まみっちです。 今回も↓の続きです。 前回、担任の先生に相談した時は、問題を確認した当日に勢いのまま学校へ行ったので、自分の感じたままを話しましたが、あまり上手く伝わらなかったかもしれません。 今回は先生の都合もあり、翌日となったので時間があります。 当日の時間短縮と、こちらの伝えたい事を完璧に近い状態でお伝えする為に、現在までの状況とどのように対処して欲しいのか要望書を作成することにしました。 翌日、約束の時間に私と夫で学校へ向かいました。 対応してくれたのは、担任の先生と学年主任の先生です。 まずは作成した書類を読んで頂きました。 状況書には時系列に、何が起こったのかを記載。 その他は、娘はクラス内で一人ぼっちで、居場所がないと思っていること。 我慢の限界を迎え不安定なので、しばらくお休みさせる事を記載しました。 〈スポンサードリンク〉 夫にも求めすぎではと言われましたが、この際ずうずうしいと言われようが、モンスターペアレントと言われようと、どうでもいいです。 娘が学校に戻れるには、どちらかが必須だと思ったのです。 約1時間半の面談で、こちらのお願いしたい事は分かって頂いた様で、状況が変わり次第ご連絡頂ける事になりました。 たまたま、翌日にいじめに関する講演会が学校で予定されていたので、 その後に行われる全校アンケートの中に 「教室内でいじめを見聞きしたことがあるか?」や、 「あなたの身の回りで何か気になることや、心配なことはあるか?」 という質問があるので、まず娘のクラスのアンケートから、クラスが今どういう状況なのかを調べてみて下さるとおっしゃって下さいました。
「ブログリーダー」を活用して、まみっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。