。
那覇・港町「漁師直営店 さかなやぁー」でまさかやーなマグロ中落ち定食
那覇・港町にある海鮮のお店「電灯潜り漁 漁師直営店 さかなやぁー」で、マグロのどでかい骨から自分で中落ちそいで食べる「まさかやー」なマグロ中落ち定食をいただきました。ボリューム満点、体験としても満足な港町ならではの定食でした。
ニューオープン! 首里「うかじそば」で上品な三枚肉そば+ジューシーセット&尚和三盆糖アイスぜんざい
2022年4月にオープンした首里の 「うかじそば」で上品な三枚肉そば+ジューシーセット、そしてデザートに尚和三盆糖アイスぜんざいをいただいてきました。「うかじそば」は7年前まで天久にお店がありましたが、閉店後、日本各地で修行をされて、首里に戻ってきたそうで、夜は小料理屋「首里うかじ」としても営業されています。
浦添・結の町「麺恋食堂」で喜多方ラーメン(醤油)大盛り+味玉
浦添産業支援センター 結の町にある喜多方ラーメンのお店「麺恋食堂」で喜多方ラーメン(醤油)大盛り+味玉をいただいてきました。3度目の訪問になりますが、行く度にメニューとラーメンが変わっています。今回はスープと盛り付けが変わっていました。
くら寿司の「旬の極み 鮪三昧フェア」で国産天然本まぐろ&天然みなみまぐろを食べ比べ
くら寿司の「旬の極み 鮪三昧フェア」で国産天然本まぐろ&天然みなみまぐろを食べ比べてみました。他にもあぐー豚ローストポークや天然はまちスモークなど、回転寿司らしいネタを食べてみました。
「カレーレストラン シバ」の2,580円のレトルト・ラムビンダルー&定番・ラムスパイスカレー
千葉・稲毛にあるネパールカレーの名店「カレーレストラン シバ」の2,580円のレトルトカレーをいただきました。限定メニューのラムビンダルー、そして定番・ラムスパイスカレーを同時にいただきました。ラムビンダルーの羊は北海道産、ラムスパイスカレーはニュージーランド産でした。
那覇・天久にある町中華「らぁめん空海」で海鮮かた焼きそばと小チャーハンをいただきました。体が疲れていたので、かた焼きそばには酢をドバッとたくさんかけていただきました。小チャーハンぼボリュームが思ったよりも多くて、お腹いっぱいになりました。
とんかつチェーン「かつさと」でリーズナブルな味噌かつ丼ランチセット
とんかつチェーン「かつさと」でリーズナブルな味噌かつ丼ランチセット(690円)をいただきました。愛知県発祥のトンカツチェーンだからか、味噌だれがしっかりと美味しく、とん汁も含め、満足度の高いランチとなりました。
老舗の沖縄料理屋「家庭料理の店 まんじゅまい」でソーメンちゃんぷる〜定食
NHKのグルメドラマ「ちむどんどん」を見ていて、ソーミンチャンプルーが食べたくなったので、老舗の沖縄料理屋「家庭料理の店 まんじゅまい」でソーメンちゃんぷる〜定食をいただいてきました。
スパイスカレーの店「ゴカルナ」でゴロっと豚肉が入った塩豚のビンダルー
那覇・楚辺にあるスパイスカレーの店「ゴカルナ」でゴロっと豚肉が入った塩豚のビンダルーをいただきました。今回は豆のカレーとザワークラウトをトッピングして、まかないのハリッサをいただいちゃいました。
那覇「KO菜YA(こなや)」で筋斗雲玉にそばトッピング+沖縄そば
那覇・天久にある粉モンのお店「KO菜YA(こなや)」でとろろと玉子がのったふわふわお好み焼き・筋斗雲玉にそばをトッピングしていただきました。セットで出てきた沖縄そばも鉄板で焼いて、アレンジしていただきました。
「道の駅かでな」でE-4B ナイトウォッチを見ながらパーラーオオアタリのトンライス
リニューアルオープンした「道の駅かでな」1階に2022年4月にオープンした「パーラーオオアタリ」のトンライスをいただきました。「道の駅かでな」からは嘉手納基地が一望でき、この日はアメリカの空中基地 E-4B ナイトウォッチを見ることができました。
読谷「ロータスキッチン」で朝から美味しい酸辣ラーメン500円
沖縄・読谷村にある野菜料理専門のお店「ロータスキッチン」で酸辣ラーメンをいただいてきました。今回はモーニングで500円でいただきましたが、酸味と辛さが美味しい酸辣ラーメンのようで、朝からスッキリと美味しかったです。お土産に玄米おはぎも買ってきました。
沖縄市「中華そば いとの」で洗練という言葉が似合う特製淡麗中華そば・醤油味
沖縄市の評判のラーメン屋「中華そば いとの」で特製淡麗中華そば・醤油味をいただいてきました。スープは味わい深く、麺は細めんながらもっちりとした食感もあり、お肉は分厚く食べごたえがあり… こだわりがしっかりと作用した、洗練という言葉が似合う美味しいラーメンでした。
「とんかつ太郎」でいろんな欲求を叶えてくれる熱々カレーカツ煮定食+アーサそば
那覇・新都心にある沖縄のローカルチェーン「とんかつ太郎」で熱々カレーカツ煮定食とアーサそばのセットをいただきました。トンカツもカツ丼もカツカレーもカレー丼も楽しめるカレーカツ煮はいろんなものを食べた感じで、満足満腹なランチでした。
おもろまち「ONE TWO CURRY」の里芋入りポークビンダルーが美味しかった!
おもろまちでランチ営業している「ONE TWO CURRY OKINAWA(ワントゥーカリー オキナワ)」で里芋入りポークビンダルーを含む、3種盛りカレーをいただきました。中でもポークヴィンダルーは味がまとまっていて、いろいろな楽しみと食べごたえのあるカレーで美味しかったです。
スシロー大創業祭メニューもいいけどコラボメニュー・辛旨 鯛担麺が美味かった!
スシローのフェア「未来輝け スシロー大創業祭 2022 [第一弾] 輝け、日本のうまい魚。」に行ってきました。いろいろな大創業祭メニューもいいですが、コラボメニューの「抱きしめ鯛」監修・辛旨鯛担麺が美味しかったのでオススメです。
「Ramen 武蔵家」の豚骨醤油ラーメンをデリバリーして豚骨臭インダハウス
浦添にある「Ramen 武蔵家」の豚骨醤油らーめん、そしてキャベチャーをデリバリーしてみました。しっかりとした豚骨臭がオフィスに… ちょっと臭いけど美味しいとんこつラーメンを楽しみました。ピリ辛要素とシャキシャキ食感を補完してくれるキャベチャーもオススメです。
「麺や偶もとなり」のまぜそば(通称・まぜなり)に納豆トッピング
那覇・銘苅にあるラーメン屋「麺や偶もとなり」から、まぜそば(通称・まぜなり)をデリバリー。焦がしニンニク入りのパワフルなまぜ麺ですが、今回は納豆をトッピングして、追い飯までパワフルに楽しみました。
「丸源ラーメン」で期間限定の激辛メニュー・とろける半熟卵の旨辛肉つけ麺
ファミリー向けラーメンチェーン「丸源ラーメン」で期間限定の激辛メニュー・とろける半熟卵の旨辛肉つけ麺を激辛でいただいてきました。個人の体感としては、中辛くらいの辛さでしたが、スッキリと美味しくいただけるつけ麺でした。麺のボリュームも多くてよかったです。
浦添 パルコシティ「鳥と卵の専門店 鳥玉」でもも肉親子丼肉倍盛り
浦添・パルコシティにある「鳥と卵の専門店 鳥玉」で、もも肉親子丼を肉倍盛りでいただきました。お肉のカットは食べやすいサイズで、出汁は甘みがあって美味しかったです。映画のチケット半券でもらえるプリンもいただいて、満腹になったランチでした。
久方ぶりの沖縄そばは素晴らしい三枚肉がのった「てぃしらじそば」のジューシーセット
那覇の首里と儀保の間にある沖縄そば屋「てぃしらじそば」で沖縄そば+ジューシーセットをいただいてきました。こちらのそばは素晴らしい三枚肉に歯ごたえのある自家製麺、そしてクリアなスープが美味しいんです。今回は晩酌用におからいなりもテイクアウトしてみました。
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」であさりの旨み染み入る海鮮ココナッツトマトカレー
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」で期間限定のあさりの旨み染み入る海鮮ココナッツトマトカレーと定番メニュー・旨みチキンカレーをダブルでいただきました。副菜のトッピングはトリプルにして、構成も味わいも贅沢に楽しみました。
那覇・県庁前のおしゃれなうどん屋「INDIGO(インディゴ)」で釜玉めんたいこ
那覇・県庁前駅にあるおしゃれなうどん屋さん「INDIGO(インディゴ)」で釜玉めんたいこをいただいてきました。うどん以外に、天ぷら、日本酒、おつまみもある素敵なうどん屋さんで、お昼時には行列ができています。
沖縄に天然本マグロの季節到来! ローカルスーパー「ユニオン」で県産天然本マグロ丼
沖縄に天然本マグロの季節がやってきました。ということで、沖縄の ローカルスーパー「フレッシュプラザ ユニオン」で、マグロ丼とお刺身を買ってきて、勝手に県産天然本マグロ丼にアレンジしていただきました。県産天然本まぐろは繊維を感じる食感で、魚というよりはきめ細かな牛肉のようで、食べごたえもあって美味しいのです。
チェーン店で最もお腹にやさしいフェアメニュー!? 「はまなるうどん」の鶏とろ玉
讃岐うどんのチェーン店「はまなるうどん」で鶏とろ玉うどんを食べてきました。鶏肉、とろろ、玉子に温かいうどんなので、チェーン店で最もお腹にやさしいフェアメニューと言ってもいいんじゃないかと思いました。
那覇・港町「電灯潜り漁 漁師直営店 さかなやぁー」で沖縄の白い海鮮丼
那覇・港町にある「電灯潜り漁 漁師直営店 さかなやぁー」で海鮮丼をいただきました。沖縄の有名な魚は白身魚が多いこともあって、海鮮丼ですが、その見た目は白くて驚きました。
海外旅行から帰ったら「らぁ麺 やな木」で特製・鶏醤油らぁ麺×手揉み太麺大盛り
沖縄・西原にある「らぁ麺 やな木」で特製・鶏醤油らぁ麺×手揉み太麺大盛りをいただいてきました。こちらを経営されているご夫婦は世界を旅してきたお二人ですし、海外旅行から帰ったら最初に向かうラーメン屋さんとしてもちょうどいいのではないかと思った次第。
メキシコでタコス食べまくり! グアダラハラ&オアハカ&メキシコシティで食べたものまとめ
グアダラハラ&オアハカ&メキシコシティで食べたもののまとめ記事です。念願だった本場のタコスを、オアハカではチャプリン(バッタ)や元祖・割けるチーズなどの名物料理をいただきました。 メキシコシティではNETFLIXの番組に登場した Taquería El Torito(タケリア エルトリート)のタコスもいただきました。
ちむどんどん放送記念なのか、日清のどん兵衛から「どんどん兵衛 沖縄風そば」なるものが発売されていたので、沖縄在住・沖縄そば好きな僕が「どんどん兵衛 沖縄風そば」を食べてみた感想レポートです。
那覇空港「ポークたまごおにぎり本店」でテイクアウトして機内でランチ
那覇空港1階にある「ポークたまごおにぎり本店」で、ポーク玉子おにぎりをテイクアウトして機内でランチを楽しみました。今回買ったのは、ゴーヤの天ぷらおにぎりと明太マヨネーズおにぎりでしたが、ふたつは多かったかもしれません。
那覇・泊「麺D Noodle Dining」でまろやか&クリーミーな冷やし豆乳担々麺&実山椒
那覇・泊にあるラーメン屋「麺D Noodle Dining」でまろやか&クリーミーな冷やし豆乳担々麺をいただきました。実山椒をトッピングしてみたんですが、食感、香りともにいいアクセントになってくれたので、この組み合わせはオススメです。
那覇「カレーのタマニ」で笑っちゃうほど猪肉が入った牡丹カレー+青唐辛子味噌漬
那覇・前島にある「カレーのタマニ」で思わず笑っちゃうほど猪肉が入った牡丹カレー、そして辛さとコクを増すトッピング・青唐辛子味噌漬を楽しみました。猪肉がゴロゴロ入っているし、副菜も種類も豊富なので、カレーで元気になること間違いありません。
ニューオープン! 那覇・泊「貝出汁沖縄そばキセキ」で貝出汁沖縄そば&あさりご飯&黒糖プリン
那覇・泊に開店した「貝出汁沖縄そば キセキ」で貝出汁沖縄そば、あさりご飯、とろける黒糖プリンのセットをいただいてきました。ゴーヤーやゴボウの入った新感覚の沖縄そばで、貝出汁+豚骨の美味しさを楽しみました。
「ブログリーダー」を活用して、タカバシさんをフォローしませんか?
「大阪王将」のカロリーが気になる新メニュー・麻婆カツ丼をいただきました。ボリューム満点で良かったのですが、もう少し塩味や辛さがやんちゃでもいいんじゃないかとも思いました。
沖縄市園田から泡瀬に移転、リニューアルオープンした「麺と飯ソウハチヤ」に行ってきました。なによりもチャーハンがいただきたい、ということで生姜醤油チャーシューメンと半チャーハンセットをいただいてみました。
那覇・港町にある「元祖 焼き鳥弁当」で焼き鳥弁当と串焼き2本を買ってきました。弁当+串焼き2本で620円でしたが、焼き鳥は美味しいし、ハセストのやきとり弁当を彷彿させるお弁当で、420円という値段に改めて驚かされました。
那覇・前島にある大好きなカレー屋さん「カレーのタマニ」で新作の鯖カレーをいただいてきました。青唐辛子味噌漬をトッピングして和テイストなカレーを楽しみました。
セブン-イレブンの「カレーフェス」が始まりました。今回は4店とのコラボメニュー11種がリリースされましたが、その中から、銀座デリー監修カシミールカレー、そしてエリックサウス監修チキンビリヤニをいただきました。
那覇・松山にある「赤ひげラーメン 那覇松山店」で今年も始まった千里眼インスパイアな冷やし中華をいただきました。今年もすっきりさっぱりと美味しく、満腹満足な美味しさでした。
那覇・安里にある看板の無いローカル食堂「あかね食堂」で温故知新なハンバーグ定食をいただきました。昭和感漂うビジュアルのハンバーグですが、懐かしいながらもしっかりと美味しくて驚きました。
沖縄・読谷にあるラーメン屋さん「麺屋 シロサキ」できまぐれ限定メニュー・背脂魚介中華そばをいただいてきました。焼き煮干し、アジ煮干し、アゴ煮干し、まぐろぶし、サバ節、そうだ鰹節、アサリ節… 7種の魚介を使ったという出汁オールスターな中華そばで、食べごたえがあって美味しかったです。
那覇空港から一番近いあけぼのラーメン「あけぼのラーメン 小禄店」で焼き豚と青菜チャーハンをいただいてきました。豚バラ肉がたくさんのったチャーハンは、個人的な好みのどストライクで、とても美味しくいただきました。他のメニューも気になりますが、今後もここに来たら、これを食べちゃいそうな気がします。
那覇のタクシードライバーに人気のお弁当屋さん「わかさ弁当」でチキンカツがメインの400円弁当を買ってきました。衣厚めのカツですが、そこにもソースが染みてて、それがまたうまい! そんなお弁当でした。
サブウェイで開催中「情熱のスパイシーメキシカン」の限定メニュー第2弾・チリコンカン&チキン+旨辛ハバネロソースをいただきました。旨辛ハバネロソースのシャープな辛さが夏にぴったり、コッテリと食べごたえのあるサンドイッチでした。
くら寿司で開催中の「とろとうなぎフェア」で九州産ひらまさなどのフェアメニューをいただきました。ひらまさも美味しかったですし、新しくグランドメニューに加わった小肌しめ縄にぎりも美味しかったです。
那覇・銘苅に新しくできた「海味弁当」で紅生姜on生姜焼きな450円弁当をいただきました。こちらのお店、港町にある「海味」が出張してお弁当を売っているお店で、居酒屋的な味付けのおかずが美味しいお弁当でした。
2022年6月に泉崎にオープンしたラーメン屋さん「トルネコパーパ」に行ってきました。今回いただいたのは、トルネコ肉中華そばです。喜多方ラーメンを彷彿させるラーメンですが、生卵やニンニクのアレンジで、まさかのすた丼風なラーメンに変化しました。
アトレ品川の3階にあるパン屋さん「サンジェルマン」でサンドイッチを、横にあるクラフトビールのお店「アンテナアメリカ」でミネソタ州のクラフトビールを買って、ランチを楽しみました。アトレ品川の3階はモスバーガーもありますし、サラダやお肉の専門店もあるので、何人かで行っても好きなものを楽しめるのがいいですね。
ランチタイムの池袋、空いているかなと思って西武デパートのレストランフロアに行きましたが、どこも行列… そんな中、比較的入りやすかった「九州じゃんがら」に行ってみました。懐かしのじゃんがらですが、比較的新しいメニュー・つけちゃんに味玉をプラスして楽しみました。
羽田空港第2ターミナルにある「元祖寿司」で回転寿司をいただきました。滞在時間約10分のランチでしたが、サクッと6皿食べて助かりました。時間がない時にも利用できるのでありがたいですね。
カレーハウスCoCo壱番屋、通称・ココイチの夏限定メニュー・チキンと夏野菜カレー、そしてレモンミルクラッシーを楽しみました。オクラ、トマト、ナスといった夏野菜に加えてほうれん草、さらにスクランブルエッグもトッピング。夏を乗り切るための王道カレー、そしてレモンミルクラッシーが美味しかったです。
那覇・泊にあるデカ盛りのお弁当屋さん「キロ弁」で550円のキロ弁当を買ってきました。食べきったらもれなく体重1kg増な大盛り弁当をご紹介します。
はなまるうどんの「冷やし担々フェア」で期間限定・汁なし赤担々をいただきました。痺辛を求めすぎるとちょっと肩透かしをくらう感じの赤担々でしたが、冷たい&辛いものを食べたい時にはいいかな、と思いました。
千葉駅前にあるラーメン屋さん「長州ラーメン万龍軒 富士見店 」に約40年ぶりに訪問しました。当時の記憶を辿って、ちゃんぽんをいただきました。40年以上、お店が在り続けてくれるのもありがたいもんだなぁ、なんて思いました。
東京・竹芝にあるオシャレなメキシカンレストラン「CIELITO LINDO BAR AND GRILL」(シエリト リンド バーアンドグリル)で日替わりメキシカンプレートと、サイドメニューのオススメタコスをいただいてきました。
「びっくりドンキー」でデミグラスソースの限定メニューが登場! ってことで、ロコモコバーグディッシュをいただいてきました。カドがなくまろやかに美味しいデミグラスソース、他には負けないソースになっていました。欧風ハンバーグが好きな方にもオススメです。
ファミリー向けラーメンチェーンの「丸源ラーメン」で夏限定・丸源冷麺と餃子をいただいてきました。今年も冷麺は美味しいスープにキレイな麺が特徴で良かったです。餃子もスタンダードな美味しさでいいですね。
セブン-イレブンのジャンクな中華「黒炒飯&四川風鶏唐揚げ」をメインに、蒸し鶏とたっぷりザーサイ、サーモンの寿司をランチでいただきました。黒炒飯は何よりも塩味が強く、コーラがいい仕事をしてくれました。
那覇・松山にある二郎インスパイヤのラーメン屋「らーめんふぁんくらぶ 歴史を刻め」で限定の豚ラーメン塩味をいただいてきました。通常の醤油味よりも塩味の方が好みでした。並(麺300g)を食べきりましたが、かなり満腹になりました。豚も麺もすごいボリューム!
CoCo壱番屋の期間限定メニュー・チキンとトマトのホットスパイスカレーに旨辛にんにくをトッピングしていただきました。普通の欧風カレーとは違う真っ赤なカレー、ある意味で国籍不明のカレーになりましたが、これはこれで美味しかったです。
「丸亀製麺」の夏季限定メニュー・シビ辛麻辣担々うどん、辛さとしてはおとなしめですが、具材もいろいろだし、味のバランスもとれていて、美味しかったです。カレイ天、イカ天もいただきましたが、担々うどんのタレとの相性が抜群でした。
宜野湾にあるラーメン屋「麺恋まうろあ」で限定メニューの冷やしぶっかけらぁめんとネギ塩丼をいただいてきました。さっぱり冷たいぶっかけらぁめんと脂&ジャンクなネギ塩丼のコントラストに満足したランチでした。
安里駅近くのラ・ポールビルでお昼にやっている間借りカレー「323curry」で、鶏肉、ほうれん草、豆、牛蒡、ポテト、ゆで卵などなどいろいろ入った全がけカレーをいただきました。甘くて辛いグリーンカレー、スパイスの利いたキーマカレー、ほろ苦いダルカレー、どれも美味しかったです。
那覇・東町にある超ローカルなお店「鮮魚 ふくむら」で定番の海鮮丼をいただいてきました。魚汁はもちろん、魚の天ぷらや小鉢もセットになった意外とボリュームのあるメニューです。海鮮丼のネタはその時々で異なるので当たり外れがありますかね。
那覇港にある元・波布食堂の「港町通堂製麺所」であっさり出汁が美味しい冷やしそばをいただいてきました。麺は沖縄そばですが、ぷるんとコシのある麺で、食感も涼しげでよかったです。
はなまるうどんのヒエヒエメニュー・極寒白銀ぶっかけをいただきました。かき氷を冷たいぶっかけうどんにトッピングしたメニューで、かき氷のシャリシャリとした食感が美味しいですが、それよりもヒエヒエでしっかりとコシの出た麺がおいしいかったです。
那覇・旭橋にある人気とんかつ店「豚々ジャッキー」で最高峰のトンカツ・あぐーロースかつをいただいてきました。あぐーは、豚や脂の嫌な部分がまるでない、きれいに美味しいトンカツでした。
スシローで開催中のフェア「夏の三大ネタ祭」でうざく包みや鰻辛雷麺などを中心にうなぎメニューをいただいてきました。中でもオススメは、でっかい肝串が2本のったスタミナうなぎ盛りとさっぱりと上品な抹茶アイスが美味しい宇治抹茶かき氷でした。
読谷にあるラーメン屋「麺屋 シロサキ」で限定麺・濃厚中華そばをいただきました。トリプルMIXということで、鶏、豚、魚介のMIXかなと思いますが、旨みも味もコッテリのラーメンでちょっと懐かしさを感じました。
浦添にあるパルコシティのフードホールにある「博多めんたい やまや食堂」で博多もつ鍋定食を食べてきました。ひさしぶりに訪問しましたが、明太子やご飯がおかわり自由になっていました。モツ鍋に明太子、ジェネリックに博多を楽しんできました。
すっきりさっぱりとしたものが食べたい… ということで、そうめんをオリーブオイル&レモン&塩でイタリアン風にアレンジ! 酸味が心地いい、夏にぴったりなイタリアンそうめんを紹介します。
エスビー食品のレトルトカレー、東京カリ〜番長監修の「SPICE LOVERS」シリーズ・キーマカレーをいただきました。自宅でのランチだったので、いくつかトッピングしてみましたが、足して一番美味しかったのは酸味でした。
那覇・曙にある「タケタパーラー」でニンニクと生姜がガッツリ利いたカオマンガイをテイクアウトしてきました。スーパーで買ってきたパクチーをガッツリのせていただきました。