久しぶりに男性が体験に‼️呼吸法を終えてまずは自然立ちから歩き方、重心移動を繰り返し繰り返し、、、「血液の循環良くなってる💖」「お腹すいたあ」今日もアジアンガッツリランチ健康オタクの集い🤣話題が尽きない🤗「ミラクルチェンジ太極拳」2025/5/25
久しぶりに男性が体験に‼️呼吸法を終えてまずは自然立ちから歩き方、重心移動を繰り返し繰り返し、、、「血液の循環良くなってる💖」「お腹すいたあ」今日もアジアンガッツリランチ健康オタクの集い🤣話題が尽きない🤗「ミラクルチェンジ太極拳」2025/5/25
太極拳仲間のMさんが出場されるこの「並木公民館まつり」の「楊名時太極拳二十四式演舞」見に行って来ました初心者もいらっしゃるようですが見事に演舞されましたいろんな指導法があることをあらためて発見楊進理事長の講演で聴いた「まちがいに陥りやすい7箇所」他の方々の演舞でよく理解できるさて我が身は❓我がクラスは❓「並木公民館まつり」
愛らしいカルミアの花に惹かれながら太極拳Lの会のお稽古に❓年ぶりに復帰されたKさん「忘れてしまって,また最初からやり直します」と4月に入会された方々もかなりこの教室に,太極拳に馴染んで来られた様子「楽しみながら学んでいます」と嬉しい一言通し稽古はまず男性のみで78歳から96歳まで皆さん揃っていて素晴らしい模範演技👏👏👏今日もいい一日💖「カルミアの花」
楊名時師家生誕100年記念に作られたノート月に一度本部道場で開催の「楊玲奈先生の次世代講座」を受けに東京体育館で4月24日に開催された「楊名時師家生誕100年の東京大会」がどれほど素晴らしいイベントであったか玲奈先生の熱い気持ちが伝わってくる「次は楊名時太極拳生誕100年を‼️」と玲奈先生は80歳代❓私たちは❓何度も何度も繰り返す立ち方いつもいろんなことを学ぶこの講座お稽古後のランチ会も熱い💖「楊玲奈先生の次世代講座2025/5/21」
最高気温30度の予報新緑の樹々に包まれ心地良いそよ風鳥の囀りを聞きながら代々木公園で太極拳ゆっくりゆっくり歩を進めるお稽古後の公園で気の合う仲間とのお弁当の味は最高💖駅へと向かうアスファルトの道😱地球が呼吸出来ない、、、「代々木公園で太極拳2025/5/20」
月曜日午前中開催の国分寺「太極拳いずみ」のお稽古終了後飛んで川越へ‼️埼玉県支部交流会楊進理事長,帯津良一先生による講演研修会に行って来ました楊進理事長による間違いに陥りやすいポイント7箇所89歳とは思えない帯津先生の素晴らしい講演「ホリスティック医学」「生と死の統合」どこまで深く理解出来たかは別にして埼玉県支部の方々とのご縁が有り難い一日になりました感謝💖「ウェスタ川越埼玉県支部交流会」
代々木ミラクルチェンジ太極拳今日は久しぶりの室内稽古参加されたお二人ほんの少しの水分補給時間熱心に熱心に繰り返すお稽古まだ太極拳歴6回のDさん終盤に決まりました👍次回は代々木公園で❣️「代々木ミラクルチェンジ太極拳」
これはWさんがFBに投稿されていた記事先日Aさんが花の名前の検索方法をアプリ無しで出来ると言われて早速この記事で検索アッという間に花の名前が判明夕方のTVでは除雪作業を若い女性がゲーム感覚で遠隔操作する姿を映しているいろんなプラス面とマイナス面があるとは言えこの時代の急なAIの進化❓をどう受け止める、、、、未来へ向けて「時代はA.I❓」
金曜日の午前中は「太極拳Lの会」新しい方々が増えて何度も繰り返す足の運び方熱心に熱心に、、、何年も何年もお稽古積んでようやく自身の身体の用い方が腑に落ちるそしてまた疑問がわくどのように意を持ちいて動くのか、、果てしなく続く道、、「太極拳Lの会足の置く位置」
2025年5月29日から代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美3人展」へ今日も帯でポシェット制作まだ内袋出来ていませんが、、、皆さまのご来店お待ちしています「帯でポシェット作り」
(初めて目にするグレヴィレア)いつも素敵な花が迎えてくれるAアトリエほのかな薔薇の香に包まれたAアトリエでのて仕事国産製ではないミシンでボタンホール作り1個目を記憶しているらしく2個目からはミシンが止まるまでとにかくコントローラーを踏み続けるコンピューターに支配されてる私たち🤣🤣🤣「Aアトリエの花」
昭和時代の帯でポシェットを作る楽しみまだ未完成ですがちょっと小ぶりの個性的なポシェットになりそうです代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美」3人展へ向けて‼️「昭和の帯で作るポシェット」
月曜日午前中国分寺駅ビル5階ココブンジプラザで開催の「太極拳いずみ」今日は初心に戻って第一式起勢から、、「気沈丹田」(どうしたら気を丹田に沈められますか❓)(肩の力抜けないのはどうしてですか❓)なかなか簡単には出来ないですね日々の積み重ねでしょうか今日も熱心にお稽古💖「太極拳いずみ2025/5/12」
「素敵❣️」「ウワッ,綺麗💖」と絶賛される代官山ホワイトルームで開催のこのDM今日は朝から3人で中目黒集合中目黒から代官山,そして恵比寿吉祥寺へとこのDMを置いてくださる店へと歩く久しぶりの15000歩越え今日も新たな出会いそして3人の文殊の知恵で、いろんなことが夢に向かって進む時間💖代官山「彩飾絢美」3人展へ向けて
秋に黄色の愛らしい花を咲かす石蕗この石蕗の苗をくれた友人が「一度食べてみて茎がフキのよう」とあれから何年経過❓今日ふと気になって(ちょっと勇気がいる)切り取り,時間かけてあく抜きそして京風に煮込んでみました美味しい優しいお味評判良し❣️もっと大切に育てて増やそう🤣「石蕗」を食す
金曜日午前中開催の「太極拳Lの会」初心者の方も多く太極拳歴長い方も多く、、年齢もバラバラ楽しく飽きずに続ける方法は❓一人一人の演舞を見て考えさせられることがいっぱい今日も充実した時間が過ぎ我が家の46階段登るとなんとも薔薇のいい香り💖疲れが飛んでゆく〜〜「薔薇の香り」
5月29日〜6月1日代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美3人展」のDM届きました写真撮影は山田翔氏是非お立ち寄りください素晴らしい作品が、作家3名が皆様にお会いできるのを楽しみにしてお待ち致しております「彩飾絢美展3人展」DM
宮地真緒さんに気に入って頂けた日傘「仕事を楽しむためのWebマガジン」B-plus久しぶりの取材です記事はこちら「仕事を楽しむ」
頼まれていた赤いベレー帽仕上がりました夏の着物風通紗を使っておめしと合わせて‼️「赤いベレー帽」
風薫る武蔵国分寺公園の樹々の下「太極拳いずみ」の野外稽古いつものこの(ゆりの木)の下でこどもの日ということもあって❓参加者半分、ですが熱量数倍大地の新緑の樹々のエネルギー頂きながら気分爽快で太極拳持参のお弁当でランチ会「普段の食事なのにこういうところで食べると実に美味しい💖」とNさん皆で国分寺駅へと歩く足取りが軽い🤗「武蔵国分寺公園で太極拳」
ネットのニュース読んでいたらこの「納豆があれば農薬いりません」の記事(農業YouTuber黒壁の「誰でも手軽に家庭菜園」vol.9)ですこれは良いかも‼️と早速,納豆潰して砂糖入れ豆乳を投入そしてカルキー抜いた水道水を入れる▶用意するもの納豆(1パック)水(カルキを抜いたものが理想)ペットボトル(2Lサイズ推奨)砂糖(きび砂糖がオススメ)小さじ無調整豆乳200mL食品保存袋(混ぜる用)1、食品保存袋に納豆1パック、無調整豆乳200mL、砂糖小さじ1を入れ、納豆を潰しながらよく混ぜます。2、混ぜた液体を、ペットボトルに移し替えます。3、水を加えるペットボトルの半分くらいまで水を入れます(※納豆菌の繁殖には酸素が必要)。4:1日1回振って、2~3日放置暖かい場所で2〜3日置いて発酵させます。1日1回、ペットボ...「納豆があれば農薬いりません」
まさしく五月晴れ‼️日向は夏日,木陰はヒンヤリ空青くベランダからの冠雪の富士山クッキリ💖鬼の居ぬ間にパンと惣菜パイを焼き庭仕事夏野菜の定植に播種世間はゴールデンウイーク❓私には関係のない世界🤣🤣🤣「五月晴れ‼️」
A.I.が作る第16式左下勢独立の画像です金曜日の午前中は「太極拳Lの会」今月から始まる前の自由稽古を出来るだけリラックスして‼️と初心者の方と経験者の方の2グループに分かれて、、、、(太極拳のある人生)が健康で,話せる仲間がいて笑いを共有できる素晴らしい時間であることを1人でも多くの方に知ってほしい💖夜もぐっすり眠れ体幹も鍛えられ何よりも認知症予防になります「太極拳のある人生」
「昭和の美」今では表現できない日本の伝統美の着物その大切な着物がベレー帽に生まれ変わりました5月29日から代官山whiteroomで3人展開催します是非お立ち寄りください「昭和の美しい着物がベレー帽に💖」
太極拳Lの会のお稽古が終わり4月の初めに入会されたKさんとSさんと「私頭悪いと思う周りの人は出来てるのに覚えられない息子に太極拳のビデオを頼んでそれで覚えようと思っています」と言われるKさんお聞きすると89歳Sさんと2人「エッ😱信じられない」とハモる85歳までパソコン使って仕事されてたこのまま家でゴロンとしているとボケてしまいそうで市報を見て申し込みされたとかなんと前向きな生き方🤗「89歳から始める太極拳」
キャビネットの奥に眠っていた宇宙芋もうこんなに芽が出ている早速定植を‼️AIを使って神秘的な写真に🤗このところ、このAIの使い所を検討中いろんなことを試行錯誤未来へ向けて🤣🤣🤣「宇宙芋発芽」
「力抜いて,楽しく,笑って太極拳💖」と言いながらどうしても,部分稽古を何度も何度も繰り返してしまう皆さん真剣に一生懸命お稽古される股関節骨折乗り越えて復帰されたKさん今日はずっと立ったままでお稽古「脚の筋力が落ちてるので金曜日に3時間運動に通っています」と、御歳88歳のKさん軽い認知症のご主人様に「太極拳を一緒にしながら脳を活性化させられれば‼️」とCさん前向き前向きの人生👏👏👏「太極拳いずみ2025/4/28」
代々木公園の新緑に包まれて太極拳皆さんが口を揃えて「気分爽快💖」足元の小枝も気にせず安定した片足立ち皆さん進化されていますね公園ランチ,今日は3名3人よれば文殊の知恵👍明日に向けていろんなアイデア出し合う実り多い一日🤗今が太極拳始めどき興味持たれた方はコメント欄にメッセージください「代々木公園で太極拳2025/4/27」
Aアトリエの素敵な空間季節の花が素敵に飾られいつも心豊かに針仕事いろんなアイデア出し合い持ちつ持たれつのいい関係かなりいろんなことが進展した一日日野駅から東京方面へ向かう電車この車両に乗客私一人貸切🤣🤣🤣なかなか贅沢なJR中央線💖の旅「Aアトリエでものづくり」
慶の祝いの席の格調高いお着物その思い出いっぱいつまった黒留袖で作るベレー帽なかなか個性的なベレー帽になりましたさて❓気に入って頂けるでしょうか❓「大切な着物で作るベレー帽」
『楊名時師家生誕100年記念大会2025年4月24日全国大会
午前中国分寺太極拳Lの会のお稽古昼食出来るだけ短く(おにぎりつまむ程度)千駄ヶ谷駅へと急ぐ「受付締め切りです‼️」ギリギリ滑り込み😱「ガザの子供がイスラエルに攻撃されて亡くなり,そのお父さんがこの人」とスクリーンに映し出され、「その亡くなった子供の心臓をイスラエルの人に移植」❓❓❓との声に「溺れてる人がいたら国籍は❓宗教は❓」って聞かないでしょうまずは助けるでしょう、、、」と鎌田實先生が話されてる、、、『楊名時師家生誕100年記念大会2025年4月24日全国大会東京大会(東京体育館)」国分寺太極拳Lの会メンバー10名で参加北は北海道から南は九州まで各支部長の紹介演舞あまりの参加者の多さに圧倒されながらも我がチームは大満足「良い経験になりました💖」と『楊名時師家生誕100年記念大会2025年4月24日全国大会
大阪に住む高校時代の友人から自宅の庭の藤棚の画像が届く(動画なんですがブログにup出来なくて)そして今朝同じ高校時代の友人から「父が退院を目前にして深い眠りに」と,グループスレッドにお父様と仲間で行った高校3年生の卒業記念金剛山登山の写真と一緒に💖100歳まであと少し🤏残念ながら、、、いつも前向きの99歳の幕引き、、、「庭で藤棚ショー😱」
時々太陽が顔出す代々木公園本日も「ミラクルチェンジ太極拳」はこの代々木公園で開催葉桜の下ときおり鳥の囀り聴きながら爽やかな風が頬を撫でるなんとも最高の環境の中で太極拳のお稽古外人観光客らしき人々が、この太極拳お稽古風景を撮影気のせいか,初心者のみのミラクルチェンジ太極拳ですが、急に太極拳上達された❓身体整い,素敵な仲間たちと木陰で食べるおにぎりは格別💖「代々木公園で太極拳2025/4/22」
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」太極拳歴4年以上の方全員がお休み昨日11:00からリハーサル、フラの3舞台の演舞に参加されたSさんが元気に参加帰宅が23:00過ぎ😱気を合わせて皆でじっくりお稽古笑顔,健康,素晴らしい仲間💖#太極拳いずみ2025/4/21
板橋文化会館で開催されたフラ.フェスティバル太極拳仲間のSさんが出演朝のラジオ体操に太極拳、そしてフラダンスと,信じられない行動力若い💖綺麗💖チャーミング💖何より人間性が素晴らしい💖今年87歳❓unbelievable😱「HulaFestival」
まだ制作途中ですが、、なんとも拡張高い着物を預かりようやく日傘としての全容が見えてきました格調高い日傘になりますね早く仕上げたい💖「格調高い着物で日傘作り」
代官山ギャラリーホワイトルームにて2025年5月29日〜6月1日開催の「彩飾絢美展」本日はDMの撮影日太極拳Lの会終了後五反田へと急ぐカメラマン山田翔氏の手にかかると作品がアートとして浮かび上がる見事な写真に大満足キャッチコピー、、、、三人寄れば文殊の知恵💖素敵なDMお届け出来そうです「「2025/5/29〜6/1」代官山展DM撮影
着物でベレー帽作りお洒落なUさまからのご依頼「おまかせします」の一言‼️かなり時間がかかってしまったこの模様出し個性的なUさまにお似合いになりそう💖さて❓「世界にひとつのベレー帽」
「楊玲奈先生の次世代講座」を受けに竹橋で下車お濠端の桜を愛でながら、、、5年ぶりに復帰の新潟からのEさん話が弾むいつも熱く語られる先生の言葉楽しく興味深く、為になる今日は13.右蹬脚14.双峰貫耳を繰り返す微妙な動きの違いを再認識お稽古後はいつものガッツリランチ会いろんな方々から実に多くの情報を頂く濃い一日💖「楊玲奈先生の次世代講座2025/4/16」
青い空に紅白のハナミスキが生える朝昨年末にバッサリと剪定作業風邪ひきそうな枝に今年も無事花が咲く気分がのってる間に外回りの仕事❗️「紅白のハナミズキ」
昨年11月にに股関節を骨折されたTさん無事手術を終えられリハビリに専念され御歳88歳❓本日「太極拳いずみ」に復帰💖そのTさんをイメージしてお花屋さんに依頼今朝受け取りに行くとなんとも素敵なブーケフリージャの香り紫のスカビオーサ珍しい「シーアネモネ」というピンクの薔薇Tさん好みの色だったらしくとても喜んで頂けた素敵な皆さんの笑顔の中太極拳のお稽古なんともいい一日💖「骨折を乗り越えて」
「もう着ないから」とお預かりした黒留袖とても個性的な着物が日傘に生まれ変わります気に入って頂けるかな❓「ご注文の日傘」
太極拳Lの会見学,体験に4名終わって感想お聞きすると「楽しかったです入会させてください」「動きがゆっくりなので私にも出来るかと」「覚えられるかわからないけれど和やかな教室の感じが良いんで続けたいです」と先週体験に来られたYさんも今日入会され久しぶりの大人数の熱気🤗お稽古前の自主稽古をもっと楽しく参加できるように工夫を凝らして、次週から💖「大人気の太極拳」
お預かりした個性的な着物着物を解く柄合わせ裁断ようやくパーツを作り終えほぼ全容が見えてくる早く仕上げて早く届けたい💖「日傘作り」
ミラクルチェンジ太極拳は本日も代々木公園で桜満開‼️ときおりひらひらと花びらが舞い落ちる若いお二人が飛び入り参加初参加のKさんも初めてと思えない動き「気分爽快」「最高」「太極拳上手くなった気がする」と太極拳終了後は日当たりのいい場所でランチ会💖楽しい時間🤗「桜舞う代々木公園で太極拳🌸」
(野江駅へ歩く道)(電車が入る直前の野江駅ホーム)初めての地芦屋6日間の展示会終了通りすがりにお立ちよりくださったとっても魅力的な方々ご縁を運んでくださった方々毎日様子を見に来て下さったFさん五台山でのご縁の⭕️先輩神戸,大阪で共に働いた仲間たち懐かしい学友たちいろんな方々にお越し頂きありがとうございました充実した時間があっという間に過ぎ次への課題,宿題,来年の大きな夢への一歩を抱えて心ウキウキと東京へ戻ります多くの方々に応援して頂き誠にありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️来年もこの芦屋ギャラリーcolle2026年3月30日〜4月4日開催致します(予約済み)「芦屋colle展終了」
2日目に偶然立ち寄られた女性今朝開店時に,再びのご来展「日傘が気になって、、自分の着物で作って頂くか素敵な日傘があったのでもう一度見て,,、、」とお持ちになられた個性的な黒留袖まずはこのお着物で日傘を作ることに💖「息子夫婦に見せたくて」「素敵だったので友達と、、」「是非見に行って‼️」と賑わう土曜の午後「芦屋colle展5日目」
なんとも素敵な方六甲アイランド展示会の前日に太極拳仲間のNさんが「神戸で展示会されるんだったらDMください姉に送りますから」と展示会にお姉様が来られ「素晴らしいこれは見に来るしかない」と、FさんにそしてFさんがお友達と見に来られこのギャラリーのオーナーに電話されて今回開催に‼️綱渡り的なご縁が繋がり「人生誰に出会うか」💖「ご縁」
撮影,投稿を快諾して下さったお洒落なお二人「感動しました💖」と嬉しい感想このギャラリー芦屋colleさんとのご縁をくださったFさん昨年初めて六甲アイランドでお会いした女性そのFさんが駅や家の近所でチラシ、DMを配って下さっているそのチラシを持ってご来展のマダムたち通りがかりにと立ち寄ってくださるお洒落なマダムたち六甲アイランドで出会ったSさんがお友達とご一緒に「このギャラリーは良いですよ、、、」と,いろんな情報を頂く毎年桜咲くこの時期にここで展示会を‼️考え中考え中🤗「芦屋colle日傘を着る」展3日目
芦屋colle「日傘を着る」展2日目開展と同時に京都の学生時代の友人がご夫妻で高校時代の友人が小学校時代の友人と一緒に「なんとも魅かれる日傘が気になって、、」と「素敵な世界が見えて気になって,,」と通りがかりのマダムたち「持っている着物でこんな日傘作って頂けるのですか?」とお洒落なマダムたち、、そして義妹が友人と、、、締めは「以前からこの日傘が気に入っていて」と今日もステキな方々で賑わう会場💖「芦屋colle展2日目」
遠路はるばる「展示会は初日に行かなくては」と来てくださるFさん吉祥寺,六甲アイランド、芦屋へと朝から美味しい桜餅を作って来てくださるIさん高校時代の部活の仲間芦屋の通りすがりのマダムたち皆さんからお褒めの言葉を頂く初日大きな大きなエールを頂く💖「芦屋colle日傘を着る」展初日
久しぶりの実家母が大切にしていた紫木蓮、姉が育てている庭の花たちが迎えてくれる芦屋ギャラリーcolleにもう到着している商品たちいよいよ明日‼️ディズプレイ,そして「日傘を着る」展「大阪入り」
花冷えのする日に東京桜満開のニュース明後日からの芦屋は❓と調べると4月6日「芦屋桜まつり」芦屋川東道路おそらく展示会場の通りも桜満開❓満開の桜と日傘開いて皆様のご来場をお待ちしています「芦屋桜まつり」
雨の一日寒い😱昨日半袖,今日ダウンジャケット4月1日からの芦屋はほぼ天気気温も安定💖日傘と帽子,バッグ本日梱包終え,発送さあ芦屋colleへ‼️DM届いた方も届かなかった方も是非お立ち寄りください綺麗な桜並木が微笑んでくれますよ〜お待ちしています🤗「日傘の発送」
ひょんなことから「仕事を楽しむ」というサイト何かご縁かもと取材を受けることに忙しい時は次から次へといろんな仕事が入るもの🤣日傘広げて繰り広げる会話楽しい取材日になりましたゴールデンウィーク明けにwebサイトで公開致します「仕事を楽しむ」
帯でスマホ用ポシェット使ってみましたカード入れ,ファスナー付きで便利かと4月1日〜6日芦屋colleにて開催の「日傘を着る」展へ向けて「帯で作るスマホ用ポシェット」
会場の都合で通常金曜日午前中開催の「太極拳Lの会」が,本日水曜日の午後に、、、ちょっといつもより参加者少なめ「国分寺市市報を見て」「太極拳が気になっていて」「久しぶりに、、」と,今日は見学に3名の方々早速入会も嬉しいLINE体幹を鍛える血流を良くするストレス発散にと、いろんな効用言われる中「繰り返すばかりではダメ考えて考えて稽古する」この言葉が頭から離れないどう伝えられるか❓「太極拳Lの会2025.3.26」
ロゴ入りバッグ2作目硬いブルーの帯で作ってみました4月1日〜6日ギャラリー芦屋colleにて開催の「日傘を着る」展へ向けて‼️「ロゴ入りトートバッグVol2」
月曜日の午前中開催の「太極拳いずみ」難度の高いこの「右下勢独立」部分稽古で何度も繰り返す素直に聞き入れられて真剣にお稽古される姿が胸を打つ「ひとつのことに没頭できる時間があるって幸せですね」と言われたことがあるその積み重ねが人生だと思っていたけれど、、、何が起きるかもわからないのも人生この大切な仲間との共に学べる時間をより深く、、、そう思う年代になったのかも💖「太極拳いずみ2025/3/24」
晴天,夏日の今日ミラクルチェンジ太極拳は代々木公園にて初の野外稽古表参道ウイメンズマラソン大会開催中で原宿下車でするも通行禁止道😱遠回りしてこの小高い丘へ普段通りに立禅から、、、通し稽古が終わるとこのマラソンに参加された方が飛び入りで参加近くで休まれていたカルフォルニアからの旅行中の女性も「とても心がリラックス出来て日本旅行の素晴らしい経験となりました」とときおり吹く風が心地よく晴れた日はここで太極拳‼️国分寺教室の方にも参加頂き楽しい心地よい時間の共有💖「代々木公園で太極拳」
かみさわ遊さんの展示会案内状本日届きました2年前に初めてお会いして随分話が盛り上がりおよそ92歳とは思えないエネルギーに圧倒されましたあれから2年コツコツと制作そしてこの展示会藍染,酒袋古布の見事なコレクション何より仕事がとっても細やかで美しい一日ずれていればお伺い出来るのですが、、「創り続ける94歳の手」かみさわ遊
ロゴ入りワッペンを付けたバッグ初めての試みですがまずは黒の帯を使って4月1日〜の芦屋colleで開催の「日傘を着る」展へ向けて「初めてのロゴ入りバッグ」
衝動買いしたこの帯長く温めて,ようやくトートバッグにポケットいっぱいありすぎ❓4月1日〜芦屋colle「日傘を着る」展へ向けて「帯で作るトートバッグVol3」
朝起きて窓を開けた時は雨怪しい雷の音が2度聞こえ急に雪に変わりあっという間に積雪雪の積もった階段を恐る恐る傘を片手にキャリー片手に😱本部道場へと,ゆっくり急ぐ「楊玲奈先生による次世代クラス」講座を受けに帰りは新宿京王百貨店新宿店アートスクエアで開催の「いなだゆかりの空飛ぶ百人一首展」へなかなか興味深い発想と色使い描かれた動物の目が物語る、、しばらく対談🤗「想定外の朝の雪」
代々木公園近くの「ミラクルチェンジ太極拳」見学,体験に来られた女性「肩の力を抜くって難しいですねえどれだけ肩に力入れて生きてきたんだろうって」初めての太極拳後の感想皆さんも口を揃えて「それができればねえ、、」お稽古後のランチ会はガッツリ,肉食🤣健康談議に花が咲き何かしらの経営者の方々ばかりの話題は興味深く脳が刺激される💖次回は代々木公園デヴュー🤗「ミラクルチェンジ太極拳2025/3/18」
華やかな帯でトートバッグ作ってみました4月1日〜芦屋colleにて開催の#日傘を着る」展へ向けてあと2週間😱時間が欲しい‼️#帯リメイクトートバッグ
紗の夏帯で涼しげな帽子出来上がりました4月1日〜6日芦屋colleにて開催の「日傘を着る」展へ向けて‼️「夏帯で作る涼しげな帽子Vol3」
金曜日午前中開催の「太極拳Lの会」今日は珍しく男性が見学に❗️いつも通りのお稽古終了は「楊名時師家生誕100年記念大会」へ向けて百花拳のお稽古仕事の打ち合わせに飛んで次の目的地へ(いえ,飛べない)終われば整体院へと急ぐ今月中になんとか卒業したい一心で‼️静かに下向きに咲くクリスマスローズ💖「太極拳Lの会2024/3/14」
太極拳仲間3人で相模原ランチ会暖かな日差しを受けながらまずは,念願の「津久井煎餅本店」へお気に入りのブランデー煎餅さくら,梅しそ、ココア、、を城山湖を見下ろすイタリアンのガッツリランチそして太極拳🤣🤣🤣食後の散策梅街道をドライブ、、、多忙な日々を忘れてリフレッシュ💖「橋本駅から,,,梅街道へ」
いつも愛らしい季節の花が出迎えてくれる「Aアトリエ」思いつくままに,自由に作る何が出来上がるか発想する楽しみ仕上がりを楽しみにコツコツ縫う、、、ちょっとスイーツタイムはなんとも愛らしいチョコレートで作ったミツバチくん充実した時間はあっという間に過ぎる「春のAアトリエ」
月曜日午前中開催の「太極拳いすみ」難度の高いこの場面第15式転身左蹬脚第16式左下勢独立何度も何度も繰り返すお稽古もう24式套路を覚えられた方々残り稽古でも繰り返す体重移動一生懸命お稽古される姿勢が美しい💖「太極拳いすみ2025/3/10」
代々木公園近くの「ミラクルチェンジ劇場」にて開催の「ミラクルチェンジ太極拳」3月23日代々木公園での演舞に向けて今日は特別レッスン❓ちょっとハードなお稽古終わりよければ全て良し💖ということで後半部分を集中的にお稽古そして第24式収勢で完結当日が楽しみです「ミラクルチェンジ太極拳2025/3/9」
夏帯で作る涼しげな帽子第2作目今夜は雪になる予報暑い夏へ思いが届かないけれどひたすら作る4月1日からの「芦屋ギャラリーcolle」さんにて開催の「日傘を着る」展へ向けて‼️「夏帯で作る涼しげな帽子Vol.2」
金曜日の午前中開催の太極拳Lの会何ヶ月ぶりに参加されたKさんとSさん笑顔が輝いていてホッとするお稽古終了後は整体へ青空に梅が映えるよく見るとメジロが一羽写真撮ろうとするとすぐ飛んで行くかろうじて小さく小さく映っていました🩷こちらは整体院のすぐそば「これは梅ですかそれとも桃ですか?」と、「花だけだし樹が梅のように思いますが、、」どうやら台湾の女性話が弾んで整体院へギリギリ駆け込みセーフ🤣「梅とメジロ」
バッグ作りの手を止めて(これが最も困難🤣)DMの宛名書き(印刷すれば早いのに)これまた困難この時代に手書きが必要かどうかはさておきその方に思いをはせて書く貴重な時間やっと50枚まだまだ続く無意味な作業(と人は言う)🤣🤣🤣「DM宛名書き」
2年前に帯を入手,デザイン,裁断そして縫製に手間取り長時間保留ようやく本日完成🤣4月1日から芦屋colleさんにて開催の「日傘を着る」展へ向けて‼️「2年越しのポシェット」
涼しげな夏帯(紗)が涼しげな帽子に生まれ変わりました4月1日〜芦屋colleにて開催の「日傘を着る」に向けて‼️「夏帯で作る涼しげな帽子」
昨年股関節を骨折されたTさん手術,術後のリハビリを終えられ4月からここに復帰されるという御歳87歳なんと素晴らしい前向きな生き方💖ここに集う方々の目標「100歳で太極拳‼️」漠然とした目標ではなくいかに実現していくか深い呼吸、重心移動の大切さ残り稽古でも繰り返す笑顔で楽しく元気な100歳🤗「100歳で太極拳」を目標に
紬の着物でベレー帽作りちょっとシックに‼️男物の髭紬と風景っぽい紬の着物4月1日〜「芦屋colle日傘を着る」展へあと一月🤗「シックな紬のベレー帽」
先月に受けた健康診断今日結果を聞きに行くとどうやら白血球が少なくコレステロール値が高いと「野菜,きのこ、海藻,植物繊維の多いものを食べるように」と結構意識しているつもりの食生活そうかな❓と疑って調べるとさほど高くないのでは❓まあこれからも食生活大切に‼️ってこと「健康診断結果」
帽子用に裁断した布をひたすら縫う雑用の合間に❓4月1日から開催の「芦屋colle日傘を着る」展に向けて今日は雲模様❓のこの紗とシックなラメ入りの絵羽織で‼️「夏着物で作るベレー帽」
通常金曜日開催の「太極拳Lの会」が本日水曜日に少し参加者少なめですが笑顔,笑い多く楽しく太極拳🤣終了後は今日も有志で百花拳のお稽古身体整い遠回り梅の季節ですね🩷「太極拳Lの会2025/2/26」
4月1日から開催の芦屋ギャラリーcolle展へ向けて昨日から我がアトリエは着物と帯の海とにかく思い付くままに着物,帯を組み合わせ裁断,裁断、、、先ずは夏帯でベレー帽から「夏帯で作るベレー帽」
代々木公園近くのミラクルチェンジ劇場で開催の「ミラクルチェンジ太極拳」(太極拳にちょっと興味があって、、)と体験に来られたI氏(最初は形や足の運びが分からなくて、、歩き方や説明を聞くと動きやすく楽しくなってきました)お稽古終われば血流が良くなり、身体の芯から暖か💖今日も楽しい太極拳レッスン終了後は全員でガッツリランチ🤣話題は尽きない「ミラクルチェンジ太極拳」2025/2/23
芦屋ギャラリーcolleにて4月1日〜4月6日開催の「日傘を着る」展のDMカメラマン山田翔氏による素敵な日傘の写真少しずつお送り致しますがDM届かない方も気軽にお立ち寄りくださいね「芦屋colle日傘を着る」展DM
4月1日から開催の「日傘を着るギャラリーcolle展に向けてただ今ベレー帽制作中日傘,帽子,バッグ、、、あの素敵なギャラリーでどれだけお披露目出来るかな❓「芦屋colle展ベレー帽」
「国分寺太極拳Lの会」先々週体験に来られた方がお稽古前の自主稽古に参加される本稽古の後は「楊名時師家生誕100年記念大会」4月24日に向けて有志で百花拳のお稽古私以外に師範2名指導員1名運営委員の方々のサポート素晴らしい気の通い合い「Lの会」として成長してる実感皆さまの笑顔が宝💖「国分寺太極拳Lの会」2025/2/20
「楊玲奈先生の次世代講座」一言一言聞き漏らさぬようメモ取りながら,考えながら、、お稽古終了後はいつもの仲間と新しい仲間と今日もガッツリランチ🤣今日の講座内容のおさらいから始まり自分の教室始められる方指導法各教室の在り方同じ悩み持つ仲間そして太極拳談議、、、話題は尽きない「また次回に💖」「楊玲奈先生の次世代講座2025/2/19」
代々木公園近くのミラクルチェンジ太極拳太極拳初体験のお二人「身体の芯から温まる感じですね」「血流が良くなって今の私に必要です、本当に良いですね」と太極拳後は皆でガッツリランチ🤗仕事を調整しての太極拳参加身体の為に良い仕事されてる方々ばかりそのおひとりお一人の考え方が素晴らしい「仕事に活かせると思います」と👍「ミラクルチェンジ太極拳2025/2/18」
午前中は国分寺太極拳いずみ終了後は神田本部道場楊慧先生の(友の会)へ初めてお会いする女性「もう,86だから海外はねえ、、」「何言ってんのよS先生は88歳でお教室されてるのよ」と通し稽古で転身すると第15左蹬脚の場面目の前の、80はとっくに過ぎたと思える女性の左足先が膝辺りまで上がっている😱「2年ほどのブランクあったけど意外と足って上がるのね」と皆さま凄すぎて、、、、#太極拳のお稽古
Aさんが16時間ファスティングを3年ほど続けて「胃がスッキリして多分腸も,体調が良くなったの」とならば私も🤣と昨夜夕食後から16時間のファスティングに挑戦当面は週末一回空腹時に気分転換庭に出ると薔薇一輪が開花暖かな一日💖「薔薇一輪の暖かさ」
お預かりした時のコート袖幅,身幅細くした状態着丈が短く、大きな襟周りで完成出来上がったコートをお届けに‼️「軽くなって良いわ母に見せに行こうかな」と素敵に着こなされるTさん(撮影させて貰えばよかった、、、🥲)時間かかってしまいましたが今日の夕暮れどきにピッタリ💖大きな荷が下りる「毛皮のリメイクコートのお届け」
金曜日午前中開催の「国分寺太極拳Lの会」お稽古終了後に有志で百花拳のお稽古「頭ゴチャゴチャ🤣でも楽しい‼️」と笑いながら楽しんでお稽古気分良く家路にとバッタリ,療養中のEさん「まだ太極拳へ戻れないけれどこうして歩いてるのご飯が美味しく食べられて今が一番幸せなの💖」と帰宅すると「退院しました先生,皆様のおかげでここまで回復出来ました」とKさんからの嬉しいメール今日は本当に佳き日🤗🤗🤗「幸せを共有💖」
強風に煽られて前に進めない😱中央線も徐行運転立川から日野駅までのたった一駅間に10分以上‼️Aアトリエの扉開くとこの春の装いこんな春色のダリア初めて🩷この素敵な環境で今日もひと針ひと針のいい時間「春の装い」
随分と時間がかかってしまいましたがようやく頼まれていた毛皮のコートのリメイクが終了しましたさて気に入って頂けるのかしら❓「毛皮のコートのリメイク」
グルテンフリーのジャガイモのヌードル酵素玄米のおにぎりに安心豚のスパム韓国人から学ばれた全て手作りのキムチ甘酒、かぼちゃ、豆乳のプリン米粉とシナモンのふっくらケーキフレークを粉にして蜂蜜で固めたきな粉のデザート一品ずつ素材から天然のものにこだわった実に美味しい,身体喜ぶ食事会💖「身体の内側から綺麗に」
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」今日の部分稽古第九式単鞭第十式雲手脳の活性化には運動することが脳のパズルをするより効果があると特にゆっくり動く太極拳はお勧めです皆さんに伝えながらじっくりと同じ稽古を繰り返すとっても真剣に熱心にお稽古痛めた足をかばいながら「座って参加でも良いですか」とEさんそんなお一人お一人の熱意がこのサークルの素晴らしい空気を作っている「太極拳で脳活性」
4月1日から開催の芦屋colle展示会に向けて今日は夏の帯の仕入れに素敵な涼しげなな帯がいっぱい💖とりあえず手持ち出来る10本ほど、、、さて何に生まれ変われるかな❓「涼しげな夏帯」
(黒酢,生姜,はちみつドリンク)を野菜ジュースに入れて、毎朝飲んで体調が良いと先週のミラクラチェンジ太極拳前にオーナーの河野恵さん10数年前,援農ボランティア先で大量の人参を頂きリンゴと人参とバナナでジュースを作り毎朝の習慣にその後、小松菜が良いと友人次は長芋、便秘,疲労回復にと、そして黒酢ドリンクを入れどんどんいろんな野菜が入りこのスムージーに進化🤣きっと身体に効く🤗「毎朝のスムージー」
「ブログリーダー」を活用して、アンティークガラクタヤin国分寺さんをフォローしませんか?
久しぶりに男性が体験に‼️呼吸法を終えてまずは自然立ちから歩き方、重心移動を繰り返し繰り返し、、、「血液の循環良くなってる💖」「お腹すいたあ」今日もアジアンガッツリランチ健康オタクの集い🤣話題が尽きない🤗「ミラクルチェンジ太極拳」2025/5/25
太極拳仲間のMさんが出場されるこの「並木公民館まつり」の「楊名時太極拳二十四式演舞」見に行って来ました初心者もいらっしゃるようですが見事に演舞されましたいろんな指導法があることをあらためて発見楊進理事長の講演で聴いた「まちがいに陥りやすい7箇所」他の方々の演舞でよく理解できるさて我が身は❓我がクラスは❓「並木公民館まつり」
愛らしいカルミアの花に惹かれながら太極拳Lの会のお稽古に❓年ぶりに復帰されたKさん「忘れてしまって,また最初からやり直します」と4月に入会された方々もかなりこの教室に,太極拳に馴染んで来られた様子「楽しみながら学んでいます」と嬉しい一言通し稽古はまず男性のみで78歳から96歳まで皆さん揃っていて素晴らしい模範演技👏👏👏今日もいい一日💖「カルミアの花」
楊名時師家生誕100年記念に作られたノート月に一度本部道場で開催の「楊玲奈先生の次世代講座」を受けに東京体育館で4月24日に開催された「楊名時師家生誕100年の東京大会」がどれほど素晴らしいイベントであったか玲奈先生の熱い気持ちが伝わってくる「次は楊名時太極拳生誕100年を‼️」と玲奈先生は80歳代❓私たちは❓何度も何度も繰り返す立ち方いつもいろんなことを学ぶこの講座お稽古後のランチ会も熱い💖「楊玲奈先生の次世代講座2025/5/21」
最高気温30度の予報新緑の樹々に包まれ心地良いそよ風鳥の囀りを聞きながら代々木公園で太極拳ゆっくりゆっくり歩を進めるお稽古後の公園で気の合う仲間とのお弁当の味は最高💖駅へと向かうアスファルトの道😱地球が呼吸出来ない、、、「代々木公園で太極拳2025/5/20」
月曜日午前中開催の国分寺「太極拳いずみ」のお稽古終了後飛んで川越へ‼️埼玉県支部交流会楊進理事長,帯津良一先生による講演研修会に行って来ました楊進理事長による間違いに陥りやすいポイント7箇所89歳とは思えない帯津先生の素晴らしい講演「ホリスティック医学」「生と死の統合」どこまで深く理解出来たかは別にして埼玉県支部の方々とのご縁が有り難い一日になりました感謝💖「ウェスタ川越埼玉県支部交流会」
代々木ミラクルチェンジ太極拳今日は久しぶりの室内稽古参加されたお二人ほんの少しの水分補給時間熱心に熱心に繰り返すお稽古まだ太極拳歴6回のDさん終盤に決まりました👍次回は代々木公園で❣️「代々木ミラクルチェンジ太極拳」
これはWさんがFBに投稿されていた記事先日Aさんが花の名前の検索方法をアプリ無しで出来ると言われて早速この記事で検索アッという間に花の名前が判明夕方のTVでは除雪作業を若い女性がゲーム感覚で遠隔操作する姿を映しているいろんなプラス面とマイナス面があるとは言えこの時代の急なAIの進化❓をどう受け止める、、、、未来へ向けて「時代はA.I❓」
金曜日の午前中は「太極拳Lの会」新しい方々が増えて何度も繰り返す足の運び方熱心に熱心に、、、何年も何年もお稽古積んでようやく自身の身体の用い方が腑に落ちるそしてまた疑問がわくどのように意を持ちいて動くのか、、果てしなく続く道、、「太極拳Lの会足の置く位置」
2025年5月29日から代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美3人展」へ今日も帯でポシェット制作まだ内袋出来ていませんが、、、皆さまのご来店お待ちしています「帯でポシェット作り」
(初めて目にするグレヴィレア)いつも素敵な花が迎えてくれるAアトリエほのかな薔薇の香に包まれたAアトリエでのて仕事国産製ではないミシンでボタンホール作り1個目を記憶しているらしく2個目からはミシンが止まるまでとにかくコントローラーを踏み続けるコンピューターに支配されてる私たち🤣🤣🤣「Aアトリエの花」
昭和時代の帯でポシェットを作る楽しみまだ未完成ですがちょっと小ぶりの個性的なポシェットになりそうです代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美」3人展へ向けて‼️「昭和の帯で作るポシェット」
月曜日午前中国分寺駅ビル5階ココブンジプラザで開催の「太極拳いずみ」今日は初心に戻って第一式起勢から、、「気沈丹田」(どうしたら気を丹田に沈められますか❓)(肩の力抜けないのはどうしてですか❓)なかなか簡単には出来ないですね日々の積み重ねでしょうか今日も熱心にお稽古💖「太極拳いずみ2025/5/12」
「素敵❣️」「ウワッ,綺麗💖」と絶賛される代官山ホワイトルームで開催のこのDM今日は朝から3人で中目黒集合中目黒から代官山,そして恵比寿吉祥寺へとこのDMを置いてくださる店へと歩く久しぶりの15000歩越え今日も新たな出会いそして3人の文殊の知恵で、いろんなことが夢に向かって進む時間💖代官山「彩飾絢美」3人展へ向けて
秋に黄色の愛らしい花を咲かす石蕗この石蕗の苗をくれた友人が「一度食べてみて茎がフキのよう」とあれから何年経過❓今日ふと気になって(ちょっと勇気がいる)切り取り,時間かけてあく抜きそして京風に煮込んでみました美味しい優しいお味評判良し❣️もっと大切に育てて増やそう🤣「石蕗」を食す
金曜日午前中開催の「太極拳Lの会」初心者の方も多く太極拳歴長い方も多く、、年齢もバラバラ楽しく飽きずに続ける方法は❓一人一人の演舞を見て考えさせられることがいっぱい今日も充実した時間が過ぎ我が家の46階段登るとなんとも薔薇のいい香り💖疲れが飛んでゆく〜〜「薔薇の香り」
5月29日〜6月1日代官山ホワイトルームで開催の「彩飾絢美3人展」のDM届きました写真撮影は山田翔氏是非お立ち寄りください素晴らしい作品が、作家3名が皆様にお会いできるのを楽しみにしてお待ち致しております「彩飾絢美展3人展」DM
宮地真緒さんに気に入って頂けた日傘「仕事を楽しむためのWebマガジン」B-plus久しぶりの取材です記事はこちら「仕事を楽しむ」
頼まれていた赤いベレー帽仕上がりました夏の着物風通紗を使っておめしと合わせて‼️「赤いベレー帽」
風薫る武蔵国分寺公園の樹々の下「太極拳いずみ」の野外稽古いつものこの(ゆりの木)の下でこどもの日ということもあって❓参加者半分、ですが熱量数倍大地の新緑の樹々のエネルギー頂きながら気分爽快で太極拳持参のお弁当でランチ会「普段の食事なのにこういうところで食べると実に美味しい💖」とNさん皆で国分寺駅へと歩く足取りが軽い🤗「武蔵国分寺公園で太極拳」
男物の大島紬の着物を解いて男性用のリュックを作りましたかなりの時間がかかりましたがようやく完成依頼主に気に入って頂けるかな❓「大島紬で作るリュック」
友人に紹介された浅草橋へと❗️地元のお祭り❓御輿がスタンバイするなかお囃子が聞こえるまずは頼まれている仕事の材料探しと日傘のパーツ探しに天然石、サンゴ,皮,金具、、、、結構歩いたまだまだ不充分と思いながらも今回はここまで「浅草橋辺り」
「生涯現役って,このTシャツいいですね」と言うと「目指してるんです」と笑顔が素敵なTさん今日は教室後にパーキンソン病の方が続けられる安全な立ち方、転ばない太極拳、、談議に当事者しか分からない意見を頂く貴重な時間またひとつお勉強太極拳を通して健康に‼️がモットーの私が3日間ひたすら眠り続け飲まず食わずわずか3日で体重3kg減ようやく朝起きて「太極拳Lの会」へちょっとふらつきながら無事ミッション終了年に2〜3度このような症状が出る持病❓それとも健康法❓私は眠りながら内臓休ませファスティング(断食)効果🤗もう明日には正常‼️元気🤣「生涯現役」
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」残り稽古にいつも参加されるTさん4月に入会されたばかり「頭で考える通りに身体が上手く動いてくれないのです」と,おっしゃる「無理されないで時間をかけてゆっくりと動いていきましょう」と言うと「私,87歳で脚の筋力がどんどん落ちて、、」「エッ😱嘘でしょう若い,本当に若い」と皆が口を揃えたように、いっせいに「出来るだけ深い呼吸を意識して少しずつ重心移動心がけて動いていきましょう」「とりあえず90歳まで太極拳続けます🤗」と拍手喝采👏👏👏「87歳で始める太極拳」
「我が家の🍅の苗が発芽しはじめたので必要なら差し上げたいけど、いかがでしょうか?と,嬉しいLINE並木公民館まつり初日の今日頂きに‼️気温高いけれど風は5月の爽やかさ久しぶりにマイチャリ飛ばし懐かしい国分寺市民農業大学辺りに江戸時代から続くこの辺りの農業援農ボランティア先は80歳代,90歳代が現役気のせいか農地だった所に家が乱立😱気を新たにして頂いた苗を定植久しぶりの農作業🤗「国分寺産野菜&苗」
(楊名時太極拳で頂く最初のお免状)金曜日10;00〜11:30開催の国分寺太極拳Lの会9;00に来られ,会場の準備そしてお稽古前のお稽古に参加熱心にお稽古されてきた成果が👏👏👏6月7日の初伝審査会に「受けてみたい」と2名闘病中でも素晴らしいチャレンジ精神「初伝の審査会に向けて」
不思議な雲に目をとられていると「ヨー‼️」とM氏体調を尋ねると「前立腺癌なの一応治療はしてるけどもう80なんだからそうそう癌も進化しないし一緒に生きていけばいいよって医者に言われたの」とあまり気にしないで生きてるとおっしゃる2人に1人は癌になる時代周囲にはステージ4の癌だったと言ってホノルルマラソンに参加した人季節の料理店を続けている人生きてることに感謝して今を楽しんでるのと言われる方、、、いろいろどう生きるか,どう考えるか生き生きと話される姿に大きなエネルギーを頂く「癌と共に生きる」
楊玲奈先生による「次世代クラスの講座」へと、いつもギューギュー詰めの中央線押されながら、優先席の前に立つその席の中央にモノトーンの幾何柄模様の粋な着物姿のグレーヘアーの女性深い古代紫色の布製のバッグを膝にその女性が何度も何度もこの日傘に目を、、(こういう女性に私の作る日傘を持って欲しいなあ、、、)と思っていると、隣の席があくお互いに会釈しながら「素敵なお着物ですね」と会話が始まり「是非日傘拝見させてください」とLINE交換なんとも素敵な朝の出会い,ご縁💖「満員電車の中で」
弘法寺で行われた「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」に行ってきましたまだまだ瓦礫の山、壊れかけた家水道も使えない復興からほど遠い現状の報告トルコ大地震から毎月支援チャリティーの開催14回目とか能登半島地震の支援も加わって、、、住職の説法から始まり糖化、酸化の貴重な講座圧巻の声楽家の歌(君が代,マイウエイ,timetosaygoodbye)ヨーヨー世界大会優勝者のひらく氏の見事なヨーヨーのパフォーマンス中身の濃い企画全ての方々の大切な思いが凝縮された時間「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」
月曜日午前中開催の「太極拳いずみサークル」今日からまた初心に戻って第一式からのお稽古「気沈丹田」気を丹田に沈めて、、肩の力抜いて、、これが出来れば、、、、これさえ出来れば,,、、と何度も何度も繰り返すお稽古「気沈丹田」
代々木公園口から徒歩6分なんともチャーミングで魅力的なこうのめぐみ女史経営の「ミラクルチェンジ劇場」にて太極拳教室遠開催することに🤗今日はトライアルレッスン太極拳終わって血流良くなり「体の内側から元気になれる」「指先の血管まで気が巡ってる」「これで健康寿命伸びそう」と赤みをおびた笑顔で皆さん「次回が楽しみです」ミラクルチェンジ太極拳6月19日30日10:30〜12:00開催10歳からマジックを学びマジシャンとして活躍中の阿部慎太郎氏太極拳終了後テーブルの上でスマホから名刺が印刷されて出てきて皆ビックリ😱いろんな思わぬマジックショーに拍手喝采素敵な初日のスタート💖「ミラクルチェンジ太極拳の開幕」
個性的な大島紬の着物半日がかりで着物を解くようやくデザインが決まりパターンを作り裁断に、、、この図案をどう生かすかな❓なかなか仕上がりまでの道のりは遠い、、、「個性的な大島紬の着物」
金曜日午前中開催の国分寺太極拳Lの会闘病中の人足腰に不調抱える人介護しながらの人趣味三昧の人中国旅行目指す人そして将来に大きな夢持つ人いろんな方々が集うこの太極拳教室今日も見学される方お一人病気に打ち勝つ気の力夢追い続ける精神力今日も素晴らしい生き方される姿に感動🤗「生きる力」
真夏日,強風、今日は4月上旬の気温金平糖のような,日傘のような愛らしいカルミアの花ちょっと肌寒い樹蔭で写真撮影5月,まさしく花の季節いろんな庭から薔薇の香りできる限り外出控えたいと,思いながら毎日外出🤣だからいろんな花,人との出会い、、、、「人生に無駄な時間は無い🤗」「カルミアの季節」
つゆ先外して縫い目を解いてパイピング取り外して、、、手直しに随分時間がかかってしまった白紬の帯をリメイクしたこの日傘持ち手のメタルエンボッシング加工は小島晴美さん作手直しようやく終了🤗ホッとできる「日傘の手直し」
「ほら,お花が‼️ゆりの木って言うの」とJさん今日はこのゆりの木の下で「太極拳いずみ」の野外稽古風が少し強いけれど時折鳴くウグイスの声に癒されながら太極拳ゴールデンウィーク最終日家族連れがこの武蔵国分寺公園で遊ぶ曇り空がちょうど良い「ゆりの木の下で太極拳」
5月まだ5日昨日今日と28℃超え早起きして庭の除草に畑の準備そよふく風が山椒の香を運んでくるこの地に越した記念に求めた山椒の木「この山椒の木って実が付くのですか❓」「付くよ,この木は」と造園主あれから毎年毎年楽しみにすれど、、、JAに相談きっと雄木ですね雌木を買って雌花が咲くときに受粉させてください毎年雌木を探すもタイミング合わず、、今日初めて実が付いているのを発見花咲いてる姿も見たことがない、、、ってことは❓不思議、、、「山椒の実が付く」
「私が持ってる着物で日傘や小物って作って頂けるのですか❓」と、KさんからのLINE早速お家に伺い趣味の良い素晴らしい着物,帯を前にいろんなアイデアで盛り上がる「エッ❓この帯で日傘❓出来るんですか」とまずはこの帯をお預かりして、、、仕上がりが楽しみ🤗🤗🤗「もう着ない着物で日傘を❗️」
「私の作った日傘を忘れてきたという話を聞いたことがありませんよ」といつもお客様に言っていた私が昨日この日傘を駅ビルのトイレに置いてきてしまった買い物終えたところで思い出し大慌てで探しに戻るともう見当たらない😱かなりのショック眠ってもこの日傘が夢に出てくる午前中の太極拳Lの会を終え念のため忘れものとして届いてないかと防災センターへ「持ち手にメタルが付いている黒の長い日傘」と説明すると窓口の係の方がにっこり笑って「こんな高価な傘,絶対持ち主が現れると思っていましたよ」と飛び上がる気分で天に、届けてくださった清掃員の方にみんなにただただお礼言いたくて🤗🤗🤗安全神話崩れていません(少なくともここ国分寺では)「安全神話が崩れてゆく日本で、、」
「太極拳を教えてくださらない❓」と何年ぶり❓のOさんからの電話代々木公園駅徒歩4分「ミラクルチェンジ劇場」へといろんな話の後にちょっと説明しながら太極拳をご一緒に🤗「是非ここで太極拳やりましょう‼️」と、Oさん、ミラクルチェンジ劇場のオーナーKさん3人意気投合まずはトライアル太極拳を5月12日(日)10:30〜12:00ご興味持たれた方はメッセンジャーでお知らせください定員8名です「トライアル太極拳」