chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
難聴気楽 http://nantyoujinsei.blog.fc2.com/

生まれつき感音性難聴、片耳ほぼ失聴者が小屋を建てて暮らすブログ。 ヤギとネコと鶏と武甲山で生活中。

障害がつらいなんて誰が決めた? 障害者に生まれたのなら、死ぬまで障害を楽しんでやろうじゃないか。 障害をなくす社会より、障害を楽しむ社会がいい。 ニコ生配信中! http://com.nicovideo.jp/community/co3390196

氷川爽助
フォロー
住所
横瀬町
出身
越谷市
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • 三丁差し鞘を作った

    (;^ω^) コレまとめたいなぁ。鉈とかマキリを常備するのにひとつずつベルト通したりするのめんどくさいのです。竹割鉈・マキリ・切出し小刀この三本持っておくと山の中で遊ぶにははなにかと便利。しかも3本で9,000円以下だしコスパよし。ネットで調べたところ、そんなに難しくなさそうだし久々のパパお休みデーをもらえることになったので会社の帰りにカインズに寄り、杉材を購入。杉加工材 910×12×90mm 358円とりあえずナタ...

  • 人工内耳 左耳 手術しました

    ( ^ω^) 早くも1年か。右耳の人工内耳手術をしたのが昨年の6月20日。今回の手術は6月19日でした。入院期間は6月18日~23日の6日間。その辺も前回と変わりませんでしたね。右耳と大して変わらんだろうしこれと言って書くことないかなと思ったのですが、ところどころ右耳の時と変わったところもあるのでまとめます。・耳の中の水が溜まるような不快感や痛みがなかった前回は耳の中に血膿が溜まり、耳の中から鼓膜を圧迫されるよ...

  • 氷川小屋片づけ1

    ( ^ω^) ぼちぼちやりますかね。氷川小屋復興作業開始。まずは目の前の倒木から片づけましょう。今まで使ってたスチール製のチェーンソーは壊れてしまったのでハンディタイプを持参。これがまた枝切る分にはいいんだけど、幹切るの大変だったwとりあえず小屋の屋根部分が見える程度まで片づける。この木も薪として使えるかと思いきや、意外と腐っていていうほど使える感じもしなかった。ある程度宴会場に残っていた道具などを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、氷川爽助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
氷川爽助さん
ブログタイトル
難聴気楽
フォロー
難聴気楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用