chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • あぢい

    わりとあまのじゃくなのですが、ここなん日かの気候、べつに大して暑くないよ、とはとても言えないですね。。二十四節気というのがありますが、個人的には各月の前半中盤後半、それぞれに漠然としたニュアンスがあって、それが身体に染みついている感じがあります。今の時期は雨がちで、たまさか午後に雨があがると7時過ぎぐらいに遅い夕焼けが見えて、という感じかな。一年で一番日が長いんだけど、終始はっきりしない空であまりそれを実感できない、というのが当地の今頃の季節感です。そう考えるとこの気候は、居ながらにしてどこか異国に旅に出ているような感もあります。暑いのは日本だけではなく、フランスも先日40度になったとか、インドは3月に50度になったとか、色々聞きます。気候変動問題は、たしかにさしせまった問題ということなのでしょう。。先日...あぢい

  • たぶんさいごの遠出

    日曜日、所用で出かけました。前日連絡があって、次の車の納車日がだいたい決まったとのこと。日程を考えると、たぶん今の車で遠出するのは、これが最後ということになりそうです。機関その他走行系は今も問題なく、快適に走ります。古い車はエアコンがダメになりやすいのですが、この点も問題なし。メーターパネルがね、接触悪くて止まるのはもう完全に持病。止まるたびに押して直す(頻度はまちまち。暮れから3月ごろまでは無症状だった。さいきん多いな)。これが、まるで車がぐずっているみたいに「抵抗する」ので、そのときはけっこうムッとくるんです。。オーディオ系ではフロントドアのスピーカーが死んでいて、前席ではダッシュボード上の小さなスピーカーで主に音を聞くことになる。AMラジオ並みの音(但しステレオ)しかでない。リアSPは生きているので...たぶんさいごの遠出

  • せんきょ

    というわけで、木曜日がすぎると金曜日で週末になるわけですが、お見えになったお客様(我々とお会いするのを楽しみにされていたようですが、お話がとても長い)とか、くわしいことは書かないけど家族のことで色々と色々で結構神経使ったりと、色々あるわけです。そうしているうちに世の中は突然夏になってみたり、せんきょが始まったりと色々しています。うさぎなのに体質は鳥系で、あったかい方が好きなんですが、さすがに暑いですね。あじさいが萎れててかわいそうなこと。。せんきょの方は、少し前までは無風と言われ、新聞の序盤情勢分析でもそう大きな変化は起きなさそうな感じではあります。が、昨今の物価高や円安、国際情勢などの波を受けてか、思ったよりも盛り上がっている気がしないでもありません。ちらちらと各党公約を眺めていますが(うさぎなので、ど...せんきょ

  • うどん、サンドイッチ

    水曜日は在宅勤務だったが、午前中PCの引取があるので自宅書斎で仕事をし、午後からは実家に移動して仕事を続けた。PC引取の時間帯は9時から12時が最短と言われ、その日は10時半から30分ほど、外部とのテレコンが予定されていたのだが、まあ30分ぐらいなんとかなんべえ、と思って承諾した。ところが、どんぴしゃの10時40分ごろにピンポンがなってしまい、慌ててカメラとマイクをオフに。。まあ何とかなったけど。そう、今これは古いPCで書いているのだ。新PCはリビングで設定してその後もそこで使っていたので、書斎の机に置いていた古いPCは置きっぱなしにしていた。画像だけは同期させたが、あとは1か月前と何の変りもなく作業ができる。それはさておき。上の写真は昨日たべたおひる。スーパーにある丸亀製麺。丸亀って、いまだにどうやって...うどん、サンドイッチ

  • 新PCを引き取り修理へ

    先週木曜日にPCの電源を入れたら、OSが立ち上がる前にこんなメッセージが出た。Thesystemhasdetectedthatacookingfanisnotoperatingcorrectly.Continuedoperationofthecomputerisnotrecomended...(後略)。なんか、冷却ファンがちゃんとうごいてないみたいっす。このままつかうの、よしたほうがいいっす。!!!と思ったが、Enterkeyを押すと使えますとも書いてあったので、そうした。使い始めると、別に問題はない。うちのパソコンは、仕事で使っている会社のPCと同じCPU(AMDRyzen)だが、会社のPCも結構発熱する。ただ、うちのPCは排気口が裏側にあるせいか(会社のは側面)、熱を直接感じたことはこれまでなかった。...新PCを引き取り修理へ

  • はれ

    今日は気温が上がる、上がる、と天気予報で言われながら、ぜんぜんそうならなかった今週でしたが、今日は暑くなりました。親と食事したり、墓参り行きましたが、かなり暑かったです。。週末まで体調いまひとつで、用のないときは寝ておりました。夢見たな。ナチスの制服着た?、マチルダさんみたいな感じの女性士官が、グローサー・メルセデスみたいなのに乗ってやってきて、拘束されかかる。話を聞くと、敵対的な意図はなく(日本人なので・)、なにやら協力してほしいと。自分がなにか特別な技術か情報を持っている、ということらしい。よく見ると、ナチスは関係なくて、現代のドイツなのかもしれない。。それでも軍服来てるから、威圧感がある。。そのあとはいつものお仕事夢になってしまいました。あれこれ、気をもむんですよね。。先週フレデリック・フォーサイス...はれ

  • つゆ

    先日所用で長野の方まで行ってきました。あわただしい旅でしたが。中央道久しぶりでしたが、平日行くのが良いですね。予報は雨でしたが、ワイパーのミストを時折使うぐらいの雨。どんどん登って行ったら、雨はやんでいて、以後ずっと薄曇りでした。途中、けっこう工事していました。場所によっては片側2車線つぶして、対面交通になっているところも。道、ずいぶん荒れているところもあって、タイヤドタバタ言わせながら走る場面もありました。補修は大変ですね。。雨の日の旅は厄介ですが、日本にはこういう天気の方がふさわしい場所というのがあって・。ここなんかも、青空よりもこういう天気の方がずっと落ち着いていて、心洗われる気持ちになります。。最近は豪雨が心配ですが、古来日本は、こういうやさしい雨に包まれた島だったのでしょう。まあ、イギリスもそう...つゆ

  • あじさい2022

    最近はE-PL9に25mmF1.8をつけっぱなしにしているのですが、ちょっと紫陽花の撮影に付き合ってもらいました。このレンズは世評では極めて優れた性能ではないものの、小型軽量、低価格であることを考えると優等生的、というものであるようです。ふだんはそんなことを考えて撮っていませんが、なんとなく使いたくなるというのは、性能、描写がなかなか良いと、無意識に感じているのだと思います。ただ、今回こうして見ると、なんかちょっと、色気がないような気がしないでもないです。まあ、撮っているのがうさぎですから。MFTはマクロを持っていなくて、あとは標準ズームや古いレンズばかりなので、今度はKマウントで撮ってみるか。換算50mmに相当するレンズですが、公称最短撮影距離0.25m、デジカメWatchの記事では実質0.21mなのだ...あじさい2022

  • わいぱぁ

    あじさいは咲き始めがきれい、ということで、カメラを持ってドアを閉め、歩き始めたらどどど~ん、ときた。かみなり・。さすがに、これは降るな。スマホで雲の様子を見たら、真っ黒な(天気図は真っ赤)雨雲がこっちに来つつある。あと15分で雨が降ります、と。車に戻る。なにしろ、サンルーフ開けっ放しなのよ。車を通りに出すころには土砂降り。さっきすれ違った、ジャージ姿の女子学生は、木陰で雨をしのいでいる。ワイパー、高速にするほどではないと思ったけど、周りの車はけっこうキコキコさせてる。変な話、あんまりワイパーに頼ったら負け、みたいな妙な意識があって、ふつうの雨だったら、間欠で間に合わしてたりする。ガラコ塗ってるし・って、あまり関係ないけど。そのくせ、降りはじめにガラスに水滴がぽちぽち落ちてるのを見ると、拭かずにいられなかっ...わいぱぁ

  • Fly Me To The Moon

    FlyMeToTheMoonはスタンダード・ポップスの一曲で、たいていのひとはいつかどこかで聞いたことがあると思う。サブスクでいろんなひとのバージョンをコレクションしてプレイリストを作ったが、シナトラ、ナット・コール、サッチモ、エラ、カーメン・マクレエと、大御所が軒並み歌っている。宇多田ヒカルも歌っていて、これもすごくいい。それで、冒頭に掲げたのはなんと・八代亜紀なのだ。正直これまで寡聞にして知らなかったのだが、八代さんはもともとジュリー・ロンドンの声にあこがれて歌手を目指したのだそうだ。10年前に発売されたジャズ・アルバム「夜のアルバム」は、世界75か国で発売され、マレーシアなどではチャート一位になったのだとか。このアルバム冒頭にもFlyMeToTheMoonが収められているが、これはしっとりした感じの...FlyMeToTheMoon

  • Imagination

    前回の続きのような話だけど。ある種の強い悪意を受けたとき、人はそれを受け止めることができなくなる。狼狽し、混乱するが反撃はできない。何もしていないのに急に人から殴られたら、呆然とする。それは、あまりにも急な出来事に驚いただけかもしれないが、相手の悪意をはっきり感じ取れる場合もある。それでも人は、自分の身に降りかかってきた出来事を、直ちに把握することができない。それには時間がかかる。ものすごくかかることもある。心の底に潜り込み、意識の上でとらえることができない時もある。思うに、意識の上まで引きずり出せる人というのは、それほど多くはないのかもしれない。何かの流れが変わったとき、それがふと、水の枯れた池の底のように、出てくることがある。職場でいろんな人を見てきて、人と人が織りなすいろいろなことも見てきた。その時...Imagination

  • 世に棲む日々

    雑誌「外交」Vol.73に、岩間陽子政策研究大学院大学教授が寄稿している(「戦後」秩序再構築の条件)。冒頭はこんな言葉で始まっている。世界は常に不正義と破壊に満ちており、単に不法に暴力が振るわれたからと言って、それだけで秩序が破壊されるわけではない。その行為が、社会の秩序を保っている諸制度に対して、根本的な挑戦を呈しない限り、暴力の量にかかわらず、基本的秩序は維持されている。引用しておきながら、単に話の枕としてしまうので大変失礼至極なのですが、詳しくは原文をお読みになってください。。ひとつだけコメントを加えると、岩間教授は今はもはや冷戦後ではなく、アメリカの覇権後に来る不安定な時期に入りつつある、と喝破されていることが印象に残る。西側の世界における存在は小さくなり、「ヨーロッパの時代」は終わりつつあると。...世に棲む日々

  • 新PCの設定終了

    注文したのはGW中で、納品になったのはその1週間後でしたが、ようやく新しいPCの設定が終わりました。これまで使っていたPCは2014年4月に導入したもので、OSはWindows8.1です。OSのサポート期限が約半年後に迫っているため、去年ぐらいから次のPCを探していました。絵の先生の個展を観た後、ふらっと立ち寄った量販店で話を聞いて、ぱっと決めてしまいいました。前回と同じHPで、ブランドもENVYという同じシリーズです。画面は前よりも小さくなって15.6インチになりました。ごく普通のサイズです。従来うちのノートPCは16インチとか17インチとか、少し変わったサイズでしたが、ふつうサイズのほうが概して安いんですよね。ほかのハードウェア・スペックは次の通り。AMDRyzen55500U512GBSSDメモリ1...新PCの設定終了

  • しゅうまつ

    コロナが明けて、はいないか。まあほぼ明けたような感じの、初夏の週末であります。あ、まだやってますね。仕事をしているあいだにちょっと降ったようですが、それもあがり、さわやかな夕べであります。なので、ひさしぶりにむかしの同僚と、おで~としました。まあ、しごとのはなしはなかなか、つきない。。しゅうまつ

  • 風をあつめて

    相変わらず新しいPCの、写真の扱いに苦労しています。まもなく梅雨に入りますが、今は一年で一番好きな季節です。今日はけっこう風があり、それも乾いた暖かい風で、いうことなし。蝉のぬけがらがあった。@実家。とてもかわいい。雨は降らなかったが、東の空が真っ黒だった。シギのつがいが、スーパーの看板の明かりの前を通った。明かりが反射して、一瞬ピカピカしたものが飛んでいるように見えた。次の瞬間、空が光り、雷が見えた。風をあつめて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎくんさん
ブログタイトル
うさぎくん
フォロー
うさぎくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用