chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • なんで

    また暑くなってきましたね。土日休日にオフィスに行くと、冷暖房が止まっているのであついです。うさぎですが体質はとりなので、あったかいのは好きなのですが、蒸し暑いのは勘弁。ずっとオフィスで執務をしていると、じっとりと汗かいてべたべたになってしまう。ところが、用足しに廊下に出てみると、そこはしっかり冷房が効いている。トイレも涼しい。よくわからないが、共用部分は常時空調を効かせてるのかな。逆じゃないか、とおもいきや、もしかしたら、このビルの設計者は蘊蓄のある人で、三上(馬上、枕上、厠上)こそ大切にせよ、という思想の持主なのかしら。いっそのことトイレで仕事しようかと思うが、そういう洒落のわかる職場ではないので思うだけだ。。馬上と言えば今の車になってから、窓開けて走るという気がなくなった。なんでかと言われてもこまるが...なんで

  • ヴェーベルン 夏風の中で

    週末ですがしごとに行かないといけないのですが、ちびっと疲れたので腰があがらなくて、こんなことかいてます。行ったらよるまでやって寝技にもちこむことになるなこれは。。さて掲題のヴェーベルンの『夏風の中で』、正式にはInSommerwind-IdyllfürgrossesOrchester、管弦楽のための牧歌「夏風の中で」、これは新ヴィーン楽派の中核メンバーであった、アントン・ヴェーベルンの初期の作品です。ヴェーベルンは戦後まもなくザルツブルク近郊の娘の自宅で亡くなっています。娘婿が旧ナチスとの闇取引に関与しており、ヴェーベルンがベランダでタバコに火をつけたところ、これを闇取引の合図と思った在オーストリア米兵に射殺されたのだそうです。そういう、いろんな話が調べるとたくさん出てきて興味深いのですが、今個人的に仕事...ヴェーベルン夏風の中で

  • 急転

    つい先日まではてろてろとのんびりしていたのですが、部下の子がご家族の都合で急におやすみになったので、急転直下臨戦モードです。なんとかします。急転

  • たべたもの

    日、月と旅行に行って今帰ってきました。相変わらず飲み食いがいい加減なのですが、食べ物系のはなしだけまとめます。写真は食べ物ではなくて、ちょっと疲れたので駅のタリーズで休んだ時のものですね。。って、べつに旅に出なくてもタリーズあちこちにありますよね。。・・のっけからあれですが、初日のお昼はたべそびれました。いなかの駅ですが、見学ツアーに参加したあと、食べるところを探したけどやってなかった。ファミリーマートでおにぎり買って立ち食いしました。駅の前でかき氷とミカンジュース売ってたので、ミカンジュースたのんだら、売り切れてた。仕方ないので、トロピカルのハワイがどうしたというやつにしました。ひとり酒はのまないので、駅のなかにある洋食屋さんで食事しました。これ1310円(税込み)ですが、東京に比べるとだいぶ安い気がし...たべたもの

  • 夏の午後

    きのうからお休みをいただいている。今日は雨だときいていたから、あまり予定を入れいない。午後晴れたので、洗車場で軽く車を洗って、近所をはしる。ひさしぶりに八神純子「渚」、きいていたら、ふとむかしのことをおもいだした。高校生の時、家に帰ったらいとこが一人で遊びに来てて、母と話していた。いとこも短大に入ったばかりだったかな。その頃はお正月にむこうの家に行って会うくらいで、こちらの家にくることはほとんどなかった。それもびっくりしたけど。もっと驚いたのは、少し見ない間にいとこがすっかりきれいになっていたこと。記憶の中では、夏らしいしろいワンピースを着て、髪が長くてきれいだった。むかしは、それこそはだかで遊びまわってたからねえ。。僕の部屋をみたいというので、案内した。しょうじき、気が進まなかった。。だって、部屋中模型...夏の午後

  • メタのリール

    半月ほど前からメタ社のSNSというかFacebookを開くと「リールとショート動画」というのがTLに勝手に出てくるようになった。なんのサービスなのかはいまだにわからないが、たぶん短い動画なのだと思う。Facebook(以下FB)を使っていない人はさらにわからないかもしれないが、基本的にFBは「友達」になった人だけの間で近況紹介とかをするサービスだ。なのだが、メタ社も商売なので、広告とかは入る。同社の別のサービスであるインスタグラムとも連携して、なるべくユーザーを多数獲得しないと、広告主がついてくれない。なので、FBしかやっていないユーザーにあてた宣伝として、冒頭の「リールとショート動画」がでてくるというわけ。これを見たユーザーが、お、ちょっと面白そうとクリックして、願わくば「リール」のユーザーにもなっても...メタのリール

  • 新車到着

    4月下旬に発注した自動車が出来上がって、今日納車になりました。これまで乗っていた車(右)は下取りという形で交換になります。3連休の最後の日でしたが、お天気はこの3日間では最も良くて、雨は降りませんでした。良かった。。ただ、お休み中ずっと気になってしょうがない状態になってしまい、なんだかなんだかでしたけど。これまでの車は最後まで本当によく活躍してくれました。朝、いつも良く通った道を、最後に一回りしてきました。車内のものを片づけたあと、出かける直前にざっと洗車機にかけてあげて、労をねぎらいました。5年間で32千キロの走行です。まあ多くも少なくもないという所でしょうか。この色はプラチナクォーツメタリックという、営業さんおすすめの新色です。かなり微妙なベージュメタリックですね。写真に撮ると都度色合いがちがう。年式...新車到着

  • しわしわ

    *以下写真がぜんぶ実車じゃないのですが、ご了承を。。よく建物の2階から外を眺めながらお昼を過ごしていて、気が付いたこと。最近のタクシー(トヨタJPNTAXI)をなんとなく眺めていたら、この車屋根に補強リブがついていることに気が付いた。自動車の屋根は、車体の中でも最も面積の広い部分の一つで、ただの薄板の状態ではべこべこしてしまって始末が悪い(そんな市販車はないと思うけど)。もちろん裏打ちというか、車内側に補強が入っているが、外板を工夫して補強のプレス線を入れておけば、薄い板でもべこべこしない。トラックの屋根とかはだいたいそうなっている。トラックは積んでなんぼの車だし、背が高いから屋根の上なんかよほどのヘンタイでない限り気にしない。軽のワンボックス車もこうなっていることが多い。ふつうの乗用車はこの部分が平らに...しわしわ

  • Condolences and homage

    昨日もマレーシアのマハティール元首相が来日して、1週間前に凶弾に倒れた安倍元首相の自宅を弔問に訪れた。海外首脳からの弔意表明は凶行の直後から相次いでいる。ウクライナの戦争の影響で日本を非友好国と規定したロシアのプーチン大統領から、単なる外交儀礼を超えた弔電が送られて来た事も記憶に新しい。安倍氏は生前いくつものスキャンダルを抱え、それを巡って国を二分する議論が交わされていた。一般市民の弔問は今日も続いているようだが、他方ネット上では刺激の強い言葉で安倍氏を非難する投稿も続いている。流石に政治家は―一部の方の「失言」を除き―節度ある発言をしている。安倍氏と対立することの多かった共産党の志位委員長も、演説で弔意を示すとともに「大変悲しく寂しい思いです」と述べている。このほか新興の少数野党の代表の人たちも同様のコ...Condolencesandhomage

  • 雨すごい

    ・・とかいって写真掲げてるけど、実は今の写真じゃなくて3年前のなのですが。。用務先を出たときはふつうの雨でしたが、電車が最寄り駅に着く頃にはかなり降ってきまして。。駅に降りたら屋根がごうごうと騒がしかったです。ちょっと待つ手もあったけど10時過ぎだったし、歩いちゃいました。鞄がだいぶぬれた。うちのあたりはまあ大丈夫だけど、山沿いの方はだいぶすごいね。国交省から緊急メールというのが何度も来ていた。今はまだ降ってるけど、ふつうの雨です。皆様お気をつけて。雨すごい

  • どくしょ

    きょうは選挙で、テレビも夜はずっとそれをやっているようですから、こちらは少し静かにどくしょのおはなしを。気に入った本は繰り返し読むというタイプの人間でして、10数回読んでいる本は複数あります。テレビドラマや映画も同様です。ただ、人生短いし、新しい本を読まない訳ではないので、その辺の時間配分は難しいところです。新しい本でも、読んだら必ずここに記事書くわけでもないです。書けないのを無理に書くってのはダメなんですよね。さいきんの記憶では「独ソ戦」をここで取り上げたけど、消化不良でろくなこと書けませんでした。カモが暑がっている。ここで取り上げる「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」と「ヨコハマ買い出し紀行」は、いずれもたぶん20回位、もっとかな、読んでます。「世界の終わり」は最初にハードカバーを買ったの...どくしょ

  • A Terrible Day

    前日遅かったせいで、今朝は起きられず。お客様と会うのは午後だし、一緒に仕事する子たちも割と遅いからと、のんびり出社。そしたら同僚がいつ来るんだとチャット入れてくる。ほぼ11時に着いた。すかさず別の子がやってきて質問、その他。先ほどの同僚と事案を解決し、別の子と少し話し込む。メールをざっと読んで必要なものを返す。昼休み(11:45)だが、お客様は午後1時に来るのでとりあえず仕事。その前にトイレ。廊下に出て何気に携帯を見てたら、FBで友人が「安倍首相が暗殺された?」と書き込んでいた。いや、そりゃないだろう。。とりあえずツイッターぱらぱら眺めると、何人か書き込んでいる人がいる。よくわからんが、なにか起きたらしい。デスクに戻ってニュースサイトを見る。スマホでNHKプラスを開き、ニュースを流しながら、仕事に入る。お...ATerribleDay

  • がスト、サイゼリヤ

    実はPCが修理から戻ってきて、1週間になるのですが、未だに開封していません。。古いPCの方が楽というか、とりあえず今まで通りに使えてしまっているというか。。週末やらないと。それはともかく、掲題の、チェーンレストランのおはなし。1ガストさいきんロボットを導入して給仕をさせているようです。走行写真名前はネコちゃんロボット。といってもネコ度合いは低めで、どちらかというとペンギンみたいな体形をしていますが、控えめなねこみみと、正面モニターに顔を映し出すことで、ネコだと言い張っています。しかし、名前がベタなせいか、案外人気を呼んでいるようです。比較的通路の狭い店内を、ネコちゃんが動き回っていると、ちょっと緊張します。センサーが障害物を探知していて、前に進めないと「通してニャー」とか言ってきます。給仕は青ランプがつい...がスト、サイゼリヤ

  • ご挨拶

    在宅の仕事をやや早めに切り上げ、車の整備工場に行く。今の車の整備をずっと頼んでいた工場だ。次の車はディーラーが整備するので、5年間お世話になりました、とお菓子持って行くというわけ。僕とだいたい同年輩の夫婦と、何人かの若いひとがやっている小さな工場だ。おじさんはちょうど「ヨコハマ買い出し紀行」のスタンドのおじさんそっくりだ。世間話が好きで、今回も日持ちのする野菜袋、を頂き、ナスやキュウリもずっと新鮮だ、なんて話をしていた。ここに来ると、車も台地から生えてきた作物で、ちょっと直してしばらく乗ってみたり、多少だめでもまあしょうがないか、みたいな感覚で使えばいいんだな、という気持ちになってくる。まあ、じっさいそんなものだとおもう。しばらく先になるけど、また面白い車を拾ったら、お世話になろうと思う。ご挨拶

  • ガラ軽

    自動車の国内生産は危機的水準3年で185万台消滅約185万台もの国内生産が消滅──。2018年を基準に21年までのわずか3年間で、日本の自動車メーカー8社の国内生産台数が2割も減っていることが分かった。海外市場の成長と国内...日本経済新聞SNSでやはりこの記事を引用して「ちかごろの日経はむちゃむちゃ情けないことを言う」と、苦言を呈するコメントを書いたが、誰も反応をしてくれない(泣)。それはまあいいのだが、日本経済が自動車産業に負う部分は今でもかなり大きくて、今それが変化しつつあるという危機感は理解できる。情けないというのは、結論が「政府は何とかしろ」だったから。そこで国に頼るのか、という。。かつてこの国はなんでも自分で作っちゃう国でー洋服、機織り機械、ピアノ、機関車、軍艦、テレビ、パスターお手本にした国...ガラ軽

  • ざんまい

    今週も用務で出かけたが、今回は知人たちと合流して一緒に行動した。昼頃の電車で出かけたので、弁当を買って車内で食べたが、この電車、山中を車体をくねらせながら高速で駆け抜けるせいか、とちゅうからなんだか気分が悪くなって弱った。土曜日は酷暑が続いていたので、さいしょは熱中症かと思ったくらいだった。夕食はタクシーの運転手に聞いた和食と蕎麦の店で、天ぷらや刺身がボリュームたっぷり。手作りのプリンまでみんなおいしかった。翌日のお昼も蕎麦屋(山猫と言う有名な店らしい)で、やはり天ぷらととろろ蕎麦で、この蕎麦は絶品、天ぷらも非常においしかった。ひとりだとこういう行動は全然しなくて、食事はいつも超てきとうになってしまうのだが、とにかく天ぷらと蕎麦三昧だった。。でも写真は撮れなかったのよ。出かけるとき駅で撮った上の写真が唯一...ざんまい

  • ココ健診

    ココの定期健診、ほぼ1年ぶりです。アル存命中は毎月欠かさずにお医者さん行ってたのですが、お医者さんに会うのも半年ぶり。今年8歳なので、まあシニアですね。怖がりの子で、あまり保定すると良くないということでそのう検査は見送り。糞便検査の結果は非常に良好。この子はその辺はとっても丈夫です。爪を切ってもらいました。飼い主、苦手なんです。羽根(のまわりの筋肉)が固くなっていて飛べないし、下手して仰向けにひっくり返ると起き上がれないなど、心配なことはありますが、しっかり見守っていきます。。ココ健診

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎくんさん
ブログタイトル
うさぎくん
フォロー
うさぎくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用