chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • BRUNOから株主優待をいただきました

    BRUNOから株主優待をいただきました。100株保有で9,000円相当のギフトです。9,000円と聞くとよい商品が多い感じもしますが、よい商品は先着順と言う感じです。日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─日本の大黒柱、自動車関連の見直しが始まる!」です。確かにこれだけ円安が進むとそのとおりかなと思います。原材料が値上がりしているとは言え、80円90円台で利益がでていた自動車関連株が150円を超える円安になれば、いったいどれくらいの利益がですか。ただ、テスラや韓国、さらには中国メーカーもありますので、ここが日本の自動車産業の踏ん張りどころと思います。北浜さんの推奨銘柄は、ほぼ値段が高いところにあり推奨の個別株を購入をすることはないのですが、今回推奨のうち日本プラストは、値ごろなので...BRUNOから株主優待をいただきました

  • 愛媛県愛南町からふるさと納税の感謝品をいただきました

    愛媛県愛南町からふるさと納税の感謝品をいただきました。いただいた感謝品は愛媛みかん5キロです。黄色のみかんではないのですが甘くてとってもおいしかったです。週末の日経平均は、前日比+389.91円と反発して引けています。米国株が下げていたので、日本株も下げるだろうと思っていたので、意外な上昇でした。前日には、シミックホールディングス、No.1、スカラを購入しています。この中でもスカラは12月銘柄でかつ利回りが5%近くあるので下げれば買いを続けているうちに2,000株になっていました。ダウが大きく下げているので来週は、日経平均も下げて始めるのかなと思います。引き続き下げたら買いでいきます。株式投資は自己責任でお願いします。愛媛県愛南町からふるさと納税の感謝品をいただきました

  • タカラトミーから株主優待をいただきました

    タカラトミーから株主優待をいただきました。100株保有なので、オリジナルトミカ2台セットです。同社の優待は、このほかにもタカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」での買物で40%割引となる優待(保有期間に%は異なります)がありますが全然活用していません。本日の日経平均は、前日比+207.57円と続伸して引けています。続伸と言うと、株価も好調で、自分の保有株も順調に聞こえますが、その前がひどい下げだったので含み益が大きく目減りしています。この2,3日ではNo.1を100株買増ししたぐらいで、ほかに売買はありません。下げている時は買い増しと定期預金を解約して資金投入の準備をしていたのですが、残念ながら本日の買いの機会はありませんでした。明日からは、下げたら買いでいきたいと思います。株式投資は自己責任でお...タカラトミーから株主優待をいただきました

  • 北海道コカ・コーラボトリングから株主優待をいただきました

    北海道コカ・コーラボトリングから株主優待をいただきました。200株保有で2,800円相当の同社製品です。保有中に2回、1:2の株式分割をしています。そのまま保有していれば400株を保有していたのですが、1回目の分割で100株を売却しているので、現在は200株の保有となっています。日曜日と言えば、【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─国内固有の材料が押し上げる活躍期待株とは?」確かに、外国要因ではなく国内固有の材料があると、全体の流れが下げでも上昇する気はします。掲載銘柄は東急を除いて右肩上がりの株価で、ここから購入する気にはなりません。唯一、好みのチャートだったのが東急です。下がるには下がる理由があるのでしょうが、長期的にみると買いかなと思いました。それにしても、米国株も下げているようなので、...北海道コカ・コーラボトリングから株主優待をいただきました

  • ホットランドから株主優待をいただきました

    ホットランドから株主優待をいただきました。3名義で各100株を保有していますので1,500円分の優待券が3セットです。年に2回の優待なので年間では3名義合わせて9,000円の優待券です。本日の日経平均は、前日比-171.26円と続落しています。金利差がこれだけあると、頼みの外国投資家が日本株を積極的に買うとも思えないので仕方がないのかもしれません。下げたら買いを入れてきましたが、そろそろ資金にも限界がきたようなので、来週以降は静観しているしかありません。本日は、AppierGroupを100株購入しました。朝、株式新聞を見て指値を入れておきました。同社は人工知能活用したサービスを開発・提供している会社となります。配当なし、優待なしと自分の投資スタンスには合致していませんが、将来性に期待する銘柄も少しづつ増...ホットランドから株主優待をいただきました

  • くすりのアオキホールディングスから株主優待をいただきました

    くすりのアオキホールディングスから株主優待をいただきました。100株保有なので、ギフトから選んだステーキハウス六角堂のまかにカレーです。レトルトカレー3袋で2,000円相当の優待だそうです。本日の日経平均は、前日比+1.96円とわずかに上げて引けています。持ち株はそれなりに上昇していました。本日の売買はNo.1を100株購入しました。情報セキュリティ機器の開発・製販をしている会社です。NTT西日本の個人情報流出がニュースになっていたので購入したわけではなく、株式新聞の注目株になっていたので購入したものです。それにしてもNTT西日本の件はひどいものです。大きな会社だから信用できるということではないようです。よく光コラボの会社から電話が来ていましたが、この辺から流出したものなのかなと思っています。不審な電話が...くすりのアオキホールディングスから株主優待をいただきました

  • 日本マクドナルドホールディングスから株主優待をいただきました

    日本マクドナルドホールディングスから株主優待をいただきました。2名義で各300株と100株を保有していますので、それぞれ株主優待券のセットが3冊と1冊です。日曜日と言えば、【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─大変革"真っ只中"の証券関連に投資妙味あり!」です。新NISAがもたらす利益で日本取引所グループや野村證券などが掲載されていました。いずれも保有株なので、少々期待したいと思います。株式投資は自己責任でお願いします。日本マクドナルドホールディングスから株主優待をいただきました

  • すかいらーくから株主優待をいただきました

    すかいらーくから株主優待をいただきました。2名義で300株と100株を保有していますので、それぞれ5,000円分と2,000円分の優待券です。一時期よりは下がったとはいえ、まだまだ魅力のある優待です。日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─ここは7大支援材料を頼りに買い向かう!」です。9月の中からの日本株の下げは、一過性のものではないかと言う論調を聞くと、年末に向けてまだチャンスはあるのかなと思います。7大支援材料は記事を見ていただくこととして、そのうちの一つが日本株の取引手数料ゼロ化が進行中です。取引をしている楽天証券もそのうちの一つで、先日取引をした銘柄は確かに手数料が0円でした。数百円のことなのですが、株を始めた時は、往復で3%ぐらいだったことを考えるととても魅力的です。株式...すかいらーくから株主優待をいただきました

  • STIフードホールディングスから株主優待をいただきました

    STIフードホールディングスから株主優待をいただきました。2名義で各100株を保有していますので、年に2回自社製品3,000円分の優待です。サバの缶詰が多いのですが、とても美味しくて毎回楽しみにしています。本日の日経平均は、前日比+548.48円と大幅に反発しています。と言いながら前日までの下げが大きかったので、今後の戻りに期待したいところです。本日は、売りも買いも指値に届かず、売買はありません。株式投資は自己責任でお願いします。STIフードホールディングスから株主優待をいただきました

  • RIZAPから株主優待が届きました

    RIZAPから株主優待が届きました。400株保有で10,000ポイントなので、一般的には10,000円相当の優待です。しかしながら、欲しいものは早い者勝ちだし、残ったものはとても10,000円相当とは思えないのですが、優待を継続してくれているだけよしとします。日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。今週のテーマは「─4本柱で自分だけの「黄金の3カ月」を!」です。その4本柱は「不動産、自動車、銀行、建設」です。これから、銘柄を勉強しようと思います。黄金の3カ月は、記事の内容ではちょっとトーンが下がっていて今年は「銅の3カ月相場」程度を見込むほかない。とのことでした。記事とは関係ないですが、米国で金利がこれだけ上がってくると、外国人がわざわざ日本株を買う必要もないのかなと思います。それを考えると外国人は...RIZAPから株主優待が届きました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅行・そして投資・さらに日々のできごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅行・そして投資・さらに日々のできごとさん
ブログタイトル
旅行・そして投資・さらに日々のできごと
フォロー
旅行・そして投資・さらに日々のできごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用