chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東奔並走。 https://plaza.rakuten.co.jp/ka210mi/

もっか山歩きとロードバイクをこよなく愛す、ヘタレな私のゆる〜い日常です♪

よく食べ、よく飲み、よく眠る。をモットーに?!夫のモモ夫(別名文句タレ夫)と、わたくし(momokichiこと別名どんくさ子)の珍道中を綴ってます。^^

momokichi
フォロー
住所
横浜市
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2014/10/04

arrow_drop_down
  • 恐ろしさも感じる、スゴイ石切場

    ​​群馬県太田市に藪塚石切場というマイナー?だが、ダイナミックな見所がある。 採石場や石切場というとダイナマイトを用いた広大なエリアに石が積まれていたり、階段状に山が削られていたりといったイメージがある

  • 群馬と埼玉の「日光」

    ​​​​​東照宮といえば、日光東照宮が有名だが、各地に分社のような形で東照宮と名のつく社はある(将軍家に関係するところでしょうかね)。今回、タイトルに日光が入っているが、その日光ではない(なんじゃそりゃ)

  • 竹の寺、報国寺(鎌倉)

    ​​​​​​​​この報国寺は鎌倉でもやや離れたところにあるからマイナーな部類に入るのか、コロナ禍だから少ないのかわからないが、広くはない境内だがゆっくりと竹の庭を見ることができた。 訪れる人はいたが、少ない

  • 群馬の百名城~金山城・箕輪城

    ​​​​​​​​​​いずれも戦国時代の城郭だが、金山城は山城、箕輪城は平山城と立地もそうだがそれ以外にも違いは数多く、見ていても飽きない名城に相応しい遺構だ。 ・金山城 写真でもよく紹介されているが、大手虎口

  • 絶景を堪能できる低山~大野山

    ​​​​​​​​​​丹沢山系の山々であれば、天気がいいと富士山を見ることができるし、富士山からの距離も近いのでその雄大さを満喫できる。 今回登った大野山、神奈川県山北町にある723mの低山だが、この頂上から見る風景

  • 箱根の静かな名所、と言えるかも~箱根湿性花園

    ​​​​​​箱根と言えば、大涌谷、関所、温泉、芦ノ湖、秋には仙石原のススキが思い浮かぶし、多くの人が訪れるスーパーメジャーな観光地だ。 しかし、数ある有名どころの中でこの「箱根湿性花園」はどうだろう。 僕が

  • 忘れていたよ、カキツバタ

    ​​僕からすると、奈良の風景では穴場ともいえる場所かな。 とはいえ、歴史や花に関心がないと近づくことはないところだろう。 奈良には古墳が数多くあるが、奈良市の北方に磐之媛命陵(いわのひめのみこと)とい

  • 12年ぶりですか、薬師寺東塔

    ​​​​その姿を目にしなくなってから10年以上も経つのに、全く時間の流れを感じさせない姿がそこにあった。 薬師寺東塔。 僕らが生まれるはるか昔から変わらぬ姿でそこに建っている。 今回の修理で基壇や壁が新しく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momokichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momokichiさん
ブログタイトル
東奔並走。
フォロー
東奔並走。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用