chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログにて日常の記録
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/28

arrow_drop_down
  • 錦帯橋 パート6

    錦帯橋令和3年3月29日(月)今年は少し冬が寒かったので桜の花が遅く咲くのではないかと思って居ましたら逆で、1週間ばかり早く錦帯橋の桜が咲き初めました。私も毎年の恒例に桜の花を見物に行きました。これをブログにお載せ致しますので見てくださいませ。◆それでは少し錦帯橋を述べて見ます。錦帯橋誕生までには、多くの偶然が運命のように重なり合って居ます。関ケ原の戦いにより吉川家が岩国を守ることになったこと、戦後の山頂に城を築き錦川を天然の外堀として両岸(横山地区とその対岸の錦見地区も含め)を中心に城下町を造営したため橋が必要になったこと。そして橋を架けることが難しい錦川に、流されない橋を架ける為研究を続けていた、吉川広嘉が病弱であったため、明の帰化僧独と出会い、独立の故郷である広州絵図を見つけ、運命の橋はいよいよ創建へと向...錦帯橋パート6

  • 錦帯橋 ロードレースパート7

    錦帯橋ロードレース令和3年3月7日(日)錦帯橋ロードレースが有りました。去年~今年に掛けて新型コロナの為、去年は錦帯橋ロードレースは無し、今年は全国の選手を招いて行う予定でしたのでしょうが、少し小規模な大会でした。いつもは5000人位は居られるのですが、今年は700人位でした。でも去年がコロナで無く、今年も無しでは少し寂しいようでしたが、福田良彦岩国市長の号砲の下、2年振りの錦帯橋ロードレースがスタートされました。競技内容は、中学生以上が5㎞コースで走られ、高校生、一般以上は20㎞コースで争われ結構良かったです。いつもなら、広島県、山口県、福岡県、岡山県、島根県、鳥取県、と他、全国各地から、ご参加されて、大変盛り上がるのですが、その点は少し残念でした。◆それでは少し錦帯橋について述べて見ます。錦帯橋は岩国市を流...錦帯橋ロードレースパート7

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログにて日常の記録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログにて日常の記録さん
ブログタイトル
ブログにて日常の記録
フォロー
ブログにて日常の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用