自分の目で見てをモットーにプロ野球・高校野球・競艇の観戦記に加え、海外出張での滞在記を綴っています。
読書・映画の感想。競艇観戦記、海外旅行も載せています
ディープインパクトが亡くなったそうです。一般のニュースでもその悲報が報道されるという数少ない競走馬だったと思います。その魅力の一つは無敗での三冠達成したように完璧なまでの競争成績があったと思います。その人気から競馬にさほど興味もない女性も競馬場に呼び込んだところから、まさにアイドル的なホースでした。現役時は私は富山にいたので その姿を生でたしか見たことがないことが心残りではあるがどちらかというと当...
今年は外れが少ない、これもよかったです。というか「寝る間も惜しむくらい面白い本」で検索するのがいいのか。話の方は戦後まもなくの文筆家で未発表の手記が発見されたと大学の国文科講師のもとに寄せられたところから話が始まります構成は二部構造で前半がその手記の内容手記を書いた作家は自殺をしているのだが そこにいたるまでの経緯が書かれており、何があったのかが謎となり残ります後半はその手記にまつわる謎解きそれ以...
夏の高校野球地方予選もクライマックスです。日曜日は西東京の決勝、神宮まで行ってきました。清宮の登場以来、東京都では準決勝・決勝と前売り券をチケットぴあで購入することができるんですねぇ当日券を求めて長蛇の列ができている横をスイスイと中に入っていくのは気分のいいものです。ですが、試合開始時間を1時間間違えており 慌てて神宮に向かい着いた時には試合の30分前、そのころには久我山側はもう席が無いということで...
西東京の高校野球準決勝を見た翌日は神奈川県の準決勝です。台風接近による大気の不安定のため天気がどうなるかわからなかったのですが朝から太陽がこれでもかというくらい照っていたのでハマスタまで行ってきました。この日は日大藤沢×桐光学園、東海大相模×相模原。プロ注左腕・及川を退けた公立・相模原が注目されましたが横浜に勝ったまでがピーク、やはり私立強豪校連破とはいきませんでした驚いたのは日大、レベル的にはベス...
帰国して、疲れた体に無理をして 木曜に出社しこの日に休んだのには訳があり神宮で私の住む西東京の高校野球準決勝があったから当然そこには 毎年、応援している日大三高の姿があるものだと思っていたのですが準々決勝で敗退していたそれを知ったのが前日のこと しょうがないので朝一(8:30開始)のもう一つの試合、東海大菅生を応援しに神宮に行きました一応、私は東海大付属仰星高校卒(大阪)なので 遠からず縁はあるんで...
帰国しました。私がいつも購入している競艇雑誌を買いに書店に行くと一番目立つところに高村薫の新作が!ずらりと戸棚に並べられています。全く思わなかったことなので 写真にパチリ。ここのところ 新刊は出ていましたがどれも期待外れと言ってよく今回はどうなんだろうかと思っていたら合田雄一郎の名前が見えるじゃないですか速攻、図書館で予約しました。...
先月、出されたボーナスで購入したペンケース。そのスペックはファスナーを前回にし、カバーを下げると机の上で立てることができ筆立てとして使えるというものなんですとはいえ、こちらとしては 競艇の予想に使う赤ペンを出し入れするのが主目的のペンケースであるわけでそんなお上品な使い方することないと思っておりましたが先日、オフィスにいる機会がありその機会がやってきましたありますがな。...
日曜日は台風通過後の影響で韓国は曇天、プラス各番組がよかったので部屋にこもってテレビを見続けました内訳は 9時から始まる高校野球地方予選をザッピング10時、石川予選で星稜戦を観戦するも相手が格落ちに加え お目当ての奥川が先発しないため長野県決勝を観戦13時、岩手県予選、大船渡戦を観戦15時半、芦屋競艇 G2優勝戦を参戦17時、大相撲名古屋場所を観戦18時、プロ野球 阪神戦を観戦と21時までテレビを見続けた正月で...
体中から日本食の含有率が下がり細胞ひとつひとつが日本食を欲しております。同僚から聞かされたところによるとカンナムに丸亀製麺ができていたと前回の渡韓時にはなかったのでようやく進出してきたかと早速、行ってきた。Googleマップなしに ネットで地図を目に焼き付けて適当に歩いていたら 見つけました。外に出ていたメニュー、安心の日本語表記。でかいのが牛丼がメニューの中にあること吉野家が韓国進出を失敗しているので...
高校最速男の登場です。大船渡高校の佐々木君、今までYoutubeでその姿を見ることはありましたが 1試合をまるまる見るのは初めてバーチャル高校野球で見ていましたよ。すごかったですよ高身長で長い腕から 無理な力が入らない軽い投球フォームから繰り出される速球は 評判にたがわない 確かなポテンシャルの高さを感じさせてくれました。しかも、直球のコントロールがいい、変化球もプロレベルでのキレを見せる今年の高校四天王...
いっこうに晴れマークがつかない東京の天気に大変ねぇと思っていたら その元凶の台風5号が今、滞在している韓国の方に向かってくるがな土曜はもう雨かとあきらめて部屋にこもっていたら 風は吹けども雨は降らんがな部屋でなにするって ネットで各地方の高校野球予選を観戦しておりました。...
今は卒業していますが いつも聞いているラジオ番組ヤングタウンのアシスタントだった元モーニング娘。の工藤遥がCMに出演することをYoutubeで知りました。アイドルを卒業して 戦隊もののルパンレンジャーにレギュラー出演に続き大手のCMと彼女の所属するアップフロントのマネージャーは腕がいいんだなぁというのが 第一の感想です。ラジオで馴染みの子だったので CMを見てみたのですが前回の上白石萌歌さんの熊本編がよすぎた...
東京でまたゴッホ展が開催されるそうです前回美術館に行ったのは2017年の12月、こういう時、自分のブログが役に立ちますその時も同じくゴッホ展でした2年ぶりということで 結構ホイホイ ゴッホ展ってするもんなんだなという印象です。特に絵に興味はないのですが オルセーに行ったときにゴッホだけは何か感じるものがありましたこの上野の森美術館でのゴッホ展は10月からの開催らしいのですが 今からでも楽しみだ混むのが嫌な...
私が聞いているラジオでさんまさんがアニメをプロデュースすると言っていました。それがこの漁港の肉子ちゃんです。それで興味を持っていたのですが 西加奈子の小説だとは思いませんでしたラジオでは「漁港のニッコちゃん」と言っていたので”肉子”と書かれた背表紙を図書館で見ても あのラジオの話と目の前の本が結び付かなかったです。本の方はというと 面白かったです。シングルマザーが紆余曲折してある漁港にたどり着きそこ...
今回、南大門で購入した衣服。韓国製SUPREAMのポロシャツと各ブランドの韓国製靴下。靴下1足100円でポロシャツは2000円。ようは偽物ですが靴下は100均で買うより安いしじょうぶ。助かります。...
韓国の休日でやることといえばスクリーンゴルフ。会社でゴルフをする人が今回帯同してくれているので付き合ってくれました。下の写真がスコア一番上が私のスコアで90の+18。自己最高スコアをまた更新。やるたびにうまくなっているようです。...
東京にいたなら 現地に言っていたかもしれないサマーナイトフェスティバル。去年は確か松戸開催で現地観戦したのを覚えています。今年は別府。優勝戦メンバーは以下の通り最強のオールマイティと言われる平原。ここでは主役になるのではないだろうか本命を指名。先に抜け出した平原に 松浦、小倉の中四国勢が襲い掛かることを予想中心は②③⑦。本来開催地で勝ちたい九州勢は中川の自力が勝つイメージが沸かないので軽視。...
海の日の祝日には ボートレースはSGオーシャンカップの優勝戦です。日本では休みでしょうが 私は韓国出張中なので出勤です。そういうことで展示を見ることができないので買い方は控えめですが 予想になります。優勝戦のメンバーでエンジンが出ているのは瓜生(福岡)、池田(愛知)、毒島(群馬)、柳沢(愛知)ということで勝つのは瓜生です。相手は簡単、池田、毒島、柳沢基本的に瓜生に死角なしなのですが あるとしたらスタ...
実はすでに渡韓しております。日韓関係が最悪の状況での韓国出張、日本人であることがばれると誰かに殴られるということもなく過ごせております。それでも韓国人の同僚にはこの話題に触れないという配慮がむず痒いです。写真は明洞から見た ソウルタワー。明洞では相変わらず 日本人が多く見受けられました。...
週末、雨が降っていてどこにも行けないので部屋でTVを見ていたんだわ女子ゴルフのアネッサ レディース オープンを見ていたんですが衝撃だったのが ナビゲーターの女の子は大会の冠にもなっている 資生堂の日焼け止めアネッサを紹介するところで 商品を手に取ったかと思うとスーッと肩から手首まで線を引くようにクリームをチューブから出すんですよそれをヌリヌリヌル光景を見ていや、俺、こんなもんやで↓これで片腕、Tシャツ...
超絶に面白かったです。検索で「寝る間も惜しむほど面白い本」で調べた結果に行きついた本でした。作者の服部まゆみさんはすでにお亡くなりになっている作家さんで1948年生まれとありましたので僕よりずいぶん年上ですね今まで存じ上げない作家でした。 いい本ていうのは序盤からいきなり引き込まれますね当然、ミステリーなのでこの不思議な序盤はなんであるかを考えてしまうのですがそれはやがて気持ちよくやられた...
元℃-uteの岡井千聖さんが休業するそうなんですが記事によると不倫騒動があるそうだ相手は競輪選手の三谷竜生。三谷には子供が二人か三人いて既婚者なんですが奥さんとの離婚は決定的なんだとか岡井ちゃんの略奪婚ではないかと 記事では報じられている初めて岡井ちゃんを目にしたのは去年の4月で西武競輪場、所沢出身で競輪番組にレギュラー出演していたので西武競輪場にいることに違和感がなかったんですそして彼女、兄弟が多いの...
来週あたりより一斉に全国で高校野球の予選が始まりますジリ貧の阪神を見続けるより 未来ある高校球児を見ている方が先があるように思う。それはそうと私がいつも利用しているバーチャル高校野球サイト甲子園での選手権を放送してくれる以上に地方予選も中継をしてくれているようです。そうなると西東京だけではなく そのほかの地域もカバーすることになり 今年の夏はより忙しくなりそう今年は地元、西東京で言うと150㌔ピッチ...
部屋に帰ってくると足元に選挙のお知らせが入っていました恥ずかしながらこの封筒を目にするまで参院選があることさえ知りませんでしたとはいえ、投票日には日本にいないことが確定しているし私の滞在は4日程度なので 雨が心配されるところでしたが期日前投票に行かなければだいぶ前にも書いたのですが 多摩市は期日前投票所が丘の上にあるんです これを自転車をこいで上がると今の私の体にはキツイ。なんでここまでしてとは思...
何気なく多摩川のホームページを見ていたら↓の告知があらわれた今年のSG開催に引き続き、来年はプレミアムG1であるレディースチャンピオンが開催されるニュースが。前年に引き続き ビッグレースの開催です。多摩川は女子王座を引きやすいレース場なのだそうで僕が競艇を始めたころの節子が優勝した2011年以来となります2年連続でビッグ開催とは幸せすぎる。そう思っていたら、7月にして来年のSG開催の日程が出ていたみたいで見て...
実は帰国しています。といっても来週には渡韓するんですが。成田に着いたらANAが買ったA380が駐機されていました一般公募したカメデザイン。ハワイ航路で使われているはずですがANAがA380を買ったのが少々意外。若大将シーリーズのころじゃないしあこがれのハワイ航路っていう時代でもないときにこんな大箱を買ってどうするんだろうか収支回収できるんだろうかそんなことばかり考えてしまう。...
横山秀夫の新作です。一時期は半年には1冊のペースで新刊を出していた著者ですがここ最近はペースが落ちたようで14年の64依頼となります。警察小説で名をあげた著者ですが今作の主人公は建築士ということで最初、そのスケールのなさからがっくりきました。ですが さすが売れっ子作家、魅せてくれます。面白かったですね。主人公のもとに「自分が住みたい家を作ってください」という依頼が舞い込み、顧客へ引き渡しを完了した後住...
ようやく我が阪神が動き出した相変わらず対応が遅いとしか言いようがないがチーム状況は梅雨に入ったと同じく 失速している感が否めない。まさに息切れという表現がぴったりで貧打の上に 失点も防げないというじり貧状態ですそんな中でようやっとフロントが動いたようです。パドレス、ヤンキースに所属していたソラーテという内野手を獲得に向かっているとかYoutubeで確認できた姿はパドレス時代に4安打したものしかなくどんなバ...
宮沢りえの写真集で知られることになったサンタフェに行ってきました。ここにきて気づいたことがあるんです中国人を見ていない。今回の出張では日本人もそうなんですがアジア圏の観光客を見ていないです中国人のいない観光地って、めずらしい。ようは古い町並みなんです日本で言うなら 金沢や高山といったところでしょうか古い町並みだけでは私の心には響かなくもっぱら目的は土産を買いまくることですこの夏を過ごすTシャツ探し...
ここはよかったですよ アルバカーキの動物園ABQ Bio Park ZOO。ただし、行くなら開門(9:00)と同時に行け。朝の涼しいうちにエサやりをするようで 動物たちが生き生きと動いているのは午前中だけ。場所柄、日中はどえらい暑いので動物たちも日陰の中で眠りこけるのでお勧めは 朝一です。こじんまりした動物園で急げば1時間半もあれば全部を回り切ることはできるんですよでもね、動物たちが活き活きと動いているこのカバ厩舎を...
ロズウェルとはUFOが落っこちたとされているところです。今いるアルバカーキに行けと言われた時、真っ先に思いついたのがここに行くこといつかは行きたいと思っていた場所なんですがいろいろ ネットで見てみると サンタフェに行くついでに寄ってみました等わざわざここを目的に行くところではないらいしい。ド田舎なので見るところはないのですがメインはここ、国際UFO博物館に行くこと。このありの街頭はグレイ模様となっていま...
なんだか住友の社史を読んでいるような気分になりました。何をきっかけにこの本を借りたのかは忘れましたが手元に届きましたので 渡米のお供に連れてきました。明治維新の前後の話で まだ武士道、君主につかえるという感覚が残っているころのようで 住友の本家筋は君臨すれど統治せず住友の家業に関知せず 総理人と呼ばれる番頭に経営をまかせっきりなのに周りの雇人たちは違和感を抱かず住友のためにと働いているところが今と...
「ブログリーダー」を活用して、バックスクリーン三連発さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。