昨日、栃木SCは栃木県グリーンスタジアムで天皇杯予選、準決勝を戦い、ヴェルフェ矢板に勝利。 決勝戦に進出したことで、栃木県代表の座を懸けて、栃木シティと戦うこ…
羽田空港、8時25分発、長崎行き。ANA 661便は、無事に飛び立ってくれました。 台風の心配もあって、遠征が白紙になりかけましたが、予報が二転三転する中でも…
台風の進路が気になるところですが、V・ファーレン長崎のリリースによれば、試合は開催の方向で準備を進めているとのこと。 栃木SCの選手たちは、移動難民となること…
悔しいというよりも、試合内容に後悔が強く残ったヴァンフォーレ甲府戦は、残留争いにあって手痛い敗戦でした。 残り10試合となって残留圏内との勝点は5差と、とうと…
今週末のV・ファーレン長崎戦ですが、台風の影響で開催されるのかどうか、とても不安な状況です。 これは、長崎戦だけではなく、日本全国で開催される試合にも言えるこ…
残留争いにあるチームが、守備で致命的なミスを犯せば、その結果として勝点を積み上げられないのは当然のことで、それが積極的なプレーではなく、溜息すらも出したくなる…
目標は絶対的なJ2残留。 その気持ちとは裏腹に、栃木SCの攻撃は積極性に欠けていて、ボールを保持して深く攻め込むも、フィニッシュに行けずに守備に転ずる場面が多…
栃木SCは、ここまでリーグ戦27試合を戦っていますが、得失点差は大きくマイナスとなっており、今シーズンほど大量失点を喫する試合が多いのは記憶にありません。 3…
残留争いにある今節の対戦カードですが、このようになっています。 栃木SC目線で、希望的観測も含めて、どのような結果が最適解なのかを考えてみました。 水戸ホー…
日曜日は、ヴァンフォーレ甲府とのホーム戦ですが、降格圏脱出のためにはどうしても勝ちたい試合であることは一目瞭然です。 前節、劣勢の中でも、ブラウブリッツ秋田に…
残り11試合となったJ2リーグですが、栃木SCは未だに降格圏内にあって、今シーズンも厳しい終盤戦を迎えることになりました。 降格が3チームという新レギュレーシ…
数日前までは、台風による試合開催も心配されていたブラウブリッツ秋田とのホーム戦でしたが、その影響はほぼない状況で、普段どおりにキックオフされています。 違った…
ブラウブリッツ秋田との第27節は、約1ヶ月ぶりのホーム戦でした。 J2残留にあとがない栃木SCとしては、どうしても勝ちが欲しい試合でしたが、秋田の猛攻に耐える…
今日はブラウブリッツ秋田とのホーム戦ですが、その翌日、日曜日に、J3の福島ユナイテッドFCとトレーニングマッチを戦います。 このトレマですが、見学が可能です。…
明日は、約1ヶ月ぶりとなるホームでの試合です。 中断期間が明けて、2戦連続での遠方アウェイだったことから、スタジアムで栃木SCを応援するのが、1ヶ月ぶりという…
普段の試合では、大旗を3人で交代で振っていますが、その3人が遠方アウェイで揃うことは滅多にありません。 ですが、8月31日(土)の第29節、V・ファーレン長崎…
13日(火)は、本当は出勤だったのですが、お盆期間中に夏休みを順番に取りましょうと、係員と話合いを持って、お休みをいただいています。 栃木SCの予定を確認する…
日曜日のこと。 スタジアムの近くで応援しているサポ友さんたちと、夏の必勝祈願祭と称し、楽しく食べて、呑んで、語って、絆を深めるイベントが開催されています。 会…
さあ、栃木SC、2連勝へ。 遠方アウェイ2連戦となったレノファ山口FC戦は、勝利することで降格圏脱出となる大事な一戦となりました。 絶対に残留するために。絶対…
今日は、レノファ山口FCとのアウェイ戦ですが、2週連続の遠方アウェイ戦ということもあり、DAZNでの観戦を選択しました。 多くのサポ友さんが同じくDAZN観戦…
2連勝を懸けて戦う第26節は、レノファ山口FCとのアウェイ戦。栃木SCとしては、2週連続の遠方アウェイ戦という日程としては厳しいものがありますが、前節のロアッ…
J2リーグは残り13試合。 J1への自動昇格争いやOP圏内争いよりも、栃木SCが身を置く残留争いの方が断然気になるのは当然で、残留勝点がどの程度になるのかに注…
2-0で快勝を収めたロアッソ熊本とのアウェイ戦。1泊2日の後泊で遠征して来ましたので、その観光部分を主に紹介するブログになります。 栃木SCの遠征としては、9…
遠征を決意したのが試合の2日前。 羽田空港からの往復便とホテルを予約すると、1泊2日の遠征費としては、過去最高額を記録することになりましたが、試合はそれだけの…
熊本の暑さは凄まじく、試合観戦がここまで過酷に感じたのは初めてだったかもしれません。 汗はずっと滴り続け、拭いても拭いても止まることはありませんでした。それを…
中断期間が明けて、J2リーグがいよいよ再開! 栃木SCにとっては、絶対に譲れないJ2残留を懸けて、120%の実力を出し切って結果を掴み獲らねばなりません。 来…
昨日の午後、懸念されていた業務が予定どおり終了し、予備日として設定されていた土曜日に流れることが回避されました。 これで、えがお健康スタジアムでのロアッソ熊本…
間もなく、中断期間が明けて、いよいよ、J2リーグは佳境に向けて再スタートを切ることになります。 降格圏内の19位に沈む栃木SCとしては、再スタートで勢い良く飛…
「ブログリーダー」を活用して、すーさんさんをフォローしませんか?
昨日、栃木SCは栃木県グリーンスタジアムで天皇杯予選、準決勝を戦い、ヴェルフェ矢板に勝利。 決勝戦に進出したことで、栃木県代表の座を懸けて、栃木シティと戦うこ…
栃木県代表の座を掴み獲るために。明日、栃木SCは、天皇杯栃木県予選の初戦となる準決勝を戦います。 対戦相手は、ヴェルフェ矢板。プロチームではありませんが、20…
今週末はJ3リーグはお休みですが、栃木SCに関係する2試合が組まれています。 まずは、明日の26日(土)は、プリンスリーグ関東1部を戦うユースが、第4節として…
未定だった福島ユナイテッドFCとのアウェイ戦ですが、その日程がリリースされました。 試合日は、6月15日(日)でキックオフは16時。会場は、とうほうみんなのス…
今週末のJ3リーグは試合が組まれていません。各都道府県において、天皇杯の予選があって、J3チームはそれに出場することになります。そのための措置です。 栃木SC…
朝から出勤でした。その仕事、幸運にも1時間以内に片付いたことから、優先入場の待機列整理までにスタジアムに到着することができています。 リーグ戦連勝の懸かったツ…
1トップの攻撃に可能性を感じない試合でした。攻撃のアイディアは乏しく、何とかクロスまで持って行けても、その精度は決して良くなく、チャンスらしいチャンスもないま…
午後休を取得してスタジアムに向かう予定だったアビスパ福岡とのルヴァンカップ2回戦。 仕事が押しに押して、結局、職場を出たのは午後3時ちょっと過ぎ。ですので、ス…
大興奮の後半45分は、完全に栃木SCが試合を支配する展開でした。 右から左から、そして中央からも。厚く攻め立てる栃木SCの攻撃に、Leminoの実況も「わくわ…
J1首位のアビスパ福岡を相手に善戦したと思います。負けたのは悔しいに決まっていますが、それでも、福岡を相当に苦しめ、一時は逆転に期待が持てる展開だっただけに、…
ルヴァンカップ1st2回戦の相手は、J1首位のアビスパ福岡。その強敵をホームの栃木県グリーンスタジアムに迎えての一戦です。 強敵中の強敵との対戦です。勝利はか…
岐阜への遠征は、2018シーズン以来、実に7シーズンぶり。しかも、そのときと同じく天候は雨。桜の時期も一緒でしたが、カテゴリと試合結果だけは別でした。 栃木S…
明日のFC岐阜戦に向けて、今日の夜9時に自宅を出て、サポ友さんたちと3名で出発。道中、あーだこーだと楽しく冗談を言い合って、7シーズンぶりのスタジアムを目指し…
日曜日の岐阜は雨予報でした。しかも、激しく降る時間もあるようです。 予報は分かれているようですが、それでも、雨は避けられそうにありません。週末の雨が続くと、ち…
日曜日は、FC岐阜とのアウェイ戦。サポ友さんたちと楽しく遠征して来ます。 試合前日の土曜日、夜9時くらいに自宅を出発。栃木県内の集合場所でサポ友さん2名を拾っ…
さあ、プリンスリーグ関東1部が開幕しました!昨シーズン、他力本願全開で奇跡的に掴み獲った1部残留を意味あるものとするためにも、今シーズンは上位で戦い、近い将来…
ヴァンラーレ八戸との第8節。舞台は栃木県グリーンスタジアムでした。 雨予報が見事に的中し、試合前から小雨が降りましたが、本降りには至らず、しかも、キックオフま…
目標をJ3優勝とするチームとは思えない試合でした。寄せは緩く、前への意識も小さく、積極性も影を潜めたような内容に、これで本当に優勝することができるのかと誰もが…
栃木SCのホーム戦では、地域支援パートナーシップを締結している自治体の市町民デーが開催されます。 その市町民デーがリリースされていますが、昨今の不景気が影響し…
ゴールデンウィーク突入。 5月6日(月)までのゴールデンウィーク期間中、栃木SCの試合が目白押し。 J2リーグ戦が3試合、ユースのプリンスリーグ関東1部戦が2…
日曜日は、お久しぶりなホーム戦。3週間ぶりに、カンセキスタジアムとちぎでのリーグ戦です。 2週連続のアウェイ戦で、しかも、鹿児島ユナイテッドFC戦はDAZN観…
土曜日からゴールデンウィークへ突入。 カレンダーどおりの仕事ながらも、そこに年次有給休暇を使って休暇数を増やして、前半3連休、後半5連休とする予定でいます。 …
先日の月曜日に開催された、FC東京とのトレーニングマッチ。会場は東京都小平市の小平グラウンドでしたが、お休みをいただき、遠征して来ました。 雨の予報もあった小…
プリンスリーグ関東1部初勝利を! 昨シーズン、2部から共に昇格を掴み獲った桐蔭学園高校とのホーム戦に臨んだ栃木SCU-18の選手たちは、押されに押される展開な…
下位に沈むチーム同士の対戦となった第11節、アゥエイでの鹿児島ユナイテッドFC戦。 栃木SCは積極的な攻めで良い立ち上がりだったのですが、守備の連係と自滅もあ…
明日は鹿児島ユナイテッドFC戦ですが、3月中旬に交通手段と宿泊先はキャンセルしてあって、自宅でDAZN観戦になります。しかも、情報を遮断しての追っかけ再生にな…
4月に職場の異動があって、仕事内容が大きく変わりました。 年間予定もハッキリとしたことで、今シーズンの残り試合で、スタジアム観戦できる試合、できない試合が判明…
先週の日曜日のこと、壬生総合公園陸上競技場で試合があった、栃木SCユースの試合を観戦して来ました。 リーグ戦の舞台は、今シーズンからプリンスリーグ関東1部。強…
栃木SC、水戸ホーリーホック、ザスパ群馬の3チームで争われる北関東ダービー。 現在、水戸が2試合、栃木、群馬が1試合を消化しています。今のところの首位が水戸で…
水戸ホーリーホックとのアウェイ戦に遠征して来ました。とは言っても、自宅から下道でも1時間程度の距離ですから、遠征感はとても小さいスタジアムです。 そして、やっ…
珍しく天候に恵まれたケーズデンキスタジアム水戸。いつも雨が降るスタジアムという印象が強烈にありましたが、今シーズンは天候に恵まれました。 これを、“水戸の奇跡…
栃木SCにとっての北関東ダービー初戦。ケーズデンキスタジアム水戸での水戸ホーリーホック戦ですが、互いに下位に低迷しているだけに、ダービー云々以前に、どうしても…
明日は、水戸ホーリーホックとのアウェイ戦。 自宅から一番近いアウェイスタジアムで、高速利用なら1時間も掛からずに到着できることから、「遠征」という感じはしませ…
今週末は、土曜日も、日曜日も、栃木SCの試合があります。 まず、土曜日。 J2リーグの第10節として、アウェイのケーズデンキスタジアム水戸での北関東ダービー。…
土曜日は水戸ホーリーホックとのアウェイ戦。栃木SCとしては、今シーズンの北関東ダービー初戦になります。 まず、ダービー云々ではなく、順位的にも中位から上位を狙…
連敗は許されないレノファ山口FC戦。 8失点の大敗を払拭する勝利とはなりませんでしたが、連敗を阻止する貴重な勝点1を積み上げてくれました。 順位も15位と変動…
前節の大敗を受け、試合前に、橋本社長と佐藤祥キャプテンがゴール裏にあいさつに来ました。 皆さんの熱く一生懸命な応援は選手に届いている。これからも熱い応援をよろ…
平日、水曜日開催となったアウェイ、ジェフユナイテッド千葉戦。何とか仕事の調整を頑張って、遠征して来ました。 行きも帰りも下道なのは、千葉遠征の定番です。翌日は…
年度初めの平日、水曜日。社会人にとってはスタジアム観戦、特に、アウェイ戦に至っては、かなりハードルが高い日程でした。 それでも、必死に仕事の調整をして、同僚た…