chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛すべき子どもたち https://blog.goo.ne.jp/sanai3200

笑いあり涙あり、児童養護施設「さんあい」での出来事や社会的養護の必要な子どもたちと職員の声を代弁でき

愛すべき子どもたち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • CAP研修

    11月20日は、世界の子どもにとって特別な日です。それは、1959年11月20日に国連総会で「子どもの権利宣言」が採択された日、その30年後の1989年11月20日は、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約『子どもの権利条約』が、国連総会で採択された日で「世界こどもの日」ともされています。日本政府が、その権利条約を批准したのは5年後の1994年4月。「児童福祉法の一部を改正する法律」が公布され、初めて子ども(児童)の権利という文言が日本の法律の条文に盛り込まれたのは、さらに後の2016年でした。前文と54条からなる子どもの権利条約には、生きる権利や成長する権利、暴力から守られる権利、教育を受ける権利、遊ぶ権利、参加する権利など、世界の子どもたちがもっている、様々な権利が定められています。この権利を...CAP研修

  • ハロウィーンの原風景

    昨日はハロウィーンでした。今年は渋谷に人々が押し寄せることもなく平和なハロウィーンになったようです。一方さんあいの方はコロナ明けのせいか、いつもよりも多くの子どもたちが「TrickorTreat」と叫びながら中庭や事務所でお菓子をもらっていました。昨今の日本ではハロウィーンというと大人が仮装して街をねり歩くお祭りに変貌しています。これは日本独特のスタイルらしく、そこが珍しいので多くの外国人観光客が参加しているようです。そして特に渋谷駅周辺に多くの人たちが押し寄せ路上飲酒や迷惑行為が頻発ました。結果今年度は人々が集まらないように方策がとられ混乱はなかったようです。単純に子どもたちが仮装しお菓子をもらえるお祭りとして過ごせば平和なものです。子どもたちは興奮し、大人はお菓子をもらって喜ぶ子どもたちの顔をみて幸せ...ハロウィーンの原風景

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛すべき子どもたちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛すべき子どもたちさん
ブログタイトル
愛すべき子どもたち
フォロー
愛すべき子どもたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用