☆『プリングルズバターキャラメル』。バターの塩っ気と甘く香ばしいキャラメルの風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
『きときと』=富山弁で「生き生きとした」「若々しい」「新鮮な」「混じりけのない」・・・そんなBlog☆
☆『プリングルズバターキャラメル』。バターの塩っ気と甘く香ばしいキャラメルの風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆三幸製菓の『三幸の柿の種香るのり塩』。アオサ、青のり、焼のりを使用した柿の種は海苔の風味が濃厚。塩っ気の効いた柿の種と香ばしいピーナッツがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆松永製菓の『万国味博チーズダッカルビ風味』。チーズタッカルビの濃厚甘辛風味とクラッカーのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆マックの『あんことおもちのいちご大福パイ』(200円)。“いちご大福”をイメージしたこのパイ。パイの中にはお餅、こしあん、いちごの果肉入りいちごフィリングが。香ばしいパイと甘いこしあん、甘酸っぱいいちごフィリングがよく合う。いちごの果肉ともっちりやわらかお餅がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪あんことおもちのいちご大福パイ
☆銀座晴海通り沿い天賞堂ビルに佇む天使。今日も銀座の街を見守っております。毎日ご苦労様♪銀座の天使ちゃん♪
☆亀田製菓の『無限エビエビチリ味』。海老を殻ごと練り込んだ揚げせんに海老チリ味のオイルとパウダーが。香ばしい海老の風味と塩っ気の効いた揚げせんが甘辛い海老チリの風味とよく合う。サクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆ヤマザキの『北海道チーズ蒸しケーキみかん』。北海道チェダーチーズ入りのチーズクリームとみかんジャムを練り込んだ蒸しケーキはしっとりやわらか。ほんのり効いたチーズの塩っ気とみかんの酸味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆蔵前神社の境内に咲いているミモザと早咲きの桜が見頃を迎えておりました。拝殿横、鮮やかな黄色い花が咲き誇るミモザ。早咲きの河津桜と寒緋桜。いや~、キレイだ♪ミモザと桜
☆都営大江戸線蔵前駅から徒歩3分ほどにある蔵前神社でお参り。良い事たくさんありますように♪蔵前神社
☆亀田製菓の『熱風焙煎黒ごまチップス』。濃厚で香ばしい黒ごまの風味とお米チップスの塩っ気がよく合う。パリパリサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆ハッピーポケットの『ココブラスト』。クラッシュココアビスケットをまぶしたウエハースの中にココアクリームが。サクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆新宿職安通りにある『韓国広場』で『チーズトッポッキ』(537円)購入。器にはトック、練り物、キャベツ、タマゴ、甘辛タレにチーズがたっぷり。レンジで温めいただきます♪モチモチトックに甘辛タレととろ~りチーズがよく絡む。程よい辛さがクセになる。美味い(≧▽≦)♪チーズトッポッキ
☆ネスレの『キットカットオトナの甘さ』。ほろにがチョコとウエハースのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆カルビーの『絶品かっぱえびせん五島灘の塩と甘酢しょうが味』。お寿司屋さんのガリをイメージしたこのかっぱえびせん。五島灘の塩の塩っ気と甘酢しょうがの酸味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆環七沿いにある梅里公園では梅の花が見頃を迎えておりました。いや~、キレイだ♪梅
☆明治の『明治エッセルスーパーカップきなこ』。カップにはきなこ風味のクッキーを混ぜ込んだきなこベースのアイスが。食べた瞬間、香ばしいきな粉の風味と甘いミルクの風味が口の中に広がります。きなこ風味のクッキーがまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆雪だー❄寒いよー(>_<)雪だー❄
☆日本橋にある福徳神社でお参りを済ませおみくじを引く。結果は•••末吉願望•••思いがけぬことが起きるが騒ぐな対人•••相手の立場になって考えよ失物•••近いところにある旅行•••発って良し仕事•••騒がぬことです学問•••今の状態では危うい精進して勉学に励め金運•••着実にことを運べ勝負•••今は時が悪いいずれ勝つが慎重に恋愛•••今はよろしくない転居•••待て出産•••産後の身体を大事に病気•••気を強く持て結婚•••自我を抑え誠意をもって相手に応えよ若干テンション下がる・・・。おみくじ
☆日本橋にある福徳神社でお参り。良い事たくさんありますように♪福徳神社
☆Netflixで配信されている韓国ドラマ『恋するムービー』を鑑賞後、無性にとうもろこしが食べたくなり早速買いに行く。劇中ではもちとうもろこしが出てきたのですが、近所のスーパーや八百屋さんなどではもちとうもろこしが売っていなかったのでスイートコーンを購入。帰宅後、茹でていただく。甘くて美味い(≧▽≦)♪とうもろこし
☆練馬にある『ペダルチキン』で韓国式フライドチキンをテイクアウト♪この日は『バンバンコンビ(ヤンニョムチキン&ハニーコンボ)』(1700円)を注文。ヤンニョムチキンとハニーコンボのフライドチキンにフライドポテト、トックが。甘辛タレがクセになるヤンニョムチキン。はちみつとフライドチキンの甘じょっぱさがクセになるハニーコンボ。香ばしいアーモンドスライスの食感がまた良いアクセントに。ヤンニョムタレに絡めて食べるフライドポテトとトックがまた最高。美味い(≧▽≦)♪ヤンニョムチキン&ハニーコンボ
☆井村屋の『やわもちアイス生八ッ橋味』。生八ッ橋をイメージしたこのアイス。ニッキ風味のアイスの上につぶあん、生八ッ橋風おもち、ニッキ風味のきなこがたっぷり。ニッキの濃厚さ、生八ッ橋の皮の食感、甘さ控えめなつぶあんなど生八ッ橋が見事に再現されており食べた瞬間、あ、生八ッ橋だwと。ミルクの風味が濃厚なニッキ風味のアイスがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆あまり知られていないかもですが・・・。スーパーのライフのおはぎが美味い♪あまり知られていないかもですが・・・
☆東京ミッドタウン日比谷前の日比谷ゴジラスクエアに設置されている新・ゴジラ像。ライトに照らされる新・ゴジラ像は昼見るのとはまた違った迫力とカッコよさが。新・ゴジラ像
☆明治の『果汁グミ南国フルーツミックス』。マンゴー、グァバ、パイナップルの濃縮果汁(生果汁換算比100%相当)を使用したグミは甘酸っぱいフルーツの風味が濃厚。ぷにぷに食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆東ハトの『ソルティ・ショコラ』。生地にチョコレートを練り込み焼き上げられたクッキーはほろ苦いチョコレートの風味が濃厚。ほんのり塩っ気が効いておりチョコレートの風味を引き立てる。ホロホロサクサク食感がまたクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆エースコックの『スーパーカップカルビーコンソメWパンチ味焼そば』。発売35周年を迎えたスーパーカップと発売20周年を迎えるカルビーポテトチップスコンソメWパンチとコラボしたこのカップ焼きそば。コンソメWパンチを再現した焼きそばはコンソメの風味が濃厚でもっちり麺とよく合う。揚げ玉の食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆山崎製パンの『大きなクラウンメロンパン』。メロン風味のビスケット生地をかぶせて焼き上げたパン生地の中にはクラウンメロンのピューレ入りのメロンホイップが。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面のクッキー生地はカリカリサクサク香ばしく、パン生地はやわらか。メロンホイップはメロンの風味が増してとろ~り。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆ロッテの『雪見だいふくPREMIUMたっぷりタレのみたらし』。醤油を混ぜ込んだお餅の中にはみたらしタレ入りバニラアイスが。ほんのり塩っ気の効いたお餅と濃厚で甘辛なみたらしタレが甘いバニラアイスとよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆小金井公園内にある『そば茶屋さくら』の『東京やきもち(みたらし)』(400円)。可愛い顔のお団子にみたらしがたっぷり。もっちりお団子と甘辛いみたらしと相性抜群。美味い(≧▽≦)♪東京やきもち
☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その3)。東ゾーン(下町の町並)に展示されている子宝湯。『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルとなった事でも有名なこの銭湯。中へ入ると今ではほとんど見かけなくなった番台や衣服を入れる籠など懐かしい銭湯の脱衣場が。男湯の壁には銭湯の定番・富士山が。こちらは女湯。あぁ、銭湯行きたくなってきた。江戸東京たてもの園(その3)
☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その2)。東ゾーン(下町の町並)。古き良き下町が再現された町並みはまるで映画のセットの様。村上精華堂(化粧品屋)。万世橋交番。丸二商店(荒物屋)。この日、丸二商店(荒物屋)の隣の花市生花店と『千と千尋の神隠し』の釜爺の仕事場のモデルとなった桐箱がある武居三省堂(文具店)は改装工事中でした。植村邸。大和屋本店(乾物屋)。小寺醤油店。万徳旅館。仕立て屋。鍵屋(居酒屋)。あぁ、焼き鳥食べたくなってきた。(その3へつづく)江戸東京たてもの園(その2)
☆去年の12月に小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』へ行った時の写真をUP(その1)。園内には江戸時代から昭和初期までの歴史的建築物が移築・復元され展示されております。入園しまずは西ゾーン(武蔵野の農家と山の手の住宅)へ。八王子千人同心組頭の家。綱島家(農家)。干し柿美味しそう。吉野家(農家)。前川國男邸。小出邸。常盤台写真場。センターゾーン(歴史的建造物)の伊達家の門。旧自証院霊屋。高橋是清邸。紅葉舞い散る日本庭園が美しい。(その2へつづく)江戸東京たてもの園(その1)
☆三幸製菓の『三幸の揚せん甘口しょうゆ味』。醤油と黒糖の甘辛さと揚げせんのサクサク感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆日清シスコの『ココナッツサブレあんバター』。あんバターをイメージしたサブレはあんこの風味とバターの塩っ気が効いておりサクサク。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆第一パンの『もちいちご』。白パンの中にはあまおういちごクリームとお餅が。しっとりやわらか白パンと甘酸っぱいあまおういちごクリームがよく合う。お餅のもっちり食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆明星の『明星チャルメラ汁なし宮崎辛麺激辛しょうゆ味』。細麺の食感と唐辛子の辛さ、ニンニクの風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆赤城乳業の『ガリガリ君リッチチョコいちごチョコチップ』。チョコアイスの中にチョコチップ入りのいちごかき氷が。甘いミルクの風味の効いたチョコアイスとほんのり甘酸っぱいいちごかき氷がよく合う。チョコチップの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆浅草にある『甘味みつや』の『みつ白玉二皿(白玉2種、梅蜜寒天、塩昆布、お茶付)』(1130円)。白玉は黒みつきなこ、ずんだ、みたらし、白みつ、あんこ、抹茶あんの6種類から2種選べこの日はずんだ(冷)とみたらし(温)を注文。ずんだ(冷)。白玉はもっちりやわらか。枝豆の風味が濃厚なずんだあんがよく合う。粗めに潰された枝豆に食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪みたらし(温)。もっちり白玉と甘辛いみたらしタレの相性抜群。七味をかけると甘辛にピリ辛がプラスされよりタレの旨さが引き立ちます。美味い(≧▽≦)♪小鉢の梅蜜寒天。寒天は固めで歯応えあり。甘酸っぱい梅蜜に風味が効いており後味さっぱり。こちらも美味い(≧▽≦)♪ずんだとみたらしの白玉
☆中野にある『七宝麻辣湯中野店』でランチ♪この日は『基本麻辣湯(基本ベースの麻辣湯スープ+春雨)』(620円+α)を注文。ショーケースからトッピング(1g=3.1円)を選びます。この日は・うずら・海老団子・鶏団子・水餃子・もやし・ニラ・舞茸を368円分をチョイス。別トッピングで豚肉(150円)を注文。春雨は太帯春雨、辛さは2辛を選択。麻辣湯。真っ赤なスープに選んだ春雨と具材がたっぷり。スープは旨辛濃厚。2辛でも結構辛く、口に含んだ瞬間、花椒の痺れと唐辛子の辛さ、薬膳の旨さがガツンとくる。太帯春雨はスープがよく絡みもっちりツルツル。スープの辛さと春雨の食感がクセになり箸が止まらない。途中、卓上のスパイス(ニンニク、花椒、黒酢、生姜)で味変するとまた違った味が楽しめる。美味い(≧▽≦)♪麻辣湯
☆吉祥寺にある『香港食通街』の『ポロパオ(カレー)』(300円)。クッキー生地の中にはカレー餡が。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面サクッと香ばしく、生地はやわらか。甘めの生地とほんのり辛いカレーがよく合う。美味い(≧▽≦)♪カレーポロパオ
☆吉祥寺にある『香港食通街』の『ポロパオ(チャーシュー)』(300円)。ほんのり甘めのクッキー生地の中には甘辛いタレが絡んだチャーシュー餡が。食べた印象はチャーシューメロンパンといった感じ。そのままでも美味しいですがオーブンで温めるとクッキー生地の表面サクっと香ばしく、生地はやわらか。甘辛いタレと角切りチャーシューの食感がよく合う。美味い(≧▽≦)♪チャーシューポロパオ
☆農心の『辛ラーメン焼きそばチーズ(신라면볶음면치즈)』。濃厚チーズと甘辛風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆第一パンの『彩り5色豆蒸し』。蒸しパン生地に5種の豆(黒豆、青えんどう、小豆、白いんげん豆、赤いんげん豆)がたっぷり。もっちり蒸しパンとほっくり炊かれたお豆の甘さがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆第一パンの『5色豆入りホイップあんぱん』。もっちりパン生地の中には5種の豆(黒豆、青えんどう、小豆、白いんげん豆、赤いんげん豆)入りのつぶあん、ホイップクリームが。ほっくり炊かれたお豆の食感と甘さがクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆シャトレーゼの『節分青鬼次郎』(399円)。青鬼をイメージしたこの節分スイーツ。ヨーグルトクリームの顔にレモンクリームの髪、チョコレートの角に目、ホワイトクッキークランチ。下にはスポンジ生地、りんごクリーム、マシュマロ、りんごゼリー入りソース、ホワイトチョコチップが。酸味の効いたヨーグルトクリームとレモンクリーム、りんごクリームとりんごゼリー入りソースがスポンジ生地とよく合う。マシュマロとホワイトチョコチップの食感がまた良いアクセントに。見た目も味も楽しめる可愛い鬼のスイーツ。美味い(≧▽≦)♪青鬼次郎
☆2025年の節分は2月2日。なんでも公転周期と暦のズレにより2025年の立春が2月3日となるため、その前日である節分が2月2日となるのだそうで。今年も年の数だけ豆を食う。鬼追い出して福いっぱい招きますように♪節分
☆シャトレーゼの『節分赤鬼太郎』(399円)。赤鬼をイメージしたこの節分スイーツ。苺クリームの顔にレモンクリームの髪、チョコレートの角に目、フィアンティーヌ。下にはスポンジ生地に苺の果肉入りのホワイトチョコクリーム、ホワイトチョコチップが。甘酸っぱい苺クリームと苺の果肉、レモンクリーム、甘さ控えめなホワイトチョコクリームがふんわりスポンジ生地とよく合う。ホワイトチョコチップの食感がまた良いアクセントに。見た目も味も楽しめる可愛い赤鬼スイーツ。美味い(≧▽≦)♪赤鬼太郎
☆ヤマザキの『クリスピーサンホルン苺ホイップ』。パイ生地とクッキー生地を張り合わせたホルン生地に苺ホイップ。底は飴でコーティングされております。そのままでも美味しいですがオーブンで温めると表面のクッキー生地はカリカリ、パイ生地はサクサク。半溶けした苺ホイップは甘酸っぱいイチゴの風味が増しとろ~りふわふわ。香ばしいクッキー生地&パイ生地とよく合う。飴のパリパリ食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆赤城乳業の『厳選メロンのメロンパン』。メロンパンをイメージしたこのアイス。らいでんメロンの果汁5%を使用したメロンパン風味のアイス。アイスの中にはメロンパン風クッキーが。表面は砂糖を混ぜ込んだメロンパン味のチョコ?でコーティングされております。メロンパン風味のアイスは甘いメロンとミルクの風味が濃厚でなめらかな口どけ。シャリパリなメロンパン味のチョコ?とほんのり塩っ気の効いたメロンパン風クッキーの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆明治の『明治エッセルスーパーカップストロベリーチョコ』。カップにはイチゴ果汁を使用したストロベリーアイスにチョコチップが。ほんのり甘酸っぱいイチゴと甘いミルクの風味が濃厚でなめらかな口どけ。チョコチップの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆とってもキレイだ♪富士山が・・・
☆JR武蔵小金井駅から徒歩25分ほど。新小金井街道沿いにある『egggPark(エグゥーパーク)』へ。こちらのお店、平飼い卵・幸せたまごを使用した料理やスイーツが楽しめる。この日は『ふわふわブリュレパンケーキ』(1310円)を注文。お皿にはブリュレされた厚めのパンケーキが二枚。別添えでカラメルソースが。写真では伝わり難いですが分厚い。そして見るだけでそのふわふわ感がわかります。お皿を揺らすとぷるぷる揺れる。ブリュレはパリパリ。割るとカスタードクリームがとろ~り溢れ出す。カラメルソースをたっぷりかけていただきます♪時間をかけじっくり丁寧に焼き上げられたパンケーキはふわっふわやわらか。まるでスフレの様にシュワっととろける。卵の風味の濃厚なカスタードクリームとほろ苦いカラメルソースとの相性抜群。ブリュレのパリパ...ふわふわブリュレパンケーキ
☆東京スカイツリータウン・ソラマチ1Fにある『堀内果実園』の『くだものぜんざい』(1380円)。6種のぜんざい(国産あずき、チョコレート、くるみ塩ミルク、奈良いちご、抹茶ピスタチオ、和栗ラムレーズン)の中からこの日は抹茶ピスタチオを選択。抹茶ピスタチオのぜんざい。抹茶とピスタチオのぜんざいにクラッシュしたピスタチオ、エスプーマミルク。中には白玉が。ほろ苦い抹茶と香ばしいピスタチオ、優しい甘さの餡とエスプーマミルクがもっちり白玉とよく合う。ピスタチオの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪別添えでホイップクリームたっぷりのイチゴが。甘酸っぱいイチゴと甘さ控えめなホイップクリームとの相性抜群。美味い(≧▽≦)♪抹茶ピスタチオのぜんざい
☆東京スカイツリータウン・ソラマチ1Fにある『堀内果実園』の『プリンアラモード(ミックス)』(1280円)。器にはイチゴ、バナナ、りんご、パイナップル、キウイ、マンゴー、ホイップクリーム。下にはプリン、カラメルソースが。固めタイプのプリンは卵の風味が濃厚でむっちりぷるぷる。ほろ苦いカラメルソース、甘く瑞々しいフルーツがよく合う。美味い(≧▽≦)♪プリンアラモード
☆日清シスコの『ココナッツサブレベイクドチーズ』。チェダーチーズと発酵バターを使用したサブレはチーズの塩っ気とココナッツの甘さが効いておりサクサク。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆第一パンの『とろけるチョコのもっちりチョコ蒸し』。チョコレートがトッピングされたチョコ味の蒸しパン生地はしっとりもっちり。そのままでも美味しいですがオーブンで温めるとチョコレートがとろ~り。蒸しパン生地は表面カリッと香ばしく、生地はチョコレートの風味ともっちり感が増します。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆東ハトの『ソルティ・パイン』。ゴールデンパインの果汁使用したクッキーは甘酸っぱいパインの風味とほんのり塩っ気が効いておりほろほろサクサク。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆赤城乳業の『大人なガリガリ君完熟バナナ』。バナナの果汁を22%使用したアイスキャンディーの中にバナナのかき氷が。食べた瞬間、バナナの優しい甘さが口の中に広がります。後味さっぱり爽やか。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆浅草にある『寿清庵茶室花やしき通り店』の『ストレート抹茶(アイス)』(600円)。グラスには京都・宇治の老舗茶問屋桑原善助商店の宇治抹茶を使用した抹茶が。抹茶は砂糖やシロップなどの甘味料不使用で抹茶本来の味が楽しめる。ストローで吸い込むと濃厚な抹茶の香りと苦味、渋味が口の中に広がります。濃厚ほろ苦後味さっぱり。美味い(≧▽≦)♪抹茶
☆浅草にある『寿清庵茶室花やしき通り店』の『濃厚抹茶プリン』(600円)。器には抹茶プリンに抹茶ソースがたっぷり。固めタイプのプリンは抹茶の風味が濃厚。食べた瞬間、抹茶の苦味と渋味が口の中に広がります。むっちりねっちりとした舌ざわりでねっとりとろける。美味い(≧▽≦)♪濃厚抹茶プリン
☆浅草にある『寿清庵茶室花やしき通り店』の『抹茶チーズケーキとクランブル』(960円)。球体が重なった様な可愛い形の抹茶チーズケーキにクランブル。上には寒天、抹茶の粉がたっぷり。抹茶チーズケーキは抹茶の風味が濃厚でねっちりなめらかな舌ざわり。食べた瞬間、抹茶の苦味と渋味、チーズの酸味が口の中に広がります。クランブルの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪抹茶チーズケーキとクランブル
☆遅くなりましたが去年の11月に荻窪にある大田黒公園へ紅葉を観に行った時の写真をUP。この日は園内の樹々が美しく色づき見頃を迎えておりました。正門を入ると目の前に樹齢100年を超えるイチョウ並木が。いや~、キレイだ☆大田黒公園の紅葉
☆遅くなりましたが去年の11月に目白にある目白庭園へ紅葉を観に行った時の写真をUP。庭園内では樹々が美しく色づき見頃を迎えておりました。いや~、キレイ☆心落ち着き癒される♪目白庭園の紅葉
☆遅くなりましたが去年の11月に都電荒川線早稲田駅から徒歩5分ほどにある新江戸川公園(肥後細川庭園)へ紅葉を観に行った時の写真をUP。庭園内では樹々が美しく色づき見頃を迎えておりました。いや~、キレイ☆美しい紅葉と庭園に癒される♪肥後細川庭園の紅葉
☆東京ソラマチイーストヤード4Fで開催されているハリー・ポッターマホウドコロPOP-UPSTOREin東京ソラマチで展示されていた組分け帽子のフォトスポット。フォトスポットでは実際に帽子をかぶって写真を撮る事が出来ます。あぁ、来年こそはスタジオツアー東京とUSJ行くぞ。組分け帽子
☆吉祥寺にある輸入食品&デリカテッセン『カーニバル』の『かぼちゃプリン&ソフトクリーム』(430円)。かぼちゃプリンの上にソフトクリーム、カラメルソースが。固めタイプのかぼちゃプリンはかぼちゃの風味が濃厚でねっちりとした舌ざわりで。ミルクの風味の効いたソフトクリームとほろ苦いカラメルソースがよく合う。美味い(≧▽≦)♪かぼちゃプリン&ソフトクリーム
☆吉祥寺にある『香港食通街』の『マンゴープリン』(480円)。カップにはミルクのかかったマンゴープリンが。マンゴープリンは甘いマンゴーの風味が濃厚でぷるぷる。ミルクとの相性抜群。マンゴーの果肉の食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪マンゴープリン
☆吉祥寺にある『香港食通街』の『ピーナッツバター入りフレンチトースト練乳とバター掛け』(680円)。ピーナッツバターを挟んだトーストにバターと練乳がたっぷり。トーストは表面カリッと香ばしく、生地はしっとり。塩っ気の効いたバター、甘く濃厚な練乳とピーナッツバターがよく合う。いや~、激甘w美味い(≧▽≦)♪香港式フレンチトースト
☆東中野にある『韓国料理ミチンゴギ』でランチ♪この日は『ジャージャー麺定食(韓国式酢豚タンスユク、小鉢3皿付)』(1089円)。韓国式ジャージャー麺(チャジャンミョン)。器には中太麺にチャジャンソース、目玉焼き、キュウリが。チャジャンソースには角切りお肉と玉ねぎがたっぷり。目玉焼きを箸で割ると黄身がとろ~り。よ~く混ぜていただきます♪玉ねぎの甘さの効いた濃厚チャジャンソースがもっちり麺によく絡む。角切りお肉と玉ねぎの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪小鉢はソーセージと玉ねぎ炒め、ナス、キムチ。韓国式酢豚(タンスユク)。唐揚げは豚肉ではなく鶏肉でした。甘酢あんとの相性抜群。美味い(≧▽≦)♪ジャージャー麺定食
☆三養食品の『ジャジャンブルダック炒め麺』。ジャジャン麺をイメージしたこのブルダック炒め麵。ジャジャンソースの甘さとブルダックソースの激辛さがクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆東京ソラマチ1Fエントランスに展示されていたサンタクロースのバルーンオブジェ。素敵なクリスマスを♪サンタクロースのバルーンオブジェ
☆東京ソラマチ1階エスカレーター前に展示されていたクリスマスツリーキレイだ☆東京ソラマチのクリスマスツリー
☆JR総武線千駄ケ谷駅目の前にある東京体育館に展示されていたウインターカップヌードルツリー。日清食品のカップヌードルをイメージしたこのクリスマスツリーオブジェ。逆さになった巨大なカップから大量の麺が溢れ出しております。麺にはお馴染みの謎肉、エビ、たまご、ねぎのカップヌードルの具材、リボンに鈴、そして“MerryCUPNOODLE”のロゴが。横にはプレゼントボックスに謎肉、エビ、たまごの具材が。いや~、素敵♪カップヌードル食べたくなってきたwウインターカップヌードルツリー
☆お肉と野菜たっぷりキムチ鍋♪辛いお鍋で心も身体もぽっかぽか。美味い(≧▽≦)♪お鍋♪
☆愛宕神社でおみくじを引く♪結果は•••中吉願望•••ととのう物に迷うてはいけません待人•••来ず音信あり失物•••物にかくれて出ず旅行•••よろし商売•••損もなし利少し学問•••怠心を直し目標を早めにさだめよ相場•••思い切れ大利あり争事•••控えたるがよし恋愛•••良い父母に告げよ転居•••利益なし出産•••安心せよ難なし病気•••気遣いしすぎるな縁談•••他人の言葉を信ぜず自分で考えよまずまずって感じ♪おみくじ♪
☆2025年初詣。虎ノ門にある愛宕神社へ。大鳥居をくぐり出世の石段(男坂)を登ります。社殿でお参り。良い事たくさんありますように♪初詣♪
☆2025年元日。初日の出を見に竹芝客船ターミナルへ。6時55分頃、対岸の台場方面の空がオレンジ色に染まり出し、7時過ぎに太陽が姿を見せ始めます。いや〜、感動。美しい♪初日の出
☆明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します♪明けましておめでとうございます♪
☆浅草にある『尾張屋』の『天ぷらそば』(1900円)。お蕎麦の上には丼からはみ出る巨大な海老天が2本。写真では伝わり難いですが海老天がデカイ。ねぎと七味をかけていただきます♪海老天は衣サクっと海老はプリプリ。お蕎麦はツルツル。甘めのツユで心も身体も温まる。美味い(≧▽≦)♪2024年も後数時間。皆様、良いお年を♪年越しそば
☆東京国際フォーラム地下に展示されていた干支のクリスマスツリー。年末の風物詩となったこの干支ツリー。ツリーには来年2025年の干支である赤と緑(青)の乙巳(巳)のぬいぐるみが。赤蛇バージョン。緑(青)蛇バージョン。可愛い☆今年も観る事が出来て良かった♪干支のクリスマスツリー
☆明治安田ヴィレッジ丸の内1Fアトリウムに展示されていたクリスマスツリー。“時を奏でる”をコンセプトとしたこのクリスマスツリー。ツリーには螺旋状のリングに時計や歯車をモチーフにしたオーナメントが。いや~、キレイだ☆時を奏でるクリスマスツリー
HIBIYA Magic Time Illumination 2024(その3)
☆日比谷エリアで開催されているHIBIYAMagicTimeIllumination2024へ行った時の写真をUP(その3)。日比谷仲通りのHIBIYAAREAILLUMINATION。今年は神秘的な空の自然現象をイメージしたイルミネーションが。期間によって日比谷仲通りがブルーモーメント、オーロラグリーン、サンセットゴールド、ピンクビーナスベルトと4つの現象をイメージしたイルミネーションで照らされます。この日はわずかな時間だけ深く濃い青色に包まれる空を表現したブルーモーメント。いや~、美しい☆HIBIYAMagicTimeIllumination2024(その3)
HIBIYA Magic Time Illumination 2024(その2)
☆日比谷エリアで開催されているHIBIYAMagicTimeIllumination2024へ行った時の写真をUP(その2)。東京ミッドタウン日比谷6階パークビューガーデンのPARKVIEWWINTERGARDEN。芝生エリアには光り輝くステージをイメージしたイルミネーション。周囲にはスターダムを駆け上がっていくスターロードをイメージしたホワイトカラーのイルミネーションが。美しい☆HIBIYAMagicTimeIllumination2024(その2)
MerryChristmas♪今年こそは我が家にもサンタさんが来ますように♪サンタさん♪
☆メリークリスマス♪素敵なクリスマスを♪メリークリスマス♪
☆サンタさんのクリスマスゼリーポップ。イチゴ風味のゼリーは甘酸っぱいイチゴの風味が濃厚でねっちりもっちり。アイシングのカリカリ食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪クリスマスゼリーポップ
HIBIYA Magic Time Illumination 2024
☆日比谷エリアで開催されているHIBIYAMagicTimeIllumination2024へ行った時の写真をUP(その1)。“魔法のような瞬間”をコンセプトにした今年のクリスマスイルミネーションイベント。東京ミッドタウン日比谷の日比谷ステップ広場にはディズニー映画『モアナと伝説の海2』とコラボしたイルミネーションが。『モアナと伝説の海2』の世界観をイメージした7本のクリスマスツリーが美しく照らされておりました。いや~、キレイだ☆HIBIYAMagicTimeIllumination2024
☆丸の内仲通りのティファニー丸の内店前に展示されているBirdonaBox(バードオンアボックス)。伝説的なデザイナージャン・シュランバージェのブローチにインスパイアされたこのオブジェ。大きなブルーのボックスの上には美しく輝く鳥が。いや~、キレイだ☆BirdonaBox
☆丸の内エリアで開催されている丸の内イルミネーション2024へ行った時の写真をUP。丸の内から有楽町へと続く約1.2kmの通りは約82万球のLEDに照らされシャンパンゴールドに輝いておりました。丸の内仲通りにはクリスマスマーケットやキッチンカーも出店しており多くの人で賑わっておりました。ライトアップされた行幸通りのイチョウ並木と東京駅。いや~、キレイ☆今年も観る事が出来て良かった♪丸の内イルミネーション2024
☆KITTE丸の内で開催されているWHITEKITTE2024「こころ、くるむ、クリスマス」へ行った時の写真をUP。1階アトリウムには本物のモミの木を使用したブリーズツリーが。写真では伝わり難いですがデカイ。そして美しい。全長約13.5m。約3万球のLED、リボンをモチーフにした全長約100mの純白のベールを纏っております。ツリーの周りには、高さ約2.2mの“天使の羽”をモチーフにしたエンジェルライトのフォトスポットが。時間毎に音楽と光の演出を楽しむ事が。いや~、キレイ☆今年も観る事が出来て良かった♪WHITEKITTE2024
MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024(その5)
☆丸の内エリアで開催されているMARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024~LET’SPLAYinMARUNOUCHIwithSUPERMARIO~へ行った時の写真をUP(その5)。スーパーマリオをテーマにした今年のクリスマスイルミネーションイベント。丸の内ブリックスクエアにはキノピオたちのホリデーガーデンが。推しキャラのキノピオ見てたらマリオカートやりたくなってきたwMARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024(その5)
MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024(その4)
☆丸の内エリアで開催されているMARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024~LET’SPLAYinMARUNOUCHIwithSUPERMARIO~へ行った時の写真をUP(その4)。スーパーマリオをテーマにした今年のクリスマスイルミネーションイベント。国際ビル1階仲通り側エントランスにはブライトホリデーワープパイプフォトスポットが。行きたい場所にワープ出来る土管欲しい。(その5へつづく)MARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024(その4)
MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024(その3)
☆丸の内エリアで開催されているMARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024~LET’SPLAYinMARUNOUCHIwithSUPERMARIO~へ行った時の写真をUP(その3)。スーパーマリオをテーマにした今年のクリスマスイルミネーションイベント。新丸ビル3階アトリウムにはプリンセスピーチShowtime!キラメキフォトスポットが。土管見てたらマリオブラザーズやりたくなってきた。(その4へつづく)MARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024(その3)
MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024(その2)
☆丸の内エリアで開催されているMARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024~LET’SPLAYinMARUNOUCHIwithSUPERMARIO~へ行った時の写真をUP(その2)。スーパーマリオをテーマにした今年のクリスマスイルミネーションイベント。丸の内オアゾ1階○○広場(おおひろば)にはヨッシーたちのカラフルブライトゾーンが。オブジェ前の通路にはマリオのツリーが。可愛い♪(その3へつづく)MARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024(その2)
MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024(その1)
☆丸の内エリアで開催されているMARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024~LET’SPLAYinMARUNOUCHIwithSUPERMARIO~へ行った時の写真をUP(その1)。スターウォーズやハリーポッター、ディズニーなど毎年さまざまなテーマで丸の内を彩るこのクリスマスイルミネーションイベント。今年はスーパーマリオをモチーフにしたオブジェが登場。写真は丸ビル1階のマルキューブに展示されているスーパーマリオのパワーアップイルミネーションの巨大オブジェ。17時より15分間隔でライティングショーが。あぁ、USJのスーパー・ニンテンドー・ワールド行きたくなってきた。(その2へつづく)MARUNOUCHIBRIGHTHOLIDAY2024(その1)
☆国営昭和記念公園の名物『三福だんご』(500円)。タレは醤油、みたらし、江戸甘味噌(くるみ入り)から選べこの日は江戸甘味噌(くるみ入り)を注文。“大福”、“幸福”、“裕福”の三福(みふく)をもたらすとされるこのお団子。大きな三つのお団子に甘味噌ダレがたっぷり。炭火で焼かれた団子は、表面香ばしく中はもちもちやわらか。甘辛い甘味噌ダレがよく合う。美味い(≧▽≦)♪三福だんご
国営昭和記念公園の黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024(その4)
☆先月、国営昭和記念公園で開催されていた黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024へ行った時の写真をUP(その4)約300mにわたって続くイチョウ並木が美しくライトアップされておりました。いや~、キレイだ☆かたらいのイチョウ並木手前の道もライトアップされておりました。こちらもキレイだ☆国営昭和記念公園の黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024(その4)
国営昭和記念公園の黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024(その3)
☆先月、国営昭和記念公園で開催されていた黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024へ行った時の写真をUP(その3)イベント期間中夕方日が落ちると日本庭園やイチョウ並木など園内の数か所でライトアップが開始されておりました。写真は日本庭園のライトアップ。池の水面に映る紅葉と庭園がまた幻想的で美しい。庭園内にはライトアップされた和傘アートも。風鈴。いや~、キレイ☆ライトアップされた美しい紅葉と庭園、秋の夜に響く風鈴の音色に癒される♪(その4へつづく)国営昭和記念公園の黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024(その3)
国営昭和記念公園の黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024(その2)
☆先月、国営昭和記念公園で開催されていた黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024へ行った時の写真をUP(その2)園内にある日本庭園へ。この日、庭園内の樹木は紅や黄色と見事に色づいておりました。庭園内にある盆栽苑。いや~、キレイ☆心落ち着き癒される♪(その3へつづく)国営昭和記念公園の黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2024(その2)
「ブログリーダー」を活用して、りんたろうのきときと日記さんをフォローしませんか?
☆『プリングルズバターキャラメル』。バターの塩っ気と甘く香ばしいキャラメルの風味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆三幸製菓の『三幸の柿の種香るのり塩』。アオサ、青のり、焼のりを使用した柿の種は海苔の風味が濃厚。塩っ気の効いた柿の種と香ばしいピーナッツがよく合う。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆松永製菓の『万国味博チーズダッカルビ風味』。チーズタッカルビの濃厚甘辛風味とクラッカーのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆マックの『あんことおもちのいちご大福パイ』(200円)。“いちご大福”をイメージしたこのパイ。パイの中にはお餅、こしあん、いちごの果肉入りいちごフィリングが。香ばしいパイと甘いこしあん、甘酸っぱいいちごフィリングがよく合う。いちごの果肉ともっちりやわらかお餅がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪あんことおもちのいちご大福パイ
☆銀座晴海通り沿い天賞堂ビルに佇む天使。今日も銀座の街を見守っております。毎日ご苦労様♪銀座の天使ちゃん♪
☆亀田製菓の『無限エビエビチリ味』。海老を殻ごと練り込んだ揚げせんに海老チリ味のオイルとパウダーが。香ばしい海老の風味と塩っ気の効いた揚げせんが甘辛い海老チリの風味とよく合う。サクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆ヤマザキの『北海道チーズ蒸しケーキみかん』。北海道チェダーチーズ入りのチーズクリームとみかんジャムを練り込んだ蒸しケーキはしっとりやわらか。ほんのり効いたチーズの塩っ気とみかんの酸味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆蔵前神社の境内に咲いているミモザと早咲きの桜が見頃を迎えておりました。拝殿横、鮮やかな黄色い花が咲き誇るミモザ。早咲きの河津桜と寒緋桜。いや~、キレイだ♪ミモザと桜
☆都営大江戸線蔵前駅から徒歩3分ほどにある蔵前神社でお参り。良い事たくさんありますように♪蔵前神社
☆亀田製菓の『熱風焙煎黒ごまチップス』。濃厚で香ばしい黒ごまの風味とお米チップスの塩っ気がよく合う。パリパリサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆ハッピーポケットの『ココブラスト』。クラッシュココアビスケットをまぶしたウエハースの中にココアクリームが。サクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆新宿職安通りにある『韓国広場』で『チーズトッポッキ』(537円)購入。器にはトック、練り物、キャベツ、タマゴ、甘辛タレにチーズがたっぷり。レンジで温めいただきます♪モチモチトックに甘辛タレととろ~りチーズがよく絡む。程よい辛さがクセになる。美味い(≧▽≦)♪チーズトッポッキ
☆ネスレの『キットカットオトナの甘さ』。ほろにがチョコとウエハースのサクサク食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆カルビーの『絶品かっぱえびせん五島灘の塩と甘酢しょうが味』。お寿司屋さんのガリをイメージしたこのかっぱえびせん。五島灘の塩の塩っ気と甘酢しょうがの酸味がクセになる。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆環七沿いにある梅里公園では梅の花が見頃を迎えておりました。いや~、キレイだ♪梅
☆明治の『明治エッセルスーパーカップきなこ』。カップにはきなこ風味のクッキーを混ぜ込んだきなこベースのアイスが。食べた瞬間、香ばしいきな粉の風味と甘いミルクの風味が口の中に広がります。きなこ風味のクッキーがまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆雪だー❄寒いよー(>_<)雪だー❄
☆日本橋にある福徳神社でお参りを済ませおみくじを引く。結果は•••末吉願望•••思いがけぬことが起きるが騒ぐな対人•••相手の立場になって考えよ失物•••近いところにある旅行•••発って良し仕事•••騒がぬことです学問•••今の状態では危うい精進して勉学に励め金運•••着実にことを運べ勝負•••今は時が悪いいずれ勝つが慎重に恋愛•••今はよろしくない転居•••待て出産•••産後の身体を大事に病気•••気を強く持て結婚•••自我を抑え誠意をもって相手に応えよ若干テンション下がる・・・。おみくじ
☆日本橋にある福徳神社でお参り。良い事たくさんありますように♪福徳神社
☆Netflixで配信されている韓国ドラマ『恋するムービー』を鑑賞後、無性にとうもろこしが食べたくなり早速買いに行く。劇中ではもちとうもろこしが出てきたのですが、近所のスーパーや八百屋さんなどではもちとうもろこしが売っていなかったのでスイートコーンを購入。帰宅後、茹でていただく。甘くて美味い(≧▽≦)♪とうもろこし
☆新大久保にある『ジョンノ屋台村』で『タッカンジョン(中)』(700円)をテイクアウト♪器にはタレの絡んだ唐揚げにトックが。甘辛ダレがクセになる。美味い(≧▽≦)♪タッカンジョン
☆JR品川駅改札内エキュート品川にある『RBaker(アールベイカー)』の『のびるクロワッサン』(320円)。米粉を使用したクロワッサンは表面サクッと、生地はもっちり。バターの風味が効いておりもっちり食感がクセになる。美味い(≧▽≦)♪のびるクロワッサン
☆東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅から徒歩3分ほどにある揚げサンド専門店『Age.3(アゲサン)』の『ホイップ』(100円)。揚げパンの中には自然甘味料ラカントを使用した自家製クリームがたっぷり。自家製クリームは低糖質で甘さ控えめ。ふんわり軽くなめらかな口どけでこれだけたっぷりな量でも全くもたれずペロッと食べられる。サックリ揚げパンとの相性抜群。美味い(≧▽≦)♪自家製ホイップクリームの揚げサンド
☆東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅から徒歩3分ほどにある揚げサンド専門店『Age.3(アゲサン)』の『生ピスタチオ』(450円)。揚げパンの中には自家製ピスタチオクリームにピスタチオクランチ、フランボワーズソースが。自然甘味料ラカントを使用した自家製クリームは低糖質で甘さ控えめ。ふんわり軽くなめらかな口どけで甘酸っぱいフランボワーズソースとサックリ揚げパンとの相性抜群。香ばしいピスタチオの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪生ピスタチオの揚げサンド
☆マックの『抹茶黒蜜わらびもちパイ』(220円)。パイ生地の中にはわらび餅、宇治抹茶を練り込んだ抹茶あん、黒蜜ソースが。サクサクパイ生地ととろ~りもっちりわらび餅、ほろ苦い抹茶あんと優しい甘さの黒味ソースがよく合う。美味い(≧▽≦)♪抹茶黒蜜わらびもちパイ
☆明治の『明治エッセルスーパーカップレモンのレアチーズ』。カップにはレモンピール入りレアチーズ風味のアイスが。レアチーズ風味のアイスはレモンの酸味とチーズ、ミルクの風味が濃厚でねっとりなめらかな口どけ。レモンピールの食感がまた良いアクセントに。美味い(≧▽≦)♪ハマっております♪
☆高円寺にある『NEYO(ネヨ)』の『アイスラテ』(590円)。ほろ苦いコーヒーと甘いミルクで後味スッキリ爽やか。スイーツとの相性抜群。美味い(≧▽≦)♪アイスラテ
☆高円寺にある『NEYO(ネヨ)』の『カカオプリン』(650円)+『ピスタチオアイス』(100円)。お皿にはカカオプリンにカラメルソース。上にはピスタチオアイスが。プリンは固めでむっちりぷるぷる。ねっちりとした舌ざわりでなめらかな口どけ。ほろ苦いチョコレートの風味が濃厚で香ばしいピスタチオアイスとよく合う。美味い(≧▽≦)♪カカオプリン
☆丸ビルB1Fにある『BUTTER美瑛放牧酪農場』の『びえいのあんバター』(604円)。パンの中には海道小豆を使用したつぶあんに毎日お店で作られる“ミルクを食べるバター”の自家製バターが。パンはやわらか。自家製バターは口どけなめらか。つぶあんは甘さ控えめ。そのままでも美味しいですがオーブンで温めるとパンは表面カリっと香ばしく、生地は溶けたバターが生地に染み込みふんわりやわらか。つぶあんとの相性抜群。美味い(≧▽≦)♪びえいのあんバター
☆高田馬場にある『純豆腐中山豆腐店』で『MIXスンドゥブ定食(豚カルビ、海老、アサリ、タラ)』(1242円)をテイクアウト。辛さは3辛を選択。大き目な豆腐に豚カルビ、海老、アサリ、タラ、もやし、ニラのスンドゥブ(純豆腐)。別の器にはご飯、もやしのナムル、ほうれん草のナムル、韓国のりが。辛さの効いたスンドゥブで心も身体も温まる。美味い(≧▽≦)♪純豆腐
☆遅くなりましたが去年の11月に東武百貨店池袋店8F催事場の特撮のDNAストアに展示されていたミレニアムゴジラ半身とキングギドラギニョールの写真をUP。『ゴジラ2000ミレニアム』のミレニアムゴジラ半身。『モスラ3キングギドラ来襲』のキングギドラギニョール。いや~、カッコイイ☆ミレニアムゴジラ半身とキングギドラギニョール
☆東京ミッドタウン日比谷前の日比谷ゴジラスクエアに設置されている新・ゴジラ像。以前はすぐ間近で観ることが出来たのですが現在は設置場所がカフェの敷地内になっているため下か見上げるのみに。今年4月に公開予定の映画『ゴジラxコング新たなる帝国』も楽しみだ♪新・ゴジラ像
☆東京ミッドタウン日比谷4階のTOHOシネマズ日比谷ロビーに展示されている旧ゴジラ像。1995年~2017年まで日比谷シャンテ前広場に設置されていたこのゴジラ像。現在、日比谷シャンテ前広場には映画『シン・ゴジラ』のゴジラをベースにした新・ゴジラ像が設置されたおり旧ゴジラ像はTOHOシネマズ日比谷ロビーに。台座には、第1作目の『ゴジラ』に登場した山根博士の「このゴジラが最後の1匹だとは思えない」という名ゼリフが刻まれております。ゴジラ像観てたら第1作目の『ゴジラ』と2作目の『ゴジラの逆襲』観たくなってきた。旧ゴジラ像
☆東京ミッドタウン日比谷4階のTOHOシネマズ日比谷ロビーに展示されていた映画『ゴジラ-1.0』の呉爾羅(ゴジラ)スタチュー。写真では伝わり難いですがデカイ。高さ約2.3m。間近で見ると迫力あります。いや~、カッコイイ。あぁ、俺が金持ちだったら玄関に飾りたい。呉爾羅(ゴジラ)像
☆東京ミッドタウン日比谷で開催されているHIBIYAmeetsGODZILLAへ行った時の写真をUP。『ゴジラ』70周年を記念して開催されているこのイベント。日比谷ステップ広場には瓦礫の中から上半身を現した約1/6スケールの初代ゴジラハーフ立像が。写真では伝わり難いですがデカイ。高さは約3m。間近で見ると迫力あります。お馴染みゴジラのBGMにミストの演出が。夜にはライトアップもされるのだとか。次回夜に見に行ってみよう。HIBIYAmeetsGODZILLA
☆先日、葛西臨海公園へ行った時の写真をUP(その2)。大観覧車横には約20万輪のスイセンが。キレイだ☆葛西臨海公園(その2)
☆先日、葛西臨海公園へ行った時の写真をUP(その1)。この日、園内では梅の花が咲き始めておりました。展望台クリスタルビュー。大観覧車。17時からはライトアップも。写真では伝わり難いですがキレイだ☆(その2へつづく)葛西臨海公園(その1)
☆先日、葛西臨海水族園へ行った時の写真をUP(その4)。水槽の中をふわふわ泳ぐミズクラゲ。猛毒を持つアカクラゲ。小さなギヤマンクラゲ。花のようなサカサクラゲ。いや~、キレイ☆美しい♪葛西臨海水族園(その4)
☆先日、葛西臨海水族園へ行った時の写真をUP(その3)。巨大な水槽を回遊するマグロ。写真では伝わり難いですがデカイ。間近で見ると圧巻。迫力あります。(その4へつづく)葛西臨海水族園(その3)
☆先日、葛西臨海水族園へ行った時の写真をUP(その2)。アンタークティックトゥースフィッシュの標本。タツノオトシゴの仲間のビッグベリードシーホース。ウィーディシードラゴン。可愛い♪(その3へつづく)葛西臨海水族園(その2)