chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の続きは、また明日
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 今日は遅い散歩

    朝、運転免許の更新で警察に・・・7月の認知機能検査から始まり、その後の講習、運転指導と続いて、ようやく更新受付で申請書類をもらい、記入後手数料を支払って、視力検査、写真撮影して、しばらく待ったら新しい免許証が渡されました。時間にして受付から15分ほどでしょうか。早くてちょっと驚きでした。とっ、いう事で散歩スターは9時半過ぎ・・・小春日和でした。いつもと光の当たり方が違って・・・日陰になっている川でもこんな感じにハゼ富士山・・・かなり霞んでいます。ダイサギタンポポ草むらからこんな子が飛び出してきました。ススキイチョウモミジダイサギモンシロチョウホトケノザカタバミでしょうか。暖かくて・・・セーター一枚だったんですが、汗びっしょり下着とシャツを着替える羽目に・・・早いもので、明日から12月ですね・・・「何もなき...今日は遅い散歩

  • 今日は早起き

    今日の日の出は6時半過ぎ・・・6時40分過ぎ・・・高速道路から陽が顔を出す直前です、西の空には落ち残る月昨夜の月・・・十六夜(いざよい)ですね。古語で「いざよふ」といえば「ためらう」の意新古今和歌集に「君や来むわれや行かむのいさよひに真木の板戸もささず寝にけり」(あなたが来るかしら、それとも私が行こうかしら……とぐずぐずしているうちに、十六夜の月が見えてきて、私は寝床の扉も閉めずに寝てしまいました。)「いさよひ」は「ためらうこと」。後世には「いざよひ」となりました。ここでは「十六夜の月」が、満月から遅れて出るようすを「ためらって出てくる月」として、「いさよひ」と「十六夜の月」を掛けています。同様に、ためらっている月とかけたのが・・・源氏物語の夕顔にあります。「いさよふ月に、ゆくりなくあくがれむことを、女は...今日は早起き

  • 穏やかな晴れ・・・でも被写体は・・・

    ようやく穏やかな晴れとなりました。でも・・・野鳥の姿が少なくて・・・寂しい散歩です。調整池のカルガモススキダイサギノイバラの実モミジ猛暑で一度すべての葉が落ちて、枯れたのかと思っていたのですが・・・遅い結実です。桑シジュウカラカワセミ・・・行きに飛び去る姿を見て、帰りに会うのを期待したんですが・・・逆光で・・・散歩コースに3,4羽いそうなんですが・・・人慣れしてなくて、こちらが気が付く前に飛ばれてしまいます。この写真も、この後すぐに飛ばれてしまいました。じっくり撮らせてくれるのは先になりそうです。柿葉が落ちましたね。そういえば、昨日から12月1日までは七十二候の朔風払葉(さくふうはをはらう)です。朔風の朔は北の事で、冷たい北風が木々の葉を落とす頃です。どっどどどどうどどどうどどどう青いくるみも吹きとばせす...穏やかな晴れ・・・でも被写体は・・・

  • 今日は被写体不足m(__)m

    今日は被写体不足で・・・m(__)m「青空に朱二つ三木守柿」カルガモ飛ばれてしまいました。ホオジロのメス?それともオオジュリン?でしょうか。いずれにしても、冬が近づいているという事ですね。秋になってツグミやジョウビタキ、ホオジロたちが北方の大陸から渡ってきたり、エサを求めて山里から人里移ってくるのを俳句では「小鳥来る」と呼び秋の季語です。「群青の空の戻りて小鳥来る」(田畑由子)「小鳥来て何やら楽しもの忘れ」(星野立子)また、体や羽の色がきれいな小鳥を総称して「色鳥」って詠んいます。元々は「色の美しい小鳥の渡り」で秋に渡ってくる小鳥の総称でしたが、今は渡り鳥に限らず秋に見かける色の美しい鳥を指すようになりました。「色鳥の来てわが庭の雨にぬれ」(山口青邨)「雨の庭色鳥しばし映りゐし」(中村汀女)暖かい日は今日...今日は被写体不足m(__)m

  • 今日は早起き

    日の出は6時25分ごろ・・・6時半過ぎの散歩スタートで・・・こんな景色が見られました。日の出から20分過ぎくらいの景色です・・・サギとか烏とかのちょっと大型の野鳥が入っていると良かったんですが・・・黎明の薄明りのせいでしょうか、近くにカワセミがいたのに気が付かず、撮り損ねてしまいました。(´;ω;`)ウゥゥナンキンハゼ皇帝ダリアコスモス菊カルガモ鉄塔に止まろうとしているアオサギ木守柿おまけ我が家のジューンベリー・・・枝先の葉は落ちてしまいましたが・・・メジロが来ました。その枝に絡まる蔦昔なら落ち葉焚きなんでしょうが・・・今は野焼き禁止、一部は腐葉土作りにしていますが、ほとんど廃棄・・・かさばって馬鹿にならない量になります。今日は写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^^)/~~~今日は早起き

  • 今日は二十四節季の小雪

    今日は小雪(しょうせつ)・・・寒さが進み、雪が降り始める頃ですが・・・季節は暦より進んでいるようで、時ならぬ大雪のニュースが流れていますね。暦の大雪(たいせつ)は来月7日・・・寒さの本番はこれからですね。とは言え、今日も穏やかな気候となり、文字通り小春日和の散歩になりました。「念力のゆるみし小春日和かな」(高浜虚子)岩をも徹(とお)す念力でさえ、緩むような・・・そんな穏やかな日差しです。週末には寒波襲来、本格的な冬を前にして、天からのつかの間の贈り物ですね。今日も富士山が見えました。・・・得をした気分になります。ここに越した時は、我が家の二階から富士山が見えたのですが・・・ツグミです。ヒヨドリ、ジョウビタキに続いての冬鳥です。ススキカワセミです。先日会ったところより、かなり上流なので、もう一羽でしょうか。...今日は二十四節季の小雪

  • 今日も写真少なめですが・・・m(__)m

    いい天気ですね・・・とはいえ、朝は寒くなりました。ちょっと遅いスタートだったので、日なたは解けていましたが、日陰では・・・霜が降りていました。この柿の木、寂しくなりました。カラスウリシロダモこの花が一年かけて・・・赤く熟します。この実、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、シロハラなどの野鳥の好物。果肉や種子に含まれる油分は「ツヅ油」と呼ばれ、蝋燭の原料や灯火に使われていました。おー~・・・ジョウビタキです。茂みの中を移動していて・・・良い写真とはなりませんでした。富士山スミレアオサギカルガモ柿おまけは我が家の庭から菊ツワブキ日陰の中で、一条の光が当たっている感じにしたかったので、少し待ったんですが・・・狙い通りとはなりませんね・・・今日は写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^^)/~~~今日も写真少なめですが・・・m(__)m

  • 今日は写真少なめ・・・

    被写体不足で・・・写真少なめです。m(__)m今日も晴れ、朝焼けが残っています。カルガモ昨日より少し霞んでいますね。ススキ調整池のカルガモアオサギひっつきむし・・・センダングサの種ですが・・・セーターなどにつくと、取るのが結構厄介蔦柿昼前から強い北西の風・・・昨日の話題の続きになりますが・・・このころに吹く西風を、神々を出雲に送り届ける風ということで「神渡し」と呼びます。「山の木々一夜に痩せし神渡」(稲畑汀子)もともとは船乗りが使っていた使っていた言葉のようですが、単に西風を呼ばずに、神渡しと呼び、神様が風に乗って出雲に向かっていると思うほど、神様は身近にいたんでしょうね。「いつせいに草のひれ伏し神渡し」(片山由美子)神様がこの風に乗って旅をする「神の旅」冬の季語です。「ぎんなんも落るや神の旅支度」(桃隣...今日は写真少なめ・・・

  • 小春日和の中を・・・

    暖かいですね・・・今日は旧暦10月7日・・・10月の別名が小春という事で、旧暦10月の暖かくて穏やかな日和なので小春日和冬支度で散歩に出て、帰った時は汗びっしょり、下着とシャツを替える羽目になりました。お隣の柿の木・・・急に寂しくなりました。帰宅後確認・・・犯人はこの子達現場を押さえました。先日カワセミに出合った川・・・今日は残念、カルガモに会っただけでした。川面に映るススキ&葦シジュウカラ富士山がくっきり・・・空気が乾燥している証拠ですね。モズスミレ「冬菫草にまみれて濡れてをり」(瀬在苹果)「いちまいの雲のあかるさ冬すみれ」(伊藤敬子)川面の反射光を受けて・・・ススキ絞りを絞って光芒を出してみました。蔦の黄葉木守柿状態ですね。「天と地の接点に在る木守柿」(小泉八重子)「木守柿勝ち残りしや敗れしや」(大串...小春日和の中を・・・

  • 久しぶりの散歩、そしてカワセミ・・・

    2日に発熱、幸いコロナでもインフレでもなくて大事には至らなかったんですが・・・歳ですね・・・体調回復に二週間もかかってしまいました。ようやく散歩再開です。7時前、日の出が遅くなりました。まだ朝焼けが残っています。柿の実も朝日を受けています。ヒヨドリこのお宅の柿、今年は不作本当に久しぶりにカワセミです。女の子ですね。?ススキスミレ霜が降りたんでしょうかね、露で濡れています。?カラスウリアオサギススキうっすらですが・・・富士山柿ツバキミカンが鈴なり短い散歩でしたが・・・カワセミを撮ることができて・・・ご機嫌の帰り道でした。では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~久しぶりの散歩、そしてカワセミ・・・

  • 今日もいい天気ですね~♬

    快晴・・・いつもの景色・・・朝焼けの残る空電柱にはカワウではなくてアオサギでしょうか。屋根の上にダイサギ西の空には落ち残る月・・・昨日が旧暦9月17日なので・・・月の出が遅くなって、縁や戸口で立って待つ立待月(たちまちづき)ですね。「立待の月のかたぶく明るさよ」(豊原月右)そして、今夜は18日の月・・・十五夜から一時間以上も遅い月の出なので、座敷で座って待つことから、居待月(いまちづき)と呼びます。「居待月正座久しく忘れゐし」(福永耕二)「居待月ままならぬ世の標かな」(石井雅子)ススキカルガモ蔦?おっ、久しぶりにキジカルガモアオサギダイサギカルガモ今日もカワセミに出合っていますが、カメラに収めることはできませんでした。では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~今日もいい天気ですね~♬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日の続きは、また明日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日の続きは、また明日さん
ブログタイトル
今日の続きは、また明日
フォロー
今日の続きは、また明日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用