chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グラハムボネ太郎の部屋 http://takaoy1.blog.fc2.com/

HR/HMを聴き続けて早30年の私が、ロックだけでなく様々なことを綴る。あっ 昭和のプロレスも大好き

グラハムボネ太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • SCORPIONS『LOVEDRIVE』私はルドルフ派

    つうか、マティアス派だな。このアルバムにはマイケル シェンカーが参加してる片乳出てるぞ~~!でも私にとっては片乳よりもマティアスが参加したアルバム!うそです。乳です出されたらねぇ(笑)間違いなく言えるのはウリ時代とは別物だということ。下手すりゃ違うバンドかとすら思える「LOVEDRIVE」マイケル・シェンカーが参加してる曲でも特徴的なのはギターリフですね『BLACKOUT』で頂点を迎える神がかったリフの源流かリフと...

  • U2『WAR』サンデー ビューティフル サンデー!??

    スバ!スバ!スバらしいさぁ~んでぇ~サンデーの歌ですけどこんな明るい歌じゃありません。私が初めて聴いたU2はこの曲SUNDAY BLOODY SUNDAY当時はアイルランドの紛争のことなんか全く知らないけど、伝えたいことはなんとなくわかった戦争はイカンと。とても印象的な歌、メロディ。そして印象的なアルバムジャケットただ、アルバムは買ってない。当時のグラハムボネ太郎には暗すぎたんだよねハードロックじゃないし(笑)まだU...

  • QUEENSRYCHE『EXTENDED VERSIONS』はダブりだった>_<

    EXTENDED VERSIONSシリーズって、当たり外れがあるんだよなで、今回は外れ(笑)クィーンズライク(いまだにライチって言いたくなるね)のは、ダメでした過去に出てたライブアルバムの抜粋という内容でしたわ;^_^A2001年7月27~28日シアトルのムーア・シアターで行われたライブと書かれてますつまり「LIVE EVOLUTION」からの抜粋1.WALK IN THE SHADOWS2.QUEENS OF THE REICH3.SPREADING THE DISEASE4.LONDON5.RIGHT SIDE OF M...

  • WHITESNAKE『READY AN' WILLING』さすがデビカバ!

    バラードではなく泣きのロックソウルもしくはソウルロックはたまたブルースロックか?「BLINDMAN」のことです元々はデヴィッド・カヴァデールのソロ名義でのファーストアルバムの曲こちらの方が全ての面で良いこちらってこちらのアルバム確か私が初めて買ったホワイトスネイク当然中古レコードだったはず。今でもそうだけど、中古レコード屋が大好きです。新譜は、何があるかわかるけど中古は、掘り出し物があったりそもそも何があ...

  • TREASURE『TREASURE』ヴィニー ヴィンセントがぁ!!

    多くのセッションをしてた我らがヴィニー ヴィンセント兄貴こうなる前の前はバンドをやっていたんですね。しかも、デビューしてるし!TREASURE『TREASURE』ヴィニー ヴィンセントがギターつうか、メンバー半魚人になる前の髭面(笑)ボートに乗ってますこの後にボートが転覆して半魚人になったのかな??んなわけないか(笑)「Innocent Eyes」ギターとボーカル!!ですそして、もう一曲「Turn Yourself Around」いいよねー。ヘビ...

  • ロッキー羽田とロン バス

    ロッキー羽田大好きな私。そんな私でも食いつく名前がロン バス。ロン バスだよ、ロン バス(笑)まあ、こんなんで笑うのは日本人だけだろうけど私は日本人だからね(笑)ロン バス(爆笑)ロン バス(爆笑)ロン バス(爆笑)まあ、ブログでロンバスロンバスロンバス連呼しても何も生まれないから、ロッキー羽田へ別にロッキーが羽田空港に到着したわけではなく、ロッキー羽田です。本日のロッキー羽田はこの試合です。ロッキー羽...

  • WITCH CROSS『FIT THE FIGHT』久しぶりにマイナーメタルの巻

    たまに聴きたくなる正統派メタルしかもマイナーメタル❗️デンマークの正統メタルバンド(笑)デンマークっていうのが正統派としてはなんだか笑える1984年の唯一のアルバムこのバンドたまらんね、この格好(笑)このアルバムもどマイナーちなみに曲目を見て「❗️」ってなるA1 Nightflight To TokyoA2 Face Of A ClownA3 Rocking The Night AwayA4 Killer DogsB1 Fight The FireB2 Axe DanceB3 Light Of A TorchB4 Alien SavageA...

  • GENESIS『ROCK THEATRE』へっぽこコンピレーションでした

    失敗しました(笑)このアルバムですけど何が失敗かというとてっきりブートかと思ったってこと見たこと無いジャケットだったし・・・あの時代のライブを収録かと曲目はこちらです1. I Know What I Like (In Your Wardrobe) 2. Harold The Barrel3. Harlequin4. Watcher Of The Skies5. Fountain Of Salmacis6. Supper's Ready買ってみて家で聴いてみたらなんのことはないドイツだかで発売された独自の編集盤でした(笑)そういえば...

  • ZZ TOP『LIVE - GREATEST HITS FROM AROUND THE WORLD』やっと出た!

    やっと出た!とは言ってもタイムボカシリーズのヤットデタマンではありませんだからといってオタスケマンでもないしましてやゼンダマンであるわけないしヤッターマン?タイムボカン?・・・だから違います(笑)やっと出たのはZZ TOPです。始めっからそう言ってますやっと出たのは正式なライブアルバム。DVDとの同時発売でもなければDVDの音声落としでもなく音だけの純粋なライブアルバム 長かったなぁ~全然出さないん...

  • HURRICANE『OVER THE EDGE』弟?兄?

    両方です誰かにそっくりな人が2人います(笑)クワイエット ライオットのカルロス カヴァーゾの兄貴とクワイエット ライオットのルディ サーゾの弟確か。逆じゃないよね(⌒-⌒; )と、後にフォリナーに加入するスタン ハンセンがボーカル・・・ケリー ハンセンです兄弟がいるバンドとして売り出されたから、聴く方も変な先入観があってさそのバンドそのものをあまりちゃんと聴いていない人が多いんではなかろうか❓確か(そればっかで...

  • JUDAS PRIEST『PAINKILLER』そうでもないけどな

    名盤か?違うと思う。あのアルバムで初めてプリーストを聴いた人があのオープニングの衝撃でアルバム自体を名盤呼ばわりしてる違うかな?確かに衝撃の壮絶ドラムだしロブ姉さんの鬼気迫る超絶ボーカルそれはわかるよ、わかるけどそれでアルバム全体が素晴らしいとはやっぱり違うと思う。私がそう思うのはとにかく曲がもったいないんだよ。乗りかけたらズッコケるみたいな・PAINKILLER勢いは買うけどいい曲かな? カッコいい曲・HEL...

  • ヨーロッパ「THE LONER」というかジョン ノーラム

    というか、ゲイリー ムーアというか、トリビュートです。ジョン ノーラムによるゲイリー ムーアのトリビュートゲイリー ムーア直伝の(直伝ではないが)二大巨匠といえばご存知ジョン ノーラムとジョン サイクス・・・の、ジョンの方が弾いてました素晴らしいです❗️私とすればジョン(ノーラム)にゲイリーっぽさを感じなかったけどこのギターはいいね❗️結局はこのメロディを生み出したゲイリー ムーアが素晴らしいんだけど私はマ...

  • カーマインとジェイクとオジー

    私が初めて見たオジーさんバンドはこの面子でしたわかりやすく言うとギタリストはジェイク E 二谷友里恵ドラマーはカーマイン アピスベーシストはボブ ディズ二谷友里恵キーボードがドン エイ二谷友里恵二谷友里恵が三人もいますが(笑)つまり「バーク アット ザ ムーン」のビデオクリップが初オジーさん。カーマイン アピスがカッコよかった!もちろん元ヴァニラ ファッジとか元カクタスとか元BBAなんて知らず単なる変なヒゲ...

  • VAN HALEN『SAINT PAUL 1986』ブートで知ること、ヴァン ヘイレンとBTOが

    買ったのはこのブートVAN HALEN 1986ツアー『SAINT PAUL 1986』買ったらびっくり❗️別にヴァン ヘイレンにびっくりしたのではない。このブートはヴァン ヘイレンだけでなく前座も収録されているその前座がBTO❗️バックマン ターナー オーバードライブBUCKMAN TURNER OVERDRIVE三種類書いた意味はありません(^_^;)1986年のヴァン ヘイレン若いなぁ(笑)で、BTOが前座かぁ!1986年のBTOなんてたいしたことないだろう...

  • VAN HALEN『LIVE...'92』やっちまったブートですよ

    いかにも胡散臭いブートですまあ、全てのブートは胡散臭いですが。これもまた胡散臭かった(笑)裏ジャケットにはこんな感じのことが書いてありました「1992年のFMブロードキャスト」そんなこと書かれたら買いますよね!ただ少しだけ気になったのがこのライブアルバムのこと『LIVE: RIGHT HERE, RIGHT NOW』確かこのアルバムも1992年。確かそうだよな。まさか同じか?そう思ったんで一応曲目を確認したそしたらこのブー...

  • RIOT『THUNDERSTEEL』が好きだけど

    まず初めに・・・私はトニー ムーアの声が苦手でした。パワフルだけどクリアーな声。たぶん私はクリアーな声全般が苦手かもだから話は飛ぶけどGTRのマックス ベーコンも苦手クリアな感じにロックを感じにくいこのアルバム『THUNDERSTEEL』はライオットの復活アルバム。なんか知らないうちにライオット Vになってますけどこのアルバムがあったからこそその後のライオットがある!これは間違いない!それまでの私はライオットの...

  • OMEN『THE CURSE』バンド名だな、問題は。

    違うか?ボーカルか?いやいややっぱりバンド名か?オーメン(笑)ラーメンソーメン冷やソーメンそもそもソーメンは冷やだよな(笑)温かい素麺はニューメンってうちのオカンは言っとりますがね、なんの話かというとオーメンの話正統派USメタルいやいや正統派USB級メタルいやいやC級か?(ちなみに褒め言葉です)そんなアイアン メイデンをリスペクトしつつも気持ち間の抜けたボーカルそれがオーメンソーメン冷やソーメンま...

  • 広川太一郎 名プレー珍プレー パリーグ編

    もう何度見ても笑えるつうか、何度聞いても笑える広川太一郎さんのアドリブ(笑)広川太一郎さんとは私にとってMr.BOOの吹替007ロジャー ムーアの吹替他にもスナフキンだったり色々。とにかくこの人の声が最高でした。あらゆる場面で、この声が入ると聞き惚れてしまうよね(笑)映画の吹替ならいい意味でも悪い意味でも俳優本人を凌駕しちゃってるもんね(笑)今回はプロ野球好プレー珍プレー!やっぱりこっちだよ!こっち...

  • 越中詩郎の悲劇とは。

    悲劇=ミスター林悲劇=ミスター林悲劇=ミスター林悲劇=ミスター林悲劇=ミスター林若手の頃にこんな人(褒め言葉)と毎日毎日やるんだもんなぁ~(笑)毎日毎日キン◯マ掴まれてゴングそんなプロレスラーいないよな。少なくとも新日にはいない。全日だといる=越中詩郎。ミスター林がいやなら百田光雄と連戦(笑)出世しても大熊元司(笑)辞めたくなる(爆笑)それに耐えに耐えた越中詩郎は昭和58年春の「83グランド・チャ...

  • CANNATA『IMAGES OF FOREVER』アークエンジェルの次

    アークエンジェルのジェフ・カンナタの初ソロ・アルバム。なんて言ってもアークエンジェル最高!ジェフ・カンナタのメロディ好きだから是非是非アークエンジェルは聴いて欲しいメロディアス・ハードプログレ・ハードそんなジャンルが好きなら絶対に❗️ちなみにアークエンジェルは以前ブログに書いてる。いつか忘れちゃったけど(^^;;グラハムボネ太郎ARCANGELでググってちょうだいな。そんなアークエンジェルのジェフ・カンナタの初...

  • FOREIGNER『AGENT PROVOCATEUR』好きだなぁ

    このアルバムジャケットも素晴らしいと。ある面でのフォリナーの頂点どの面かは自分で考えましょう(笑)このアルバムには超名曲あります「THAT WAS YESTERDAY」この曲の完成度はフォリナーの頂点。メロディアスで哀愁あってでも間違いなくロックで!素晴らしすぎて素晴らしすぎてでも、この曲は前に紹介したんで今日はこのアルバムのハードサイドをフォリナーは単にポップなだけではなくやっぱりハードロック魂がある「TOOTH AND ...

  • サマンサ・フォックス「I ONLY WANT TO BE WITH YOU」 やってたなぁ

    サマンサ フォックスオトナの業界から歌手へ大した顔じゃないよな(笑)でも、売れた。とにかく「タッチ・ミー」が売れた始まり方がちょっとエロかったな。でも今日は「I ONLY WANT TO BE WITH YOU」めちゃくちゃイメチェンしてますな元歌がいいとカバーしても映えるね私はこの曲はベイ シティ ローラーズの曲だと思っていたんだけど、ダスティ スプリングフィールドという歌手の曲だったと。知りませんでしたそりゃそうと、サマン...

  • THE TOURIST「I ONLY WANT TO BE WITH YOU」あの2人がいた!

    THE TOURIST「I ONLY WANT TO BE WITH YOU」んん? だれ? 誰だ?それは夢を見る人・・・つまり間違えた!この人は夢は夢でも「夢見るぞ!」でした(懐かし過ぎて卒倒してますか?それとも、???ですか(笑))つうわけで、夢は夢でもスウィート ドリームスのこの2人だ!ユーリズミックス以前の2人が在籍してたのがザ・ツーリストそのグループがベイ シティ ローラーズでお馴染みのこの曲をカバーしてたという話。つうか、たま...

  • BON JOVI『KEEP THE FAITH』マラカス大好きジョンさん

    アルバム『KEEP THE FAITH』の「KEEP THE FAITH」ですマラカス大好きマラカスふりふりマラカスしゃかしゃかマラカスマラカスふりふりマラカスしゃかしゃかマラカスマラカスふりふりマラカスマラカスマラカスマラカスマラカスマラカスマラカスマラカス・・・んん?ジョンはマラカスを振りたくってこの曲を演るんだろうな。楽しそうだもん❗️曲としてはそれほど好きではないがマラカスを振るボンは好きですよかったら押してちょうだい...

  • キャンディーズとバスストップと

    えっ!?キャンディーズが洋楽カバー!?で、お馴染み?のヒデキカンゲキシリーズの番外編その名もキャンディーズ編その26というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねカバーしてるのはバスストップ。ザ・ホリーズスーちゃんの十八番だったと人のブログに書いてありました(笑)色んな曲をカバーなさる。本当にヒデキカンゲキではなくなって...

  • ASAP『SILVER AND GOLD』あの時はダメでしたが

    アイアン メイデンのギタリストそんな人のソロプロジェクトだもんあんな音を想像するよねあんな音を期待するよねそしてアルバムを買いました↓ダメだったぁぁぁぁ(笑)「軟弱」そう思ったなそりゃそうだよな、メイデンと比べるからそもそもメイデンで出来ないからソロプロジェクトをするわけなんだよなで、やっぱり自分はメイデンでは表現しきれないものがあるとなり・・・脱退(笑)エイドリアン・スミスの感覚はキャッチーでポッ...

  • WILD DOGS『REIGN OF TERROR』名盤と言われているが

    この業界ではプチ名盤いや、名盤だなしかし非常に狭い業界パワーメタル業界(笑)アクセプトを筆頭に色々ある(そこは各自で頭に浮かべてちょ)そんなパワーメタル業界での名盤しかも、このバンドには後にジャーニーに加入するディーン カストロノヴォがいたから後からの評価も高い。サードアルバムが評価高いそれが『REIGN OF TERROR』ですジャケットからしてパワーメタルアメリカらしからねパワーメタルよくぞここまでパワーメタ...

  • グレート マーシャルボーグ再び(笑)

    グレート マーシャルボーググレート マーシャルボーグ(笑)グレート マーシャルボーグ(爆笑)グレート マーシャルボーグ(爆爆笑)前にも書いた時と同じ写真しかないいかに人々がグレート マーシャルボーグに興味がないかもしくは知らないか(爆笑)前に書いたのは2014年9月9日ブログを始めてまだ2ヶ月の頃でした↓食わせ者伝説 グレートマーシャルボーグ でたぁーーった1人にしか反応がなかったそんなグレート マーシャ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グラハムボネ太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
グラハムボネ太郎さん
ブログタイトル
グラハムボネ太郎の部屋
フォロー
グラハムボネ太郎の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用