chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デラシネの後始末 https://blog.goo.ne.jp/nora2012

かづの野遊び研究所 晴れた日は、野に、山に、川に、 部屋の中にとじこもっていては

デラシネの後始末
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

arrow_drop_down
  • 大きな栗の木の下で

    道道に覆いかぶって枝が伸びている、その下には実が散らばっていた。この大きな木は栗だ、食べごろになって次々と落ちてきている。2人のおばあさんが拾い集めている、近くに家もないし畑らしい一角でもない。誰でも自由に拾える?。おばさん達がいなそうなときに来たみるか大きな栗の木の下で

  • ミツバアケビ あと30㎝

    口がぱっくりと開いたアケビをみっけた、それも三つも。どれもタネのまわりについたドロドロは甘くておいしそうである。口いっぱいほお張って舌でタネを外し、まとめてプップップ~タネを噛んでしまったらえらく苦い。そんなアケビの実が、背伸びし手を伸ばしてもその先あと30㎝ほどの先にぶらり、先が鉤型の枝があれば、引っかけて引っ張れば食べられるのになぁ。ミツバアケビあと30㎝

  • 暑さも彼岸明けまで

    蒸し暑さの中スーパーに入り出てくるころには突然の寒さがやってきた。台風14号が彼岸の入りの20日に三陸沖に抜けて、半袖では寒いほどの寒気が入ってきました。季節感がズレまくっていた今シーズンではあったが、そろそろカレンダーどうりに?・・・。八幡平の紅葉、十和田湖の紅葉、大湯の滝々の紅葉、もうすぐやってくる、楽しみだ。暑さも彼岸明けまで

  • 出来秋

    梅雨の期間も定まらず、8月に入ってからは長雨・豪雨、異常な天気の連続の夏であった。9月2週に入ってから比較的安定した天気が続いていたが、夏のマイナスを埋められたか。たんぼは黄色に色づき始めている。お菓子が送られ、近くの畑とれた果物いただいて珍しく変化ある食生活。袋いっぱいのプルーン、名高い鹿角の北限のモモ、イチジクは鹿角で獲れないと誤解していた。長雨の影響は感じられなかったけど、台風が東北を目指して進んでいる、ナシやリンゴは・・・。おいしいブドウもやってきた。出来秋

  • ストーンサークルの石

    1ヶ月あまり増水し続けていたこの前の流も、ついに濁りもとれて通常の水量になった、大増水したさい上流から流れてきた石が川の真ん中に溜っている。よく見るとその中にどこかで見たような石もある、この石英閃緑ひん岩の石は、世界遺産大湯環状列石を構成している石だ。安久谷川の三界の滝付近に露出している柱状節理が崩れて下流に流されてきたもの、こんなときに縄文の人々は、ストーンサークルに使える容の良い石を見つけて集めおき、必要な時に台地の上まで運び、環状列石を造ったのです。ストーンサークルの石

  • 秋の花

    暑かったり涼しかったりするが、いい天気が続いている。林道に入ると、秋の花に代わっていた。まず飛び込んできたのは、青いトリカブトの花、きれいな花には毒があるの典型。アキノノゲシにアキノキリンソウ、アキノエノコログサ、名にアキノが付いたものも次々と出てくる。久しぶり気持ちのいい里山であった。秋の花

  • 第16回上沼の植樹

    ピリッとした素晴らしい秋空の元で第16回上沼の森植樹を行いました。「いやぁ~、天気に恵まれてよかったですね」、久しぶりにあった人との最初の挨拶、植樹会場からは、八幡平・焼山・森吉山、秋田県北部の山々を望む。よかった、よかったで、無事終了いたしました。第16回上沼の植樹

  • 中秋の名月

    いいお月さまが出ています。中秋の名月

  • 秋の空

    昼間の暑さはまだまだ夏の名残だが、夕方になると雲も風も秋の気配が現れてきた。この数日はいい天気が続いて、夕焼け色も秋である。10日は中秋の月、お月見、梅雨明けも修正され、季節感なく移ってきた季節も、そろそろ秋だなぁがあってもいい。秋の空

  • 第16回上沼の植樹は9月10日

    主催米代川源流自然の会後援米代東部森林管理署秋田県鹿角地域振興局鹿角市米代川源流自然の会では、市営牧場であった「上沼牧野」跡地を、かつての広葉樹の森に復元し、水資源の涵養や土砂崩落防止に貢献したいと願って、本会創立以来、米代東部森林管理署や秋田県農林部森づくり推進課と協議を重ね、平成17年から広葉樹を主体に植樹を進めてまいりました。開催日令和4年9月10日(土)(小雨決行)場所上沼牧野跡地県道66号交差点から花輪スキーを右に見て、上りきると花輪越(皮投岳登山口)にでます、そこから作業道に左折し放牧地跡へ出て、当会が令和3年度に植樹したところ(花輪の交差点より9㎞ほど)の隣接地です。8月の大雨で作業道の一部が崩れましたが、先日補修し車での通行は可能となっております。第16回上沼の植樹は9月10日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デラシネの後始末さんをフォローしませんか?

ハンドル名
デラシネの後始末さん
ブログタイトル
デラシネの後始末
フォロー
デラシネの後始末

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用