chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バックスクリーン三連発 http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/

自分の目で見てをモットーにプロ野球・高校野球・競艇の観戦記に加え、海外出張での滞在記を綴っています。

読書・映画の感想。競艇観戦記、海外旅行も載せています

バックスクリーン三連発
フォロー
住所
多摩市
出身
寝屋川市
ブログ村参加

2014/09/17

arrow_drop_down
  • 全日本選手権が始まります

    柔道の全日本選手権に続いて今度は競輪ですダービーってやつですね松戸で今日から開催されています注目はオリンピック組が大挙出場していること今日のレースでは脇本雄太(福井)と深谷(愛知)が圧巻の走りを まさに見せつける圧勝。明日はドリームシーカー・新田祐大(福島)がどんな走りを見せてくれるか今から楽しみ。大会の見所は竜生(奈良)がダービー三連覇できるかに注目が集まっておりますが 今の竜生にそこまでの調子...

  • 今年は番狂わせ多数

    毎年、この日に開催される全日本柔道選手権に行ってきました今年で3年目ですね。こういうスポーツ観戦をしていて たまに「えらいもん 見ちゃった」と思うことがあるんですが 昨日がまさにその一日でした。見に行ってよかった。ジャイアントキリングの連発で観戦していても大声が出る試合ばかりでした。本命視されていてのは原沢で準々決勝で敗退、ここで私が応援している王子谷に優勝の目が出てきたと思ったんですなのに体格で...

  • 今年の東京都のレベルは

    昨日はですね 東京都の春季大会が決勝をむかえていたんです春季大会の決勝といえば清宮が最終学年の時にフィーバーぶりから神宮で実施したんですが 今回もその記憶があったんで神宮に行くと 明治大学の応援部がなんか用意をしているのをおかしいなぁと感じながらスマホで確認すると隣の第二球場開催だと春大会で神宮を埋めた清宮の当時の人気ぶりに感心しつつ入場。今年の決勝の組み合わせは国士館と東海大菅生。決勝戦にしては...

  • 東京競馬場肉フェス

    久しぶりに東京競馬場に行きましたといっても競馬を観戦するのではなく内馬場でやっている 肉フェスに飯を食いに目当てはこのハラミ丼。調理しているところを覗くと偉い長いハラミを3本焼いとりましたこの日は薄曇りの土曜開催に行ったので人はまばら いろなブースで列ができているのはここだけですが それでも待ち時間は数分で済んでいますこれで1000円。ちょっと割高だけど。量が少ないのが気になる味はもう少し 油の甘みを...

  • 山梨の軽

    山梨の軽自動車がクソ遅い。朝の通勤時にのんびり走られるから朝からきーってなって 会社に着いた頃にはぐったりだ。岩手にいたときは 当時、ステージアのRS Fourというなかなかなハイパワーな車に乗っていましたが後ろから追いついてくる軽がいた。岩手の若い母ちゃんはなかなかアグレッシブ。...

  • ほぼ、どうかしてる金額

    タイガーウッズの14年ぶりのマスターズ制覇で締めました19年マスターズ。ゴルフ業界はプレー数減少に悩んでいるそうですがこのヒーローの復活で人気回復につながればと各方面で言われています。そのマスターズ、私の会社では10年勤続、15年勤続と節目には1週間以上の有休が支給されるのですが10年勤続の時は私はパリ、凱旋門賞を観戦しに行きました15年を迎えるときには このマスターズを見に行くかと考えて調べてみたんですが驚...

  • ファンを怒らせた一言

    23日の夜に報道された 阪神オーナーのコメントです。おそらくは阪神チームメンバーに向けて 擁護する意味での発言だとは思うのですが阪神ファンとしては怒りを誘発するコメントである。以下、怒りに我を忘れた発言が続きます。現有戦力で問題なしと本気で考えているなら こいつがトップにいる必要はない帝国時代の大本営発表みたいなもんで 現場に弾が無いのに気合でがんばれと言っている、得点力が無いとわかっているにもかか...

  • 鏡を買いました

    なにをバカなことと思われるかもしれませんがこれまで家に鏡というものがありませんでした先日、ドン・キホーテで卓上鏡をようやく買いましたそれまでどうしていたかというと冷蔵庫の上に乗る電子レンジの蓋に映る姿を見ていたんですメイクをするわけでもないし、髪は帽子か ニット帽をかぶるので適当でいいかぁ、できていたんでで、ここにきて鏡をなんでかったかというとリビングにあったスチールラックを外に出したら鏡を設置す...

  • 久々に大敗した

    一つ一つの掛け金はたいしたことなかったが積み重なり たいした金額になってしまったまずいけなかったのが 平和島での女子戦に手を出したことですねそして、宮島プレミアムG1で負け、川崎競輪でも負けました。競艇では全国24場あるうちの22場制覇まできましたが実は密かに全国42ある競輪場制覇も進行中ではあるんです今回は関東にある初めて行く競輪場、川崎競輪場です。今日は決勝に三谷竜生(奈良)が走っていたせいか埼玉か...

  • もう一つの伝統の一戦

    甲子園では平成最後の伝統の一戦として阪神巨人戦が行われていますが東京でも伝統の一戦として阪神巨人戦が行われていますここ多摩川にあるジャイアンツ球場でファームの試合になりますが...。阪神は90年代の暗黒時代の再到来かと感じるくらい貧打、得点不足に陥っており もう、一軍の試合を見る気力も無いくらいです。ならばファームでもいいんじゃないという発想でこの日、ウエスタンとの交流戦があったので見に行ってきまし...

  • 王者動かず。

    本来なら現地に行く予定でした 宮島プレミアムG1マスターズC決勝。かつては名人戦と呼ばれ、出場資格は45歳以上の選手で争うG1です。私はあまり好きなレースではないのですが Bigレースに縁遠い宮島開催そして24場制覇がかかることから現地観戦予定しておりましたが仕事の都合でかなわずです。年齢制限を下げた関係で 出場選手にはなじみの選手が見られます。優勝戦のメンバーは写真の通り6号艇に松井(大阪)が入ったことによ...

  • シャブ注入

    気が付けば 自分の体重が80㌔を超えていた。 太ったことで起こる弊害に 腰痛があり最近では自分の体重を支え切れないのか 足の裏、かかとが痛くなるそろそろどうにかしないととは思うのですがどうにかするのがめんどくさいそうすると CMで流れていたナイシトールを飲んで楽に痩せれないものかと購入してみる。一回5錠を飲むのだが その一つ一つがデカいCMで薬をゼリーに包んで つるんと飲みやすくするって...

  • 死刑にいたる病

    面白かった。一気読みです。渡韓前に図書館が休みで 本を借り受けることができなく渡航の慰みにとBook Offでなにかないかと探しているときに書店おすすめの書架にあったのを偶然買った本でしたがこれが大当たりでした。おそらくは今年のベストになるのかも。お話は少年少女を拷問の上に殺害しまくっり拘留中の榛村から手紙が主人公雅也のもとに送られてくるところから始まります。このシリアルキラーである榛村、ハンニバルレクタ...

  • 智加ちゃんがやってくる

    ボートレースのインターネット投票サイトにはお気に入りの選手登録ができ次走がいつになるか斡旋状況や舟券を購入した際 収支が出たりします私も当然、十数名登録をしておりますが先日、何気なくそのページを覗いてみると智加ちゃん(香川)の欄に次の斡旋状況が書かれていました。出産で1年休んだ上に復帰し、2節目で優勝したのを皮切りにどんどん出場すると思われたのですが その後、また休養。それも長く続き、さらに1年が過...

  • 便利になった

    昔、大学生のころ、先輩に教えてもらった本があったんです。内容はというとSFで 敬虔で熱心なキリスト教徒が主人公の話。タイムマシンを使って実際のキリストに会いに行くと実物のキリストというのは呆けた男で こんなんと違う!と殺して、自分がキリストを名乗って生活するという内容だったらしいのですがとても面白かったと 私に教えてくれましたその時、本の題名を聞いたかの記憶が定かではないのですがいつか読んでみたいと...

  • わたし的に韓国で一番うまいもの

    週末は韓国にいるうえに体調を崩してホテルで寝込んでいたので書くことがない。仕方ないので 食い物について長い間韓国にいて 基本的には同じものをぐるぐるとローテーションをかけて食事をしているのですがその中でも 一番の好物が ダットリタン。タットリタンとも表記されるようなのですがこのDongtanにある店、字が読めないのでなんという店かは知らないが この店のダットリタンが おそらく韓国の食い物で一番うまい。と...

  • 韓国の桜

    実は韓国にいます。急遽の出国となりました。ついてみて驚いたのですがいたるところに桜の花が目に付くよくよく考えると この時期の韓国に来るのは初めてでこんなにも桜の花があるとは 正直驚いた韓国ではこの週末が満開だったそうですが見上げた街路樹は少し 散りはじめが見受けられていました。...

  • チラシがいっぱい

    競艇場とかに行けば 各地の重賞レースなどのPR用のチラシなどを手に入れることができるんですがこれが場外発売所とかになるとボートレース単独の発売所ではないことがあるんです。例えば 地方競馬、競輪、ボートレースが一緒になったりするわけで、おそらくは施設運営費を低くするためだと思われるのですがそういうところに行くとですね私、去年あたりから競輪も手を出していることからわかるんですね 競輪のチラシを読んでもわ...

  • 買い替え時

    鍵をつけているキーホルダーがみすぼらしくなってきました糸がところどころほつれるのが見受けられるようになり今すぐ切れるというわけでもないですがちょうど買い替え時期かなとは感じておりました。とはいえ、こういうものはどこで買えばいいのかわからずティーンが行きそうなファンシーグッズ屋にはありそうなフインキなのですが入っていく勇気がなくドンキにカラナビがうってましたので ↓のを買いましたなんか 急に登山感が...

  • 府中三億円事件を計画・実行したのは私です。

    結果的に言うと 面白くないです。本の題名がセンセーショナルなので読み手側の気持ちを煽り過ぎてしまった感はある本屋でも平積みされており 本の名前のインパクトからなのか結構な数の予約数が図書館でもなされています。文字通り、実行計画したとされる著者が当時の事件を起こすまでの過程を告白しているのですが筆力がないので 高揚感もわかなければ 緊迫感も感じられなかった。 この手の話は以前、読んだグ...

  • 今年は早めの対策

    昨年は猛暑の為か皮膚炎を発症させ皮膚科へ行く羽目になりましたが今年もすでに高校野球は春大会が始まり、そして桜も開花して 花見に出かけるなど日差しの中に出ていく機会も増えてきています。さすがに去年と同じ轍を踏むわけにいかないので購入していた日焼け止めが残っていたから 使っています。使っていて思ったんですが こういうのって賞味期限みたいなものがあるんだろうか かれこれ、半年ほど使っていなかったものなん...

  • これで夏の足元が決まる?

    夏になると毎年、私はサンダルでウロウロしています。暑い夏に靴下を穿くという行為自体がストレスになるためサンダルを選ぶのですが 1シーズンで履きつぶれてしまいます。毎年毎年 なるべく派手なデザインのものを探す行為がそろそろおっくうになってきたので ここいらで終止符を打ちたいと思っていたところ目に飛び込んできたのが↓のクロックス。パンク仕様ということでカスタムデザインされたものです。クロックスというと ...

  • 本と鍵の季節

    久しぶりに米澤穂信の作品です。彼は短編が多いが この作品も高校の図書委員二人が主人公の短編作品です。この主人公二人、まず頭に思い浮かべたのが「au」のCMで出てくる意識高すぎタカスギ君とメガネの子。全然、キャラ設定は違いますが なぜかCMの二人が頭をちらつきました。短編はあまり好きでないのだが第一篇目の憧れの女先輩が祖父の家にある開かずの金庫を開けてほしいという依頼の話。 可憐な女子高...

  • おそらく今年ラスト

    今年も小田原に桜を見に行ったおそらくはこれが今年最後の花見になるでしょうとは言え、毎年 会社を休んで平日に行っていたので観光客が少ないイメージだったが 今年はど真ん中の日曜日に行ってしまったためこの人出。咲き具合で言えば 散りはじめになるでしょうか緑の葉が見え始めていました。...

  • 東都のエース登場

    プロ野球が開幕して7戦目で我が阪神の最下位を確信することになるとはそうなると 高校野球に逃げたくなるのが心情ってもんです。というわけで今、東京都は春大会の真っ最中、毎年応援する日大三高の試合が八王子で開催されていたので見てきました。今年はチームから150㌔ピッチャーが二人出ています。エースナンバーをつけるのは伊藤君で控えの廣澤君もプロ注の投手です。上の写真が伊藤投手、2年生の時に見ていますがひと冬越し...

  • ガダラの豚 下

    中島らものガダラの豚の後半になります上巻を読み終えたところでの感想は さほど面白くないでしたが後半を読み終えても その感想を裏切ることはありませんでした 霊とか呪術とかいうのは きっと私はだめなんだろうね...

  • うちの近所の桜

    写真は3月31日の日曜日のものです。住之江マンバリー号を駆り、近所の桜を見に回ったのですがまずは府中の球場周りの桜毎年、自転車でこのあたりをウロウロし 花見をするのですが今年はちょいと早すぎたようで 南側は5分咲きといったところでしょうか不思議なんですが↓が北側になるのに日の当たっていない方が満開なんです。毎年のことですが この休場周りを自転車で抜けた後に多摩川競艇場北門の桜を見に行くことになります。...

  • ウォッカ死す。

    スポニチにG1・7勝をあげた名牝ウォッカが亡くなったニュースが出ていました。僕の競馬での自慢は 添付した記事にもあるのですが ダイワスカーレットとの2cm差で勝った天皇賞秋を目の前で見ていることです。記事ではダイワスカーレットと争った紙面になっていますが 実際はその年のダービー馬ディープスカイも入れての3つ巴でその三頭がゴール前になだれ込んできた誰もが口にする伝説の天皇賞秋でした。そんなレースのインパク...

  • 報道の在り方

    新元号が発表されて 新しい現合は「令和」となったそうです平成の時には正式発表前に 新元号が何になるのか スクープ合戦があったことを最近、再現ドラマにされていました。俺に言わせれば「アホか」と。待っていたらいずれ 公表されるものに目くじら立てて、いい大人が労力を使う、無駄であること間違いない。今回もおそらく水面下で同じようなことがあったんであろうと想像します。そんなことより 報道されていないことを白...

  • 多磨霊園と東郷寺

    私の花見が播磨坂と飛鳥山公園だけで終わるはずがありません次に日には また別のところへと出かけました。ネットで調べていると 多磨霊園もいいとのこと多磨霊園? 僕が多摩川競艇場に行くときにシャトルバスに乗るところやがな すぐそこや。ということで 住之江マンバリー号で行ってきました霊園ということで 宴会が禁止されているために花見客というのは ほとんどおりません私のように自転車でのんびり流している方がちら...

  • 10年ぶりの模様替え

    僕の部屋の悩みといえばパソコンが机の上にあるために飯がおけんこと。普段からこんな感じで PCが大半を占めマウスとテレビ、レコーダーのリモコンが埋めている状態が続きます。飯を食う時はこれをかき分けて 空いたスペースで飯を食うわけです。常態化していたそれを何とか解消したいと思い始めAmazonを見ていたら この机を見つけました。まずは引き出しがついていることでリモコンを収納させて天板スペースをキープしその引き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バックスクリーン三連発さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バックスクリーン三連発さん
ブログタイトル
バックスクリーン三連発
フォロー
バックスクリーン三連発

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用