chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 稲葉製作所から株主優待をいただきました

    稲葉製作所から株主優待をいただきました。4名義で保有しており300株が2名義で3,000円分の図書カード、100株が2名義で1,000円分の図書カードです。最近は以前より本を購入することが少なくなりましたが、とは言っても図書カードはうれしいです。本日の日経平均は、前日比-87.17円と続落しています。米国がそれなりに上げている時に下げ続ける日本株です。でも米国株が下げた時には歩調を合わせるような気がしています。どちらにしても下げたら買い、上げたら売りで行きます。またしてもTOBありました。この1か月で3銘柄です。今回はグローセルです。2名義で各100株を保有していますので、2銘柄で5万円ほどの利益になりますので本日売却しました。本日は、人材派遣のコンフィデンス・インターワークスとアウトソーシングを各100...稲葉製作所から株主優待をいただきました

  • イオンファンタジーから株主優待をいただきました

    イオンファンタジーから株主優待をいただきました。100株保有で魚沼産コシヒカリ3キロです。同社の優待はほかにも年に2回優待券をもらうことができます。さすがはブランド米です。とてもおいしくて、毎年楽しみにしています。日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─北浜流「新NISA」攻略術!【ETF編】」です。記事では、今後も株価は上がるだろうという七大要因をあげられています。合わせて新NISAでお勧めしたいものとしてETFをあげられています。確かに、株価が上昇するという予想ではETFも上昇すると思われますので、そのとおりかなと思います。ただ、これまでの経験から上げ続ける株はないということを知っていますので、個別銘柄投資を続けていきたいと思います。株式投資は自己責任でお願いします。でイオンファンタジーから株主優待をいただきました

  • カゴメから株主優待をいただきました

    カゴメから株主優待をいただきました。100株保有なので2,000円相当のカゴメ製品の詰め合わせです。以前は1,000円相当の優待が年に2回でしたが、郵送料の負担も大きいのか年に1回となりました。ただ、さすがはカゴメです。優待は1回になりましたが2回分の2,000円相当の優待となっています。金曜日の日経平均は、前日比+173.70円と続伸しています。日経平均は上昇していますが、自分の持株にはあまり関係はありません。金曜日は、バルテスホールディングスとニイタカを100株購入しています。バルデスホールディングスは、ソフトウェアテストサービスが主な事業ですが人材派遣業も行っています。推奨銘柄ではないですが、今週の「北浜流一郎のズバリ株先見!」を実践しています。株式投資は自己責任でお願いします。カゴメから株主優待をいただきました

  • 不二電機工業から株主優待をいただきました

    不二電機工業から株主優待をいただきました。300株を3年以上保有していますので、1,000円分のクオカードです。本日の日経平均は、先週末比-197.17円と反落して引けています。取引時間中にはバブル崩壊後の最高値を更新したそうですが、それが続かず値下がりしています。持ち株も結局含み益が減少しています。ただ、11月からは8月と9月銘柄の配当、優待が届いているので、気分的には楽です。引き続き下がれば買いでいきたいと思います。株式投資は自己責任でお願いします。不二電機工業から株主優待をいただきました

  • マクニカホールディングスから株主をいただきました

    マクニカホールディングスから株主をいただきました。200株保有で2,000円相当ぐらいと思われるギフトから選んだシャインマスカットをいただきました。1房で2,000円。おいしくいただきました。日曜日と言えば、【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─日本の行く手を阻む人手不足、救世主となるか「人材関連」」です。記事を読むと、株探のトップページの人気テーマに人材派遣が入っておらず、今後見直されるだろうということです。自分の持株にも人材派遣業の株が相当ありますが、最近の好調な日経平均の動きにはついていっていません。確かにこれから上昇する可能性は高いような気がします。願望も含めて。株式投資は自己責任でお願いします。マクニカホールディングスから株主をいただきました

  • クリエイトSDホールディングスから株主優待をいただきました

    クリエイトSDホールディングスから株主優待をいただきました。100株保有なのでお米券が3枚です。本日の日経平均は、前日比+823.77円と大幅に続伸して引けています。持ち株はこの上昇に乗ってはいませんが、それなりに含み益が増えています。先日はシミックホールディングスがMBO実施となったので300株ほど売却しましたが、次にベネッセまでがMBOを実施することになり、これまた300株売却しました。いずれもTOB価格の少し下値で売却をしています。短期間の保有でしたが思わぬお小遣いとなりました。株式投資は自己責任でお願いします。クリエイトSDホールディングスから株主優待をいただきました

  • 東急不動産ホールディングスから株主優待品が届きました

    東急不動産ホールディングスから株主優待品が届きました。米沢吉田米1キロです。2,000円分のギフトからの選択です。1キロ2,000円の米なのでありがたくいただきます。日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─年末商戦へ需要盛り上がる消費関連を仕込む!」です。確かに、年末に向けての期待感はありますので、消費関連の銘柄を探してみたいと思います。株式投資は自己責任でお願いします。東急不動産ホールディングスから株主優待品が届きました

  • 日本クラフトホールディングスから株主優待をいただきました

    日本クラフトホールディングスから株主優待をいただきました。100株を1年以上保有していますので2,000円分の優待券です。同社の業績はパッとせず、その関係もあるのか店舗の閉鎖もあり、店舗を利用するには不便になっています。本日の日経平均は、前日比+479.98円と上昇して引けています。最近は、大きく下げたと思うと翌日には大きく下げたりします。とは言え、この上げ下げは日経平均なので自分の持株の上げ下げと必ずしも一致しているわけではありません。売買と言えば、保有株のシミックホールディングスがTOBとなりました。とは言っても200株の保有なので大きな儲けとはなりませんが、TOB価格の若干下値で本日売却(ストップ高)をしています。こうした儲けは再投資せず、家族のプチ贅沢に使いたいと思います。株式投資は自己責任でお願...日本クラフトホールディングスから株主優待をいただきました

  • コーア商事ホールディングスから株主優待をいただきました

    コーア商事ホールディングスから株主優待をいただきました。200株、かつ、1年以上保有していますので3,000円分のクオカードです。日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─全般水準訂正が始動、高配当銘柄などに照準!」です。記事のとおりに水準訂正が始動してくれるとうれしいです。記事にある銘柄のJTは優待目当てで保有していましたが、優待がなくなっても継続して保有しています。その理由はもちろん高配当銘柄だからです。株価は底値からはかなり上がってきましたが、それでも5%を超える配当利回りとなっています。「たばこ」産業の成長性はどうなのかなと考えると、ずっと持ち続けるのはどうかと思いますが、この高配当が続く限りは保有しようと思っています。株式投資は自己責任でお願いします。コーア商事ホールディングスから株主優待をいただきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅行・そして投資・さらに日々のできごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅行・そして投資・さらに日々のできごとさん
ブログタイトル
旅行・そして投資・さらに日々のできごと
フォロー
旅行・そして投資・さらに日々のできごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用