chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~ https://blog.goo.ne.jp/kurakin1220

クラキンのささやかな道楽三昧、自己満足の世界の気儘な日記です。 プラモデル、釣り、旅行、グルメ・・

これまでOCNで作成していたブログをGooブログへ引っ越しました

クラキン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/12

arrow_drop_down
  • 花菖蒲と紫陽花

    今日は薄曇りで暑くなりそうだったので、涼しい午前中に家内と一緒に町田市の薬師池公園に花菖蒲と紫陽花を観に行ってきました。花菖蒲も紫陽花も五部咲きといったところでしたが、人出も少なくて安心してゆっくりと観られました。【花菖蒲】【紫陽花】【その他】蓮も咲き始めていました。大輪キンシバイも五分咲きです。アメンボウが異常に沢山居ました。ザリガニ、トンボ、蛙が少ないせいでしょうか。いつものカワセミが今日も居ました。そろそろ関東も梅雨入りが近いようです。花菖蒲と紫陽花

  • 三菱零式艦上戦闘機二一型 2機同時完成

    タミヤ1/48と1/72の三菱零式艦上戦闘機二一型の同時製作が完成しました。模型サークル例会での放出品で1/48を頂いたので、1/72を買い足しての同時製作です。今回は前作の九九軍偵で成功した48地上姿勢の電動電飾と既に何度も経験済みの72飛行姿勢の電動を組み合わせて、真珠湾に向けて空母を発艦するシーンをジオラマ風に製作することをテーマにしました。48と72の組み合わせで遠近感も表現できたかと思います。1/48はかなり古いキットでモールドも凸と凹が混在していますし、ディテールも少し古さを感じます。パーツの合いも主翼と胴体の間に結構大きな隙間ができるなど、若干手直しが必要でした。1/72は新しいキットなので、「これが72!?」と驚くほどの細かいディテール表現で、パーツ精度も完璧でパチピタの極地です。但し、余りにも...三菱零式艦上戦闘機二一型2機同時完成

  • 零戦21型 製作記 その17

    昨夜は24年振りのスーパームーンの皆既月食が観られるという事で、張り切ってスタンバイしていました。19時前頃までは、そこそこ晴れていたのですが、その後、薄雲が広がり始めて、肝心の20時過ぎには薄曇り状態になってしまい、結局は観られませんでした。21時頃になってようやく、ぼんやりと見えましたが、既に皆既食は終っていました。ツイッターを見ていると東北や沖縄方面では綺麗に観られたようです。今日は朝から本格的な雨です。さて、零戦二一型製作の続きです。機体がほぼ完成したので、空母赤城の甲板をイメージした展示台に電源を仕込みます。電池交換をする時のために、甲板(天板)は固定せず、ネオジム磁石と鉄板で半固定にしました。台の方に6mm径の磁石、甲板の裏側に缶詰の鉄板を切って瞬着で貼付けました。こんな感じです。甲板を手で持ち上げ...零戦21型製作記その17

  • 零戦21型 製作記 その16

    今日は昨日より更に天気が良く、ほぼ快晴で夏を思わせる暑さでした。朝の散歩もつい長くなり、久し振りに1万歩歩きました。大汗かいたので、帰宅後、入浴剤入りの朝風呂に入って温泉気分・・・至福の一時です。ほぼ夏の日差しです。来週は梅雨入りが予想されるので、この快晴を利用して布団も干しました。明日もまずますの天気のようなので、20時過ぎから皆既月食が見られそうです。午後は零戦二十一型の製作です。昨日でデカール貼りは終っていたので、全体に軽めの墨入れをして、艶の統一とデカール保護を兼ねて、全体につや消しクリアを吹きました。48のブレーキパイプ兼電源リード線の処理も終りました。キャノピーやプロペラ、小物パーツを取り付けて、機体はほぼ完成しました。製作に夢中になってしまい、途中の写真を撮り忘れてしまいました。ブロガーの風上にも...零戦21型製作記その16

  • 零戦21型 製作記 その15

    今日はほぼ1週間振りに気持ちの良い青空が拡がり、3日振りに散歩に行きました。こんな気持ちの良い晴れの散歩は久し振りです。散歩の後は、零戦二十一型の製作続きです。タミヤラッカーのそのものズバリ「灰緑色」をゲットしましたが、ちょっと黄色味が足りないように思えたので、瓶生とは別にクレオスのイエローを数滴加えた色を作りました。向かって右が黄色を加えた色で、左が瓶生です。先ずは黄色味を足した色で全体を塗装しました。その上から、瓶生の色をムラにしながらハイライト的に吹きました。アップにするとこんな感じです。軽い退色表現になったかな・・・と思っています。デカールを貼る部分にクリアを吹いてから、デカール貼り開始です。72の途中経過です。蒼龍の飯田大尉機です。48です。付属デカールはAI-101の木村一飛曹機なので、101を10...零戦21型製作記その15

  • 零戦21型 製作記 その14

    今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気で、日課の散歩は中止です。その代わりという訳でもありませんが、散歩の時間を使ってタムタム相模原店へツールクリーナーなどの買い物に行きました。(幸いお店はガラガラで「密」とは無縁で買い物ができましたし、頂いた釣り銭も消毒してからポッケに入れました。)塗料コーナーを見ていて、偶々見つけたのがコレ。タミヤですが、私が常用しているクレオスのMr.カラーには無い「灰緑色」という色で、しかもラッカー塗料です。直ぐにipadでタミヤのHPを調べると、そのものズバリ「零戦二一型の微妙な色調の機体色を再現。」となっていましたので、迷わず購入しました。タミヤカラーラッカー塗料LP-33灰緑色(日本海軍) タミヤ(tamiya.com)私のイメージよりも少し黄色味が足りないような気がするので、少...零戦21型製作記その14

  • 零戦21型 製作記 その13

    大谷選手がまたもや打ちました!今シーズン14号で両リーグで単独トップです。3試合連続のアーチですが、残念ながらチームは負けてしまったようです。ピッチャーとしての勝ち星も損しているようなので、来シーズンはもっと強いチームへ行った方が良いような・・・。72も士の字になりました。照準器、ループアンテナとアンテナ支柱も取り付けました。キャノピーは探照堂さんのキャノピーマスクを買ったので、それを使って楽をしました。それでも零戦のキャノピーフレームは複雑なので肩が凝ってしまいました。72はキャノピー閉状態で作るので、この段階で胴体に接着しました。別パーツになっている前部分のキャノピーの合いがちょっと悪かったので、削って調整しました。48もキャノピーのマスキングをしました。こちらはマスキング販売さんのカット済みマスクを使用し...零戦21型製作記その13

  • 零戦21型 製作記 その12

    今日は朝こそ何とか散歩に行けましたが、午後からはずっと小雨です。関東もそろそろ梅雨入り間近のようです。零戦二十一型の製作続行です。48の方が一段落したので、今日は72の方を進めました。左右を貼り合わせた胴体パーツに下からコックピットを入れて接着しました。その後、モーターを組み込んだエンジン+カウリングを機種に接着しリード線を胴体後部のスタンドジョイント用の穴(3mm径)通しました。出撃シーンにするので増装タンクを付ける都合上、ジョイント穴はこの位置になります。展示台との間の支柱に目立たないクリアパイプを使うので、リード線も+-共に白にしてあります。+-を間違えないようにするために、プラス側のリード線の先端を赤く塗りました。支柱の3mm径の透明プラパイプを差し込んで中にリード線を通してみました。機体が軽いので、支...零戦21型製作記その12

  • 零戦21型 製作記 その11

    今年は野球が面白いです。海の向こうでは大谷選手が大活躍していて、毎日のニュースが楽しみですし、セ・リーグは阪神が首位でこちらもスポーツニュースが楽しみです。ステイホームの楽しみのひとつですね。零戦二十一型の1/48の翼端灯の工作です。翼端部分の厚みが1.5mm程しか無く、光ファイバーが0.5mm径なので、残りは上下合わせて1mm程度です。今回は左右で別々の方法でトライしました。左翼(赤)は、透明アクリルを小さく切ったものを接着してから翼端の形に合わせて削って、磨く方法です。これが仕上がりです。点灯するとこんな感じです。右翼(青)はクリアレジンで整形する方法で、これは初挑戦です。(新兵器登場👏🎶)黒猫2号さんが昨年の秋にブログで紹介されていたクリアレジンと紫外線照射器をアマゾンで購入しました。黒猫2号さん、ありが...零戦21型製作記その11

  • 零戦21型 製作記 その10

    今日は近畿と東海が梅雨入りしました。近畿は統計を取り始めてから最も早いそうです。我が家の周辺も朝から曇り空で、11時頃には雨が降り始めました。関東も間もなく梅雨入りしそうです。5月中旬で梅雨入りとは・・・。本当はサークルの例会の予定だったのですが、緊急事態宣言のために会場が閉鎖になってしまい、中止になってしまいました。これで2ケ月連続中止です。静岡は中止、例会も中止、釣りにも行けない、雨で散歩にも行けない・・・・・・で、零戦の製作の続きです。今回も48がメインです。組み上がった胴体に主翼下面パーツを接着しました。合いは良好で、調整もパテも不要です。主翼下面パーツの主脚付け根部分にピンバイスで0.5mmくらいの穴を開けて、展示台から電源を取り込むためのリード線を通しました。このリード線が主脚のブレーキパイプを兼ね...零戦21型製作記その10

  • 零戦21型 製作記 その9

    本当なら今頃は静岡ツインメッセで大お祭り騒ぎをやっていて、今夜はプラモ仲間と盛大に飲み会・・・の筈だったんですが、今年も中止になってしまい、涙々の週末です。😢でも、一般客を入れないホビーショーは開催され、色々な新製品が発表されたようです。ネットで検索すると色々出てきますが、ホビーリンクジャパンのサイトが結構まとまったレポートになっているようです。おもちゃ通販のホビーリンク・ジャパン hlj.co.jp九州、四国、中国地方が梅雨入りしたそうで、関東も少しづつ蒸し暑くなってきました。明日からは暫く晴天は望めない予報です。来週か再来週あたりは関東でも梅雨入りでしょうか。今朝のTVの天気予報のコーナーで「平年値」の話をしていましたが、気温や降水量などは物の見事に右肩上がりで、夏日が増えて冬日が減り、季節が年々前倒しにな...零戦21型製作記その9

  • 零戦21型 製作記 その8

    新型コロナ感染がドンドン拡がっています。感染拡大、五輪、ワクチン接種の三つ巴の様相になってきました。零戦二十一型の製作を続けます。コックピットができたので、パイロットのフィギュアを塗りました。九九軍偵と同じく、アミペとVICカラーの水性塗料です。いくら塗料が良くなって、フィギュアの出来が良くても、作者の腕前が伴わないと良い結果にはならないというお手本のような情けない出来映えです。48です。左右の目玉の大きさが違っています。😢この後、少し手直ししましたが大して変わりません。幸い、実際の大きさでは殆ど気にならないのが救いです。72です。こちらはジャンクパーツからのスカウトなので出来はイマイチです。私にはこれが限界です。それぞれコックピットに座って頂きました。まだ接着はしていません。この後、マスキングテープでシートベ...零戦21型製作記その8

  • 零戦21型 製作記 その7

    今日は朝からずっと小雨模様で、散歩に行けませんでした。お陰でプラモデル作りが少し進みました。エンジンが組み上がりました。72が4mm径、48が6mm径のマイクロモーターです。エンジン本体はダークアイアンを吹いて磨いた後、シルバーでドライブラシです。墨入れも終っています。胴体パーツのコックピット部分を組み立てて、ドライブラシを掛けました。シンプルな48です。まるで修行のような72です。ここまで細かくする意味が本当にあるのか・・・、老眼イジメです。😂コックピット本体も組み上がりました。後ろに移っている田宮セメントの瓶の大きさと比較して下さい。計器盤は両方ともデカールです。ここにフィギュアが乗るので完成後は殆ど見えなくなります。😂48は妥当ですが、72は・・・限界です。🤢タミヤ1/72ウォーバードコレクションNo.8...零戦21型製作記その7

  • 零戦21型 製作記 その6

    今日は本当は人間ドックへ行くはずだったんですが、緊急事態宣言が延長されて感染拡大も続いているので、6月中旬まで延期しました。3月に受けた健康診断で問題が無かったので、リスクを犯してまで都心へ出掛ける必要は無いと判断しました。更に、お天気が悪くて(曇りで、時々ポツポツと落ちてきます)、肌寒いのでお散歩は中止し、朝からプラモデル作りです。空母甲板を模した展示台(兼、電源)の塗装が終りました。台座部分はマホガニーのオイルステインを塗りました。甲板を模した天板は、薄いメイプルのオイルステインを塗って、直ぐに拭取りましたが、それでもちょっと濃かったように思います。艦載機繁止用の眼環はみずさんからの追加情報で115mmというサイズが判ったので、約1/48で2mm径に拡げました。みずさん、ありがとうございました。赤城の記録写...零戦21型製作記その6

  • 零戦21型 製作記 その5

    飛行甲板の材料が途中で足りなくなったので、追加注文しましたが、届くまでの間に機体の製作です。エンジンやコックピットパーツにサフを吹きました。クレオスの1500番のグレーサフです。写真を撮った後、エンジンパーツを塗装しました。そんな事をしているうちに、追加注文していた樺材の薄板が届きましたので、飛行甲板の製作を続けます。6mm幅の板を全部貼り終わりました。みずさんに教えて頂いた、艦載機繁止用の眼環を模した穴を開ける為に方眼紙に3cmX6cm間隔の印を付けて甲板に貼り、カルコで印を付けていきます。この印に1mm径(約5cm)の穴を開けました。もっと大きい方が良いような気がしますね。この後、オイルステインを塗ってから、甲板に白線を引きます。<オマケ>黄砂も収まり、今日は朝から気持ちの良い晴天でしたので、久し振りに1万...零戦21型製作記その5

  • 零戦21型 製作記 その4

    前回に続き、展示台制作の続きです。展示台の天板には2mm厚のベニア板を使いますが、これだけでは空母の木製甲板のイメージにならないので、0.5mm厚の樺材の薄板を短冊状ににカットして貼っていきます。アマゾンで購入した板材です。商品名は「shiorifan無地のカバの薄板約0.5mm(長方形S10枚)」で、500円です。幅4cm、長さ12cmです。これを6mm幅の短冊状にカットします。長さが12cmですから48倍すると約30cm(約1尺)×約5.8m(約20尺)になります。大戦中の空母の甲板の木材の寸法は分りませんが、恐らくこのくらいの寸法だったんではなかろうかという勝手な想像です。どうやら交互に貼られていたようなので、半分の長さの物も用意します。27.5cm四方のベニア板に木工用ボンドで貼り付けていきます。6割く...零戦21型製作記その4

  • 零戦21型 製作記 その3

    タミヤ48と72の零戦21型の同時製作の続きです。展示台から48の機内に電源を引き込むためのリード線の通り道を確保します。主脚タイヤの接地面とホイールの内側にピンバイスで穴を開けます。接地面からの穴とホイールの穴がホイール内部で繋がる訳です。この穴にブレーキパイプに見立てたリード線を通します。一方は展示台無いの電源へ、もう一方は主翼内を通って胴体内のLED電球とマイクロモーターへ分岐します。左翼側がプラス、右翼側がマイナスになる予定です。(間違えないように翼端灯の色に合わせました)写真のリード線は0.6mm径ですが、ちょっと太すぎるので0.45mm径に変更する予定です。(0.6mm×48=2.8cm、0.45mm×48=2.2cm)48の翼端灯用のLED光源の細工です。3mm砲弾型LEDから極細の光ファイバーで...零戦21型製作記その3

  • 零戦21型 製作記 その2

    今日は子供の日で、奄美と沖縄が梅雨入りしました。私は今日から65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン接種の予約が再開された(1回目の予約は僅か20分で満杯終了・・・で私も家内も撃沈でした。)ので、朝9時の予約開始と同時にネットと電話の両方で予約を試みました。電話は少なくとも100回以上かけたと思いますが、全く繋がりません。ネットは5回アクセスして1回入れるかどうかという感じで、ログインできたとしても予約完了までにサーバービジーでアウトになってしまう有様です。朝の9時からずっとスマホとPCに齧り付いて数え切れないトライを重ねた結果、13時頃にようやく私と家内の予約が取れました。(疲れたぁ~~~)マイナンバーカードや住民基本台帳等のデータを上手く使えば、もっと効率的な方法が採れる筈なんですけどねぇ・・・来週は人間ド...零戦21型製作記その2

  • 零戦21型 製作記 その1

    タミヤ48と72の21型の同時制作です。胴体と主翼のパーツを仮組みしてみました。72の方はパーツ精度完璧で、パチピタの極地です。但し、主脚カバーは地上姿勢しか前提にしていないので飛行姿勢で閉じるためには結構手間が掛かりそうです。48は金型が少し古いせいかバリが少しあって、合いもちょっと悪いところがあります。主翼と胴体の接合部にも少し隙間ができますが、プラ板を挟めば解決できるレベルです。72は全て凹モールドで、深さ・太さ共に丁度良い感じです。48は凹と凸が混在していますし、凸は非常に細くて目立たないので、凹に彫り直す必要がありそうです。更にカウルフラップが全閉状態なので艦上姿勢で発信直前にする為には、これを開く必要があります。翼端灯の電飾は主翼の先端がかなり薄いので、ちょっとハードルが高そうですが、頑張ってみます...零戦21型製作記その1

  • 零戦21型 製作開始

    九九軍偵完成の勢いに乗って、旧日本軍戦闘機を続けます。今度は海軍機です。黒猫2号さんの「同じ機種で地上姿勢と飛行姿勢」の真似をしてタミヤ零戦21型を72飛行姿勢と48艦上姿勢で作ります。こんなイメージで作りたいと思います。下手な落書きみたいな絵でお恥ずかしい限りです。2機共に真珠湾攻撃時の明灰白色の塗装で、48が空母赤城の板谷少佐機、72は同じく赤城の進藤大尉機か蒼龍の飯田大尉機のどちらかにしようと思います。72はプロペラ電動、48はプロペラ電動と翼端灯電飾にしたいと思います。(できるかどうかは定かではありません・・・)箱絵です。1/72の中身です。72としてはパーツ数が多く、細かいところまで再現されていますが、残念なことにパイロットのフィギュアが付いていません。仕方ないのでジャンクパーツの中から日本軍のパイロ...零戦21型製作開始

  • 初夏の散歩道

    5月になり、いつもの散歩道も春から初夏に移り変わっています。雨上がり、初夏の日差しで地面から湯気が立ち上っています。木漏れ日の日差しも初夏です。雑木林も鬱蒼としてきました。これからの季節、マムシや毛虫に気を付けないといけません。花も初夏です。アヤメ花菖蒲ハルジンの群生オオツルボオオベニウツギツキミソウ紫蘭アカツメクサツリガネスイセン十二単コガネバナタツナミソウホタルカズラユウゲショウモミジの花蝋梅の実親指の先くらいの大きな実です。蝋梅にこんな大きな実ができるとは知りませんでした。蝶々も一気に増えました。コミスジオナガアゲハキタキチョウヒメウラナミジャノメダイミョウセセリヒメジャノメ?ナナホシテントウ虫が指に停まりました。暫くそのままでした。カタツムリも歩いていました。子供たちが作った鯉のぼりです。初夏の散歩道

  • フォトギャラリーのご紹介

    早いもので、もう5月になってしまいました。電車・バスに乗らない、人混みに出ない生活が4ケ月続いていますが、それなりに楽しんでいます。突然ですが、Gooブログには「フォトチャンネル」という機能があって、利用させてもらっています。高価な一眼レフは持っていないので、全てコンデジ、高倍率コンデジ、スマホで撮った写真ばかりですし、カメラでよい写真を撮るための技術や知識も全くない素人写真ばかりですが、気の向くままにアップさせて頂いています。フォトチャンネル一覧-自己満足日記(goo.ne.jp)お目汚しですが、コロナ禍のステイホームで退屈されている時にでも覗いて頂けると嬉しいです。フォトギャラリーのご紹介

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラキンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラキンさん
ブログタイトル
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~
フォロー
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用