リタイア後には『アーリーリタイアして○億円ドブに捨てる』は違うと思えるよ(前回の続き)
昨日、アーリーリタイアして『○億円ドブに捨てる』は今は違うような気もしているという記事を書きました。 その記事にsnufkinさん、クロスパールさんから、それぞれコメントを頂いた事で考えがまとまりましたので、この件を深掘りしていきたいと思います。 まず、クロスパールさんより「たしかに得るはずだったお金を手に入れることはできないですが、代わりに時間という貴重な資源を得た」というコメントを頂きました。 そうです。ドブに捨てるとは何も得ない無駄な行為ですが、アーリーリタイアをする事で代わりに時間という資源を得る事ができます。 また時間という資源を「貴重」と考えられている所(僕も同意見)に、新たな気付…
アーリーリタイアして『○億円ドブに捨てる』は今は違うような気もしている
アーリーリタイアすると『○億円ドブに捨てる』というような記事を読んだことがあります。 ○の部分は、簡単には手取り年収×(60-リタイア年齢)で算出できて、社会保障の会社負担分も含めて考える場合もあるようです。 何れにせよ、大金をドブに捨てている事から、後悔する事を仄めかしている様にも受け取れます。 僕もリタイアするまではそんなものかなと思っていました。 しかし、今はそうでもないのかなあという気がしています。 この心変わりは、なぜなんでしょう。 一つは、僕の場合は半年休んだくらいで生産的なことをやりたくなって来ていますし、生産的な事をやり続けたら、再びそれがお金に結びつく可能性があること。 また…
LCCに乗り始めたのはリタイアを意識するようになってからですが、今ではすっかり慣れてしまいました。 時間の都合さえつけば、格安で日本各地を飛び回れるLCCの存在は本当にありがたいです! 今回の旅行は、佐賀IN(春秋航空)、福岡OUT(Peach)の往復で航空券は合計で7,477円でした。 以下、内訳です。 ==================================== 春秋航空(成田→佐賀) 航空券:1,737円 空港税:380円 支払手数料:550円 持ち込み手荷物:所定のサイズ1つと身の回りのもの、計5kgまで無料(以上は有料で預入れが必要) 合計:2,667円 Peach(福岡…
Chromebookはいいよ2、でもちょっと気になったことも
2週間ほど前にChromebookはいいよ、と言う記事を書きました。 Chromebookはいいよ - 緑熊 40代、どう生きる。 今回はその後に旅行に携帯した感想などを書きます。 旅行期間中もブログを一日一記事Chromebookで書いてアップしていましたが、大きな問題はなかったです。 時には公園で記事を書き、時には「糸島」のご飯屋さんで記事を書いてとやっていると、案外と外で作業をするのも捗るのものだなと、ちょっぴりノマド的な仕事のやり方に興味を持ちました。(僕のブログ書きは仕事ではないですが・・) 若い世代を中心に、移動しながら仕事をしている方をTwitterでお見かけしますが、そのような…
リタイア仲間と話をしたり、リタイアブログを読ませてもらうと『リタイア後の運動』に関心のあるリタイアラーは多いのではないかと感じます。 かく言う自分も、リタイア後には「少し運動しないとな・・」と思いながら、冬の期間を過ごしてきました。まあ、寒さに負けて何もしていなかった訳ですが(笑) しかし!!!!!暖かくなった4月からジョギングを始めました。 週2〜3回、時間は20分くらいですね。じんわりと汗をかく位の時間と距離を走ります。 このジョギングを継続するコツなのですが、ジョギング終わりのコイツです。 ライム入りのコロナビール 気持ちのよい日差しの中で走って、シャワーを浴びてから飲むコイツが美味いん…
(昨年12月、リタイア3ヶ月目に沖縄で書いていた下書きをリライトしています) こんにちは。 今は沖縄でのんびりとした日々を満喫しています。 天気がよければ昼から外でビール飲んでも美味いですよ、さすがは南国。 リタイアするまでは節約重視で、特にここ数年はコスパを最大化する事を考えてきましたが、今は多少の無駄な出費も受け入れていこうと考えています。 あえて地元の窯元で焼き物を買ってみたり、今いる土地が気に入ったので、次の宿泊先のキャンセル料を払ってでも同じ場所に留まったりと、以前の自分なら慎んでいた行動も取るようになりました。 まだ節約癖が抜けきれず、これらの決断には時間を要するのですが、決断した…
こちらの記事の続きです。 福岡県の「糸島」でポタリングしてきたよ その1 - 緑熊 40代、どう生きる。 福岡県の「糸島」でポタリングしてきたよ その2 - 緑熊 40代、どう生きる。 海沿いを気持ちのいい風を浴びながら自転車を漕ぎ進むと、5分ほどで目的地の『桜井二見ヶ浦』が見えてきました。 平日に来たのですが若い人中心に思ったより人がいますね。 シンボルの2つの岩と鳥居を眺めて、更に奥地の海岸に進みます。 こちらでも若い女性の友達同士やカップルが思い思いに楽しんでいますねー 40代のおっさんにはなかなかアウェイ感のある場所です(笑) さて、ここらで休憩でもと思ったのですが、やたらインスタ映え…
「ブログリーダー」を活用して、緑熊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。