chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛すべき子どもたち https://blog.goo.ne.jp/sanai3200

笑いあり涙あり、児童養護施設「さんあい」での出来事や社会的養護の必要な子どもたちと職員の声を代弁でき

愛すべき子どもたち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • お誕生会の準備

    さんあいの職員にとってお誕生日会の準備は大きな仕事の一つです。通常は、食事のメニューと材料は栄養士さんが準備しますが、お誕生会は子ども本人が好きなメニューをリクエストして職員が買い物から調理まで行うからです。この日は、Mくんの誕生会です。基本ホーム職員の担当職員全員で役割を決めながら準備します。食事は子どもたちの健康を維持しマナーを学ぶだけでなく、子どもと職員の関係を構築する上で大切な時です。手作りにこだわり時間と愛情をかけて用意する職員の姿を子どもたちはしっかりと記憶に留めます。なるべく作り立てを食べてもらいたいので、夕方は料理で大忙しです。今日の主役のMくんのリクエストは、ベタですが、から揚げ、ポテト、ピザでした。ワカメおにぎりはシンプルですが、パーティー感を演出しますね!今日の主役Mくん、プレセント...お誕生会の準備

  • 熱中症アラート発令

    熊谷の最高気温は今日も30度を超えました。顔を真っ赤にして子どもたちが学校から帰ってきます。「ねぇ、みてみて」と帰って来た子どもが指さす先にはスイカの実。男の子のある部屋では部屋の前の空いたスペースを使って食用野菜を植えています。いわゆるキッチン・ガーデンです。子ども達はさんあいの畑でもジャガイモやサツマイモ、キュウリや大根などを植え付け、収穫をしますが、キッチン・ガーデンだとまさに目の前で野菜が成長するさまを見ることができます。そしてそれを収穫して、食卓で味わう、最高の食育体験ともいえます。まだ収穫にはしばらくかかりそうですが、「食べごろになって鳥たちにつつかれないように、大事に育てようね」とお部屋の職員が話しかけていました。よく見ると、ブロック塀を越境をして隣の部屋の敷地にも実がなっています。これは「...熱中症アラート発令

  • 今年の初もの

    6月もまだ半ばですが夏日を記録するようになりました。その日差しをたっぷり受けて、周辺の畑でもトウモロコシがたわわに実っています。そして、さっそく畑から直送でとれたてのトウモロコシをご寄付いただきました。今年の初ものです。子ども達にも手伝ってもらって、各部屋に配布。おやつに、夕食の添え物に子ども達を喜ばせてくれるでしょう。誰だ?おひげにして遊んでいるのは!でも味わうだけではなく、目で見て、さわって、そして遊ぶことも自然の恵みですよね。今年の初もの

  • おかえりなさい、さんあいへ

    楽しいさんあいまつりの後、今年も卒園生と退職した職員の同窓会を開催しました。「おかえりなさい!」理事長の挨拶。さんあいまつりに参加し、引き続いてこの集まりにも参加してくれたことへの感謝と歓迎の言葉で開会です。参加人数は昨年ほどではありませんでしたが、その分、落ち着いた雰囲気の中で会が進められます。この春に卒園して、就職をした卒園生は、仕事の休みがもらえたと参加してくれました。その奮闘ぶりには、職員たちも驚くことしきりです。さんあいの創設者、名誉園長の周りには一緒に勤めていた退職職員の輪。昔話は尽きません。そして今年も全員でのビンゴ大会。昨年も参加してくれた卒園生。なかなか当たりが出なかったことを思い出して捲土重来を誓うも、今年もなかなか「ビンゴ!」にならず苦戦しました。そして、ようやく当たった豪華景品(?...おかえりなさい、さんあいへ

  • さんあいまつり

    創立記念のさんあいまつり、今年は前線や台風が来ていたため天気予報とにらめっこで準備を進めてきました。感謝なことに午前中は天候が守られて、中庭を使っての開会式、イベントもほぼ予定通り行うことができました。オープニングはキッズダンス。雨雲を吹き飛ばす熱演です。理事長からのごあいさつ。日ごろ、地域の皆様から支えられて三愛学園の活動が続けられている事への感謝が伝えられました。また様々な催し物の売り上げについては、その中から施設退所児童のアフターケア、ウクライナの避難民、タイの児童養護施設の支援に用いられることも説明されました。厨房がフル回転で来場された方々の食欲に応えます。子ども達はそれぞれの部屋でアトラクションを準備をしています。魅力的な景品も部屋ごとに用意されています。寄付をいただいた新鮮な野菜。子ひつじ寮の...さんあいまつり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛すべき子どもたちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛すべき子どもたちさん
ブログタイトル
愛すべき子どもたち
フォロー
愛すべき子どもたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用