chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もみさんの一日一冊遊書録
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/01

arrow_drop_down
  • 211228 大河ドラマ「真田丸 全50話」(2016年)感想5 ※豊臣が後北条と同じ滅び方をしたのは皮肉。

    12月28日(火):久しぶりに10日ほどかけて大河ドラマ「真田丸」(2016年)の録画DVD全50話をコンプリートした。面白かった。楽しめた。わかっていたことだが、大坂の陣の部分は、豊臣の人間たちの愚劣さばかりが目立って嫌だった。しかし、これは三谷幸喜の責任ではない。関が原の戦い後の豊臣側に小粒の人間しかいなかったのが原因だ。豊臣が、後北条と同じ滅び方をしたのは皮肉だが、必然だった、と思った。211228大河ドラマ「真田丸全50話」(2016年)感想5※豊臣が後北条と同じ滅び方をしたのは皮肉。

  • 211218 明晰な分析

    12月18日(土):日刊ゲンダイ:「日曜討論」で糾弾したれいわ・大石あきこ議員を直撃吉村府政の問題点とやり口、岸田政権どう見る?公開日:2021/12/1706:00更新日:2021/12/1710:25「とんでもないペテン師が知事やっとんな」。日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事に対する批判的な見解を度々ツイッターに投稿。注目を集めているのが、先の衆院選で初当選した「れいわ新選組」の大石あきこ議員(44=比例近畿ブロック)だ。大石議員は衆院選直後に問題となった「文書通信交通滞在費」(文通費)の見直しを訴える吉村知事が6年前、在職1日で文通費を受け取っていた事実を指摘。吉村知事や維新が批判される「ブーメラン炸裂」現象のきっかけを作ったほか、NHKの日曜討論に出演した際も、吉村府政のコロナ対策の問題点を舌鋒鋭く...211218明晰な分析

  • 211212 自民党改憲案の<緊急事態条項>は「ナチスの全権委任法」や戦前の「緊急勅令」にそっくり。

    12月12日(日):日刊ゲンダイ:<すっかり国会は様変わりしてしまった>国民がこれを望んでいるのか改憲大政翼賛会の気味悪さ2021年12月11日どこが「言論の府」なのか──。6日からスタートした国会審議を見た国民は愕然としたに違いない。10.31の衆院選後、初めての本格的な論戦の舞台ということもあり、本来なら与野党が激しく対立しておかしくない。ところが、与野党激突どころか「大政翼賛会」のようなありさまになっている。野党第1党の立憲民主党は、政権批判を“封印”。国会はすっかり様変わりしてしまった。代表質問に立った立憲の泉健太代表は、まず「私たちは、政府与党と戦い続けてきたが、決してそれのみの政党ではない」と“対決型”から“提案型”へと転換したことを宣言。さらに岸田首相が所信表明で打ち出した「人に温かい資本主義」に...211212自民党改憲案の<緊急事態条項>は「ナチスの全権委任法」や戦前の「緊急勅令」にそっくり。

  • 211204 本末転倒 本当にしみったれてけち臭い…

    12月4日(土):211204本末転倒本当にしみったれてけち臭い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみさんの一日一冊遊書録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみさんの一日一冊遊書録さん
ブログタイトル
もみさんの一日一冊遊書録
フォロー
もみさんの一日一冊遊書録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用