chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の続きは、また明日
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

  • 相変わらずの写真が並びますが・・・m(__)m

    一昨日、男の子のキジを撮った近くですが・・・いつもなら、すぐに逃げるんですが・・・逃げずにこちらを窺っていました。近くに巣でも作ったのでしょうかね。カルガモケヤキの大木に藤の花黒くて、顔が分かりませんね。矢車草ツツジストロベリーキャンドル和名はベニバナツメグサ・・・シロツメクサの仲間です。クリムゾンクローバーとも呼びます。クリムゾンは色の名前で、マゼンタと赤の中間の色・・・クリムゾン色のクローバーという事で、和名と同じですね。優秀な緑肥植物で、花が終ってから土に漉き込んだりして肥料にします。その為、畑に植える花としても知られていますね。バラおまけは我が家のガザニアでは、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~相変わらずの写真が並びますが・・・m(__)m

  • 明日は七十二候、「霜止出苗(霜止んで苗出ず)」

    明日25日から29日は七十二候の「霜止出苗(霜止んで苗出ず)」です。あたたかくなるにつれて霜も降りなくなり、苗がすくすくと育つころです。用水路に水が通りました。種籾(たねもみ)が芽吹き、田植えの準備が始まります。烏が後を追います。苗も準備万端田んぼの水入れももうすぐみたいですね。アイリスカルガモムギワラトンボキツネアザミ調整池ベニシジミだいぶ咲いてきました。キスゲかな?おまけは我が家のシャリンバイ今日もまた写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^.^)/~~~明日は七十二候、「霜止出苗(霜止んで苗出ず)」

  • 暑さも去り、爽やかな気候でした。

    午前中に用事があり、午後に短い散歩でした。ハルジオンかな?大正時代に観賞用として移入されたのですが、多年草で根茎でも増えることから、抜き取りだけでは根絶は困難な外来植物となり、害草扱いと立場が大きく変わってしまいました。別名「貧乏草(ビンボウグサ)」花を折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまうといわれます。その由来は諸説ありますが・・・「どんな貧乏な家の庭にも生える」「手入れをされた庭には生えず、手入れの行き届かない貧乏な家の周囲に生える」などの説があるようです。他にも線路に生えているので「鉄道草」とも呼ばれました。キジおっ、母衣打ちしそう調整池新幹線いつになく大勢です。ヒバリ我が家のツリバナが咲き出しました。今日も写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^.^)/~~~暑さも去り、爽やかな気候でした。

  • 今日も夏日・・・

    暑いですね・・・6月下旬から7月初旬の気温だとか・・・夏が思いやられます。朝一番にモズ・・・甲高い声で鳴いていました。キジ・・・母衣打ちを待ちました。調整池咲き残った桜ミスジチョウシラン咲くのは来週かと思っていたんですが・・・早々と開花ここは満開散歩道の道端にも名前の良く分からない野草の花が増えてきました。ちょっと頑張って名前を調べましたが・・・間違っていたらm(__)mカタバミイモカタバミみたいですね。ジシバリかな?ナヨクサフジヨーロッパ原産・・・漢字で書くと弱草藤(なよくさふじ)・・・「なよなよした~」の「なよ」は「嫋」ですが、この花名では「弱」の字が使われています・・・・理由は不明ただ、名前の「なよなよ」に似つかず、繁殖力は旺盛です。ユウゲショウ北アメリカ原産、明治時代にアメリカから持ち込まれました...今日も夏日・・・

  • 今日は七十二候、葭始生(よし はじめて しょうず)

    今日から24日までは七十二候の葭始生(よしはじめてしょうず)です。水辺の葭が芽吹きはじめるころですが・・・どうも暦より実際の季節の方のが早い感じですね。葭は葦とも書きます。日本の古名「豊葦原瑞穂の国」の葦ですね。瑞穂はみずみずしい稲穂のことでですが・・・今日見たハウス苗が・・・田んぼにはまだ水が入っていませんが・・・田植えが近そうですね。オオシマザクラのさくらんぼ一応さくらんぼ、ネットでは可食とありますが・・・残念ながら、えぐみが強くて食用とは言えないようですね。アイリス芝桜毎年見事な姿をみせてくれますが・・・咲くのは来週でしょうか?藤ツツジ中心のあざやかな濃い赤紫色を躑躅(つつじ)色と呼び、赤紫の中でも代表的な日本の伝統色です。清少納言は『枕草子』で「汗衫(かざみ)は、春は躑躅、桜、夏は青朽葉」と記して...今日は七十二候、葭始生(よしはじめてしょうず)

  • 明日は穀雨

    早いもので明日は二十四節季の穀雨、春の最後の節気です。次は5月6日の立夏、暦の上では夏ですね。この時期に特に雨が多いわけではありませんが・・・この時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春雨として「百穀春雨」といわれています。春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。昔から、この日を田植えの準備をする目安にしているようです。「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」という言葉がありますが、変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、次第に日差しも強まりはじめます。肌寒かった昨日から一転、今日は夏日になる気候に・・・汗ばむ散歩となりました。シャクヤクが見事ですね。オオデマリナガミヒナゲシおっ、キジ前方にメスがいました。調整池山吹今日は・・・被写...明日は穀雨

  • 久しぶりの散歩でした

    雨天、強風と続いて、散歩はしばらくお休みでした。5日ぶりかな?相変わらず野鳥の姿は少なめ・・・あっ、カワセミに会いましたが、撮れませんでした。桑の実調整池ベニシジミう~ん、ヒメジョオンかな?キジ近くにメスがいないか探したんですが・・・藤ツツジうお~・・・蓮池の隣の調整池です。この奥にも並んでいました。どんだけいるんでしょうね。ラベンダーコデマリハナビシソウ矢車草キチョウ田植えの準備・・・ダイサギが後を追っています。キツネアザミキツネが猟師に追われて、慌てて近くにあったアザミに化けたけど、とげをつけ忘れたという逸話があるそうです。古代に稲作とともに大陸から渡来した史前帰化植物で、花言葉は「嘘は嫌い」シャクヤクシランヘラオオバコ江戸時代末期に渡来した、ヨーロッパ原産の帰化植物。もう、トンボが顔を見せています。...久しぶりの散歩でした

  • 良い天気ですが・・・

    快晴!!ですが・・・テレビで盛んに黄砂と花粉に注意とか騒いでいるので・・・久しぶりにマスクをしての散歩でした。モクレンシャクヤク気ままに枝を伸ばして咲いている藤またシャクヤクオオデマリアヤメでしょうか?シャガの仲間のコアヤメみたいですが・・・アイビーベニシジミうっすら黄砂調整池すっかり葉桜になりました。アオサギですが・・・ずいぶん姿が違いますね。カルガモ青い次列風切羽(翼鏡)が見えますね。ナガミヒナゲシおまけは我が家の庭からワスレナグサシャリンバイヤマツツジ矢車草オダマキクレマチスフォッサギラでは、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~良い天気ですが・・・

  • 初夏を思わせる天気でした・・・

    暖かくて、4月上旬の天候と思えないですね。この藤・・・ほとんど野生化して・・・気ままに至る所で咲いています。調整池・・・今日もアオサギがいました。調整池の桜・・・まだ咲いている枝が・・・ベニシジミ田植えの準備・・・獲物が出てくるんでしょうね。ナガミヒナゲシ水面に何匹も顔を出しています。スズメ芝桜ハナミズキカタバミ・・・南アフリカ原産のイモカタバミみたいですね。観賞用としても多く栽培され「フシネカタバミ」とも呼ばれています。ツツジ・・・ミツバツツジみたいですが・・・キツネアザミ名前にアザミがついてますが、キク科です。名付け親は植物学者の牧野富太郎との説があります。『アザミに似るがよく見るとそうでな』くて『狐に騙されたよう』に感じると言っています。また江戸時代、花の形が眉刷毛に似ていることから、キツネノマユハ...初夏を思わせる天気でした・・・

  • ようやく穏やかな天気に・・・

    荒天が続き、五日ぶりの散歩です。我が家のカメリアエリナ・・・ツバキですね、花が落ちています。藤が咲いていました。遠くですが・・・キジの母衣打ち富士山・・・手前の工事が進んでいます。調整池ベニシジミモンシロチョウスミレ?菜の花タンポポスカンポ・・・スイバ、イタドリという別名もありますね。===土手のすかんぽジャワさらさ昼はほたるがねんねするぼくら小学六年生けさも通ってまたもどるすかんぽすかんぽ川のふち夏が来た来たドレミファソ===「すかんぽの咲くころ」北原白秋作詞山田耕筰作曲ですが、「六年生」の所は、原詩は「尋常科」ですが・・・戦後に6年生としたんでしょう。タデ科の多年草、若い茎や葉は食用になるようですが・・・茎や葉にシュウ酸を含んでいるため、口にすると酸味を感じます。それからついた名前が「スイバ」とか「す...ようやく穏やかな天気に・・・

  • 春らしい天気が続きますね・・・今日は七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」

    春らしい穏やかな日が続きますね。散歩で見る景色も、いろどりが鮮やかになってきました。まずは我が家の庭から手前からシモツケ、ハナニラ、ムスカリ、水仙カメリア・エリナカスケード中国の野生種の改良品種で、埼玉県の園芸家が育成したそうです。植えた当時は珍しい品種だったようで、「種苗登録品種なので、無暗に人に分けないで」と庭を造った造園屋さんに釘を刺されました。淡い桃色の花を鈴なりにつけた姿は見事です。15年も前のことです・・・立派な姿になりました。ワスレナグサオダマキさて、散歩モクレンダイサギが獲物を狙っていたので、待ったんですが・・・こちらが根負け・・・オオシマザクラ・・・奥に見える桜もまだまだ花がついています。そのお宅の桜キジモンシロチョウカリン調整池の桜カルガモ花筏にしては、ちょっと寂しいですが・・・タンポ...春らしい天気が続きますね・・・今日は七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」

  • 春うらら・・・♬

    暖かですね・・・寒い日が続き桜はまだ元気みたいですね・・・「春うらら」・・・そんな言葉が浮かぶような気候でした。「春うらら」は春のうららかな様子をいう言葉です。「うららか」は空が晴れて、日がやわらかくのどかに照っている様子ということで、「春うらら」は春のやわらかい日差しの晴れた雰囲気ということになるのかな?とっ、いうことで今日の散歩は「春うらら」の中でした。我が家のカメリア・エリナカスケードオオシマザクラ・・・まだまだ花が残っています。富士山は霞の中調整池だいぶ花が落ちました。花筏蘂がまだ落ちずに・・・「蘂のみのさくらとなりて夕日透く」(能村登四郎)やがてこの蘂は、ぱらぱらと雨が降るように落ちてきます。花びらについては、その落ちる様子を桜吹雪とか、川面を流れる様子を花筏とか言いますが、この蘂が落ちる様子は...春うらら・・・♬

  • 今日は花曇り

    今日は曇り空・・・さくらのピンクが際立ちますね。我が家のカメリア・カスケードが咲き出しました。カワウがこんなところで羽を乾かしています。オオシマザクラレンギョウおっ、昨日のカワセミ嘴の下が見えて、やっと性別が分かりました。・・・女の子モンシロチョウ調整池カルガモ帰りにまた、先ほどのカワセミ今日、燕を見ました。初見です。七十二候では4月5日が「玄鳥至(つばめきたる)」なんですが・・・暦より季節が先になってますね・・・温暖化でしょうか。そうそう、先ほどのカワセミ、近くにもう一羽いたんですが・・・撮れませんでした。今日は孫台風襲来・・・という事で・・・今日の続きは、また明日(^.^)/~~~今日は花曇り

  • 今日は暖か・・・春の陽気

    今日は久しぶりにカワセミに会いました。写真は後程・・・相変わらずの写真が並びますが・・・m(__)m我が家のジューンベリー満開ですが・・・花数はずいぶん少ない感じなんです。去年が豊作で、その反動で今年は不作になりそうです。オオシマザクラこちらも満開カリンおっ、下流のカワセミちょっと近づいて・・・次はここここでお別れでした。近くでは撮れませんね・・・調整池の桜モンシロチョウスミレベニシジミタンポポキチョウカルガモ二羽でいる姿が増えました。春ですね・・・昨日の見事な桜のお宅・・・梨の花花芯が赤いのは花かけの跡、花粉が赤いんですね。柿の木・・・サラダでいただきたくなる色ですね。我が家の庭からハナニラモミジ桜が散りだしました。この土日が見納めでしょうか?では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~今日は暖か・・・春の陽気

  • 今日は七十二候、雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

    今年はさくらがもってますね・・・オオシマザクラこのお宅の桜も盛り花びらも結構落ちていますね。カリン調整池の桜その落花飛行機雲・・・アメリカの航空貨物会社、アトラス航空大根の花アオサギとカルガモスズメダイサギ菜の花とモンシロチョウベニシジミ田んぼ脇の桜トウダイグサおまけは・・・今日の夕焼今日から4日は七十二候の雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)です。春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃・・・春雷ですね。「散り急ぐものへ春雷ひびきけり」(佐藤美恵子)虫出しの雷とも呼びます。「虫出しの雷三毛猫が走り出す」(小松崎爽青)今日で三月が終わり、明日は4月、春本番です。では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~今日は七十二候、雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

  • 今日は写真沢山・・・m(__)m

    天候不順と雑用が重なって、投稿さぼり・・・たまった写真を・・・我が家のジューンベリーが咲きました。毎年見事な姿を見せてくれる、このお宅の桜桃ですかね?カルガモムラサキハナナようやく青空近くの公園だいぶ散っていますね、枝ごと落ちているのはヒヨドリのいたずらでしょうか。ベニシジミホトケノザスズメ田んぼ脇の桜キタテハようやく青空の下での高台橋ですが・・・花桃は終わりですね。晴れをまっていたんでしょうね・・・カメラマンが沢山・・中にはこんな無茶をする人も・・・橋から奥は土手への立入は禁止ですが、ここは禁止ではありませんが・・・案の定、足を滑らせて・・・ちょっと危ないシーンが・・・晴れたのでもう少し鮮やかかと思っていたんですが・・・花桃が元気がありませんね。シジュウカラ落ちる花びらを撮ったんですが・・・スズメ調整池...今日は写真沢山・・・m(__)m

  • 高台橋の桜、満開ですが・・・あいにくの天気・・・

    雨の予報でしたが、曇り・・・降る前に高台橋の様子を見に・・・オオシマザクラも咲き始めました。田んぼ脇の桜曇り空ですが・・・意外と明るいので、花曇りですかね。女性が一人、スマホでしょうか写真を撮っていました。その桜高台橋です。桜は満開みたいですね。花桃上流の橋から晴れていれば、もう少し豪華に見えるんでしょうが・・・ちょっと残念もう一度、高台橋を・・・いつもの散歩コースに・・・久しぶりにキジです。タンポポ調整池の桜桜は、もう散りだしていました。土、日と雨の予報・・・月曜日まで持ってくれればいいのですが・・・では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~高台橋の桜、満開ですが・・・あいにくの天気・・・

  • 早くも満開?・・・でもあいにくの雨

    暖かい日が続きますね・・・にわか野球ファンで・・・昨日と一昨日は投稿さぼりでした。散歩も午後遅くに短時間・・・主に桜の様子を撮っただけですが・・・まずは昨日の写真からケヤキの大木も緑が濃くなってきました。散歩コースの桜・・・だいぶ開いています。調整池・・・だいぶ咲いてきました。ツクシ新幹線・・・雲が欲しかったですね。そして今日・・・雨なので散歩はお休み・・・我が家から徒歩数分の所にある小さな公園ですが・・・桜の様子を見に・・・もう満開??っていう感じですね。あいにく、雨続きの天気になるようで・・・・青空の下、満開の桜を・・・とっ云うのは難しそうですね。おまけは散歩で撮った桜以外の花おまけのおまけ・・・我が家のハナニラでは、今日の続きは、また明日(^_^)/~早くも満開?・・・でもあいにくの雨

  • 明日は春分、そして七十二候、雀始巣(すずめ はじめて すくう)

    明日は春分・・・この暖かさ、まだ春分?っていう感じですね。相変わらずの写真が並びますが・・・m(__)mフキノトウ・・・まだ出ています。雄花と雌花があるそうなんですが・・・これは雌花?河津桜・・・終わりかと思っていたんですが、結構もってますね。レンギョウボケ鯉の姿が増えました。??富士山・・・昨日よりはっきり昨日のカワセミ対岸から・・・胡散臭く見てませんか?ダイサギモンシロチョウ昨日の土筆たちでしょうか?ベニシジミおっ、上流のカワセミ散歩コースの桜調整池の桜はやっと開花菜の花タンポポスミレムラサキハナナアカミミガメ6月1日からアメリカザリガニとともに、「条件付特定外来生物」となります。特定外来生物は飼育も販売・譲渡も禁止ですが、ザリガニとアカミミガメは飼育者が多く、一律禁止にすると、野外に放し生態系に被害...明日は春分、そして七十二候、雀始巣(すずめはじめてすくう)

  • 散歩コースの桜も開花宣言!!

    東京はすでに開花宣言・・・散歩コースの桜も・・・開花です。詳細は後で・・・まず散歩・・・バンですが・・・右の子の嘴が赤くないのは・・・若鳥なんでしょうか?ボケツバキおー久しぶりにカワセミ・・・遠くでしか撮らせてくれません。ツクシ・・・ニョキニョキベニシジミスミレ散歩コースのソメイヨシノ・・・開花です。結構咲いている枝も・・・高台橋も気になって、寄り道です。モンシロチョウカワウ見えます???霞んでいますが・・・富士山さっきのカワセミダイサギ高台橋・・・花桃・・・盛りですね。菜の花上流から咲いている枝もありますね。ダイサギキセキレイアオサギそろそろ北に帰る頃でしょうか?ジョウビタキダイサギタンポポユキヤナギ葉桜に・・・河津桜桜の開花、ブログを見たら、去年は23日でした。東京も早かったようですが・・・散歩コース...散歩コースの桜も開花宣言!!

  • 今日は七十二候 菜虫化蝶(なむし ちょうと かす)

    良い天気ですね・・・今日から20日までは七十二候の菜虫化蝶(なむしちょうとかす)菜虫は大根やアブラナなどの葉につく青虫のことで、主にモンシロチョウの幼虫などをいいます。冬を越したさなぎが羽化し、美しい蝶へと生まれ変わるころですが・・・暦の季節より先に蝶は大乱舞っていう感じですね。温暖化なんでしょうかね。昨日さぼったので、昨日の写真から・・・高台橋の花桃を撮りました。散歩コースの河津桜からすの群れ河川調査みたいで上空にドローンモンシロチョウ調整池のカルガモ菜の花高台橋です。モズそして今日たった一日ですが・・・葉が増えています。ボケカワラヒワ菜の花ダイサギタンポポコガモソメイヨシノももうすぐ咲きそうです。おっ、てんとう虫モンシロチョウスミレハナニラキタテハ水仙先日間違えて、カイドウと書いた緋寒桜今夜はイタリア...今日は七十二候菜虫化蝶(なむしちょうとかす)

  • 今日は花沢山

    恵みの雨だったんでしょうか、散歩で目にする花が増えました。今日は花の写真沢山です。散歩コースの河津桜・・・そろそろ終わりです。蕾ばかりだったボケ、一挙に開花です。モクレンはかなり散りました。ユキヤナギツクシだいぶ数が増えてきました。スミレを見つけました。菜の花柳ぽっかり浮かぶ雲・・・積雲ですが、形から綿雲って呼ぶみたいですね。アオジジョウビタキモクレン散歩道の土手の菜の花に蝶々が沢山水仙にまで止まっています。水仙リンゴの花このボケも咲きました。梅モクレンカイドウムスカリお隣の水仙・・・だいぶ数が増えてきました。今日も写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日は花沢山

  • 高台橋の花桃が咲き出しました

    今日は久しぶりの雨!!散歩はお休みですが・・・投稿をさぼった土日の写真があるのでそれを・・・土曜日小学校の桜早咲きの桜のようですが・・・ミモザ柳の林にカシラダカみたいですね。そろそろ北に帰る頃です。モズダイサギが前を悠々と横切りました。終って、羽を逆立てて・・・飛び去りました。オオイヌノフグリ水仙菜の花に昆虫・三題キタテハミツバチモンシロチョウバンそして日曜日散歩コースの河津桜・・・葉が出てきました。ハクモクレンヒヨドリユキヤナギツグミ春~・・土筆オオジュリン高台橋の花桃の様子を見に・・・咲き出しました。見ごろは今週末ごろでしょうか?モンシロチョウアオジアカミミガメ・・・よく見たら、水中にもう二匹カワセミには連日出合っているんですが・・・撮れませんm(__)mカメラを構える間に飛ばれることが続いています。...高台橋の花桃が咲き出しました

  • 明日は七十二候、桃始笑(もも はじめて わらう)・・・春ですね・・・

    良い天気が続きますね。桜の開花がまた早まったとか・・・東京は来週末には開花のようですね。マスクも強制ではなくなったし、お花見での宴会も出来るようですから・・・コロナ前の賑わいが戻りそうですね。定番の散歩コースの河津桜ハクモクレンは盛りユキヤナギノスリ珍しくこちら向きタンポポ上流のカワセミです。ピンボケで・・・m(__)m・・・子育てが終わったんでしょうか、もう一羽いましたので、親子か、兄弟だと思うんですが・・・人慣れしたないんでしょう・・・すぐに飛ばれてしまうので、焦ってシャッターを押していて、ピントが合ってません。また、散歩で会う機会が増えそうなので、次回に期待です。ツクシが増えてきました。ぺんぺん草キチョウモズ春~・・・ていう感じの空です。キタテハ菜の花水仙ヨモギ東京の下町育ち、目にするのは雑草と呼ば...明日は七十二候、桃始笑(ももはじめてわらう)・・・春ですね・・・

  • 景色は春!!

    良い天気ですね~梅に桜、菜の花、ボケ、水仙と咲いて・・・土筆まで顔をだして景色は春本番を思わせますね。散歩コースの河津桜ハクモクレン・・・見事!!ボケユキヤナギ柳ツクシ菜の花・・・今日はミツバチ梅今日は高台橋の花桃の様子を見に行きました。だいぶ膨らんでいます。・・・数輪咲いている木もありました。スノーフレーク梅河津桜ここにもミツバチ菜の花ダイサギモンシロチョウ毎年見事な群生を見せてくれるお隣の水仙、咲き出しました。今日は写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~~景色は春!!

  • 暖かですね~

    一か月先の気温だとか・・・散歩コースの河津桜がこれでもか!っていう感じで咲いています。晴れ渡る空に飛行機雲「飛行機雲二本交叉す春の雲」(田川飛旅子)ツバキハクモクレン咲き出しました。モクレンの花を見ると・・・庄司薫の小説「白鳥の歌なんか聞こえない」冒頭のシーンが浮かびます。主人公の薫クンが幼友達の由美っていう名の、かなり気の強い気まぐれな女の子と、「近所の家の庭に咲く、季節季節の花を二人で一緒に見にいく」という儀式をする場面があります。そこに登場するのが「斎藤さんちのモクレン」なんですね・・・「白鳥の歌なんか聞こえない」の冒頭シーン====たとえば三月十五日頃に彼女が嬉しそうにそわそわした様子でやってきたのを見て、ぼくが「何が嬉しいんだい」なんてきいたとすると、彼女は「斎藤さんちのモクレンが咲いたの」なん...暖かですね~

  • 春の陽気に・・・

    暖かいですね。茶色が目立つ景色から緑が目に付く様になり、すっかり春めきました。散歩で小さな春を見つけました。土筆です。一本だけですが・・・散歩コースの河津桜・・・満開ですね。ハクモクレン・・・開花はもうすぐでしょうか。サザンカ?タンポポ2,3年前に書いたんですが・・・再掲です。日本タンポポですね。地方によって亜種があって、関東を中心に、太平洋側に広がって自生しているカントウタンポポ北日本や日本海側に分布しているエゾタンポポ西日本でよく見られるカンサイタンポポ関東から和歌山県近くに自生しているトウカイタンポポ関東より西側に自生し、白い花を咲かせるシロバナタンポポ九州地方に生息するツクシタンポポもともとはヨーロッパ原産の品種ですが、日本に自生して帰化植物として扱われている、赤橙色の花びらが特徴的なコウリンタン...春の陽気に・・・

  • 今日は啓蟄、そして七十二候の蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

    今朝は雨模様で散歩はお休み・・・用事でさぼった昨日の散歩から、一日遅れの投稿です。散歩コースの河津桜水仙毎年見事な姿を見せてくれるモクレン・・・開花が近いですね。サザンカ梅オオジュリン菜の花ぺんぺん草カシラダカホオジロジョウビタキこの木にカワセミもいたんですが・・・ジョウビタキが意地悪して追い払っていました。ダイサギハクセキレイ水仙カルガモダイサギ梅おや?ジョウビタキです。馬酔木梅今日は啓蟄、そして七十二候の蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)です。いずれも、啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃です。でも・・・温暖化なんでしょうかね・・・ずいぶん前にてんとう虫や蝶々を見てますね。明日から、だいぶ暖かくなるようで・・・...今日は啓蟄、そして七十二候の蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

  • 今日もいい天気~♬

    晴天が続きます。散歩コースの河津桜川面が光ります。ダイサギいつもは逃げるように飛び立つんですが・・・珍しくこちら向きハクセキレイミモザ・・・ピントが合ってませんね。オオジュリン遠くですが・・・ホオジロアオサギこれも遠く・・・モズジョウビタキ・・・今日も「待ってました!」っていう感じで飛んできました。カワセミ今日は、この一枚だけした。ムラサキハナナダイサギ梅定点観測のコブシ・・・開花まじかになると鳥(多分ヒヨドリ)に食べられてしまいますね。仕切り直しです。先日、愛車の車検を終えました。なんと・・・車検証が電子化されたんですね。車検証のサイズもA4からA6(文庫本と同じサイズ)に・・・住所などは貼付されたICタグに記録されるそうですが・・・おサイフケータイやApplePayが使えるスマホなら参照は可能ですが‥...今日もいい天気~♬

  • 晴天が続きますね・・・

    今日も暖か・・・散歩コースの河津桜・・・満開白梅もスズメおっ、珍しいアカハラヒヨドリカワラヒワ柳の花も満開モズが・・・二羽・・・つがいかな?・・・もうそんな季節なんですね。キチョウ水仙?コガモ梅フキノトウあ~・・・また開花を見れませんでした。おとなりの庭にも・・・まだ、締め切りは先ですが・・・確定申告を終えました。去年からはマイナンバーカードを取得したので、印刷もせず、そのままデータ送信で終わり。楽ですね。還付金が去年より増えたんですが・・・社会保険料が増えたことによる課税所得減なので・・・喜ばしい事ではないんですよね。では、今日の続きは、また明日(^_^)/~晴天が続きますね・・・

  • 今日は梅と桜が沢山

    今日もあたたか・・・高台橋の梅と桜の様子を見に・・・水仙アオサギ梅菜の花白梅は盛りです。河津桜も盛りメジロです。スズメジョウビタキホトケノザオオイヌノフグリカルガモもうすぐ咲きます。今日は、写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日は梅と桜が沢山

  • 今日も暖か・・・久しぶりにカワセミ

    暖かいですね・・・富士山・・・霞んでほとんど見えません。「春霞富士はうたたね決め込めり」(高澤良一)万葉集から「春霞(はるかすみ)たなびく山のへなれれば妹(いも)に逢(あ)はずて月ぞ経(へ)にける」(大伴家持:おおとものやかもち)(春霞(はるかすみ)がたなびいている山が私たちを隔てているので、あなたに逢わずに月日が経ってしまいましたね。)この歌の題詞に「大伴家持(おおとものやかもち)、坂上大嬢(さかのうえのだいじょう)に贈る歌一首」とあり、後に妻となっています。もう一首「春霞(はるかすみ)、流(なが)るるなへに、青柳(あをやぎ)の、枝(えだ)くひ持(も)ちて、鴬(うぐひす)鳴(な)くも」(春霞が流れるにつれて、青々と繁った柳(やなぎ)の枝をくわえて鶯が鳴きます。)カシラダカでしょうか?遠くですが・・・本当...今日も暖か・・・久しぶりにカワセミ

  • 今日はあたたか

    今日は暖かったですね・・・朝一番はキセキレイでした。ダイサギ・・・獲物を狙っていたので待ったんですが・・・おっ、てんとう虫・・・陽気につられてお出ましでしょうか。富士山は・・・春霞ダイサギ柳の花が咲きました。メジロコガモ菜の花オオイヌノフグリハナニラかな?梅馬酔木一気に春になったかのような気候でした。明日は七十二候の草木萌動(そうもくめばえいずる)・・・草木が芽吹き始める頃なんですが・・・もうとっくに芽生えていますね。温暖化なんでしょうかね。草の芽が出てくるのを草萌(も)えると言って、春の季語「びろうどのあたたかさうな草も萌ゆ」(山口青邨)ここの所、カワセミに会えなくて・・・ちょっと寂しい思いをしています。では、今日の続きは、また明日(^_^)/~今日はあたたか

  • ようやく風がおさまりました

    風・・・強かったですね。ようやくおさまって、散歩です。朝一番はジョウビタキ富士山カルガモホトケノザロウバイ・・・もうおわりかな?桜フキノトウノスリオオジュリン柳ハクセキレイ帰り道、さっきのジョウビタキモズ珍しく、キセキレイ水仙キチョウ?コガモかと思って撮ったんですが・・・オナガガモかな?梅定点観測の二代目・・・一代目は傷んで見る影もありません。犯人はヒヨドリですね。体が飛ばされそうな強風は収まり、久しぶりの散歩となりましたが・・・強風の影響でしょうか、野鳥の姿は少なめでした。明日で二月がおわりです・・・「一月往ぬる二月逃げる三月去る」の言葉通り・・・あっという間でした。特に二月は短いこともあるのでしょうか、他にも二月に限って、「二月ひと月は小糠三合で暮らす」とか「二月は逃げて走る」などがありますね。本当・...ようやく風がおさまりました

  • 今日は春らしく・・・

    暖かでしたね・・・水仙、菜の花、梅、桜と・・・春らしい写真をたくさん撮りました。日差しは暖か・・・小学校のコブシ・・・開花はかなり先ですね。おっ、フキノトウ・・・毎年ここで見つけます。たくさん採りました。お昼に天ぷらでいただきます。オオイヌノフグリ今日は高台橋の梅と桜の確認に・・・ホオジロオオジュリン水仙菜の花梅がだいぶ咲きました。河津桜かな?メジロカワセミ紅梅が見事ダイサギ最後はカワセミ定点観測のコブシ残念、開花の前に傷んでしまいました。こちらはまだ先みたいですね。今日のお昼はフキノトウと菜の花の天ぷらでお蕎麦となりました。目でも舌でも春を味わう日となりました。そういえば、明日から28日は七十二候の霞始靆(かすみはじめてたなびく)です。霞(かすみ)は霧(きり)や靄(もや)の影響で景色がかすんで見える事で...今日は春らしく・・・

  • ようやく穏やかな天気に・・・

    ここ数日は、冷たい北風が吹き寒かったですね。とおに立春を過ぎて、暦の上では春ですが・・・まだまだ寒い日が続きますね。この寒さ、あえて春寒(はるさむ)とか余寒(よかん)と呼びます。もう春なのだから、この寒さは冬の名残りということでしょうが・・・春になっても、まだ厳しい寒さが残っていることに対して、ため息をつきたい。しかし、ため息をついても仕方がないから、黙って寒さを受け入れるしかない、そんな陰鬱さを感じる言葉ですね。「わけもなく手さきの冷ゆる余寒かな」(久保田万太郎)我が家の南向きのリビング、日差しも明るく春を思わせる暖かさですが、外に出ると冬の寒さです。「明快な日射の中にある余寒」(保坂リエ)さて、散歩何時までここから富士山を見ることが出来るんでしょうかね。朝一番はカワセミでした。ツグミホオジロカルガモア...ようやく穏やかな天気に・・・

  • 今日も暖か、梅が盛り・・・カワセミも綺麗に・・・

    予報では20度近くまで上がる陽気になるとか・・・やはり汗だくで・・・下着を替える羽目に・・・今日は梅の花たくさんですが・・・・まずは朝一番に逆光なので・・・回り込んで撮ろうとしたら・・・飛ばれてここに紅梅ジョウビタキ空が明るいですね・・・カシラダカかな?新幹線・・・春霞っていう感じです。カルガモが田んぼに・・・大物の姿は見えるんですが・・・釣り上げたシーンに中々出会えません。白梅水仙別の白梅ホトケノザ定点観測のコブシ昨日より少し開いたかな?今日は写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日も暖か、梅が盛り・・・カワセミも綺麗に・・・

  • 今日も暖か

    今日も暖か・・・帰宅後下着を替えるほどでした。今日の朝一番は・・・メジロでした。正面の顔はちょっとユーモラスモズが盛んに鳴いていました。秋に「もずの高鳴き」と知られる鳴き方はキーイキーイという感じですが、今回は「ギチギチギチ」ていう感じで繁殖期特有の鳴き声だそうです。ヒヨドリダイサギピント外れですが・・・柳咲き出したのもありました。カワラヒワアオサギジョウビタキだいぶ搭が立ってきました。ノスリ久しぶりにこの川でカワセミですが・・・なかなか撮らせてくれません。帰り道・・・先ほどのジョウビタキでしょうか。ホトケノザ川面に光る春の陽サザンカが浮かぶ用水路に・・・紅梅定点観測のコブシ明日、19日は二十四節季の雨水、七十二候の土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)です。土脉潤起は、冷たい雪が暖かい春の雨に変わって、...今日も暖か

  • ご無沙汰してましたm(__)m

    寒風に負けて・・・お休みでした。ようやく寒さも和らいで、散歩です。毎年見事な姿を見せてくれる紅梅が咲き出しました。サザンカはそろそろ終わりでしょうか。富士山はくっきり・・・手前の工事は基礎作りでしょうか・・・柳の芽「柳の芽粒々と枝細々と」(米谷孝)「あたたかや皮ぬぎ捨てし猫柳」(杉田久女)カワラヒワ散歩道の菜の花が咲き出しました。オオジュリン春の光ですね「春光につぶてとなりて飛ぶ鳥も」(稲畑汀子)ヒヨドリまだ氷が残っています。残念・・・逃げられたようですね。メジロカルガモコガモモズカワセミに会えないかと思っていたら、最後に・・・獲物を狙っている感じだったので、待ったんですが・・・こちらが根負けして・・・お別れです。定点観測のコブシ・・・咲きそうで咲きませんね。フクジュソウはそろそろ終わり?おまけは我が家か...ご無沙汰してましたm(__)m

  • 今日は汗ばむほどでした・・・

    今日も穏やかな天気でした。汗ばむほどで、帰宅後に下着とシャツを着替える羽目に・・・散歩コースの河津桜が咲いていたので、高台橋の様子を見に行きました。朝一番はカワセミでした。何度もダイビングして、獲物も捕ったようなのですが・・・ピント外れで・・・m(__)mアオサギダイサギ水仙桜・・・咲き出したばかりみたいですね・・・見ごろは今週末ごろでしょうか。梅もつぼみが膨らんでいます。菜の花ツバキツグミイタチカワラヒワカルガモオオジュリンモズホトケノザキチョウモンシロチョウアオサギ梅が見ごろ定点観測のコブシ今日は写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日は汗ばむほどでした・・・

  • 今日は暖か・・・

    昨日から一転・・・暖かな一日でしたね。雪は思ったほど積もらなくて・・・遅くスタートした散歩ではほとんど消えていました。ちょっとかわいそうな雪だるま朝一番は、アオジでしたジョウビタキですが・・・違う鳥に見えますね。カワセミ・・・近くで撮ろうと思ったんですが・・・残念富士山調整池のカルガモカワラヒワオオジュリンフクジュソウが満開です。紅梅も咲き出しました。桜(多分河津さくら)が一輪コブシが咲きそう三日前の8日はこんな感じたった三日で、こんなに違うんですね。今日は建国記念日ですね。正式名は「建国記念の日」建国した日ではなくて、建国したことを祝う日と解釈できるよう、妥協の「の」なんですね。2月11日の根拠は初代天皇の神武天皇の即位日が、日本書紀に「辛酉年春正月庚辰朔」とあり、「辛酉(かのととり)」年の季節は「春」...今日は暖か・・・

  • 明日は七十二候の黄鶯睍睆 (うぐいすなく)ですが・・・

    今日は薄曇りでしたが、穏やかな天気でした。朝一番は・・・ここのところ常連になった感のあるダイサギとカルガモオオジュリン調整池のカルガモ今日は野鳥にほとんど出会いませんでした。梅が咲いていました。サザンカロウバイコブシ・・・咲きそうですね。我が家のクリスマスローズが咲きました。明日から13日が、七十二候の黄鶯睍睆(うぐいすなく)です。「睍睆」とは鳴き声の良いという意味で、その美しい音色からウグイスは、オオルリ、コマドリとともに日本三鳴鳥に数えられています。散歩コースでも時期になると鳴き声を聞けますが・・・気象庁ではこのウグイスのさえずりを初めて聞いた日を「ウグイスの初鳴日」として、梅や桜の開花とともに観測しています。でっ、初鳴きは七十二候よりかなり遅くて、2月下旬に九州地方、四国地方の一部や関東地方の一部で...明日は七十二候の黄鶯睍睆(うぐいすなく)ですが・・・

  • 小さな春・・・見っけ!!

    穏やかな日が続きますね・・・今日も暖か・・・朝一番は、ダイサギモズ調整池のカルガモコガモモズ暖かさにつられてたのでしょうか?てんとう虫です。あぜを見たら・・・春の兆しがありました。ホトケノザぺんぺん草オオイヌノフグリ「いぬふぐり一花一花に深空あり」(林翔)おや、タンポポも・・・ホオジロ・・・つがいみたいですね。イタチ・・・ここのところ、写真には撮れてませんが連日出会ってます。フクジュソウ梅のつぼみが膨らんでいます。我が家と道路を隔てたお隣に、ジョウビタキ暖かい日が続いたせいでしょうか、春の野草が咲き出しました。今週末はまた、寒波襲来だそうですが・・・春が近いのを実感した散歩でした。では、今日の続きは、また明日(^_^)/~小さな春・・・見っけ!!

  • 穏やかな日が続きます・・・

    今日も、少し風はあったものの、日差しは暖か、快適な散歩でした。朝一番はこの二人残念、ちょっと遅れました。ダイサギの着地アオサギ柳の芽も膨らんできました。「柳の芽粒々と枝細々と」(米谷孝)ツグミ調整池のカルガモ上空にノスリノスリの俳句が無かったので・・・「風去りし空を高舞ふ青鷹」(工藤雄一)青鷹はオオタカの古名・・・読みも「もろがえり」、生後三年を経た鷹のことです。「高空に水あるごとし青鷹」(小澤克己)ジョウビタキ・・・待ってたように姿を見せてくれました。朝一番に会ったダイサギでしょうか。陽の光が暖かく感じますね。「春光を砕きては波かがやかに」(稲畑汀子)毎年載せていますが・・・「光の春」は、お天気キャスターとして知られていた倉嶋厚さんの著書「お天気歳時記」で紹介されたのが初めてです。その著書からの引用です...穏やかな日が続きます・・・

  • 今日も穏やか・・・

    風もなく日差しは暖か・・・気持ちの良い散歩となりました。朝一番はバンその近くでカワセミこの子はなかなか近くで撮らせてくれません。今日もここまでコガモダイサギカワセミ・・・今日も、この後遠くに・・・ピンボケですが・・・カワウです。婚姻色が出ていますね・・・春なんですね。ツグミホオジロかな?カルガモ水面の光富士山ジョウビタキダイサギの着地スズメモズの女の子水仙ロウバイコブシだいぶ膨らんできました。「辛夷の芽風たたぬ日の光かな」(古沢太穂)明日は、今年最初の満月ですねその月の呼び名、アメリカでは先住民族であるネイティブアメリカンの呼び名が広く知られています。でっ、1月の満月はWolfMoon(狼が空腹で遠吠えをする頃)だそうです。日本には中秋の名月ぐらいで月ごとの呼び名はありませんが、欧米の呼び名の内かわいらし...今日も穏やか・・・

  • 今日は立春・・・暦の通り暖か・・・

    暖かでしたね・・・今日は二十四節季の立春、そして七十二候の東風解凍(はるかぜこおりをとく)ですね。東風(こち)は春風の代名詞。暖かい春風が吹き、川や池、湖などの氷が解け始めるころですが、その通りの気候でした。春の始まり、七十二候の第1候目です。「東風吹いて一夜に氷なかりけり」(河東碧梧桐)作者の河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)は正岡子規に師事し、高弟と言われ、子規の俳句革新運動を助けたことで知られています。愛媛松山の出、高浜虚子とは中学で同級で仲が良かったのですが、子規の没後,作風をめぐって対立しています。モズの女の子カルガモセグロセキレイツグミスズメう~ん・・・茶色い鳥は難しい・・・多分オオジュリンアオサギが私達を気にせずに獲物を狙っていました。小魚をゲットこれもオオジュリンかなコガモ久しぶりにカワセ...今日は立春・・・暦の通り暖か・・・

  • 今日から七十二候の鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)です

    今日から節分までの5日間は、七十二候の72番目、鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)です。「とや」鳥小屋のこと。冬の間、卵を産まなかった鶏が春の到来を感じて小屋に入って卵を温め始める頃という事ですが・・・昔は今と違って冬の間は鶏は卵をあまり産まなかったんでしょうね。寒の間に産まれた卵を寒卵と呼んで、貴重品だったようです。「いつよりの愛の重さの寒卵」(嶋田麻紀)最近は・・・値上がりして貴重品になりだしてはいますが・・・暦の上では、冬の最後の期間となります。という事で・・・散歩コースの川・・・凍っていました。まずは昨日の散歩から・・・上の写真のダイサギでしょうかね・・・獲物を狙っていたので待ったんですが・・・ちょっと目を離した時に捕ってしまい、撮れませんでした。カワラヒワホオジロが混じっていました。コガモ水面...今日から七十二候の鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)です

  • 穏やかな天候でした

    最高気温10度にも届かない天候ですが、あの寒さを経験したせいでしょうか、暖かでした。・・・とはいえ、陽が高くなってからの散歩スタート朝一番はダイサギコブシのつぼみがだいぶ膨らんできましたね。空にぽっかり白い雲カワラヒワ上空でノスリとカラスの戦い・・・というより、カラスが攻撃しています。ノスリのが大きいように思いますけど、カラスのが強いんでしょうか?アオサギホオジロカワセミ・・・ちょっとピンボケm(__)mジョウビタキ・・・これもピンボケm(__)mモズ富士山カワラヒワコガモとダイサギ新幹線カルガモその手前にダイサギおっ、フクジュソウ?ロウバイが良い香りを醸しています。明日はまた寒くなるようですが・・・日差しは暖かです。今度の土曜日は立春・・・春が待ち遠しいですね。では、今日の続きは、また明日(^_^)/~穏やかな天候でした

  • ようやく穏やかな天気に・・・

    いや~本当に寒かったですね。風通しの良い我が家・・・朝の洗面所は3度しかありませんでした。当然、外の水道は凍って・・・今日はついに解けませんでした。午後、ようやく暖かくなったので、久しぶりの散歩です。最初に出合ったのは、ジョウビタキ上空にノスリカワセミ・・・前方から飛んできて、ここに獲物を狙っていましたが・・・あきらめて・・・飛び去りました。帰り道でまた会ったんですが・・・撮れませんでした。おっ、イタチです。すぐには逃げずに、しばらくにらめっこ・・・よく見ると可愛い顔をしてますね。ダイサギタンポポ帰りにまたジョウビタキおまけは、24日の散歩で撮ったダイサギ・・・ピント外れですが・・・それにしても寒かったですね。昨日、25日は七十二候の水沢腹堅(さわみずこおりつめる)でした・・・沢の水が堅く凍る頃といことで...ようやく穏やかな天気に・・・

  • 今日は旧正月…初日の出とはなりませんでした。

    いや~・・・寒いですね。風はなかったんですが、手袋をしている手が寒さで痛くなりました。陽が出ていなかったせいもあるかもしれませんね。昨日は、強風おかげで富士山はくっきり日差しも明るかったんですが・・・早めの退散となりました。今日は風はなかったんですが・・・陽が顔を出していなかった分寒かったですね。朝一番はカワセミでした。いつも会うのは女の子ですが、この子は男の子、下流の子でしょうか。その近くにダイサギ西の空は青空葉が落ちた木、冬木立とか枯木立、寒木(かんぼく)とか呼びますが、もう一つ、裸木(はだかぎ)があります。語感からいかにも寒い風景が浮かびます。「これ以上失ふもののなき裸木」(鷹羽弓)葉を落とし、樹形をさらす姿にはすがすがしさも覚えますね。「裸木のいづれも千手観世音」遠藤若狭男もう一句「裸木を振り返る...今日は旧正月…初日の出とはなりませんでした。

  • 今日は大寒、七十二候の款冬華(ふきのはなさく)

    大寒とはいえ、暖かい朝でした。七十二候では款冬華(ふきのはなさく)、「蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す」頃ということですが・・・蕾ではありませんが・・・水仙の芽が・・・来週は寒波が来るとの予報ですが・・・寒さの底・・・夜明け間が一番暗いという事ならいいんですけどね・・・さて散歩、昨日さぼったので、昨日の写真から朝一番はバンでした。つがいのようでした。その近くでカルガモセキレイ・・・よくここで出会います。道の先にダイサギカワセミアオサギノスリと思ったんですが・・・顔が違います。オオタカみたい・・・モズ水仙カルガモそして今日サザンカ富士山がうっすらみえましたが・・・工事が進んできました。カワウ調整池カワセミダイサギロウバイ今日は投稿が遅くなりました。写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日は大寒、七十二候の款冬華(ふきのはなさく)

  • 今日はカワセミとアオサギ

    朝一番はカワセミ・・・枯木の中で胸のオレンジが目立っていました。この後は前の方に前の方にと止まるので、追いかけっこではなくて、何度も撮れました。この後、また前方に飛んだんですが・・・急にUターンして、私たちの後方に飛び去りました。その原因は・・・この子・・・縄張りの境だったんですねツグミカワセミが去った後はアオサギ前方からも飛んできました。ノスリ投稿風景朝一番のカワセミ・・・きれいに撮れました。最初、遠目にはオレンジだけが見えて、一瞬あんなところに何かの実が・・・っと思うほど鮮やかに見えました。やはりカワセミは華がありますね。では、今日の続きは、また明日(^_^)/~今日はカワセミとアオサギ

  • 一週間のご無沙汰でしたm(__)m

    頼まれ仕事と天候不順で、投稿をさぼっていました。気がついたら、一週間も・・・散歩では相変わらず・・・カワセミの追いかけっこですが・・・撮りたまった中から・・・12日カワラヒワツグミ待ってましたっていう感じで目の前に・・・ハクセキレイ調整池のカルガモ13日この日はカワセミだけでした。そして今日・・・事前の予報では晴れだったんですが・・・曇り朝一番はカワセミ・・・川エビを獲ってました。小さくて分からないかもしれませんが・・・m(__)mダイサギシジュウカラダイサギとコガモ・・・ピント外れm(__)mカワセミダイサギロウバイの花が増えてきました。今日は冬の土用の入りですね。2月3日の節分が土用の明け土用はそれぞれ季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間季節の変わり目という事で、注意を即す意味もあ...一週間のご無沙汰でしたm(__)m

  • 七十二候の「水泉動」とはいえ

    こんなに寒いんですが、昨日から14日までは、七十二候の「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」なんですね。地中で凍っていた泉が融け動き始める頃ということですが・・・一度解けた川の氷、また凍ってカルガモが困っています。厳しい寒さの中でも、目には見えなくても地中では陽気が生じ、春に向けて少しずつ動いているんでしょうね。たしかに、冬至を境に日差しが強くなり、散歩でも陽を暖かく感じるようになりました。きっと、地中の泉だけでなく植物も敏感に感じ取って、春に咲く蕾を膨らませているんでしょう。春に向けて、自然界に動きが生じてくるという意味なんでしょうか。月ははっきり見えました。富士山上流のカワセミ今日もばっちり逆光ですが‥・カシラダカかな?オオジュリンかも茶色い鳥は判別が難しいですね。こちらは分かります。カワラヒワ下流のカ...七十二候の「水泉動」とはいえ

  • 今日は寒風・・・

    一転、今日は冷たい北風・・・日差しは暖かいんですけどね・・・今日の朝一番はダイサギ昨夜の月が落ち残っています。立待月ですね。月の出が遅くなって今か今かと立って待つからだとか・・・モズ富士山立待月とカワラヒワカワラヒワ調整池のカルガモノスリヒヨドリホシゴイ(ゴイサギの若鳥)菜の花ロウバイ今日は写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日は寒風・・・

  • 今日も穏やか・・・新顔登場

    昨日に続き、穏やかな天気ですね。西の空に月が落ち残っていました。そういえば、7日が満月でしたので、十六夜(いざよい)の月ですね。古くは濁らず「いさよひ」と呼んでいます。満月(十五夜)の翌晩の月は出がやや遅れぎみになるところから、いさよひ(停滞する)からの名との説が有力です。万葉集には数首その名が出てきます。不所見十方孰不戀有米山之末尓射狭夜歴月乎外見而思香「見えずとも誰(た)れ恋ひざらめ山の端(は)にいさよふ月(つき)を外(よそ)に見てしか」((月の)姿が見えなくても誰が恋しないでいられましょうか。山の端に出かかっている月(つき)を遠くからでも見たいものです。)もう一首山之葉尓不知世經月乃将出香常我待君之夜者更降管「山の端(は)に、いさよふ月(つき)の、出(い)でむかと、我(わ)が待つ君が、夜(よ)はくた...今日も穏やか・・・新顔登場

  • 穏やかな三連休

    風もなく、日差しも柔らか・・・快適な散歩でした。寒さも和らいだのでしょうか、川の氷が解けました。朝一番は下流のカワセミでした。近くにジョウビタキシジュウカラもきました。富士山はかなり霞んでます。セキレイ調整池の氷も解けました。コガモ上流のカワセミです。日向で止まりました。近づいて・・・ここでお別れ先ほどのセキレイでしょうか。帰り道、上流のカワセミがいました。こちらは下流のカワセミ今日はセキレイによく会います。木守柿にしては数が多いですが・・・野鳥に残しているんでしょうか。ツバキでしょうか。ロウバイカワセミがいるところがだんだんわかってきて、撮るチャンスが増えました。次はダイビングですが、なかなか近くで撮らせてくれないので、少し先になりそうですね。明日は成人の日で三連休・・・新学期も10日から始まり、子供た...穏やかな三連休

  • 同じ顔ぶれが続きますが・・・m(__)m

    寒の入りらしく・・・冷えましたね・・・今朝の朝一番はヒヨドリでした。そのすぐそばにアオサギカワセミもいました。ジョウビタキも今日の富士山は・・・ちょっと霞んでいます。朝日を受けて・・・ダイサギセキレイ先ほどのカワセミ・・・ピントが合ってません。これもピント外れ寒かったんですね・・・調整池が全面結氷・・・コガモが氷上にいます。かろうじてここは凍っていません。カルガモアオサギ今日は投稿が遅くなりました・・・写真だけで・・・m(__)m今日の続きは、また明日(^_^)/~同じ顔ぶれが続きますが・・・m(__)m

  • 明日は小寒、寒の入り

    寒いですね・・・昨日ダイサギとカルガモを撮った川、結氷していました。気温は低いものの、昨日と比べて風が無くて日差しは暖かく感じました。今日も富士山が・・・カワラヒワ・・・群れで見るようになりました。下流のカワセミいつもの倍のサイズはこちらからこのカワセミ、いつもより上流で出会ったんですが・・・案の定、この後、上流のカワセミが飛んできて下流に逃げていきました。でっ、上流のカワセミは撮れずでした。モズダイサギ昨日の反動でしょうかね・・・出会ったのはこれだけでした。おまけは我が家の庭から明日は「小寒」、寒の入りです。この日から2月3日の節分までの「小寒」15日間、「大寒」15日間を合わせた三十日間が「寒の内」、「寒中」です。一年でもっとも寒い時期と言われています。夜明け前が一番暗いと同じで、春になる前が一番寒い...明日は小寒、寒の入り

  • 今日はカワセミの写真沢山!!

    野鳥に会えないって書いたばかりなんですが・・・カワセミ以外にツグミ、ホオジロ、カシラダカ・・・と冬の常連に会いました。でも、今日はカワセミですね。風が強いせいなんでしょうか、飛んでも近くに止まるので、何枚も撮れました。ちょっと、枚数が多いですが・・・朝一番に会いました。獲物を狙っていたので、ダイビングるかと思ったんですが・・・風で葦が揺れるので、バランスを取っています。ここでお別れコガモ別のカワセミです。先ほどのカワセミの上流が縄張りみたいです。トリミングして、拡大帰りにもまた会いました。上空は風が強いんでしょうね、ダイサギが苦労していました。小さな林・・・遠くで小さいですが、ツグミ、カシラダカ、ホオジロがいます。富士山は今日もくっきり風も強くて、寒いんですが・・・明るい日の光で暖かく感じますね。ダイサギ...今日はカワセミの写真沢山!!

  • 今日も写真少なめ・・・m(__)m

    冷たい風が吹いて、ちょっと寒い散歩でした。富士山はくっきりジョウビタキツグミ昨日もここで会いました。待ってたように目の前に・・・ハクセキレイ調整池のカルガモカワセミです。獲物を狙う目は厳しいですね。水仙ロウバイ野鳥に出合う機会が減って、絵が少なくて寂しいですね。近くのかなり広い耕作放棄地に大手の農業法人が農業用ハウスを建てる工事をしてまして、野鳥の居場所が減ってはいるんですが・・・それにしても・・・ちょっとした環境の変化でも、鳥たちへの影響は大きいのでしょうかね。今日も写真だけで・・・今日の続きは、また明日(^_^)/~今日も写真少なめ・・・m(__)m

  • 穏やかな三が日

    昨日は娘たちが来宅、総勢10人の新年会でした。酔いが残っている感じでの散歩でした。風も無く、穏やかな散歩となりました。富士山昨日はピントが合わず、ちょっと悔しい思いをしたんですが・・・今日は葦の中でよく見えません。・・・少し移動して・・・アオジ・・・今季初見カルガモコガモハクセキレイ久しぶりにノスリ富士山とツーショットモズ水仙おまけは我が家の庭からツバキ箱根駅伝、駒沢が往路優勝でしたね。娘が駒沢出身なので、毎年応援です。明日の復路は青学の巻き返しが成るかですね。では、今日の続きは、また明日(^_^)/~穏やかな三が日

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます今朝もちょっと遅めですが、いつもの通り散歩スタートですが・・・心なしか町は静か「元日や枯野のごとく街ねむる」(加藤楸邨)昨夜はさむかったんですね。昨日ダイサギを撮った川が凍っていました。初日の出・・・にはちょっと遅かったですね。晴れ!!元日の晴れ渡った大空を「初空」とか「初御空」と呼びます。新たな年の始まりを新鮮で清々しさを感じる気持ちを表していますね。「初空のなんにもなくて美しき」(今井杏太郎)今日は寝坊して、拝めませんでしたが・・・初日の出前の茜色に染まる空を「初茜」とか「初東雲(はつしののめ)」と呼んで、やがて昇る初日の出を尊くありがたいものと拝み、陽が昇った空を「初空」として気持ちを新たに一年を始める・・・そんな自然崇拝は日本人ならではの姿でしょうか。「初茜天地ひびき...明けましておめでとうございます

  • 穏やかな大晦日(おおみそか)

    雲は多めですが晴れ、風もなく穏やかな大晦日です。今日の朝一番はアオサギカルガモがこちらに気付いて、あわててUターンです。コブシのつぼみが大きくなってますね。ヒヨドリカワラヒワハクセキレイまだ顔に黄色が残っています。若鳥ですね。近くに親がいました。ジョウビタキ・・・このあたりでよく出会うようになりました。縄張りになったんでしょうね。とっ、思ったら、近くに木にもう一羽渡りの時は群れでしょうから、その一羽なんでしょうか。カワセミです。・・・目の前でダイビングしてこの枝に・・・今日は近くに止まってくれませんでした。ここでお別れ調整池・・・コガモツグミです。今季初見かな?ダイサギ何を思っているんでしょうね。今日は大晦日(おおみそか)・・・おおつごもりとも言いますね。「つごもり」は満月から徐々に月が欠けて見えなくなっ...穏やかな大晦日(おおみそか)

  • 今日は小晦日(こつごもり)

    今年もあと一日を残すだけですね。大晦日の前日なので小晦日「春やこし年や行きけんこ小晦日」(芭蕉)奥さんは元日に娘たちが来るので、その準備で忙しくしていますが・・・・「妻すこし昼を睡りぬ小晦日」(星野麦人)私は・・・相変わらずのダラダラ・・・m(__)m太陽がもうすぐ顔を出しそうです。朝一番はモズ富士山・・・日が当たっているので富士山は晴れているんでしょう。木の頂上付近にヒヨドリカワセミ・・・私を追い越すように後ろからきて、目の前に今日も遠くに行かないので追いかけっこここで一度ダイビング・・・獲物は獲れなかったようでしたが・・・ちょっとアップで獲物を捜す目つきは厳しいですね。もう一度ダイビングるかと思って、待ったんですが・・・向こうが先に諦めて飛び去りました。調整池・・・カルガモとコガモメジロ水仙おまけは我...今日は小晦日(こつごもり)

  • 相変わらず、カワセミとジョウビタキ

    世の中は今日からお休みですね・・・何となくあたりが静かに感じます。毎日が日曜日の私は、相変わらずいつもの散歩でスタートです。朝一番はセキレイ左の子は顔が黄色ぽいのでまだ若鳥、親子でしょうか。富士山、今日も綺麗に見えました。ひいて撮ると、こんな感じ冬ばれの下、冷たい風を受けて裸木と枯草・・・まさしく「冬ざれ」という景色です。「冬ざれの深まるばかり風の土手」(鶴田佳三)昔は「なる」という意味で「さる」が使われていて、その活用形が「され」、春になって「春され」、「夏され」、「秋され」と季節の移ろいを表す言葉でした。冬だけ濁って「冬ざれ」、連体形は「冬ざるる」ですが、濁音のせいでしょうか、荒涼とした響きで、寂寥感があり、いかにも「ふゆ!!」っていう感じになります。「風吹くはこの世彼の世や冬ざるる(急逝の大中祥生を...相変わらず、カワセミとジョウビタキ

  • 今日はカワセミだけでした・・・

    予報では朝から晴れだったんですが・・・少し薄いですが、天使のはしごが見えました。英語名もそのまま『angel'sladder』旧約聖書にヤコブが夢の中で、雲の切れ間から差す光のような梯子が天から地上に伸び、そこを天使が上り下りしている光景を見たと書かれていることから、ヤコブのはしごとも言います。この光、空気中の小さな水滴に反射して見えるのですが、その水分量が微妙で多くても少なくても見えないらしいです。秋から冬にかけての早朝か夕方によくみられます。暗い部屋に懐中電灯を照らした時とか隙間から漏れる光などが、空気中のホコリに反射して、光の進む道が見えますが、これと同じです。正式名はチンダル現象と呼びます。光が進む途中に大き目な粒子にぶつかって光が散乱することで光の通路が見える現象ですが、この光の散乱が実は雲が白...今日はカワセミだけでした・・・

  • 今日もカワセミとジョウビタキの写真です

    朝一番はセキレイでした。朝日に染まる川面にカルガモ撮った時は気が付かなかったんですが、手前にカワセミがいました・・・撮れませんでした。富士山も朝日に染まっています。カワラヒワ調整池のカルガモカワセミです。獲物をねらっているんでしょうね・・・厳しい目つきです。ここでお別れジョウビタキです。おっ、またカワセミここでお別れです。朝日に染まる川面のカルガモを撮った川、今度はダイサギです。カワセミに出合う機会が増えました。散歩コースに少なくとも三羽はいそうです。明日は、御用納め・・・今年も残すところ4日になりました。毎年自作しているカレンダーも無事終わりました。今年は、二十四節季や七十二候、雑節も入れ、それに月の新月と上弦下弦、満月も入れて見ました。当初は毎年写真も替える予定だったんですが・・・結局毎年使い回してい...今日もカワセミとジョウビタキの写真です

  • 穏やかなクリスマス

    少し風はありましたが、日差しは柔らく、気持ちの良い散歩となりました。でも、寒い冬の柔らかい光を受けて、川面に映るススキ調整池・・・コガモ、カルガモアオサギとマガモも見えます。今日の富士山・・・いつもとちょっと違う所からおっ、ジョウビタキです。ダイサギ今日はクリスマス、義兄から思わぬプレゼントが送られてきたり、教会に行った奥さんはプレゼントをたくさんもらってきたり・・・ちょっと楽しい1日になりました。日差しは柔らかく、穏やかなクリスマス・・・いつもアニメの赤毛のアンの最後の言葉、「時は今、神の子の生まれたまいしクリスマス世は並べてことも無し・・・」が思い浮かびます。どうも、私の記憶違いで、実際にはアンがそっとささやく最後のセリフは「神は天にあり、世はすべてこともなし」でだったようですが・・・どこか記憶がかわ...穏やかなクリスマス

  • 今日はクリスマス

    関東でも雪が降った所があり、ホワイトクリスマスとなっているところがあるようですが・・・寒いですね。今日の富士山・・・上空でも強風が吹ているんでしょうか、左側に雪煙っぽいのが見えます。スズメ・・・ふくらスズメになってますね「初雀ふくら雀になりゐたり」(石川文子)アオサギジョウビタキカワラヒワ・・・冬らしくなりました。陽だまりに群れでいます。中に・・・ホオジロ?カシラダカ?すずめダイサギ珍しくこちらに向かってきました。タンポポ冬越しのタンポポですね。地面に張り付くように葉を広げて寒風から逃れ、葉同士が重ならないように葉を大きく広げて、効率よく日光を得て越冬し、春、他の植物に先駆けて成長するための備えをしています。タンポポの葉は苦いイメージがありますが、冬のタンポポは苦みが無くておいしいとの話もあるようですが・...今日はクリスマス

  • 今日もカワセミの写真

    ちょっとバタバタしてて投稿さぼりでした。まずは富士山20日21日そして今日20日の写真モズダイサギカワラヒワダイサギ21日は曇りでした。新幹線モズ・・・何を獲ったんでしょうか?アオサギそして、今朝家を出たら、庭にシジュウカラ少し遅れて、ジョウビタキアオサギ寒いですね・・・カワラヒワおっ、カワセミ今日も遠くに行きませんカルガモ水面に写るススキ調整池にカワセミです。飛び去ったので、散歩コースの川に戻ったら、調整池から私の目の前を通って、川に・・・ダイサギ・・・川霧もたってますね・・・水仙ダイサギが目の前で着地20日に5回目のワクチン接種でした。今まではモデルナだったんですが、今回はファイザー・・・副反応は変わらず、微熱とファイザーだけどモデルナアームでいまだに痛痒いのが続いています。それにしても、何回打てば終...今日もカワセミの写真

  • カワセミとジョウビタキの写真沢山

    寒いですね・・・散歩コースの川が凍っています。・・・初氷です。この川、農閑期は流量も減り、流れも緩やかなので、他の川より早く結氷します。我が家のプランターには霜柱・・・これも初霜柱ホトケノザ木守柿です。右下の赤い実はカラスウリ「天と地の接点に在る木守柿」(小泉八重子)その烏瓜モズアオサギ富士山おっ、カワセミです。いつもは遠くに飛び去るんですが、今日は近くに止まってくれました。追いかけっこです。カルガモその近くに止まりました。今日は、逃げそうもないので・・・近づいて・・・ここでお別れアオサギいつもの場所にジョウビタキ・・・この子も逃げません。その横にモズ・・・獲物は蜘蛛?ほかの幼虫にも見えますが・・・不明ガマカワセミ、ジョウビタキ、モズを撮れてご機嫌に帰宅、庭を見たらジョウビタキがいたんですが・・・お隣のピ...カワセミとジョウビタキの写真沢山

  • ジョウビタキの行ってらっしゃいでスタート

    昨日はおかえりなさいでしたが、今朝は行ってらっしゃい・・・散歩スタートで外に出て庭を見たらジョウビタキが・・・昨日より近くで撮れました。今朝は曇り・・・夕方から雨の予報菊コブシのつぼみが大きくなってきました。咲くのはまだまだ先ですが・・・アオサギ種でも取るんでしょうか、小松菜の花一週間前は一輪だけ咲いていましたが・・・ロウバイなかなか野鳥に会えないので・・・鉄塔のある景色でも・・・鉄塔と電柱がシンメトリックに並んでいるのが面白くて・・・これは鉄塔が重なっているので・・・セキレイ・・・セグロセキレイでしょうか。こちらも・・・若鳥みたいですね。親子でしょうか、親を追いかけ回していて、親が逃げている姿が面白かったです。アオサギその横にカルガモお隣のモミジジョウビタキが顔を見せてくれるようになりました。主に蜘蛛な...ジョウビタキの行ってらっしゃいでスタート

  • 今日はカワセミとジョウビタキ

    相変わらず寒い朝ですが・・・入院疲れだったのでしょうか、寝坊していつもより一時間ほど遅いスタートでしたので、日差しが暖かでした。下弦の月は今夜昇る月なので・・・これは、弦が少し緩んだ月ですね。柿がボケ過ぎでした・・・絞りを絞って柿がもう少しはっきりしたのもあるんですが、手振れで月がきれいに撮れませんでした。富士山昨日より、少し霞んでいますが・・・遅いスタートのせいでしょうかね。カワラヒワカワセミ・・・ちょっとピンボケこれも、ピンボケ・・・なかなか近くで撮らせてくれません。少し近づいて・・・少しピントが合いました。姿を見せるところがだいぶ分かってきました。撮れる機会が増えるかもしれません。ススキジョウビタキ昨日と同じところでした。キジバト渋柿が熟んで・・・サザンカ家に着いたら、我が家のフェンスでジョウビタキ...今日はカワセミとジョウビタキ

  • 日差しは穏やかですが・・・

    良い天気ですね・・・富士山がくっきり気温は低いものの風はなく日差しもあって、快適な散歩でした。明日が下弦の月・・・ちょうど太陽が顔を出したところです。カルガモとダイサギモミジ新幹線カルガモシジュウカラジョウビタキダイサギ我が家の庭からサザンカモミジ今日も・・・写真だけで・・・m(__)m日差しは穏やかですが・・・

  • 久しぶりにカワセミ・・・

    ここの所、出会ってはいるんですが、なかなか撮れなかったカワセミ今日は飛び立つ前に、撮れたんですが・・・遠くて((´;ω;`)ウゥゥ」撮れたのはこの一枚だけでした。今日は雲が多め旧暦17日の月・・・立待月です。柿とのツーショット薄雲がかかっていて、月がちょっと霞んでいます。「今か今かと立って待つうちに月が出る」といわれたことから名付けられました。昨夜の月の出は18時ごろでした。モズカワラヒワススキお出迎えです。水仙蔦それにしても、野鳥の姿が少なくて・・・ちょっと寂しい散歩です。ホオジロやカシラダカが姿を見せてもいいころなんですけどね・・・では今日の続きは、また明日(^^)/~~~久しぶりにカワセミ・・・

  • 梅一輪・・・

    散歩コースのロウバイ、一輪だけ咲いていました。梅一輪、松尾芭蕉の弟子である服部嵐雪がよんだ句「梅一輪一輪ほどの暖かさ」が良く知られています。梅は春の季語ですので、「梅の花が一輪咲くごとに、少しずつ暖かくなっている。」という、春の句と思われがちですが、この句の前書きに「寒梅」とあり、これは冬の句・・・という事で、この句は、「寒梅が一輪咲いている。それを見ると、まだ冬だけれど、一輪ほどのかすかな暖かさが感じられる。」という解釈のようですね。この句のように、今日は少し暖かでした。22日が冬至・・・冬はこれからが本番。さて、散歩朝焼けが少し残っています。昨夜の月・・・十六夜月(いざよいづき)です。今まで男体山が見えていたところは、建物が立って、見えなくなってしまいました。唯一ここからだけ・・・寒気は緩んだようで、...梅一輪・・・

  • 東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えて・・・

    今日は陽が顔を出す前の散歩スタート西の空には、落ち残る今年最後の満月「東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ」柿本人麻呂の歌として、よく知られていますね。こんな、光景だったのでしょうか。炎(かぎろひ)とは輝く光のこと、つまり朝陽によって真っ赤に染まった空のことです。ただ、この歌、このような情景を詠った単純なものではないようでして・・・まさに沈もうとしている月を舎人として仕え亡くなった草壁皇子、昇る朝日をその子で後の文武天皇である軽皇子を喩え輪廻転生、魂の復活を詠っていると考えられています。草壁皇子は、天武・持統天皇の子で、将来天皇になることが有力視されていましたが、即位することなく亡くなっています。『万葉集』には、その死を悼(いた)む歌が数多く収録されており、彼の死...東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えて・・・

  • 今日は寒かった・・・

    寒かったですね・・・霜で真っ白・・・雪が降ったようです。白くついた霜を花にたとえて、霜の花と呼びます。「霜の花ユダが投げうつ銀三十」(有馬朗人)ユダがキリストを売って、得た金額が銀貨30枚この銀貨、聖書には銀貨としか書かれていませんので、何とも言えませんが、出エジプト記 21章32節によると,奴隷の代価は30シェケル(銀貨)とありますので、敢えてキリストが奴隷と同じと貶めるための金額だったのかもしれません。1シェケルは9~17gだそうですので、17gとして、30シェケルは510g今の相場は1g110円程度のようですので、56,100円ですが・・・当時の価値では、マタイ書20章2節によれば、イエスが地上で宣教を行なった時代に農業労働者は一般に1日12時間の仕事に対して1デナリを受けました。Wikiの聖書の貨...今日は寒かった・・・

  • 初霜です・・・

    寒かったですね・・・霜が降りていました。陽を受けてとけています。光芒が撮れるかと思ったんですが・・・ダメでした。ちょっと早めのスタートでした。ダイサギとカルガモのツーショットアオサギ蔦カルガモ今日は、シジュウカラ、カワラヒワ、カワセミに会えたんですが・・・撮れませんでした。あきらめていたら、最後にジョウビタキです。こちらを見る顔も可愛いですね。今日も、写真だけで・・・m(__)m初霜です・・・

  • 一週間のご無沙汰でした。m(__)m

    天候不順と野暮用が重なって投稿はお休みでした。とは言え、散歩はしていましたので・・・撮りたまった中から厳選(笑)して・・・曇り空も幻想的です。アオサギ横を飛んで・・・ここに調整池・・・カルガモとコガモコガモダイサギジョウビタキムクドリそして、今朝カワセミに会いました。バンの若鳥でしょうか先ほどのカワセミ青空が顔を出しました。陽の光水仙テレビをつければ・・・ワールドカップの日本勝利の話題ばかりですね。朝、起きてから結果を知りました・・・コスタリカに負けて、もうだめかと思っていたら・・・昼に再放送がありましたが・・・心安らかに見ることができました。次のクロアチア戦も深夜・・・起きて良い結果を聞くと、一日気分が良いんですよね・・・ガンバレ!!ニッポン!!では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~一週間のご無沙汰でした。m(__)m

  • 明日は七十二候の「朔風払葉」

    昨日は快晴今日は曇り明日は七十二候の「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう)です。朔風の「朔」は新月を朔月(さくげつ)と呼んだり、月の第1日を朔日(さくじつ)と呼ぶように、「はじめ」の意味があります。そして、十二支の初めは子(ね)、その子(ね)は方角でいうと北・・・という事で朔風は北風の事です。「朔風の天に円月の大孤独」(日野草城)昨日の散歩から・・・アオサギ水仙コブシそして、今朝カルガモアオサギモズ東は曇り西の方は。すこし雲が切れてます。烏瓜サザンカサッカー盛り上げっていますね。明日のコスタリカ戦が山ですね。がんばれ!!ニッポン!!では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~明日は七十二候の「朔風払葉」

  • 今日は快晴!!

    昨日の雨と、今朝の強風・・・空気が澄みました。富士山がくっきり朝日を受けて・・・アオサギ近くで撮れました。こちらはダイサギ強風で・・・スミレススキサザンカ風が強くて・・・アオサギとダイサギに会っただけで・・・寂しい散歩になりました。今日は11月の第四木曜日、感謝祭ですね。アメリカ初代大統領ワシントンが1789年の10月3日に、翌月の11月26日を新国家の建設を神に感謝し、新政府と国民の今後を神に祈念するためにサンクスギビングの日として祝う宣言書に署名しました。木曜日としたのは、各宗教の安息日(イスラム教は金曜、ユダヤ教は土曜、キリスト教は日曜)との重なりを避けたとの説があります。その後、リンカーンが1863年10月3日、南北戦争後の国家の団結の為として、翌11月最終木曜日を感謝と賞賛の日として国家の祝日と...今日は快晴!!

  • 久しぶりにカワセミ

    後期高齢者デビューの日は、地元のお祭り翌日からお世話になっている方の、ちょっと早めの年賀状作りのお手伝い(っていうか・・・代わりに制作)それも、現役時代でも作った事のない500枚近く・・・目途がついて、ようやく投稿です。散歩で久しぶりにカワセミに会ったんですが・・・写真は後程今朝は・・・暖か・・・海や川からなら、気嵐ですが・・・なんていうでしょうね。柿はやはり青空ですね。富士山鯉が浅瀬で苦労をしています。モズ・・・朝日を浴びています。新幹線ひっつき虫烏瓜・・・・ノイバラの実も見えますね。久しぶりにカワセミです。女の子露まみれのスミレ草に着く露を狙ったんですが・・・今一つホトケノザも露まみれ・・・ピントは手前の蜘蛛の巣のが良かったかもしれませんね。桑の木のえだの露散歩コース・・・ケヤキの落ち葉蔦カルガモ奥に...久しぶりにカワセミ

  • 今日も又、相変わらずの写真ですが・・・

    明日は、地元のお祭りでして・・・その準備で・・・m(__)mようやく終わり、たまった写真から・・・ですが、相変わらずの絵が続きます。m(__)m一昨日の富士山です。ダイサギ蔦昨日は早起きダイサギとカルガモのツーショット朝日を受けてカラスに追われて、こんなところに止まりました。ノスリ調整池のカルガモ新幹線カルガモそして今朝田んぼのグラデーションナンキンハゼアオサギ明日は、地元のお祭り、コロナ禍で中止が続いていたんですが、ようやく開催です。天気が・・・心配ですが・・・そして、私の後期高齢者デビューの日でもあります。国民健康保険証の有効日も今日まで・・・窓口負担は1割かと思っていたら10月に改訂されて、2割・・・説明を見たら、自己負担割合が2割となる人は全国の後期高齢者医療の被保険者全体のうち、約20%だそうで...今日も又、相変わらずの写真ですが・・・

  • 今日は下弦の月

    夜来の雨が上がり、明るい晴れとなりました。空気が澄んだのでしょうね、富士山がはっきり見えました。ナンキンハゼアオサギ木守柿ですね。「天と地の接点に在る木守柿」(小泉八重子)菊サザンカメキシカンセージ月にちょっとピントが合っていませんが・・・昨日の強風で、だいぶ葉が落ちました。ナンキンハゼダリアオナガかな?柚子お隣の柿と今日の月今日は旧暦ですと10月23日、今夜の月は下弦の月ですが・・・まだ、半月は言いずらいですが・・・少し弦の緩んだ下弦の月となりました。月の満ち欠けの周期は平均29.5日だから・・・1/2が満月、その前半分1/4が上弦、後ろ半分3/4が下弦と考えると、下弦の月齢は22.15になるんですが・・・月の軌道が楕円軌道なので、太陽と関係でかなりの幅があり、月齢で言うと、21.4~22.8が下弦とな...今日は下弦の月

  • 今日も相変わらずの写真が並びますが・・・

    今日は北風、少し冬らしくなりました。7時少し前の風景です。カワウは定位置アオサギとカワウのツーショット野鳥は期待できそうもないので、ひたすら景色を・・・ナンキンハゼ柿菊サザンカススキキバナコスモスとオシロイバナノイバラの実でしょうか?カルガモ蔦これは旧暦20日の月、更待月(ふけまちづき)です。月の出が遅く、夜更けまで待ってようやく出てくるお月様です。埼玉の昨夜の月の出の時間は20時05分でした。今日は21時02分、一日で1時間も遅くなるんですね。昨日の日の入りは16時37分、陽が沈んでから3時間以上たってようやく月が顔を見せます。月の呼び名も、満月の十五夜から、十六夜月(いざよいづき)、立待月(たちまちづき)、居待月(いまちづき)、寝待月(ねまちづき)、更待月(ふけまちづき)と一日ごとに名前が付けられてい...今日も相変わらずの写真が並びますが・・・

  • 相変わらずの被写体不足・・・

    野鳥に出合うのが少なくて・・・テンションが・・・一時間ほどの散歩で、10枚に届かない枚数をとるだけが続いてまして・・・投稿もお休み少し溜まったので・・・相変わらずのシーンばかりですが・・・m(__)mこれは一昨日の朝今朝葉も実も減りました。ナンキンハゼその実ハゼという名がついてますが、ウルシ科のハゼノキとは別物、樹液に触れてもかぶれることはありません。日本ではハゼノキから蝋を採取しますが、中国では気候の関係から生育せず、この木から採取したようです。「ハゼと同じように蝋が採取できる中国の木」という意味合いでナンキンハゼと命名されたという説が有力です。実の白く見えるところが、種を覆う仮種皮でこれが蝋質です。この種、触りたくなるかわいらしさですが、この汁液にはジテルペン酸エステルなどの有毒成分が含まれていて、触...相変わらずの被写体不足・・・

  • 被写体不足・・・寂しい投稿となりました。

    前の晩に早寝したせいでしょうか、いつもより早起きで・・・こんな景色から散歩スタートです。富士山はうっすら前の日に、二羽で見たうちの女の子・・・多分お母さんでしょうが・・・今日は一羽子どもは独り立ちしたんでしょうね。ススキ遠くですが、アオサギ今日出会ったのは・・・これだけ・・・ちょっと寂しい散歩でした。お隣の柿先日美味しく頂きました。写真が少なくて・・・ちょっと気が抜けてしまいますね。明日に期待します。では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~被写体不足・・・寂しい投稿となりました。

  • 今日はカワセミの親子

    今日は立冬・・・雲が多いせいもあるのでしょうが、暦通りにちょっと寒い朝になりました。ダイサギモズ・・・朝日を受けて、ちょっと赤みを帯びてます。カルガモ・・・珍しくこちらに向かってきました。アオサギ富士山がうっすらと・・・今日も・・・ここの所の常連だけかと思っていたら・・・カワセミです。それも二羽・・・繁殖期でもないので、二羽でいるという事は多分親子でしょうね。ツーショットをって狙っていたんですが・・・撮れませんでした。モズ新幹線帰り道・・・おっ、二羽で並んでいました。嘴の色からすると男の子ぽいですが、若鳥だとすると、まだ何とも言えませんね。こちらは、しっかり女の子母子だと思うのですが・・・子が親を追いかけるようにしていましたが・・・巣立ちして、10日ほどで親鳥は縄張りから雛を追い払うようになるそうですので...今日はカワセミの親子

  • 明日は立冬・・・冬ですね。

    明日は立冬・・・暦の上では冬ですが・・・風は穏やか、日差しは柔らか・・・快適な散歩でした。小春(しょうしゅん、こはる)は旧暦10月の異称。そして、今日は旧暦では10月13日ですので、まさしく小春日和でした。散歩日和でしたが・・・相変わらずサギとカルガモ以外の野鳥の姿は少なくて・・・被写体不足です。アオサギカルガモススキ新幹線川面の光芒スミレ冬間近、優しい光に当たるスミレは、より可憐に感じます。「いちまいの雲のあかるさ冬すみれ」(伊藤敬子)蔦キチョウ寒くなってからの蝶、冬の蝶とか凍蝶(いてちょう)と呼び、冬の季語です。「凍蝶のうす紙のごと生きてをり」(紀平美幾)柿定位置のカワウアオサギ、ダイサギ、カルガモのスリーショット散歩中に、カワセミ、ジョウビタキに出合ってはいるんですが・・・カメラを構える間もなく、飛...明日は立冬・・・冬ですね。

  • 三日ぶりですね・・・m(__)m

    地元のお祭りの雑用や急遽入った資料作りで投稿お休みでした。三日分を・・・一昨日カワウ紅葉コブシ・・・もうつぼみがついています。お隣の柿そして昨日・・・この日も晴れ・・・カリンです。紅葉百日草かな?菊の花がいろいろアオサギまたお隣の柿そして今朝・・・曇りでした。雲のグラデーションがきれいです。カワウ小学校の花壇・・・百日草でしょうかね。天日干し新幹線だいぶ葉が落ちましたザクロ土曜日ですが・・・学校公開日だそうです。まだ資料作り(地元の領主だった新井白石の小学生向けパワーポイントなんですよ・・・)が・・・とっ、いう事で写真だけで・・m(__)m三日ぶりですね・・・m(__)m

  • 今日は良い天気~♬

    夜中に雨が降ったようですが、朝は晴天!!富士山も綺麗に見えました。調整池ひっつき虫正式名は多分、タウコギ・・・センダングサ類です。これ、小さくて先端の棘がしっかり絡まって、取るのはオナモミより苦労します。ススキダイサギ柿この間、光芒を撮ろうとした柿、今回はちゃんと撮れました。カルガモとダイサギのツーショットオオタカかノスリがいるんでしょうか、小鳥の姿が見えませんでした。朝晩はかなり寒くなりましたので、そろそろ、冬鳥のカシラダカやホオジロが姿を見せるころなんですが・・・被写体不足で寂しいです。80年前の1942年の今日、詩人・歌人の北原白秋が亡くなった日です。童謡を数多く作詞してますよね。良く知られた歌としては・・・ゆりかごのうた(ゆりかごの歌をかなりやがうたうよねんねこねんねこねんねこよ・・・)この道(こ...今日は良い天気~♬

  • 早いもので、もう11月ですね・・・

    11月1日・・・ワンワンワンで犬の日だとか。10月は神様が出雲に集まるので神無月ですが、11月に神様が帰ってくるので、神帰月(かみかえりづき)だそうです。オーソドックスな11月の呼び名は霜月。旧暦の11月は、現在の12月頃ですので、霜が降りる頃という事での命名でしょうね。昨日は投稿をお休みでした。まずは昨日の写真から晴れ!!カワウは定位置です。カルガモ富士山ススキが頭一つ出ていますね。アオサギ蔦ダイサギお隣を柿をヒヨドリが・・・そして、今日は曇りアオサギ・・・昨日と同じところにいます。少し青空が顔を出しています。クレーンが雲を釣り上げているようですね。「秋天を動かしてゐる大クレーン」(大内幸子)スミレ新幹線アオサギが獲物を狙っています。獲った瞬間を待っていたんですが・・・こちらが我慢できずに諦めたら・・・...早いもので、もう11月ですね・・・

  • 今日はジョウビタキ・・・

    今日もいい天気ですね。適度に風も吹き、気温も低め、快適な散歩でした。鳥に食べられてるのでしょうか?数がどんどん減っている感じですが・・・昨日会ったジョウビタキでしょうか。飛び去らずに何枚も撮らせてくれました。セイダカアワダチソウススキにだいぶ押されていますが・・・まだまだ頑張ってますね。そのススキカルガモコスモスアオサギカワセミ蓮池・・・今年は春の降雹で葉もつぼみも被害を受けて、見事な景色を見ることができませんでした。枯蓮(かれはす)です。「枯蓮の茎みな天に祈りつゝ」(横山白虹)その姿から、蓮の骨とも詠んでいます。「蓮の骨哀れは美女の屍かな」(服部嵐雪)服部嵐雪は江戸時代前期の俳諧師、松尾芭蕉の弟子。特に優れた10人の弟子を蕉門の十哲と呼び、そのうちの一人です。茎が折れ曲がって池に突き刺さるさまは、戦場で...今日はジョウビタキ・・・

  • 冬鳥が・・・

    朝晩は寒くなりましたね・・・昨日・今日と用事が重なって・・・投稿が疎かにちょっと遅くなりましたが、昨日と今日の写真を少し・・・m(__)mまずは昨日・・・登校風景ちょっと雲が多めですね・・・天使のはしごが薄く見えますね。ご主人のお見送りみたいです。アオサギカワセミススキ調整池のカルガモ今日カルガモバンおっ、ジョウビタキです。冬鳥ですね。今冬、初見です。遠くはチベット、中国東北部、バイカル湖から渡来します。セイダカアワダチソウかなり霞んでいますが・・・富士山柿露が光っていたんですが・・・構想倒れ今日も写真だけで・・・m(__)m冬鳥が・・・

  • 秋天の下で・・・

    雨天が続いたのと、野暮用で、三日ほどお休み、ようやく秋晴れの下での散歩です。いつもの景色・・・今日はカワウの場所をアオサギかな?が占領です。柚子が鈴なりです。霞んでいますが、富士山が見えました。真っ白ですね。アオサギ烏瓜調整池のカルガモススキ川面の反射光バンアオサギとダイサギお隣の柿赤とんぼ我が家の庭から・・・シュウメイギクちょっと遠くに買い物ついでに・・・大きな池を囲む公園で・・・「この頃の空コスモスの色似合ふ」(後藤比奈夫)「青空へ手あげてきるや秋桜」(五十崎古郷)青空にコスモス・・・秋の景色満載でした。「一碧の秋天で足る今日の幸」{宮坂恒子)今日は写真だけで・・・m(__)m今日の続きは、また明日(^^)/~~~秋天の下で・・・

  • 今日は霜降

    今日は霜降、北国や山里で露が霜に変わる頃・・・秋が深まり、冬が近づいてきます。昨日は、所用が重なり、投稿はお休み。昨日の写真と共に・・・今朝は晴れ、日の出が遅くなりましたね・・・わが市では6時少し前、今週末には6時過ぎになります。昨日の写真から・・・秋の稔り柚子カリンダイサギノスリスミレ冬スミレと呼ぶにはちょっと早いかもしれませんが・・・「いちまいの雲のあかるさ冬すみれ」(伊藤敬子)ダイサギアオサギダイサギそして今日・・・モズ調整池のカルガモヒメアカタテハかな?アオサギの着地カワウカワセミ・・・やはり水面をバックにすると絵になりますね。かなり警戒されました。先ほどのカワセミコガモです。冬鳥がもう来てるんですね。渡ってきたばかりの時は、オスでもメスと同じ羽色なので、この子もどちらなのか分かりません。アオサギ...今日は霜降

  • 今日はカワセミ

    晴れですね。カワウ・・・定位置をカラスに取られ、隣の電柱ザクロダイサギおっ、カワセミ調整池の方に飛んだので、追いかけっこ・・・フェンスにいました。また川に戻ったんですが・・・見失ったようで断念ススキ赤とんぼ戻り道にいました。逆光ですが・・・モズ柿が鈴なりもう少し葉が落ちて、実も少なくなれば、白壁バックで絵になりそうコキア和名はホウキギですが、コキアのが知られるようになりましたね。今日は、いろいろ用事が重なって、投稿が遅くなりました・・・写真だけにします。今日の続きは、また明日(^^)/~~~今日はカワセミ

  • 久しぶりの青空

    青空です。「秋天の下の四五歩を楽しみし」(高野素十)ヒヨドリ本当に久しぶりに富士山が・・・アオサギ烏瓜調整池でススキ日を受けて光っているっていう感じに撮りたかったんですが・・・うまくいきませんでした。万葉集には、ススキ・をばな・草(かや)・み草の名前で登場します。また、穂が出始めたばかりの尾花(をばな)を"花すすき"・"はだすすき"と詠んでいます。「はだすすき、穂には咲き出ぬ、恋をぞ我(あ)がする、玉かぎる、ただ一目のみ見し人ゆゑに」((はだすすきの穂に咲き出ないような)ひそかな恋を私はします。ただ、一度だけお会いした方なのに。)「玉かぎる」は、"玉がキラッと輝く"ことから、「一目」を導いている枕詞(まくらことば)です。鯉日差しを受けて、水面がキラキラ新幹線蔦青空に柿コスモスパンパスグラスセキレイアオサギ...久しぶりの青空

ブログリーダー」を活用して、今日の続きは、また明日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日の続きは、また明日さん
ブログタイトル
今日の続きは、また明日
フォロー
今日の続きは、また明日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用