錦帯橋 パート6
錦帯橋令和3年3月29日(月)今年は少し冬が寒かったので桜の花が遅く咲くのではないかと思って居ましたら逆で、1週間ばかり早く錦帯橋の桜が咲き初めました。私も毎年の恒例に桜の花を見物に行きました。これをブログにお載せ致しますので見てくださいませ。◆それでは少し錦帯橋を述べて見ます。錦帯橋誕生までには、多くの偶然が運命のように重なり合って居ます。関ケ原の戦いにより吉川家が岩国を守ることになったこと、戦後の山頂に城を築き錦川を天然の外堀として両岸(横山地区とその対岸の錦見地区も含め)を中心に城下町を造営したため橋が必要になったこと。そして橋を架けることが難しい錦川に、流されない橋を架ける為研究を続けていた、吉川広嘉が病弱であったため、明の帰化僧独と出会い、独立の故郷である広州絵図を見つけ、運命の橋はいよいよ創建へと向...錦帯橋パート6
2021/03/30 17:30