chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
増田再起
フォロー
住所
品川区
出身
釧路市
ブログ村参加

2014/09/19

arrow_drop_down
  • 劇団芝居屋第37回公演「スマイルマミー・アゲイン」チラシ完成!!

    よろしくお願いします!!劇団芝居屋第37回公演「スマイルマミー・アゲイン」チラシ完成!!

  • 劇団芝居屋第三十七回公演「スマイルマミー・アゲイン」本番稽古初日!

    さて、巷では桜満開の便りも聞こえ始めた今日この頃ではありますが、その賑わいに背を向けて劇団芝居屋第37回公演「スマイルマミー・アゲイン」の本番稽古初日とはなりました。この18年間、春秋の二回の本公演を基本に活動している劇団芝居屋としては、花見とは全く無縁な過ごし方をしてきました。本年もそうなるわけで、此処には世間の賑わいを他所に自分のやりたいことのために、敢えてその時間を使うという自負があるのです。こうなれば良い作品を目指さなければ意味はありませんからね。気合いを入れて行きたいと思ってます。劇団芝居屋第三十七回公演「スマイルマミー・アゲイン」本番稽古初日!

  • 来てうれしい・・・

    今年お姫様2号が幼稚園を無事に卒園いたしました。来月はピカピカの一年生となります。その忙しい時間を割いて、我が家にお姫様がご訪問。しかも泊りがけのお出かけです。まあ、一人とは思えぬほどの賑々しさで私たちの歓待に答えてくれます。一日目は夕方に来たせいであまり遊びは出来ず、お風呂でのひと騒ぎにお手助けする程度でした。明けて本日。ジジババ、お姫様のお供で近所の公園を三か所ほど回りました。夕方に娘が迎えに来て、お帰りになりましたが、イヤ、ツカレタツカレタ!来てうれしい帰ってうれしい孫の顔とはよく言ったもんです。いや、親って大したもんだ。来てうれしい・・・

  • デジャヴ

    昨日イチローが出場したマリナーズVSアスレチックスの試合はマリナーズの勝利で終わりました。イチローの交代時にあったマリナーズサイドの粋な計らいで、イチローと選手間のお疲れのセレモニーと観客に対する挨拶が試合中にもかかわらずかなりの時間をかけて行われました。試合が終わり両チームの選手も退場し、ダックアウトは空になりました。何時もなら観客はそれを見届け、帰路に就くのですが、昨夜は違いました。4万6千とも8千ともいわれた観客たちは微動だにせず、その視線はマリナーズのダックアウトからロッカーに続く小さなドアにくぎ付けになっていました。報道陣も同じ気持ちだったのでしょう、ダックアウトの前に陣取りカメラも構えていました。誰もがイチローの登場を待ち望んでいるのです。その息遣いはテレビの画面を通してもひしひしと伝わって来ました...デジャヴ

  • 誘われて・・・

    朝方ワイドショーを見ていたら、丸亀製麺所の特集をやってました。随分前から丸亀製麺所のCMは見ていたのですが、そのCMは製麺所の会社のものだと思っており、うどん屋の店舗とは認識してなかったんすよね。まあ、近くに丸亀製麺の店がなかったのもあるんですが・・で、美味そうなうどんだな程度の認識でした。まあ、最近になって丸亀製麺所といううどん屋だとわかったんですが、わざわざ訪ねていくのもなと思い、今日まで行きませんでした。ところが今朝の特集です。それを見て女房殿と目が会いましてね、行こうかという事になったんです。色々調べましたら、大崎駅の近くにあることが分かり、しかも交通手段もバスで一本というわけで行ってきました。まあ、立派なビルの中に不似合いな本場のうどん屋さんの雰囲気満載の店でした。写真取り忘れましたが、私は釜揚げの大...誘われて・・・

  • チョイとお知らせ

    チョイと出ております。チョイとお知らせ

  • 初顔合わせ

    目指す初日は6月5日。さあ、頑張って行きましょう。初顔合わせ

  • 劇団芝居屋第37回公演「スマイルマミー・アゲイン」

    本日は劇団芝居屋第37回公演「スマイルマミー・アゲイン」の初顔合わせ。やることは何時もの公演と変わることはありません。まずは定例の自己紹介から始まり、劇団員をはじめ客演者に台本を渡し、内容説明。その後、劇団員の永井利枝による台本読みと語句の確認と内容披露。その後席を移して決起集会。要するに飲み会。この様な流れです。これから本番までが悲喜こもごもでね。・・・どうなりますか。劇団芝居屋第37回公演「スマイルマミー・アゲイン」

  • 久々の・・・

    今日は予報通り青空の広がる朝を迎え余裕のウオーキング。というのも劇団芝居屋第37回公演の台本を書き上げ、チラシ原画も書き上げ、諸々の諸作業に取り掛かっているという現状が足取りを早くしていい汗をかきました。時は春。もうそう言ってもいいでしょう。大森の線路伝いを歩いているとそんな光景に会いました。華やかな気持ちになりました。桜満開の時期は大体稽古でゆっくりとは見上げていられません。この時期のさくらが静かでいいですね。久々の・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、増田再起さんをフォローしませんか?

ハンドル名
増田再起さん
ブログタイトル
序破急
フォロー
序破急

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用