chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんたろうのきときと日記 https://blog.goo.ne.jp/rinta-rinta_001

『きときと』=富山弁で「生き生きとした」「若々しい」「新鮮な」「混じりけのない」・・・そんなBlog☆

りんたろうのきときと日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • ハマっております♪

    ☆フタバ食品の『サクレピンクミックス(もも、いちご、りんご)』。もも、いちご、りんごの果汁を使用したかき氷にもも、いちご、りんごの果肉が。食べた瞬間、甘いフルーツの風味が口の中に広がります。果肉の食感がまた良いアクセントに。後味さっぱり爽やか。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆森永製菓の『おっとっと(コーンポタージュ味)』。濃厚なコーンポタージュの風味とカリカリ食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 桜と団子

    ☆神田川沿いの桜を見ながらお団子を食べる。美味い(≧▽≦)♪桜と団子

  • ピスタチオ練乳サンド

    ☆神楽坂にある『dacō?神楽坂(ダコー)』の『ピスタチオ練乳』(302円)。ブリオッシュ生地にピスタチオ練乳のバタークリームが。濃厚なピスタチオ練乳のバタークリームとしっとりもっちりブリオッシュ生地がよく合う。美味い(≧▽≦)♪ピスタチオ練乳サンド

  • 栗のボストック

    ☆神楽坂にある『dacō?神楽坂(ダコー)』の『栗のボストック』(356円)。シロップに漬けて焼かれたブリオッシュ生地に栗が。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面クッキー生地はカリっと香ばしく、ブリオッシュ生地しっとり。シロップの優しい甘さとしっとりほっくり栗がよく合う。美味い(≧▽≦)♪栗のボストック

  • メロンパン

    ☆神楽坂にある『dacō?神楽坂(ダコー)』の『メロンパン』(226円)。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面のクッキー生地はカリカリ香ばしく、パン生地はふんわりやわらか。美味い(≧▽≦)♪メロンパン

  • ナポリドーナツ

    ☆神楽坂にある『dacō?神楽坂(ダコー)』の神楽坂店限定『ナポリドーナツ』(270円)。ピザ窯で高温で焼き上げられたブリオッシュ生地をグレーズコーティング。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面パリっと香ばしく、ブリオッシュ生地はしっとりもっちりやわらか。美味い(≧▽≦)♪ナポリドーナツ

  • フルーツサンド

    ☆神楽坂にある『dacō?神楽坂(ダコー)』でパンを購入♪こちら福岡発の人気のパン屋さん『dacō』と生ドーナツで人気の『I'mdonut?』との融合店。店内には美味しそうなパンや生ドーナツが並んでおります。『フルーツサンド』(421円)。ブリオッシュ生地にみかん、カスタードクリーム、ホイップクリームが。甘く瑞々しいみかんと卵の風味が濃厚なカスタードクリーム、甘さ控えめなホイップクリームがしっとりもっちりブリオッシュ生地とよく合う。美味い(≧▽≦)♪フルーツサンド

  • レモネード

    ☆浅草にある『FEBRUARYCOFFEEROASTERY(フェブラリーコーヒーロースタリー)』の『レモネード(アイス)』(650円)。レモンの酸味とシロップの優しい甘さで後味さっぱり爽やか。スイーツと相性抜群。美味い(≧▽≦)♪レモネード

  • 抹茶プリン

    ☆浅草にある『FEBRUARYCOFFEEROASTERY(フェブラリーコーヒーロースタリー)』の『抹茶プリン』(850円)。器には抹茶(おくみどり)を使用したプリンに白玉、つぶあん、きな粉、ホイップクリーム、チェリー。別添えで糖蜜が。糖蜜をたっぷりかけていただきます♪固めタイプのプリンはほろ苦い抹茶の風味が濃厚でむっちりぷるぷる。香ばしいきな粉と甘さ控えめなホイップクリーム、優しい甘さのつぶあんと糖蜜がよく合う。美味い(≧▽≦)♪抹茶プリン

  • ハマっております♪

    ☆ヤマザキビスケットの『ノアールザ・クランチあまおう苺』。苺クリームがかかったあまおう苺のホワイトチョコレートにノアールクランチ、フィアンティーヌが。あまおう苺のホワイトチョコレートの甘酸っぱさとノアールクランチのザクザク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆赤城乳業の『大人なガリガリ君完熟マスカット』。マスカットアイスの中にマスカットのかき氷が。“ぶどうの女王”と呼ばれるマスカットオブアレキサンドリア果汁を44%使用したアイスはマスカットの風味が濃厚。食べた瞬間、マスカットの甘さと香りが口の中に広がります。後味スッキリ爽やか。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 神田川の桜(その2)

    ☆先日、神田川沿いの桜を観に行った時の写真をUP(その2)。こちらは早稲田側の桜。いや~、キレイ♪心落ち着き癒される。神田川の桜(その2)

  • 神田川の桜(その1)

    ☆先日、神田川沿いの桜を観に行った時の写真をUP(その1)。この日はポカポカ陽気のお花見日和。見頃を迎えた桜を楽しむ人で賑わっておりました。写真は東中野・落合側の桜。いや~、キレイだ♪(その2へつづく)神田川の桜(その1)

  • ハマっております♪

    ☆オールハーツ・カンパニーの『世にもおいしいイチゴミルクブラウニー』。チョコブラウニー生地の中にはイチゴ風味のチョコチップが。そのままでも美味しいですがオーブンで温めるとチョコブラウニー生地は表面カリッと香ばしく生地はしっとり。ほんのりビターなブラウニー生地と甘酸っぱいイチゴ風味のチョコチップがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆伊藤製パンの『さくらんぼ蒸しパン』。駄菓子の定番・共親製菓のさくらんぼ餅を再現したこの蒸しパン。さくらんぼ餅色の蒸しパンはしっとりもっちりやわらか。甘いさくらんぼ餅の風味が口の中に広がります。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • THE 苺 フラペチーノ

    ☆スタバの『THE苺フラペチーノ』(707円)。プラス無料でチョコレートソースをカスタマイズ。カップには苺ベースのフラペチーノにホイップクリーム、チョコレートソース。下にはストロベリー果肉、ジュレ、シードが。ストローで吸い込むと甘酸っぱい苺の風味が口の中に広がります。ホイップクリームとチョコレートソースを混ぜるとコクが増しまろやかクリーミー。ジューシーな苺の果肉とプルプルなジュレ、プチプチシードの食感がまた良いアクセントに。後味さっぱり爽やか。美味い(≧▽≦)♪THE苺フラペチーノ

  • ☆中野通りの桜。この日、中野駅北口から新青梅街道までの約2㎞にも及ぶ中野通りの桜が見頃を迎えておりました。いや~、キレイだ♪桜

  • ハマっております♪

    ☆ひざつき製菓の『ぶっかけ韓国のりせんべい』。韓国のりを生地に練り込んだせんべいに韓国のりパウダーが。香ばしい海苔とごま油の風味、せんべいのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆東ハトの『パックル・まろやかチーズ味』と『パックル・コク旨カレー味』。カールが販売されていな都内ではサクまろと同じくカール難民の救世主。サクサク食感のサクまろと比べこちらはしっとり食感。このしっとり食感がまたクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆井村屋の『ごろろん果肉白桃タルトバー』。白桃タルトをイメージしたこのアイス。カスタードアイスの中にはソース国産白桃のブレンド果汁を使用した白桃ソース、白桃果肉、クッキークランチが。濃厚なカスタードアイスと甘い白桃がよく合う。果肉とクッキークランチの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆森永乳業の『PARM(パルム)ザ・メロン』。表面をホワイトチョコでコーティングされた青肉メロン果汁入りメロンアイスに赤肉メロンソースが。メロンアイスはメロンの風味が濃厚。ねっとりとしたした舌ざわりでなめらかな口どけ。ホワイトチョコと赤肉メロンソースがまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆木村屋總本店の『ジャンボむしケーキ香る杏仁』。蒸しケーキ生地はしっとりやわらか。杏仁の香りと甘さが口の中に広がります。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 広島式汁なし担担麺

    ☆中野にある『汁なし担担麺専門キング軒中野店』の『汁なし担担麺』(700円)。プラス150円でネギ盛り、80円で半ライスを注文。辛さは4辛を選択。器には花椒と青ネギがたっぷり。下には肉味噌、細麺、特製タレが。よ~く混ぜていただきます♪コシのある細麺に辣油の辛さと花椒の痺れの効いた特製タレがよく絡む。ネギの風味と食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪麺を食べ終えたらライスを投入。卓上の追いタレ、追い花椒、追い唐辛子、酢をかけよ~く混ぜていただきます♪これまた美味い(≧▽≦)♪広島式汁なし担担麺

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その10)

    ☆日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その10)。コレド日本橋3階にはスタンプ台とスライムタワーのフォトスポット。スライムタワー。吹き抜けには巨大なスライムが。地下1階にはキングスライム&ゴーレムのフォトスポットが。キングスライム。ゴーレム。スタンプコンプリート。スタート&ゴール地点である福島ビル1階日本橋ドラゴンクエスト公式ショップへ戻ります。ステッカー貰えた♪ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その10)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その9)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その9)。コレド室町テラス地下1階にはキングスライム&おおきづちのフォトスポットが。キングスライム。おおきづち。このブログ書いている時に知ったのですがコレド室町テラスにははぐれメタルもいたのだとか。くぅ、悔しい。知らんかった(>_<)(その10へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その9)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その8)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その8)。日本橋三井タワー地下1階にはスタンプ台とドラキーのフォトスポットが。可愛い♪(その9へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その8)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その7)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その6)。福徳神社横の福徳の森には複数のモンスターが。キラーパンサー。ホイミスライム。ばくだんいわ。キラーマシン。カッコイイ♪(その8へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その7)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その6)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その6)。コレド室町1と2の間の日本橋仲通りにはキャラクターが描かれた提灯が。キレイだ♪(その7へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その6)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その5)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その5)。コレド室町2の2階に展示されていたドラゴンのフォトスポット。3階のTOHOシネマズ内にはスタンプ台とスライムのフォトスポットが。可愛い♪(その6へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その5)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その4)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その4)。コレド室町1の地下1階スタンプ台そばの巨大イラスト壁画。地下1階出入口そばにはにはゴーレムが。間近で見ると迫力あります。(その5へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その4)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その3)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その3)。コレド室町3地下1階スライムナイトが展示されているすぐそばの日本橋案内所には巨大なスライムが。あぁ、スライム見てたらキスチョコ食べたくなってきたw(その4へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その3)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その2)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その2)。コレド室町3の4階にはスタンプ台とさまようよろい&ホイミスライムのフォトスポットが。1階に展示されていたイラストパネル。地下1階にはスライムナイトが。可愛い♪(その3へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その2)

  • ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋(その1)

    ☆今月半ばまで日本橋・室町エリアで開催されていた『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』とCOREDO室町・日本橋とのコラボイベント・ドラゴンクエストカーニバルin日本橋へ行った時の写真をUP(その1)。日本橋・室町エリアではスタンプラリーやモンスターが展示されているフォトスポット、ワークショップ、グッズショップ、飲食店ではコラボメニューなどが販売されておりました。まずは冒険のスタート&ゴール地点である福島ビル1階日本橋ドラゴンクエスト公式ショップへ。壁には大きな壁画のフォトスポットが。ロトの鎧、兜、剣、盾。ももんじゃ。スライム型のスタンプラリー台紙を入手しいざ冒険へ。(その2へつづく)ドラゴンクエストカーニバルin日本橋(その1)

  • ☆まだ3月なのに初夏のような暑い日がつづいていますねー。そのせいか去年に比べ今年は桜の開花が早い。中野にある新井天神北野神社で早咲きの桜が見頃を迎えておりました。キレイだ♪桜

  • ハマっております♪

    ☆ハーゲンダッツの『あふれるベリークッキー&クリーム』と『あふれるショコラ濃い抹茶』。あふれるベリークッキー&クリームはココアクッキー入りのバニラアイスの上にベリーソース、ビターチョコ。あふれるショコラ濃い抹茶は抹茶アイスの上にショコラソース、ビターチョコが。濃厚アイスととろ~りソース、パリパリ食感のビターチョコの相性抜群。どちらも美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 大学芋

    ☆浅草にある『おいもやさん興伸』の『大学芋』。この日は愛小町(300gで1100円)を購入。甘~く濃厚な蜜がたっぷりかかった大学芋は外はカリっと。蜜が中までしみておりしっとりやわらか。口の中でとろ~りとろける。香ばしい黒ごまの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪大学芋

  • たこ焼き

    ☆『銀だこ』の『たこ焼き(8個)』(620円)。ソースをたっぷりかけていただきます。美味い(≧▽≦)♪たこ焼き

  • ハマっております♪

    ☆みたらし団子にきな粉をたっぷりかけ食べることにハマっております♪お団子はレンジで温めるともっちりやわらか。甘辛いみたらしダレと香ばしいきな粉の相性抜群。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆ナビスコの『リッツチーズサンド』。サクサクなクラッカーの塩っ気とまろやかなチーズが相性抜群。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • だるまさんがころんだ

    ☆銀座にあるGINZA456CreatedbyKDDIで開催されていた『イカゲーム』シーズン2とauのコラボ展示イベントへ行った時の写真をUP。1階エントランスには劇中、무궁화꽃이피었습니다(ムクゲの花が咲きました)=日本ではだるまさんがころんだのゲームに登場したヨンヒ人形とピンクガードが。ヨンヒ人形。ピンクガード。6月に配信予定のシーズン3が楽しみだ♪だるまさんがころんだ

  • ハマっております♪

    ☆『プリングルズバターキャラメル』。バターの塩っ気と甘く香ばしいキャラメルの風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆三幸製菓の『三幸の柿の種香るのり塩』。アオサ、青のり、焼のりを使用した柿の種は海苔の風味が濃厚。塩っ気の効いた柿の種と香ばしいピーナッツがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆松永製菓の『万国味博チーズダッカルビ風味』。チーズタッカルビの濃厚甘辛風味とクラッカーのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • あんことおもちのいちご大福パイ

    ☆マックの『あんことおもちのいちご大福パイ』(200円)。“いちご大福”をイメージしたこのパイ。パイの中にはお餅、こしあん、いちごの果肉入りいちごフィリングが。香ばしいパイと甘いこしあん、甘酸っぱいいちごフィリングがよく合う。いちごの果肉ともっちりやわらかお餅がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪あんことおもちのいちご大福パイ

  • 銀座の天使ちゃん♪

    ☆銀座晴海通り沿い天賞堂ビルに佇む天使。今日も銀座の街を見守っております。毎日ご苦労様♪銀座の天使ちゃん♪

  • ハマっております♪

    ☆亀田製菓の『無限エビエビチリ味』。海老を殻ごと練り込んだ揚げせんに海老チリ味のオイルとパウダーが。香ばしい海老の風味と塩っ気の効いた揚げせんが甘辛い海老チリの風味とよく合う。サクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆ヤマザキの『北海道チーズ蒸しケーキみかん』。北海道チェダーチーズ入りのチーズクリームとみかんジャムを練り込んだ蒸しケーキはしっとりやわらか。ほんのり効いたチーズの塩っ気とみかんの酸味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ミモザと桜

    ☆蔵前神社の境内に咲いているミモザと早咲きの桜が見頃を迎えておりました。拝殿横、鮮やかな黄色い花が咲き誇るミモザ。早咲きの河津桜と寒緋桜。いや~、キレイだ♪ミモザと桜

  • 蔵前神社

    ☆都営大江戸線蔵前駅から徒歩3分ほどにある蔵前神社でお参り。良い事たくさんありますように♪蔵前神社

  • ハマっております♪

    ☆亀田製菓の『熱風焙煎黒ごまチップス』。濃厚で香ばしい黒ごまの風味とお米チップスの塩っ気がよく合う。パリパリサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆ハッピーポケットの『ココブラスト』。クラッシュココアビスケットをまぶしたウエハースの中にココアクリームが。サクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • チーズトッポッキ

    ☆新宿職安通りにある『韓国広場』で『チーズトッポッキ』(537円)購入。器にはトック、練り物、キャベツ、タマゴ、甘辛タレにチーズがたっぷり。レンジで温めいただきます♪モチモチトックに甘辛タレととろ~りチーズがよく絡む。程よい辛さがクセになる。美味い(≧▽≦)♪チーズトッポッキ

  • ハマっております♪

    ☆ネスレの『キットカットオトナの甘さ』。ほろにがチョコとウエハースのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆カルビーの『絶品かっぱえびせん五島灘の塩と甘酢しょうが味』。お寿司屋さんのガリをイメージしたこのかっぱえびせん。五島灘の塩の塩っ気と甘酢しょうがの酸味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ☆環七沿いにある梅里公園では梅の花が見頃を迎えておりました。いや~、キレイだ♪梅

  • ハマっております♪

    ☆明治の『明治エッセルスーパーカップきなこ』。カップにはきなこ風味のクッキーを混ぜ込んだきなこベースのアイスが。食べた瞬間、香ばしいきな粉の風味と甘いミルクの風味が口の中に広がります。きなこ風味のクッキーがまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 雪だー❄

    ☆雪だー❄寒いよー(>_<)雪だー❄

  • おみくじ

    ☆日本橋にある福徳神社でお参りを済ませおみくじを引く。結果は•••末吉願望•••思いがけぬことが起きるが騒ぐな対人•••相手の立場になって考えよ失物•••近いところにある旅行•••発って良し仕事•••騒がぬことです学問•••今の状態では危うい精進して勉学に励め金運•••着実にことを運べ勝負•••今は時が悪いいずれ勝つが慎重に恋愛•••今はよろしくない転居•••待て出産•••産後の身体を大事に病気•••気を強く持て結婚•••自我を抑え誠意をもって相手に応えよ若干テンション下がる・・・。おみくじ

  • 福徳神社

    ☆日本橋にある福徳神社でお参り。良い事たくさんありますように♪福徳神社

  • とうもろこし

    ☆Netflixで配信されている韓国ドラマ『恋するムービー』を鑑賞後、無性にとうもろこしが食べたくなり早速買いに行く。劇中ではもちとうもろこしが出てきたのですが、近所のスーパーや八百屋さんなどではもちとうもろこしが売っていなかったのでスイートコーンを購入。帰宅後、茹でていただく。甘くて美味い(≧▽≦)♪とうもろこし

  • ヤンニョムチキン&ハニーコンボ

    ☆練馬にある『ペダルチキン』で韓国式フライドチキンをテイクアウト♪この日は『バンバンコンビ(ヤンニョムチキン&ハニーコンボ)』(1700円)を注文。ヤンニョムチキンとハニーコンボのフライドチキンにフライドポテト、トックが。甘辛タレがクセになるヤンニョムチキン。はちみつとフライドチキンの甘じょっぱさがクセになるハニーコンボ。香ばしいアーモンドスライスの食感がまた良いアクセントに。ヤンニョムタレに絡めて食べるフライドポテトとトックがまた最高。美味い(≧▽≦)♪ヤンニョムチキン&ハニーコンボ

  • ハマっております♪

    ☆井村屋の『やわもちアイス生八ッ橋味』。生八ッ橋をイメージしたこのアイス。ニッキ風味のアイスの上につぶあん、生八ッ橋風おもち、ニッキ風味のきなこがたっぷり。ニッキの濃厚さ、生八ッ橋の皮の食感、甘さ控えめなつぶあんなど生八ッ橋が見事に再現されており食べた瞬間、あ、生八ッ橋だwと。ミルクの風味が濃厚なニッキ風味のアイスがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • あまり知られていないかもですが・・・

    ☆あまり知られていないかもですが・・・。スーパーのライフのおはぎが美味い♪あまり知られていないかもですが・・・

  • 新・ゴジラ像

    ☆東京ミッドタウン日比谷前の日比谷ゴジラスクエアに設置されている新・ゴジラ像。ライトに照らされる新・ゴジラ像は昼見るのとはまた違った迫力とカッコよさが。新・ゴジラ像

  • ハマっております♪

    ☆明治の『果汁グミ南国フルーツミックス』。マンゴー、グァバ、パイナップルの濃縮果汁(生果汁換算比100%相当)を使用したグミは甘酸っぱいフルーツの風味が濃厚。ぷにぷに食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆東ハトの『ソルティ・ショコラ』。生地にチョコレートを練り込み焼き上げられたクッキーはほろ苦いチョコレートの風味が濃厚。ほんのり塩っ気が効いておりチョコレートの風味を引き立てる。ホロホロサクサク食感がまたクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆エースコックの『スーパーカップカルビーコンソメWパンチ味焼そば』。発売35周年を迎えたスーパーカップと発売20周年を迎えるカルビーポテトチップスコンソメWパンチとコラボしたこのカップ焼きそば。コンソメWパンチを再現した焼きそばはコンソメの風味が濃厚でもっちり麺とよく合う。揚げ玉の食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆山崎製パンの『大きなクラウンメロンパン』。メロン風味のビスケット生地をかぶせて焼き上げたパン生地の中にはクラウンメロンのピューレ入りのメロンホイップが。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面のクッキー生地はカリカリサクサク香ばしく、パン生地はやわらか。メロンホイップはメロンの風味が増してとろ~り。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆ロッテの『雪見だいふくPREMIUMたっぷりタレのみたらし』。醤油を混ぜ込んだお餅の中にはみたらしタレ入りバニラアイスが。ほんのり塩っ気の効いたお餅と濃厚で甘辛なみたらしタレが甘いバニラアイスとよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 東京やきもち

    ☆小金井公園内にある『そば茶屋さくら』の『東京やきもち(みたらし)』(400円)。可愛い顔のお団子にみたらしがたっぷり。もっちりお団子と甘辛いみたらしと相性抜群。美味い(≧▽≦)♪東京やきもち

  • 江戸東京たてもの園(その3)

    ☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その3)。東ゾーン(下町の町並)に展示されている子宝湯。『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルとなった事でも有名なこの銭湯。中へ入ると今ではほとんど見かけなくなった番台や衣服を入れる籠など懐かしい銭湯の脱衣場が。男湯の壁には銭湯の定番・富士山が。こちらは女湯。あぁ、銭湯行きたくなってきた。江戸東京たてもの園(その3)

  • 江戸東京たてもの園(その2)

    ☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その2)。東ゾーン(下町の町並)。古き良き下町が再現された町並みはまるで映画のセットの様。村上精華堂(化粧品屋)。万世橋交番。丸二商店(荒物屋)。この日、丸二商店(荒物屋)の隣の花市生花店と『千と千尋の神隠し』の釜爺の仕事場のモデルとなった桐箱がある武居三省堂(文具店)は改装工事中でした。植村邸。大和屋本店(乾物屋)。小寺醤油店。万徳旅館。仕立て屋。鍵屋(居酒屋)。あぁ、焼き鳥食べたくなってきた。(その3へつづく)江戸東京たてもの園(その2)

  • 江戸東京たてもの園(その1)

    ☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その1)。園内には江戸時代から昭和初期までの歴史的建築物が移築・復元され展示されております。入園しまずは西ゾーン(武蔵野の農家と山の手の住宅)へ。八王子千人同心組頭の家。綱島家(農家)。干し柿美味しそう。吉野家(農家)。前川國男邸。小出邸。常盤台写真場。センターゾーン(歴史的建造物)の伊達家の門。旧自証院霊屋。高橋是清邸。紅葉舞い散る日本庭園が美しい。(その2へつづく)江戸東京たてもの園(その1)

  • ハマっております♪

    ☆三幸製菓の『三幸の揚せん甘口しょうゆ味』。醤油と黒糖の甘辛さと揚げせんのサクサク感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆日清シスコの『ココナッツサブレあんバター』。あんバターをイメージしたサブレはあんこの風味とバターの塩っ気が効いておりサクサク。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆第一パンの『もちいちご』。白パンの中にはあまおういちごクリームとお餅が。しっとりやわらか白パンと甘酸っぱいあまおういちごクリームがよく合う。お餅のもっちり食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆明星の『明星チャルメラ汁なし宮崎辛麺激辛しょうゆ味』。細麺の食感と唐辛子の辛さ、ニンニクの風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆赤城乳業の『ガリガリ君リッチチョコいちごチョコチップ』。チョコアイスの中にチョコチップ入りのいちごかき氷が。甘いミルクの風味の効いたチョコアイスとほんのり甘酸っぱいいちごかき氷がよく合う。チョコチップの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ずんだとみたらしの白玉

    ☆浅草にある『甘味みつや』の『みつ白玉二皿(白玉2種、梅蜜寒天、塩昆布、お茶付)』(1130円)。白玉は黒みつきなこ、ずんだ、みたらし、白みつ、あんこ、抹茶あんの6種類から2種選べこの日はずんだ(冷)とみたらし(温)を注文。ずんだ(冷)。白玉はもっちりやわらか。枝豆の風味が濃厚なずんだあんがよく合う。粗めに潰された枝豆に食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪みたらし(温)。もっちり白玉と甘辛いみたらしタレの相性抜群。七味をかけると甘辛にピリ辛がプラスされよりタレの旨さが引き立ちます。美味い(≧▽≦)♪小鉢の梅蜜寒天。寒天は固めで歯応えあり。甘酸っぱい梅蜜に風味が効いており後味さっぱり。こちらも美味い(≧▽≦)♪ずんだとみたらしの白玉

  • 麻辣湯

    ☆中野にある『七宝麻辣湯中野店』でランチ♪この日は『基本麻辣湯(基本ベースの麻辣湯スープ+春雨)』(620円+α)を注文。ショーケースからトッピング(1g=3.1円)を選びます。この日は・うずら・海老団子・鶏団子・水餃子・もやし・ニラ・舞茸を368円分をチョイス。別トッピングで豚肉(150円)を注文。春雨は太帯春雨、辛さは2辛を選択。麻辣湯。真っ赤なスープに選んだ春雨と具材がたっぷり。スープは旨辛濃厚。2辛でも結構辛く、口に含んだ瞬間、花椒の痺れと唐辛子の辛さ、薬膳の旨さがガツンとくる。太帯春雨はスープがよく絡みもっちりツルツル。スープの辛さと春雨の食感がクセになり箸が止まらない。途中、卓上のスパイス(ニンニク、花椒、黒酢、生姜)で味変するとまた違った味が楽しめる。美味い(≧▽≦)♪麻辣湯

  • カレーポロパオ

    ☆吉祥寺にある『香港食通街』の『ポロパオ(カレー)』(300円)。クッキー生地の中にはカレー餡が。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面サクッと香ばしく、生地はやわらか。甘めの生地とほんのり辛いカレーがよく合う。美味い(≧▽≦)♪カレーポロパオ

  • チャーシューポロパオ

    ☆吉祥寺にある『香港食通街』の『ポロパオ(チャーシュー)』(300円)。ほんのり甘めのクッキー生地の中には甘辛いタレが絡んだチャーシュー餡が。食べた印象はチャーシューメロンパンといった感じ。そのままでも美味しいですがオーブンで温めるとクッキー生地の表面サクっと香ばしく、生地はやわらか。甘辛いタレと角切りチャーシューの食感がよく合う。美味い(≧▽≦)♪チャーシューポロパオ

  • ハマっております♪

    ☆農心の『辛ラーメン焼きそばチーズ(신라면볶음면치즈)』。濃厚チーズと甘辛風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆第一パンの『彩り5色豆蒸し』。蒸しパン生地に5種の豆(黒豆、青えんどう、小豆、白いんげん豆、赤いんげん豆)がたっぷり。もっちり蒸しパンとほっくり炊かれたお豆の甘さがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆第一パンの『5色豆入りホイップあんぱん』。もっちりパン生地の中には5種の豆(黒豆、青えんどう、小豆、白いんげん豆、赤いんげん豆)入りのつぶあん、ホイップクリームが。ほっくり炊かれたお豆の食感と甘さがクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 青鬼次郎

    ☆シャトレーゼの『節分青鬼次郎』(399円)。青鬼をイメージしたこの節分スイーツ。ヨーグルトクリームの顔にレモンクリームの髪、チョコレートの角に目、ホワイトクッキークランチ。下にはスポンジ生地、りんごクリーム、マシュマロ、りんごゼリー入りソース、ホワイトチョコチップが。酸味の効いたヨーグルトクリームとレモンクリーム、りんごクリームとりんごゼリー入りソースがスポンジ生地とよく合う。マシュマロとホワイトチョコチップの食感がまた良いアクセントに。見た目も味も楽しめる可愛い鬼のスイーツ。美味い(≧▽≦)♪青鬼次郎

  • 節分

    ☆2025年の節分は2月2日。なんでも公転周期と暦のズレにより2025年の立春が2月3日となるため、その前日である節分が2月2日となるのだそうで。今年も年の数だけ豆を食う。鬼追い出して福いっぱい招きますように♪節分

  • 赤鬼太郎

    ☆シャトレーゼの『節分赤鬼太郎』(399円)。赤鬼をイメージしたこの節分スイーツ。苺クリームの顔にレモンクリームの髪、チョコレートの角に目、フィアンティーヌ。下にはスポンジ生地に苺の果肉入りのホワイトチョコクリーム、ホワイトチョコチップが。甘酸っぱい苺クリームと苺の果肉、レモンクリーム、甘さ控えめなホワイトチョコクリームがふんわりスポンジ生地とよく合う。ホワイトチョコチップの食感がまた良いアクセントに。見た目も味も楽しめる可愛い赤鬼スイーツ。美味い(≧▽≦)♪赤鬼太郎

  • ハマっております♪

    ☆ヤマザキの『クリスピーサンホルン苺ホイップ』。パイ生地とクッキー生地を張り合わせたホルン生地に苺ホイップ。底は飴でコーティングされております。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面のクッキー生地はカリカリ、パイ生地はサクサク。半溶けした苺ホイップは甘酸っぱいイチゴの風味が増しとろ~りふわふわ。香ばしいクッキー生地&パイ生地とよく合う。飴のパリパリ食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆赤城乳業の『厳選メロンのメロンパン』。メロンパンをイメージしたこのアイス。らいでんメロンの果汁5%を使用したメロンパン風味のアイス。アイスの中にはメロンパン風クッキーが。表面は砂糖を混ぜ込んだメロンパン味のチョコ?でコーティングされております。メロンパン風味のアイスは甘いメロンとミルクの風味が濃厚でなめらかな口どけ。シャリパリなメロンパン味のチョコ?とほんのり塩っ気の効いたメロンパン風クッキーの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆明治の『明治エッセルスーパーカップストロベリーチョコ』。カップにはイチゴ果汁を使用したストロベリーアイスにチョコチップが。ほんのり甘酸っぱいイチゴと甘いミルクの風味が濃厚でなめらかな口どけ。チョコチップの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • 富士山が・・・

    ☆とってもキレイだ♪富士山が・・・

  • ふわふわブリュレパンケーキ

    ☆JR武蔵小金井駅から徒歩25分ほど。新小金井街道沿いにある『egggPark(エグゥーパーク)』へ。こちらのお店、平飼い卵・幸せたまごを使用した料理やスイーツが楽しめる。この日は『ふわふわブリュレパンケーキ』(1310円)を注文。お皿にはブリュレされた厚めのパンケーキが二枚。別添えでカラメルソースが。写真では伝わり難いですが分厚い。そして見るだけでそのふわふわ感がわかります。お皿を揺らすとぷるぷる揺れる。ブリュレはパリパリ。割るとカスタードクリームがとろ~り溢れ出す。カラメルソースをたっぷりかけていただきます♪時間をかけじっくり丁寧に焼き上げられたパンケーキはふわっふわやわらか。まるでスフレの様にシュワっととろける。卵の風味の濃厚なカスタードクリームとほろ苦いカラメルソースとの相性抜群。ブリュレのパリパ...ふわふわブリュレパンケーキ

  • 抹茶ピスタチオのぜんざい

    ☆東京スカイツリータウン・ソラマチ1Fにある『堀内果実園』の『くだものぜんざい』(1380円)。6種のぜんざい(国産あずき、チョコレート、くるみ塩ミルク、奈良いちご、抹茶ピスタチオ、和栗ラムレーズン)の中からこの日は抹茶ピスタチオを選択。抹茶ピスタチオのぜんざい。抹茶とピスタチオのぜんざいにクラッシュしたピスタチオ、エスプーマミルク。中には白玉が。ほろ苦い抹茶と香ばしいピスタチオ、優しい甘さの餡とエスプーマミルクがもっちり白玉とよく合う。ピスタチオの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪別添えでホイップクリームたっぷりのイチゴが。甘酸っぱいイチゴと甘さ控えめなホイップクリームとの相性抜群。美味い(≧▽≦)♪抹茶ピスタチオのぜんざい

  • プリンアラモード

    ☆東京スカイツリータウン・ソラマチ1Fにある『堀内果実園』の『プリンアラモード(ミックス)』(1280円)。器にはイチゴ、バナナ、りんご、パイナップル、キウイ、マンゴー、ホイップクリーム。下にはプリン、カラメルソースが。固めタイプのプリンは卵の風味が濃厚でむっちりぷるぷる。ほろ苦いカラメルソース、甘く瑞々しいフルーツがよく合う。美味い(≧▽≦)♪プリンアラモード

  • ハマっております♪

    ☆日清シスコの『ココナッツサブレベイクドチーズ』。チェダーチーズと発酵バターを使用したサブレはチーズの塩っ気とココナッツの甘さが効いておりサクサク。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆第一パンの『とろけるチョコのもっちりチョコ蒸し』。チョコレートがトッピングされたチョコ味の蒸しパン生地はしっとりもっちり。そのままでも美味しいですがオーブンで温めるとチョコレートがとろ~り。蒸しパン生地は表面カリッと香ばしく、生地はチョコレートの風味ともっちり感が増します。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆東ハトの『ソルティ・パイン』。ゴールデンパインの果汁使用したクッキーは甘酸っぱいパインの風味とほんのり塩っ気が効いておりほろほろサクサク。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

  • ハマっております♪

    ☆赤城乳業の『大人なガリガリ君完熟バナナ』。バナナの果汁を22%使用したアイスキャンディーの中にバナナのかき氷が。食べた瞬間、バナナの優しい甘さが口の中に広がります。後味さっぱり爽やか。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんたろうのきときと日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんたろうのきときと日記さん
ブログタイトル
りんたろうのきときと日記
フォロー
りんたろうのきときと日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用