chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  季節の風にのって      ワーク ショップ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/03

arrow_drop_down
  • 雨の日は

    雨の日紫陽花が似合う日先日作ったジャスミンのかごに花のある暮らしが心地よさをはこんでくれる先日の強風で零れ落ちてしまった我が家の紫陽花こんな一房を拾い集める気持ちがぴったりと重なった時が嬉しい雨の日にも感謝しよう雨の日は

  • 雨の日は

    雨の日紫陽花が似合う日先日作ったジャスミンのかごに花のある暮らしが心地よさをはこんでくれる先日の強風で零れ落ちてしまった我が家の紫陽花こんな一房を拾い集める気持ちがぴったりと重なった時が嬉しい雨の日にも感謝しよう雨の日は

  • 想い

    ワークショップを通じこれまでの暮らし方を見直す機会が増えた「観察は力なり」ものをしっかり五感でとらえたいなかなか自分の思い込みが邪魔をして難しい少しでもそこから抜け出たいと・・今、これまで関心がなかったものや苦手なことにトライしようと心がけている今しなっかったらいつなの?自問自答朝のランニング気持ちが高揚するイエローハウスに到着仕事をする思わず「ありがとう」とつぶやく想い

  • もったいない

    ガーデニングボックス費用もできるだけ安くなるように建築現場ではごみとして処分されてしまう端材その合板を使用したハンドメイド自然のアーチを生かして持ち手になるふじをねじ止めするもったいない

  • びようやなぎ

    びようやなぎ散歩の途中、あちらこちらで目に飛び込んでくる鮮やかな山吹色の花名前の由来は葉っぱの形が柳に似ているからと確かに、さて、びようは?どいうこと?モクレンの木枝を利用した花台に活けるお向かいさんのお宅で植木屋さんが剪定したものを捨ててしまうにはもったいなくてその木を頂くあれからもう30年近くそんなことを想い出しながら活けるTimeflies!びようやなぎ

  • びようやなぎ

    びようやなぎお隣さんから頂くこの時期、毎年、楽しませてくれる日々つぼみがはじけていく部屋のここかしこからその息ずかいが聞こえてきそう手編みのかごにザックリと流木をあしらうシリンダーにそえてびようやなぎ

  • 再会パート1

    地域のひととき保育園8月夏祭りイベントに出店働く若いお母さんたちが子どもと一緒に楽しめる企画を提案どんなかたちでアプローチしたらいいのか5月に話を受けてから様々な情報を集める目から入る情報言葉だけにたよってしまいがちになる紙を切り抜き布バッグにならべてみるワークシートが役に立つのか心配保育士さんたちに事前の講習会を開くとにかく一番大切なことは「楽しめること」再会パート1

  • はらぺこあおむし 再会パート2 ワークショップHIRO

    チョット緊張しつつ初めて出会うアクリルカラー手作りオンリーワン!エリックカールもビックリかな?ワークショップはらぺこあおむし1917年ひととき保育高井戸にてはらぺこあおむし再会パート2ワークショップHIRO

  • 再会 はらぺこあおむしワークショップHIRO

    サプライズ先日絵本の講座でこのシャツを着た方に出会った参加者のおひとりワークショ「はらぺこあおむし」ひととき保育高井戸にて2017年いっきにタイムトンネルをくぐり2017年がよみがえった懐かしさとうれしさでいっぱいになったひと時再会はらぺこあおむしワークショップHIRO

  • 再生

    暮らしの中で「モノ」の価値は人それぞれ思い出の品は特別な意味を持つ「今」に生かしたいそんな思いでトライフランスパンとジャムとジャズの店SONKAからいただいたパンを焼成する布シートこれまでは使用後はごみとして処分していたもの初めて何年か前に原村で作った裂き織の小さなコースター義母が作ってくれた40年前の和服腰ひもひとつずつに物語がある10㎝余りのポケットサッシュベルト風に縫い付ける藍染にした布シートは幅をそのまま利用長さ半分は前身頃残りは後に「さあ、どこへきて行こうかな」再生

  • ホタルブクロ

    ホタルブクロ数日前から膨らみ始めた何年も葉っぱだけもうパンパンにふくらんで登場本当に蛍が入ってきそうな気配が小さかった頃秋田で育った里山を思い出す片手にこれを振り回しながらかけまわっていた「ホッ、ホッ、ほーたる来い、こっちの水は甘いぞ、あっちの水は苦いぞ」ホタルブクロ

  • クレマチス北浜

    クレマチス北浜剪定した花を活ける花びらを落としたあとは切り花に大文字草と組み合わせてアクセントはつやつやとした綿毛クレマチス北浜

  • サニーベビーローズ

    五月晴れに向かって手を伸ばしてかつて御柱祭に使われた車輪車軸にサニーベビーローズ.イケベリアを植えこむ数年経つやっと花が咲き始めた前輪はすでに朽ちてしまったサニーベビーローズ

  • おかえり

    「おかえりなさい」お店での役目を終えてヘアーサロン「イエローハウス」店のデスプレー八分咲き程度の状態でつつましくどれもこれも全開状態我が家にてクレマチス・キリテカナワ花の重さで頭が垂れてしまう所々にワイヤーでコイルを作り折れないよう支柱に留める花後の剪定作業がこれからのキーポイント「お疲れ様でした」おかえり

  • ドライフラワー&つるかご

    我が家のもっこうバラ・もみじの花季節が終わるドライフラワーにして楽しむあけびの壁掛けかごに活けてローズマリー・からすりとあわせてモミジ・四季バラ&ふじつるドライフラワー&つるかご

  • 気温上昇

    夏の気温いっきに気温が上昇すると植物はなじめずに弱ってしまうアジサイもすっかり元気を奪われた様子しゅろかごに活けるみずあげがうまくいかずに一日でぐったりそして、やはりこの季節はさくらんぼあまりにも美しすぎるこの色形アートな気分にさせてくれる気温上昇

  • 再生

    再生思いがあるものだからこそ大切にしたい当時の暮らしに思いをはせる大正・昭和に生きてきた人たちが精一杯働いてきた暮らしそんな中で小さな喜びを見つけながらそれぞれの役割のある暮らし先人から学びたい今、なぜか強烈に身体中で感じる草木染オリーブで染める鉄さび液で媒染する優しい茶色に染めあがるぶどうのオブジェをそえて私と母の共同作品時間とともになじんでくる再生

  • ハンギング ハンドメイドフレーム

    ハンドメイド多肉植物ハンギングフレーム小枝を三角に組み合わせる枝先を面取りする手持ちのチェーンをみつけて吊り下げる花器のサイズも色々に乗せられる自由に入れ替えて楽しめるどれも日替わりの出番待ちハンギングハンドメイドフレーム

  • バラ

    先日月曜日は冷たい雨バラのシーズン真っ盛り雨に濡れて今朝の爽やかさにバラを吊り下げてドライフラワーにしてみるスプレーバラをぶどうのつるかごに飾って待つひと時バラ

  • 切れ端

    つるかご作ると切れ端がでるそれらを集めて無造作に編むラベンダーが主役手元にある材料を見ながら手を動かすヘアーサロン「イエローハウス」ラベンダー・ワイヤープランツ・グレゴマなど寄せ植え藤つる、あけびなどミックスかご完成切れ端

  • ヘアーサロン「イエローハウス」クレマチス Kiri Te Kanawa

    KiriTeKanawa早速お店ヘアーサロン「イエローハウス」に運ぶ旬のクレマチスKiriTeKanawa他の種類よりも遅咲き昨日まではクレマチス北浜を飾っていた午後からの強風が気にかかり立ち去りがたいまた明日様子を見に来るからねヘアーサロン「イエローハウス」クレマチスKiriTeKanawa

  •  クレマチス Kiri Te Kanawa

    クレマチスKiriTeKanawaつぼみが声をあげる「Nicemeetyou!」毎日、朝陽の当たる場所へ持ち運ぶつい過保護な対応をしてしまう子育てに夢中だったあの頃をを思い出す「GoodLuck!」 クレマチスKiriTeKanawa

  • 待ち望む時

    ただ今準備鬼百合の赤ちゃん日ごとにムクムク日に日に大きくなって今朝の成長にもうびっくりもうすぐこの季節がやってくる八ヶ岳から実生で育てた鬼百合「ショータイム」アッといううまにあでやかな花はちってしまうけれどもだからこそその過程がいとおしい待ち望む時

  • 5月晴れ

    5月晴れ今日は入れ替え作業日早朝まだ五日市街道は人気がないざっくりと編んだ藤つるのかごに合わせてイケべリアなど多肉植物寄せ植え花芽が付きもう少しで咲き始める寒い季節を乗り越え春を迎えるユキノシタにも花芽が沢山若葉をてんぷらにして食すというが細かな羽毛をなでながらどんな味かしらと明日からまたお客様を「Welcome!」5月晴れ

  • 大文字草

    こんにちわ「大文字草」「大」文字の花が顔を出してくれる薄くピンクがかった白軽石に寄せ植えをしてから持ち運びやすくなるつやのある葉っぱが朝陽に反射するのが好き普段は半日陰で過ごす植物花が咲いている時は陽ざしがあるところに移す「そろそろ出番ですよ」大文字草

  • 役目を終えて

    「夕菅」一週間のディスプレーフランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」短い時間の役目を終えて今日迎えにいく葉が枯れるまでまた我が家でのんびりと過ごすこのルーティンがもう8年なる年をとって心なしか葉幅が細くなってきている1300メーターの高原には及ばないが爽やかな風を感じさせてくれた時間花たちに別れを告げてまた来年お会いしましょうね役目を終えて

  • シーズンです

    青山椒実山椒の季節がやってきた醤油でシンプルに煮るだけ保存食として母がよく作っていた山にはいりたくさんとれた時の楽しさを思い出す我が家の植木鉢にやっと実がつくようになった佃煮にできるほどの量にはほど遠い身近なもので懐かしさをいただけるのだから「ありがとう」流木に多肉植物イケべリアたちを植え込むシーズンです

  • クレマチス 北浜 出番を終えて

    クレマチス北浜今日がもう最後のお披露目あまりの暑さに花弁に黄ばみが出始めるヘアーサロン「イエローハウス」持ち帰り次の作業に取り掛かる「花の命は短くて」ギボウシフォレスタは日増しに葉っぱを広げてクレマチス北浜出番を終えて

  • 夕菅

    夕菅ゴールデンタイム今年の夕菅は今日がはじめて一輪開花名前の由来から来ている夕方咲き始めるそして翌朝には終わってしまう一日花花言葉は「麗しき姿」フランスパンとジャズとジャムの店「SONKA」にてお客様を迎える短い一週間夕菅

  • ワイヤーバスケットに

    寄せ植え鉢ワイヤーバスケットみせばやそう・セダム・コキアなどシート状になったヤシをバスケットに合わせてカットする乾燥に強い植物を選んでグリーンの違いを楽しめる陶器鉢と一味ちがうワイヤーバスケットワイヤーバスケットに

  • 五月晴れに ペペロミア

    五月晴れに向かって手を伸ばしてかつて御柱祭に使われた車輪車軸に多肉植物を植えこむ数年経つやっと花が咲き始めた前輪はすでに朽ちてしまった五月晴れにペペロミア

  • 雨後のクレマチス

    今朝の空に向かって「キリテカナワ」クレマチス2020年母の日にいただいたものその時のゴージャスさは薄くなって私サイズに縮小してしまうひょうぎあやめ今朝のサプライズはご近所からもらい受け4年目初めて一輪開花陽のまぶしさが愛おしい良い一日のスタートができそうな予感雨後のクレマチス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、  季節の風にのって      ワーク ショップ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
  季節の風にのって      ワーク ショップ さん
ブログタイトル
  季節の風にのって      ワーク ショップ 
フォロー
  季節の風にのって       ワーク ショップ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用