カラダが硬い人のためのらくヨガ入門 : 基本のコツと50のポーズ (コツがわかる本) メイツ出版 Digital Ebook Purchas 「吸う」「吐く」が書いてあって見やすい ただヨガに限らずスポーツの説明系の本は開いてもすぐ閉じてしまうので 力を入れて本を開くと「ベ...
カラダが硬い人のためのらくヨガ入門 : 基本のコツと50のポーズ (コツがわかる本) メイツ出版 Digital Ebook Purchas 「吸う」「吐く」が書いてあって見やすい ただヨガに限らずスポーツの説明系の本は開いてもすぐ閉じてしまうので 力を入れて本を開くと「ベ...
まあ、あんなこんなで平穏な町内会活動とは言えない出だしです (^▽^;) 上の記事の電話があった日の夜に今度は会長から電話がありました 内容はサクッといえば「明日行われる町内会の総会に欠席者が出たので、 総数を合わせるための人数合わせのために出席してほしい」←概要です (^...
銀色のマーメイド (中公文庫) 中央公論新社 本 移動図書館で借りた一冊 バスの中に入り、文庫本の棚でごそっと抜けている部分の隣にあった本をパラ見すると 「BL」要素たっぷりだったので無言で棚に帰した後、その隣にあったこの本を大して 気にせずに借りた そういえば『マカン・マ...
電話切った後、超もや~っとしたので検索したら こんな拾い物しました 人生相談 逆ギレおばさん 前半 人生相談 逆ギレおばさん 後半 声の出し方がそっくり!!! え~なにこれ~本人?とかおもった ( ´艸`) 後半の、最後の部分が「ひょあ~~~~~~」 コメント欄を読んで妙に...
町内会長(♀、70代 、元理数系教師)にあることで電話しました。 なんていうのかなあ…「聞く耳を持たない」というか 自分のやっていることに自信があるというかなんというか… 理事を3年前にしたときはコロナで集まることが2回ほどしかなく、 その2回ですらこの人(当時この人は副会...
ネット記事で見つけた時「嘘!!!!」Σ(・ω・ノ)ノ! と まだ我が家にTVがあったころ (;^_^A 平日18:30から放送していた「MBSナウ」と「VOICE」を見てました 関西ローカルニュース番組だったせいかなんとなくニュース番組なのに 「のほほ~ん」とした雰囲気で好...
聞いてビックリ「あの世」の仕組み 東邦出版 Digital Ebook Purchas 感(勘)がいい!とか虫の知らせというものを実感したことのある人限定本 多分、その手の話を信じない人は読んでも時間の無駄、という感想になると思う とはいえ、実体験ではなくあくまでも「不思議...
テレビを捨てて健康長寿 ボケずに80歳の壁を越える方法 ビジネス社 本 新聞の下欄に書籍紹介として載っていた一冊(未読です) あ~怖い ( ´艸`) 私自身TVを持っていないから余計に思うのかもしれませんが、 ブログで好き勝手に独自方向で書けるのは「洗脳されていない」からか...
↑ これ、結構記事的に読まれている様なので補足しておきます この記事の3ページ目に書かれていますが 岸田内閣の掲げる「新しい資本主義」の実行計画の中でも、「貯蓄から投資へ」のキャッチフレーズが示されています。 私自身はすべての方々に投資を推奨するわけではありません。特に、...
必要十分生活 大和書房 Digital Ebook Purchas 男性が書いた「少ない物で生活する術」 なんていうかいかにも「男性的視点・主観」で埋め尽くされていて 「オタク」的な匂いが良くも悪くもプンプンと…(^^; 女性が書くと断捨離の大半が「服」についてであとは細々...
先日の大雪(当方、めったに雪は降りません)に備えて 多肉やアロエは屋根付き通路に避難させたにも関わらず 鉢のウオータースペースいっぱいに積雪…(´;ω;`)ウゥゥ 凍傷が激しそうなので他の植木も春にはやり替えの作業が待っている… (ノД`)シクシク それでもけなげに梅が咲き...
背骨ビヨ~ン! 体操──体の不調がみるみる消える! 自由国民社 本 出版社が駄作のデビュー作↓ ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」 自由国民社 Digital Ebook Purchas と同じなので、パラ見するとこれまた編集が全く仕事をしていないだら...
我が家のメインバンクは「ゆうちょ銀行」でございます 家から一番近いので便利でした(過去形) ↑これですっかり嫌気がさしたので遠方の銀行にも資産を分離し始めました さて、月末ですので2月分の生活費を下ろしに行きました 硬貨が予算に組み込まれているので窓口でお支払いをお願いする...
不健康は治る! 主婦と生活社 本 2012年発行という事で内容は今となってはネット記事でタダで読めるレベル とはいうものの著者デビュー作の ねこ背は治る![新装版]――知るだけで体が変わる「4つの意識」 自由国民社 本 に比べたら数段文章が「まし!」になっているのは確か そ...
見るだけで体が変わる魔法のイラスト[新装版]ーー健康になる!運動能力が上がる! 自由国民社 本 ↑これがよかったので、著者のデビュー作(書庫入り)を借りてみた ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」 オトバンク Audible あ…オワタ… なんていうか…...
GYA0で無料で見てる(うちはTV無いから) 原作があるらしいけど 忍者に結婚は難しい 講談社 Digital Ebook Purchas それ以前に、ドラマの冒頭の作りなど Mr.&Mrs.スミス スタンダード・エディション [DVD] ジェネオン エンタテインメント D...
かなり昔… そう消費税が3%だとか5%だとか今から考えると「かわいい」数字だった時代に経済関連の本を読んだ時の事 こんな記述があった 消費税は将来20%にまで引き上げることをアメリカから言われている日本 その本を読んだ時は、まだ消費税に関して浸透も浅い時期で それ故に「え?...
私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」たべているからかもしれない 小倉朋子
私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない 文響社 Digital Ebook Purchas タイトルを見て大半の人は「ドキッ!!」っとするかも (;^_^A 著者、テーブルマナー講師でありつつ色々な肩書をお持ち それ以上に「食のオタク」だな、とい...
女子漢方 法研 本 ヨガ関連の本を探している流れで健康関連の本にたどり着く もともと「薬膳」とかには興味があったのだけれど いざレシピ集を見ると「「お父さん(=夫)食べるの嫌がりそう…」& 「作るのめんどくさそう」思ったのでいまだに着手できず 本屋に のパンフがあったので「...
5秒 ひざ裏のばしですべて解決 ― 壁ドン! 壁ピタ! ストレッチ 主婦の友社 本 内容はめちゃくちゃ少なく、3ポーズするだけ!! やり方の後はすべて「やってよかった」という体験記のみ とはいえ、今までひざ裏を意識して伸ばしてこなかったなあ…と 実感したので、これから歩くと...
風呂の中でまたもや兄のやり取りを思い出してイライラ!"(-""-)" 例えばこれが会社で課長が新人に「A会社からの電話は取り次がないように」と 言ったとして察しのいい社員なら「了解!」とばかりに「会議です」「出張です」 「席を外してます」と適当に理由を述べるか先輩に「この場...
今朝、兄から「改めて49日に出席するかどうか確認を取りたい」と電話あり 私も今週当たり連絡を入れようと思っていた矢先だったので 「こちらの夫婦、二人とも欠席」とはっきりと回答 そこで一旦電話は終了 先ほど兄から再び電話あり 「母親に誰が出席するか言わないといけないけれど、二...
見るだけで体が変わる魔法のイラスト──健康になる! 運動能力が上がる! 自由国民社 本 題名を見た時「うんなわけないだろ~」と思いながら借りました 結果 「ひえ~まじかああ~」と目からうろこ 内容的結論をアマゾン商品説明から引用すると 体は外側からしか見られません。 実はそ...
マヌカヘルス マヌカハニー MGO115+ / UMF6+ 250g [ 正規品 ニュージーランド産 ] 富永貿易 食品&飲料 夫が会社でヤクル×を取っていて、マヌカのサンプルチューブをもらってきました サンプルなのでキャラメル1個分にも満たない分量 なのに… めっちゃ下痢...
運命を切り開く因果の法則 1万年堂出版 本 東大を卒業した哲学者が書いた本 ちっとも理解できなかった (;^_^A なんていうか夢の中で誰かがしゃべっているのを聞き取ろうとするけれど理解できない、みたいな? でもいいや 理解できなくても生きていけるし
午前中にアップした記事 夫を診断すると案の定の 虎→猫→ハムスター→ウサギ となりました 我が家は夫がボスで私が参謀というところか (≧◇≦) この本は別に「占い」でもなんでもなくて「ヨガ」の本なのですが その人がどういうところにストレスが出るタイプなのか、ということから ...
あなたにぴったりのストレスケアがわかる こころのタイプ別ヨガ KADOKAWA 本 裏表紙に「あなたはどのタイプ?」と簡易チャートがあるのですが 「全部当てはまるんだけど…(^^;」と思いつつも「あとがき」を 読めば「すべての人がすべてのタイプに当てはまります。 ただ『今』...
京都西陣 イケズで明るい交際術 新潮社 Digital Ebook Purchas 過去に読んでいました 今回読んでいて「これはブログに書かないと」と思った点が過去記事にも書いてありました (;^_^A いわゆる「ほっこり」の使い方 「ほっとした」+「にっこりする」を合わせ...
今朝八時半ごろ、家の裏に救急車と救助工作車がサイレン鳴らして到着 夫に「裏のおばちゃんとこに来てる!」とベランダ越しに様子を見ていたけれど サイレンがその後鳴ることもなく、いなくなっていた… 「それって…やばくない?」 90代80代のご夫婦に身体&知的障害を持つお兄ちゃん(...
ムラゴン内で一部流行っている光熱費を公表するイベント(?)に 参加してみました 当方、普段は夫婦二人住まい ガスは大阪ガスから関電ガス(関西電力のガス)に変更し 「なっとくプラン」というものを利用中 ガスの利用料と料金のグラフ 黒い折れ線が「去年(2021)」の料金 棒...
さよならの夜食カフェ-マカン・マラン おしまい (単行本) 中央公論新社 本 このシリーズの最終巻 個人的には「内容的に残念だった」一冊 そもそも3巻目あたりから「そろそろネタ切れか…」と危惧していたけれど 4巻目に至っては完全ネタ切れ、焼き直し感半端ない 多分、元々は「読...
きまぐれな夜食カフェ マカン・マラン みたび 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 第一話 妬みの苺シロップ 第二話 藪入りのジュンサイ冷や麦 第三話 風と火のスープカレー 第四話 クリスマスのタルト・タタン 今回の話は結構重たい…というよりは身近な「毒...
夫からメールあり 「事故の件、示談を電話で済まそうと連絡してきたので拒否しました。 15万の修理代と12万のレンタカー代だそうです」 うわ~27万~ (;^_^A 皆さん、止まっている車に当てたらこれだけ取られますよ! 気をつけましょう! ちなみにN坊をホンダに連れて行った...
わが愛車、N坊 年末の火葬場にて、どこぞのくそ坊主に当てられてホンダに入院させました 年を越してからの手術…ということで無事退院してきました 担当に「もしあの傷を自分で入れていたらおいくらぐらい?」と聞いてみました 「え~っと、15万ぐらいですかね?」と… 今まで綺麗な顔で...
女王さまの夜食カフェ - マカン・マラン ふたたび 中央公論新社 本 第一話 蒸しケーキのトライフル 第二話 梅雨明けの晴れ間の竜田揚げ 第三話 秋の夜長のトルコライス 第四話 冬至の七草うどん 社会人になっても自分の居場所が見つからない p63 ”西村さん、いい人だもんね...
PUFFY 『渚にまつわるエトセトラ』 結婚以来、約30年真面目に紙の家計簿をつけています ハローキティのかんたん家計簿 2023年版 1月始まり B5 (JTBの家計簿) ジェイティビィパブリッシング 本 ↑こんなにかわいいノートではないけれど数年同じメーカーの物(書式が...
父がお世話になったデイサービスにお礼と最後の挨拶をする為に、 駅周辺にあるいくつかの店舗が入った商業施設に手土産を買いに行く いわゆる定番商品=これを買っていれば間違いない!という一品を決めていたので 開店直後、店舗に行くと店員が一人ショーケースの前に立っていたので 「これ...
ネットで何気に見た女装した人の写真 「う~ん…50代でこういう人よく見かけるよね…」と ある一定の年齢に行くと、自分の外見に手をかけなった挙句 「性別不明」になっていく人多い 特に短髪にした高齢者 この年齢になったら自分の性別に悩んでいる人は問題が解決しそうな気がする (ち...
はじめてのやせ筋トレ KADOKAWA Digital Ebook Purchas 自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ 飛鳥新社 本 こちらの「ずぼら」よりはイラストが単純で見やすい しかし、なんていうか「ダンベル」を持って…と本格的過ぎてかなりハードル高そう… それ以...
禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本 (幻冬舎文庫) 幻冬舎 Digital Ebook Purchas ヨガを始めた事や父を亡くしたこともあり「仏教系」に興味を持ち始めました 本書、最初のあたりは「禅」や「仏教的」なことが書いてあり「深い~」と 思って読んでい...
玄関に飾りものとして過去に訪問した神社の「人形みくじ」に新たな子たちが増えました この子達!!!!!(≧◇≦) 立っている子は夫が選び、お餅みたいな子は私が選びました お寺のご住職のお手製の子たち(内容は神社的な内容でした) ほかにもたくさんかわいいお顔の子たちがいて全部ほ...
朝のブログに化粧品についての本をアップしたので私が普段使っている化粧品を紹介 (誰も興味ないって!笑) 20歳の時に使い始めたのが「オルビス」 エクセレントシリーズが大好きでしたが初代オルビスユーの登場ですっかり会社の雰囲気も悪くなり(!!)変わってしまい今ではクレンジング...
とりあえず結婚式に着ていく服は無事決まりました! そこで数年(へたすると数十年??)ぶりの百貨店訪問で思ったことを まず、福袋が完売していたので「客より従業員の方が多かった」 そして 暇すぎる+どうせ買わないだろう…という気持ちが駄々洩れすぎ!笑 従業員同士しゃべり狂ってま...
電車に乗って都会に行って百貨店で購入いたしました!! 私の場合、電車に乗りさえすればそのまま買い物に行けるのに 電車に乗るまでが超気が重い・めんどい・だるい…etc. 駅から百貨店に直行して「自分世代」の服が売っている売り場へgo! そこで「おお!きれいな色!!」となにせ「...
ドラッグストアでレジの列に並んで待っていた時 ふと横を見ると、ネットで話題になっていたリップが 「数量限定 おひとり様一個限り」と書いて陳列してた 「欲しいかも…いや、まて。列にまた並びなおさないといけないし。 それ以上に割引クーポン無いし(←実際はクーポンが利用不可のメー...
幸せを引き寄せる キャサリン妃着こなしルール (幻冬舎単行本) 幻冬舎 Digital Ebook Purchas 先日読んだ クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない! そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと (扶桑社BOOKS) 扶桑社 Dig...
しばらく服が決まるまでこのネタで引っ張ります!笑 というわけで、20~30代ぐらいの人が着そうな服屋、2店舗で 「総レース」ぽいワンピース=価格帯3万弱を試着 入ることは入った(Mサイズ)←ワンサイズしかない、と言われる けれど、なんていうか… 通販のベルー×のワンピースが...
親の介護をしないとダメですか? ベストセラーズ 本 これも父の生前ぎりぎりに借りていた本 著者のお父さんは65歳まで働き(外大を出て新聞記者だった)退職後「あれ?」という間に(67歳辺りから)メールの文章がまともに打てなくなった 認知症を発症し要支援1の認定後、あれよあれよ...
次男の挙式を2月に予定しています 何が困るって、そりゃ服でしょ服!! 挙式後披露宴…という流れなら3時間の為に留めそでレンタル+ヘアセットで5万近くても まあいいか…と思えるのですが彼らがするのは「人前式」なるもの 「へ?それってどうやるの?」状態に加えてそれが一時間として...
マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 「マカン・マラン」とはインドネシア語で「夜食」の意 オーナーの昼の仕事であるドレスを作成してくれるお針子の「夜食」を作っているうちに 夜は不定期ながらもカフェとして営業 ただ、そ...
クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない! そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと (扶桑社BOOKS) 扶桑社 Digital Ebook Purchas イラストレーターという職業と相まってお洋服大好き人間!の著者 あるきっかけで「1年間洋服を...
今年もよろしくお願いします (●´ω`●) 夫が結婚以来初めて!!と言っていいほど元旦、2日と家にいたので PC触れませんでした (;^_^A
父の死去とともになぜかご臨終あそばれた我が家のパソコン 元々は夫の持ち物でしたが共用で使っていました いきなり本当に使えなくなったのでデーター救出すらできず 喪中はがきを書くために住所録が必要なのにこれもパー! かろうじて令和元年分の住所録がUSBにあったのでPCに 戻しま...
午前中にアップした本 なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか マキノ出版 Digital Ebook Purchas これは父の生前に借りていました そして、父の死後めちゃくちゃ突き上げる感情がありました それは 「もっと、きれいな服が着たい!!!!」 自分、なんでこんな地味な...
なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか マキノ出版 Digital Ebook Purchas サクッといえば「カラーパーソナル(イエベ・ブルベ)の本」なのですが、 そこに行くまでの道中(?)が長く「心理的なものが着ている服の色に左右される」 ということを延々と説明している ...
兄から父親の住んでいたマンションのポストのカギが無いとおばはんが言っている、 とメールしてきたので行ってみることに すると なんと… マンション前で母親とすれ違う羽目になるとは…(´Д⊂ヽ え~夢のお告げでは飼っていたペットがわらわらしていて おばはんと遭遇する気配がなかっ...
猫又お双と消えた令嬢 (角川文庫) KADOKAWA Digital Ebook Purchas 父の生前から読みだしていたはずなのに… 人型をとれる猫又と物理を専攻している大学院の青年 二人が謎解き(????)をするミステリー?????? 館の見取り図があるので「綾辻行人...
朝にアップしたこの本 ちょっと神さまになってみました 死んで分かった、あの世の仕組み KADOKAWA 本 文中にp116 前世の親が子になったり、子が親になったり、兄弟の順番が入れ替わったり、男女が入れ替わったりすることがあるという。 p115 一度家族を選択した魂という...
ちょっと神さまになってみました 死んで分かった、あの世の仕組み KADOKAWA Digital Ebook Purchas 父親の死後、宗教系の棚で見つけた一冊 死後における仏教用語の説明を(初七日や四十九日の意味など)をなぜか「スサノオ」さん(神道だよね?)が著者を導い...
朝起きて、夫の弁当を作って、ペットの世等をすれば大体7時半 時計を見て「あ、そろそろおじいに電話…」という流れだったので 今日も時計を見上げて「あ、もう電話しなくていいんだ…」と気が付く 一年以上続いた習慣 そう簡単には抜けないね 「今日は晴れているからおじいのとこのマット...
想像していたような内容ではなかった 二時間位の自慢話的な講演を聞いている感じ 元ホームレス上場企業社長のリアルな「お金」の話 こう書房 本
疲れた…その一言でございます 「喪中はがき、書かねば!!!」と焦っているところにまさかのPCご臨終! (;´∀`) ←新しいPCは「顔」で出てくるように!!!!!!笑 家電屋に行くものの値段がとんでもないことに!! 今までのPCって「10万以下」で買っていたのが軒並み15...
しんどい母から逃げる!! ~いったん親のせいにしてみたら案外うまくいった~ 小学館 Digital Ebook Purchas コミックエッセイ 奇しくも父が亡くなる前に借りていた一冊 確かに著者の母親と私の母親の「毒親」ぶりは似ていて、この手の本って当事者ではないと 理解...
題名の通りです( ノД`)… スマホで入力してますが打つ速さが全く違うから超ストレス(#`皿´) お陰で顔文字とか使えますが リカバリしないとダメっぽい 喪中ハガキの作成が…(ToT) 読書記録ブログは定型でアマゾンを張り付けてましたがしばらくそれもできないのでただの文字だ...
父が亡くなった20日の朝(7時過ぎだったと思う)、夫に 「夕べまたもや 母親が何かを叫んでいるような夢を見た 前ははっきりと名前を呼ばれたけど今回は「ギャー」って叫んでいる感じで いやだな~またあのおばはん、接触してくるのでは?」と話していた 今まで何度か母親や母親筋の親戚...
22日の父の葬儀=火葬場の駐車場にて 父の遺体を火葬炉に入れた後、駐車場に戻ると職員の男性と見知らぬ坊主が私のN坊の側に立っていた(家族葬なのでマイカーで行きました) 私は遺影を持って居た為、遅れてその場に行ったので夫に事情を聞くと N坊の前に停めた坊主の車がバックで当てた...
↑ この記事を書いた時、ムラゴ×が異常に重い時で見直していたら保存すらできない 状態になりそうだったので急いでアップしたので肝心な事が抜けてました 2022.12.20 火曜日 7:40 いつもの定時連絡&安否確認電話をかけました 「今日、デイやで」「そうかぁ…ほな、起きな...
2022年12月20日火曜日 午前9時55分 父が永眠いたしました 9時前に父が住むマンションの管理人さんから自宅に「玄関前で倒れた。救急車を呼んだ」との連絡が入り急いで病院へ 運よく、夫も在宅していたので車中で「倒れて頭打ったのか?」「コロナで1週間寝ていたから栄養失調か...
「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術 五百田達成
「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) ディスカヴァー・トゥエンティワン Digital Ebook Purchas 「男脳と女脳」の違い系を知らない人にはいいかもしれないけれど最低一冊読んだことのある人には「知ってるよ」って感...
なぜか、いつも夫は他人ゴト。 サンクチュアリ出版 Digital Ebook Purchas 一話目を読んだ段階で「なんだこれ?!」と読む気が失せたのでさっさとカンニング 低評価がそのままズバリの私の感想だった為「これ以上読むのは…」と思いつつも 高評価を目を通すと「いや、...
最近、立て続けに報道されるこんなニュース どちらも拘束具を付けた後、死亡 公務執行妨害容疑で逮捕され、岡崎署に勾留された。大声を出して暴れるなどしたため28日に防音処置がされた保護室に収容され、自ら服を脱いで裸のまま両手両足を拘束 男性は精神疾患と糖尿病の持病 夜に覚醒剤取...
絶対に疲れない体をつくる関節ストレッチ KADOKAWA Digital Ebook Purchas ひどいなこれ どうして出版する流れになったのやら 読むとこ無いし というか説明が長すぎ 肝心なストレッチは数ページ… これなら「ヨガ」とタイトルに付けたから低評価したけれど...
市の政策で「認知症の人に」と市が指定したお弁当屋さんでお弁当と交換できるチケットをもらった 父がコロナになってお弁当を連日届けているけれど行った時は「食べる」というのに 翌日行ったらいつも机に置いたままなのでもって帰る 電子レンジで温めて食べるけれど、正直不味い 20年以上...
相談者の相談内容が両親、特に父親の態度と類似 ◆妻と離婚をしたくないのですが… 私と妻は、10年ほどのらりくらりと付き合った後に結婚し、2人の子どもに恵まれました。しかし、結婚前から年に数回、別れ話までいってしまう事件が起きます。 すべての原因は私にあります。私がケチな上に...
本当にすごい冷えとり百科 (オレンジページムック) オレンジページ 本 本当に寒い… 家の中で本を読むのが一番寒い できる物なら歩いて散歩・買い物に行って身体を温めたいのに 父親がコロナになって以来それも自粛 今回のコロナは「いつどこで感染したのか不明」らしい(デイの職員さ...
永明さんがいてこそ「浜ファミリー」が存続するのであって 彼が帰っちゃうと実質日本の繁殖は「終わり」を告げるという事でもある え?なにこれ?超嫌がらせ? 兵庫の「タンタン」は心臓病で帰還が延期されているのに 永明さんも大概高齢だし 日本に最後までいて欲しいんだけど…
おさらい サイコパスとは 特徴を他サイトから抜粋 自信にあふれ、魅力的に見える 他人に対して共感する気持ちが持てない 人を支配する 平然とうそをつく 衝動的に行動する 他人を責める 無責任である 実母とはいえ自分の事しか考えない言動にうんざりさせられているのに加えて、 自分...
おらおらでひとりいぐも (河出文庫) 河出書房新社 本 正直タイトルの意味が良く分からなかった 「漢文」とまでは行かなくても「古典」の教科書か!!って思う様な東北弁の難しさ とはいえ、なぜか良く分からないけどなんとなくわかる様なリズム感のある文章 70代の桃子さんが主人公 ...
週5でデイサービスのお世話になっています 日曜日はデイには行かないのでお昼にお弁当を持って訪問 すると ゲフンゲフンと超いやらしい咳をしているなあ…と思いつつも 体面に座って服薬=父親の手のひらに錠剤を一つ飲んでは一つ渡すを繰り返し帰宅 月曜日 定時連絡の朝7時半に電話する...
上記の記事で訪問者数が多い、と書きました 書いた途端、一気に100前後まで減り、 一安心?! 大したこと書いていないのに多すぎてもやはり不安 とはいえ全く訪問者数が無いのもさみしい 我儘の一言!笑
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 東洋経済新報社 Digital Ebook Purchas 5月に予約してやっと回ってきた サクッと言えば「スマホ(アプリ)」「PC」を駆使して情報をいかに処...
自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ 飛鳥新社 Digital Ebook Purchas 先に読んだ の一冊目にあたります 正直、「も~っと」とこちらの違いが分からないというか「既読感」すらありました 「も~っと」のときにも書きましたが「これはヨガではなくストレッチ」と...
ニュースアプリでこの記事を見つけた時「うそ~~~~~~!!」と絶叫 息子達へのラインも速攻で!!! 水木一郎さんと言えば「マジンガーZ」とか答えているアンケートがあったけれど 私的には堀江のみっちゃんと掛け合いがある 「すとろんがああああ」←アニキ 「たああああっくる!!」...
自宅でかんたん! [決定版]体が硬い人のためのヨガ大全 PHP研究所 本 沖ヨガの流れをくむ水野ヨガ学院代表、とのこと 学院、というだけあってわかりやすい一冊 「こころ」の部分とより一層ポーズを取りやすくするためのアドバイスなど盛りだくさん! ポーズはイラストだが非常に分か...
別サイトでムラゴ×とは違うジャンルでブログ書いてます とりあえず「ブ×グ村」にも登録しました すると 競合相手がいないせいか連続「1位」を更新中 嬉しい…というよりも複雑 真面目に(?)書いているこちらより中身のない内容の方が受けるという事実 一般の新聞よりスポーツ新聞 経...
ヨガライフ: 体と心が目覚める生き方 春秋社 本 著者は日本に「インターナショナルヨガセンター」を設立した日本のヨガ界の第一人者(らしい) 本書にヨガのポーズは掲載されておらず(巻末に太陽礼拝が3ページ載っているだけ) ヨガの「心」の部分の説明(ポーズよりもこちら方面をもっ...
悪い事ばかり書いて良いとこを誉めないのはフェアじゃないので エクシ✕の名誉の為に 夫、エクシ✕に忘れ物をしたのですよ そうしたらあちら側が送ってくれました 私的には着払いで良い、と思っていたら普通の宅配便で送ってくれました さらにこんなハガキが どうして忘れ物した側にドリン...
ごみの捨て方に人間性が現れるように公共浴場の使い方にもその人の生活環境が現れる、と実感した今回の旅行(?) 「入浴料千円以下の町の銭湯じゃあるまいし…」と思う様な使い方をしている人がいた 利用者の質が下がるだけで建物は同じなのに急に「そう言われてみればここってただの風呂だよ...
毒親である母親の来襲という特大不幸にめげず、近郊に旅行してきました (元々、誕生日記念旅行の予定でした) 香川県の栗林公園に行き、宿泊は定宿のここ↑ しかし… ××割適用宿だったのかお安いキャンペーンだったのか不明ですが宿泊客の質のレベルが 今迄に無いほど低いとしか…以下自...
朝、予約でアップした記事の続きになります 家に来やがりましたよ!!(#^ω^) あれほど夫から私に「直接連絡するな!」と申し渡してもらっていることを 全く意に介さずに!!! たまたま夫が在宅中で良かったものの、私だけ在宅もしくは私も不在だったら 一体どうするわけ?って感じヽ...
サイコパス10の特徴(他サイトより引用) 表面上は口達者 利己的・自己中心的 自慢話をする 自分の非を認めない 結果至上主義 平然と嘘をつく 共感ができない 他人を操ろうとする 良心の欠如 刺激を求める もう下書きに保存しましたが先日母親から手紙が届いた内容を書きました 去...
卒業論文マニュアル 日本近現代文学編 ひつじ書房 本na 私は短大卒なので卒論を書くことが無かったためどんなものかな?と思って借りた 正直、今どきの大学生って本当に勉強しているんだなあ…と感心!笑 申し訳ないけど「遊びに行っている」イメージしかなく…(おい1) 「研究」した...
職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ エムディエヌコーポレーション(MdN) Digital Ebook Purchas 先に紹介した 同一著者さんですぐに借りれる状態だから借りたのですが… 絵が人体模型かっ!!!!!!って感じでこわい… もしく...
日本の特別地域 特別編集82 これでいいのか兵庫県 (地域批評シリーズ) マイクロマガジン社 本 図書館でめったに行かない書架をぶ~らぶらしている時に突き刺さっていた一冊 表紙を見ると何やら「毒々しい」感じがしたので借りてみた 発行は2018年 そしてこの手の本によくある...
ムラゴ×では原則「長文は読まれない」傾向にあります よって写真メインや文章も短文のまるで「ツ×ッター」レベルの方が人気があります (たぶん) けれどそんな風に親や祖父母が「楽」というか「読解力」が必要な文章を避けていると未来は非常に暗い…という影がしっかりと表面化しつつある...
呼吸がすべてを整える リベラル社 本 第 1 章 呼吸で「自分」を整える 気分に支配されない平常心を取り戻す ●大谷翔平、藤井聡太に学ぶ「気分に支配されない呼吸の整え方」 ●アンガーマネジメントの基本「10カウント6秒呼吸法」 ●受験合格率を高める『鬼滅の刃』全集中の呼吸に...
自律神経どこでもリセット! も~っと ずぼらヨガ 飛鳥新社 Digital Ebook Purchas なるほどなあ、こんな風に日常隙間時間でやればいいのか…と初めは納得していたのだけれど、ちょっと待て! ヨガのアサーナって「内観」する為の動きじゃなかったっけ? 自己を見つ...
ヨガを始める時に「1か月は休まずに行く!」を目標にしました 一か月経ち「次は3か月は続ける」を目標にしました 先生には最初「身体が硬いので10年計画です!!」と伝えていましたが、 どうも2か月経って自分の現状が見えてくると 「すみません。15年計画に変更させてください」とい...
踊る人形 (講談社文庫) 講談社 Digital Ebook Purchas 読み始めの文調が50代の人には懐かしいかも???? 小学校の図書室にたぶん置いてあった 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(2) 少年探偵団(ポプラ文庫クラシック) ポプラ社 Digital Ebook...
「ブログリーダー」を活用して、ラピスラズリさんをフォローしませんか?
カラダが硬い人のためのらくヨガ入門 : 基本のコツと50のポーズ (コツがわかる本) メイツ出版 Digital Ebook Purchas 「吸う」「吐く」が書いてあって見やすい ただヨガに限らずスポーツの説明系の本は開いてもすぐ閉じてしまうので 力を入れて本を開くと「ベ...
まあ、あんなこんなで平穏な町内会活動とは言えない出だしです (^▽^;) 上の記事の電話があった日の夜に今度は会長から電話がありました 内容はサクッといえば「明日行われる町内会の総会に欠席者が出たので、 総数を合わせるための人数合わせのために出席してほしい」←概要です (^...
銀色のマーメイド (中公文庫) 中央公論新社 本 移動図書館で借りた一冊 バスの中に入り、文庫本の棚でごそっと抜けている部分の隣にあった本をパラ見すると 「BL」要素たっぷりだったので無言で棚に帰した後、その隣にあったこの本を大して 気にせずに借りた そういえば『マカン・マ...
電話切った後、超もや~っとしたので検索したら こんな拾い物しました 人生相談 逆ギレおばさん 前半 人生相談 逆ギレおばさん 後半 声の出し方がそっくり!!! え~なにこれ~本人?とかおもった ( ´艸`) 後半の、最後の部分が「ひょあ~~~~~~」 コメント欄を読んで妙に...
町内会長(♀、70代 、元理数系教師)にあることで電話しました。 なんていうのかなあ…「聞く耳を持たない」というか 自分のやっていることに自信があるというかなんというか… 理事を3年前にしたときはコロナで集まることが2回ほどしかなく、 その2回ですらこの人(当時この人は副会...
ネット記事で見つけた時「嘘!!!!」Σ(・ω・ノ)ノ! と まだ我が家にTVがあったころ (;^_^A 平日18:30から放送していた「MBSナウ」と「VOICE」を見てました 関西ローカルニュース番組だったせいかなんとなくニュース番組なのに 「のほほ~ん」とした雰囲気で好...
聞いてビックリ「あの世」の仕組み 東邦出版 Digital Ebook Purchas 感(勘)がいい!とか虫の知らせというものを実感したことのある人限定本 多分、その手の話を信じない人は読んでも時間の無駄、という感想になると思う とはいえ、実体験ではなくあくまでも「不思議...
テレビを捨てて健康長寿 ボケずに80歳の壁を越える方法 ビジネス社 本 新聞の下欄に書籍紹介として載っていた一冊(未読です) あ~怖い ( ´艸`) 私自身TVを持っていないから余計に思うのかもしれませんが、 ブログで好き勝手に独自方向で書けるのは「洗脳されていない」からか...
↑ これ、結構記事的に読まれている様なので補足しておきます この記事の3ページ目に書かれていますが 岸田内閣の掲げる「新しい資本主義」の実行計画の中でも、「貯蓄から投資へ」のキャッチフレーズが示されています。 私自身はすべての方々に投資を推奨するわけではありません。特に、...
必要十分生活 大和書房 Digital Ebook Purchas 男性が書いた「少ない物で生活する術」 なんていうかいかにも「男性的視点・主観」で埋め尽くされていて 「オタク」的な匂いが良くも悪くもプンプンと…(^^; 女性が書くと断捨離の大半が「服」についてであとは細々...
先日の大雪(当方、めったに雪は降りません)に備えて 多肉やアロエは屋根付き通路に避難させたにも関わらず 鉢のウオータースペースいっぱいに積雪…(´;ω;`)ウゥゥ 凍傷が激しそうなので他の植木も春にはやり替えの作業が待っている… (ノД`)シクシク それでもけなげに梅が咲き...
背骨ビヨ~ン! 体操──体の不調がみるみる消える! 自由国民社 本 出版社が駄作のデビュー作↓ ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」 自由国民社 Digital Ebook Purchas と同じなので、パラ見するとこれまた編集が全く仕事をしていないだら...
我が家のメインバンクは「ゆうちょ銀行」でございます 家から一番近いので便利でした(過去形) ↑これですっかり嫌気がさしたので遠方の銀行にも資産を分離し始めました さて、月末ですので2月分の生活費を下ろしに行きました 硬貨が予算に組み込まれているので窓口でお支払いをお願いする...
不健康は治る! 主婦と生活社 本 2012年発行という事で内容は今となってはネット記事でタダで読めるレベル とはいうものの著者デビュー作の ねこ背は治る![新装版]――知るだけで体が変わる「4つの意識」 自由国民社 本 に比べたら数段文章が「まし!」になっているのは確か そ...
見るだけで体が変わる魔法のイラスト[新装版]ーー健康になる!運動能力が上がる! 自由国民社 本 ↑これがよかったので、著者のデビュー作(書庫入り)を借りてみた ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」 オトバンク Audible あ…オワタ… なんていうか…...
GYA0で無料で見てる(うちはTV無いから) 原作があるらしいけど 忍者に結婚は難しい 講談社 Digital Ebook Purchas それ以前に、ドラマの冒頭の作りなど Mr.&Mrs.スミス スタンダード・エディション [DVD] ジェネオン エンタテインメント D...
かなり昔… そう消費税が3%だとか5%だとか今から考えると「かわいい」数字だった時代に経済関連の本を読んだ時の事 こんな記述があった 消費税は将来20%にまで引き上げることをアメリカから言われている日本 その本を読んだ時は、まだ消費税に関して浸透も浅い時期で それ故に「え?...
私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない 文響社 Digital Ebook Purchas タイトルを見て大半の人は「ドキッ!!」っとするかも (;^_^A 著者、テーブルマナー講師でありつつ色々な肩書をお持ち それ以上に「食のオタク」だな、とい...
女子漢方 法研 本 ヨガ関連の本を探している流れで健康関連の本にたどり着く もともと「薬膳」とかには興味があったのだけれど いざレシピ集を見ると「「お父さん(=夫)食べるの嫌がりそう…」& 「作るのめんどくさそう」思ったのでいまだに着手できず 本屋に のパンフがあったので「...
5秒 ひざ裏のばしですべて解決 ― 壁ドン! 壁ピタ! ストレッチ 主婦の友社 本 内容はめちゃくちゃ少なく、3ポーズするだけ!! やり方の後はすべて「やってよかった」という体験記のみ とはいえ、今までひざ裏を意識して伸ばしてこなかったなあ…と 実感したので、これから歩くと...
友達未遂 (講談社文庫) 講談社 本 タイトルは「未満」ではなくあくまでも「未遂」。 それってどういう意味?と読者の気を引くことに関してはいい味出ている。 辺鄙な場所にある全寮制の女子校を舞台にしたミステリーサスペンス?と思いきや どちらかと言えば家族・狭い世界といったもの...
素敵なあの人特別編集 フランス流 品格の磨き方 (TJMOOK) 宝島社 本 12月上旬に予約してやっと借りることができた一冊(他に予約者なしなのに…) その時に興味があった事を集中して読みたいタイプなのでこんな風に 少しタイミングがずれると興味を薄れているのでパラ見…にな...
キティが選んだ輝く言葉たち 講談社 本 評価しにくいなあ… 確かに刺さればいい言葉を集めているんだけど、 存命のどちらかと言えば若い女性の言った言葉(が多い)だからまだまだ「浅い」気がする。 本書の中で一番長い、と紹介されているのがこちら 嫌な話になったとしても、顔だけは笑...
パンダより恋が苦手な私たち 講談社 Digital Ebook Purchas 結婚するにはまず恋愛なりをして「相手をいかにして見つけるか」 それが問題になって来る。 とまあ、なんか一連の流れが用意されているかのようなラインナップ! 本館ではなく移動図書館(バス)で借りてい...
結婚は勢いだと他人は言う 祥伝社 本 私が「姑」になるには息子達が結婚してくれない事には成り立たない…という まるで一連の流れで用意されたかのように置いてあった本書。 自分の結婚がブログで何回も書いている通り「世間体」を気にする母親に 文句を言わせずに「家を出る」口実の為に...
どちらかと言えば「毒舌」(最近、控えめ…一応…たぶん…)ブログを書いていますが 私には絶対に書けない「穏やかな文章」を書くキツネさんのファンです! 逆にどうすれば貴女の様な穏やかな透明な文章が書けるんだろうか…悩 貴女に伝わるといいな、このブログ
お義母さん、ちょっと黙ってください: くそばばあと私の泥仕合な日々 新潮社 本 正月に次男に「3月に彼女連れてくる。8月頃に挙式なしで入籍のみの予定」と 言われました。私も晴れて(?)「姑」「お義母さん」と言われる立場になる予定。 私の場合「実母」「義母」ともに「大ハズレ」...
昨夜遅く、父の通うデイから電話がありました。 ついに施設の利用者さん2名そしてスタッフ1名にコロナの症状が… 「明日、どうされますか?」と聞かれましたが急だと父に説明を しても理解できないと思ったので 「とりあえず明日は行きます。木曜日は元々デイをお休みする日なので 休みま...
沖晴くんの涙を殺して 双葉社 本 表紙を見て「ラノベ?」読み始めて「死神」という言葉が出て来て「ファンタジー?」 さらに謎が謎を呼び「ミステリー?」と一体何の話?と思いながら読み進める 最終「死と生」「死と再生」と言った話になるんだろうけど… 10代20代ならこれを読んで涙...
できない男 (集英社文芸単行本) 集英社 Digital Ebook Purchas 仕事も恋愛もできない男 仕事はできるけれど覚悟ができない男 広告会社のデザイナーという職業は同じでも境遇・環境が違う二人… とまあサクッと言えば「お仕事小説」なんですが… 同じ作家の『ヒト...
ヒトリコ (小学館文庫) 小学館 本 学生時代から大人の今まで「ハブられる」経験をした事のある人は何人いるのかな? もしくは今まで全然ハブられずに済んでいる人とどちらの割合が多いのだろう? 本作、小学校5年生の時に担任教師のお気に入り君が転校時に置いて行った「金魚」が ある...
アマゾ×や読書メー×ーのレビューを読んでいると「感想」ではなく「その本の説明・紹介」をだらだら書いていかにも「俺えらい?」の勘違いが存在する。 そんなもの読まされなくてもアマゾ×なら簡単な説明が既に書いてあるのに。 因みに自分が本を読んでいて「これ以上読んでも時間の無駄?」...
炎上する社会-企業広報、SNS公式アカウント運営者が知っておきたいネットリンチの構造 弘文堂 本 この本は最初から この本では炎上という現象をネットだけの問題としてではなく、ネットの登場によって生じた社会全体の変化の表れではないかという視点から、主に企業の炎上事例を考えてい...
トランス男性による トランスジェンダー男性学 大月書店 本 Ftm 卒論を読んでいるようで面白くない 段々斜め読みになり果ては途中放棄 読書メータ×ですら読了した人が居るのにもかかわらず 誰も勇気あるファーストペンギンになりたがらない事からも お察し
水晶玉子の夢を叶える60アニマル占い 集英社 本 すみません、立ち読みです 自分と夫の箇所だけ読んだら後は読むとこ無い一冊でした (昔 流行った『動物占い』とは別物らしいです) 結果「龍」と「犬」だそうで 普段穏やかですが一旦敵に回すと面倒なタイプらしい 夫はまんま穏やかタ...
脱! SNSのトラブル <増補版> 武蔵野大学出版会 本 大雪が降っている地方の方にはまだ感じられないかもしれませんが 当地方では晴れた日に一瞬「春の気配=匂い」が感じられる時があります 「春」… 「芽吹きの季節」とも言われますが要は「キ」がわいて出てくる季節でもあるので ...
お金儲け2.0 手堅く1億円稼ぐ7つの最新手法 三笠書房 Digital Ebook Purchas 「お金が欲しい」というのなら最低でもこの手の 「成功した(と言われている)人が書いた本」の一冊でも読み、 書かれたことを研究・精査した上で実践してみるだけの 「やる気と行動...
無敵の思考 大和書房 Digital Ebook Purchas 先の『文書術』に当てはめると及第点をもらえそうにない一冊 そもそも「これ、文章?インタビューの書き起こし?」と思う様な 文体に加えてその内容も「思いつくまま垂れ流しの様にただ語る」調子で はじめと終わりが一致...
面白いことは上司に黙ってやれ*日本発の新ビジネスを生み出すには? (光文社新書) 光文社 本 大卒で東芝入社、途中入社でソニーへ あの時代のソニーは本当に楽しかった!! アイボの開発をはじめ色々な研究・実験を自由にさせてくれ、 まるで学校の様な雰囲気だった!! これからの時...
150冊執筆売れっ子ライターのもう恥をかかない文章術 ポプラ社 本 前書きよりP13 アマチュアの皆さんが書く文章ですから、上手い下手はそれぞれです。 けれど読者目線で見てみると「読みにくい文章」「何を言いたいのかわからない文章」「上から目線の文章」等が目立ちます。 それら...