chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まつなる
フォロー
住所
広島市
出身
藤井寺市
ブログ村参加

2014/09/06

arrow_drop_down
  • 神仏霊場巡拝の道~復路は気動車特急乗り継ぎだが・・酒に溺れ策に溺れる

    7月の京都といえば祇園祭。だからというわけではなく、年中通して京都駅は客でごった返している。ちょうど在来線のコンコースでは祇園祭を紹介した展示コーナーも設けられている。そういえば祇園祭、一度も行ったことないなあ・・。さて、奈良の長谷寺を参詣した後、広島に戻るのにわざわざ京都に来たのは、別に京都市内の神仏霊場の札所を追加で回るわけではなく(次は生駒の宝山寺と決まっている)、いっぷう変わったルートを取ろうというもの。今回思いついたのが、在来線特急、それも電化区間を走る気動車特急の乗り継ぎである。列車は、「スーパーはくと」と「スーパーいなば」。京都から、智頭急行の分岐である上郡まで行き、上郡乗り換えで岡山まで行く。時刻表を見るに、京都12時54分発の「スーパーはくと7号」で発車し、大阪、三ノ宮、姫路を過ぎて14...神仏霊場巡拝の道~復路は気動車特急乗り継ぎだが・・酒に溺れ策に溺れる

  • 奈良22番「長谷寺」~神仏霊場巡拝の道・62(風鈴回廊、そして先達委員会からのお知らせは・・)

    話は7月23日、もう1ヶ月以上前の神仏霊場巡拝の道めぐりの続きである。長谷寺は西国三十三所の札所として何度か訪ねているところで、前回のあみだくじで出た目的地である。これまでの神仏霊場めぐりで奈良県南部はほとんど訪ねているが、このエリアで長谷寺だけ残っていた。前に近くの室生寺を訪ねた時に、他に何もなければセットで回っただろうが、大阪での野球観戦と絡めていたので長谷寺だけ残った形である。前日宿泊したJR奈良から万葉まほろば線で桜井まで南下し、近鉄大阪線に乗り換える。朝9時、長谷寺駅に降り立ったのはごくわずかである。名刹であるとともに観光スポット、花のスポットとして知られる長谷寺だが、さすがに朝からこの暑さでは訪ねる人も少ないだろう。門前町の通りを歩く。かつての初瀬街道で、古い造りの家屋も残る。一部は中を改装し...奈良22番「長谷寺」~神仏霊場巡拝の道・62(風鈴回廊、そして先達委員会からのお知らせは・・)

  • 観戦記・バファローズ対マリーンズ@京セラドーム大阪(東好投、クリーンアップ揃い踏みでM22!)

    バファローズの観戦記を書くのも7月7日の神戸でのライオンズ戦以来である。当時はパ・リーグの順位争いも混とんとしており、バファローズ、ホークス、マリーンズが接戦を繰り広げていた。しかしながらホークスは7月7日の試合からオールスター戦明けまでにかけて12連敗を喫するなどして失速。一方でバファローズは順調に勝ち星を伸ばし、一気に首位固めとなった。そして8月26日、京セラドームでのマリーンズ戦は0対0の引き分けとなったが、優勝へのマジック24が点灯した。実は2021年、2022年に優勝した時、バファローズには一度もマジックが点灯していない。2021年は優位に立っていたマリーンズにマジックが点灯したものの、バファローズがシーズン最終盤に追い上げ、最後はマリーンズが敗れたことで逆転での優勝となった。そして2022年も...観戦記・バファローズ対マリーンズ@京セラドーム大阪(東好投、クリーンアップ揃い踏みでM22!)

  • 神仏霊場巡拝の道~奈良にて1泊、そして長谷寺へ

    7月22日、神仏霊場巡拝の道めぐりと、富雄駅前の野球居酒屋「ビークレイジー」で行われた達川光男・正田耕三両氏のトークショー・サイン会を終えて、近鉄奈良駅に向かう。宿泊するのはJR奈良駅前だが、徒歩で移動する途中にどこかで一献と思う。いったん、行基像が出迎える地上に出て、アーケードの東向商店街を南に歩く。奈良らしい居酒屋といっても特にお目当てがあるわけではなく、下調べ、予約もしていない。先ほどの「ビークレイジー」でイベント終了後にそのまま居酒屋の客として一献できれば・・ということも期待していたが、さすがにそのまま閉店となった。ということで、道中で雰囲気のよさそうな店があればのぞいてみよう。そこで目についたのが、「奈良ism」という店。最近開業した感じの店だが、地産地消、「地場産品応援の店」を示す緑の提灯が掲...神仏霊場巡拝の道~奈良にて1泊、そして長谷寺へ

  • 神仏霊場巡拝の道~富雄の野球居酒屋「ビークレイジー」にてあの選手のトークショー

    近鉄奈良線の富雄駅前。先ほど霊山寺に参詣したが、帰りはここで一時を過ごすことにする。目指すのは駅前のあるビルの2階。お目当ては、「野球居酒屋」を称する「ビークレイジー」。店内のいたるところにパ・リーグを中心としたプロ野球グッズが並ぶことで知られていて、これまでにもメディアで取り上げられていたのを目にした。もっとも、前に西国四十九薬師めぐりで霊山寺を訪ねた時にも店の看板を見たのだが、何だか常連が集まっていて、一見さんは入りにくいな・・というイメージを持っていた。ただ、大阪から広島に移り、そして神仏霊場巡拝の道めぐりをやるようになると、やはり素直に一度は訪ねてみたいと思っていた。ただ、店の空き状況や、一見さんがポッと入っていいものやらということが気になっていた。そんな中、「ビークレイジー」では不定期に往年の名...神仏霊場巡拝の道~富雄の野球居酒屋「ビークレイジー」にてあの選手のトークショー

  • 奈良15番「霊山寺」~神仏霊場巡拝の道・61(弁財天のご利益と薬師湯)

    大和西大寺から近鉄奈良線にて富雄に到着する。次に目指す霊山寺は西国四十九薬師めぐりで一度訪ねたことがある。駅前にてしばらく待ち、若草台行きのバスに乗る。10分ほどで霊山寺のバス停に到着する。この先の南側の一帯は霊山寺の敷地である。もちろん、寺の境内が中心なのだが、広大な霊園やバラ庭園も有している。今は閉鎖されたそうだが、ゴルフ練習場も運営していたとのこと。まずは入口で入山料を納める。実は境内に入浴施設「薬師湯」があり、お参りの後に入浴しようと思い申し出ると、「またその時に受付させていただきます」とのこと。ともかく、先にお参りとしよう。参道で出迎える朱塗りの鳥居をくぐる。これは大弁財天堂の入口を示すものだという。前回、西国四十九薬師めぐりで訪ねた時に奥の院の弁財天堂まで行ったが、1キロ以上坂を上り、最後は下...奈良15番「霊山寺」~神仏霊場巡拝の道・61(弁財天のご利益と薬師湯)

  • 奈良10番「西大寺」~神仏霊場巡拝の道・60(安倍元首相銃撃事件とかつての巨大寺院)

    法華寺を参詣後、平城京跡の北側を通って大和西大寺駅に到着する。大和西大寺駅前で思い出されるのが、2022年7月に起きた安倍元首相の銃撃事件。元職とはいえ、首相経験者が銃撃されたということで日本国中に衝撃が走ったことである。当時、大和西大寺駅前では整備工事が行われていたが、現在は車道が完成し、現場近くの歩道には花壇が設けられた。今回、あれから1年が経過して現場がどうなっているのか見ようと来てみた。当初は事件があったことを示す碑の建立が検討されたが、「事件を思い出したくない」という地元の人たちからの意見もあり見送りとなった。その代わりに花壇を設けることで落ち着いたようで一応の目印になった。季節の花が咲く中で、お供えらしい花束も手向けられている。なお、ここから5キロほど離れた霊苑に、自民党奈良県連の有志により追...奈良10番「西大寺」~神仏霊場巡拝の道・60(安倍元首相銃撃事件とかつての巨大寺院)

  • 奈良9番「法華寺」~神仏霊場巡拝の道・59(光明皇后建立の寺)

    7月22日~23日の神仏霊場巡拝の道めぐり。22日は奈良市内の3ヶ所、そして23日に今回の目的地である長谷寺を参拝する。まず、JR奈良駅から奈良9番・法華寺を目指す。JR奈良駅発だが、いったん逆方向の近鉄奈良駅にも立ち寄り、奈良女子大学や奈良育英高校の前を経由する。法華寺のバス停に到着。150メートルほど西に進むと法華寺の拝観口に到着する。受付で拝観料を収めると「暑い中ご苦労ですねえ」と返され、法華寺の拝観順序を境内図で案内してくれる。まずは本堂(中に入れる)を拝観し、続いて示したのは境内図の左下。「この葉っぱ、何だかおわかりですか」と1枚の葉を取り出して説明したのは、慈光殿の前に植えられてる菩提樹。そして庭園である華楽園、復元された浴室(からふろ)、最後は休憩所である光月亭・・というコースだ。まずは本堂...奈良9番「法華寺」~神仏霊場巡拝の道・59(光明皇后建立の寺)

  • 神仏霊場巡拝の道~今回は奈良北部から長谷寺を目指す

    これまで長々と書いてきた九州八十八ヶ所百八霊場めぐり。その翌週(7月22日~23日)、今度は神仏霊場巡拝の道めぐりで関西に向かう。この7月も毎週のように出かけている。前回・・といってもその2週間前のことだが、大阪、神戸、京都と野球観戦も絡めながら移動した結果、その時のあみだくじで次の行き先は奈良の長谷寺と決まった。ただ今回コースを考えるにあたり、長谷寺へは2日目となる23日に訪ねることにして、初日の22日は奈良市を中心に回り、宿もJR奈良駅前で予約した。翌日は万葉まほろば線(桜井線)で桜井まで南下し、近鉄に乗り継いで長谷寺を目指す。なぜ22日に奈良市を中心に回ることにしたのか、それは後に触れることにする。広島から朝の新幹線に乗車し、新大阪に到着する。ここからまず宿泊先のあるJR奈良に向かうのだが、ここはJ...神仏霊場巡拝の道~今回は奈良北部から長谷寺を目指す

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「にちりんシーガイア」にて日豊線を北上する

    九州の南部に差し掛かった九州八十八ヶ所百八霊場めぐり。帰りは宮崎16時39分発の特急「にちりんシーガイア14号」に乗る。県庁所在地ではあるが、先ほど寺を2ヶ所回ったのと、中心部をレンタカーで通過しただけで、実際の繁華街の様子を見るとか、宿泊、あるいは一献ということもなく慌ただしく戻ることになる。この次は日南線沿線の2ヶ所を回る予定だが、いろいろプランニングする中で、日南市内に泊まるのが都合よさそうということで、同市内のホテルを予約している。県庁所在地を無視するようでもったいないのだが・・。さて、列車の出発までは時間があるので、高架下の土産物コーナーやコンビニであれこれ買い求める。この先4時間半、ちょうど夕餉の一献の時間帯である。もちろん車内販売もなく、途中で買い物ができるだけの停車時間もないため、これでも...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「にちりんシーガイア」にて日豊線を北上する

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第37番「香泉寺」(次は日南シリーズ)

    7月17日の九州八十八ヶ所百八霊場めぐり。この日だけで6ヶ所目となる第37番・香泉寺に向かう。広島から遠いエリアということもあり、この機に日向路を一気に南下した形である。本当は時間をかけてもっとさまざまなスポットを訪ねるべきなのだろうが・・。先に訪ねた第38番・長久寺からカーナビをセットする。宮崎市の中心部に近いところに向かう。ただ、寺の近くに来て「目的地周辺です、音声案内を終了します」とのカーナビの音声に、はたと困った。確かに寺はこの辺りのようだが、入口がわからない。寺の本堂らしき建物は見えるのだが・・。結局、ルール違反かもしれないがいったんスーパーの駐車場に停め、そこから歩くことにした。・・と思ったら、駐車場のすぐ横が香泉寺の入口だった。おまけに看板も出ていた。確か先ほどこの前を通ったはずだが、カーナ...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第37番「香泉寺」(次は日南シリーズ)

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第38番「長久寺」(宮崎の六観音)

    7月17日、九州八十八ヶ所百八霊場めぐりも宮崎市内に入った。市内に2ヶ所あるのだが、札所順では後になるが、宮崎駅から遠い第38番・長久寺に参詣する。時間的に何とか2ヶ所参詣できそうだ。大淀川を渡り、住宅地の中を進む。最後は狭い通りとなり、長久寺の看板が見える。それなりの広さの駐車場があるが、他にクルマの姿は見えない。境内には弘法大師や聖観音ほかの石像が出迎える。その中に「木造六観音像」の案内板がある。長久寺の本尊で、聖観音、十一面観音、千手観音、馬頭観音、如意輪観音、准胝観音の6つ。像の台座に室町時代の永禄年間、奈良を中心に活躍していた仏師の名前があり、宮崎県内では唯一の例という。長久寺が開かれたのはその永禄年間、伊満福寺の珏融(かくゆう)僧正によるとされる。明治の廃仏毀釈により伊満福寺が廃寺となり、長久...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第38番「長久寺」(宮崎の六観音)

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第36番「貫川寺」(宮崎へのアクセスは・・)

    第35番・行真寺で「霊性開発」という住職の世界に触れ、その大元とする神武天皇ゆかりの都農神社に参詣後、国道10号線を行く。貫川寺に到着。山門もなく、そのまま狭い境内にクルマを突っ込む形になる。他に駐車場があるわけではなさそうだ。コンパクトな境内には地蔵像が祀られ、鐘楼もある。「子育大師」像も建つが、その表情はよくある大師像に比べると結構リアリティがある。特定のどなたかをモデルにしたのかなと思わせる。正面にはコンクリート造りの本堂があり、こちらがクルマを停めたのを見てか、住職らしき僧侶が「どうぞお入りください」と網戸を開けてくれる。こちらも対応が早い。そういえば先ほど行真寺で住職のお話を聞いた後、「この後はあそこ(言葉には出なかったが、おそらく貫川寺のことを指していると思われる)に行かれるんでしょ。連絡して...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第36番「貫川寺」(宮崎へのアクセスは・・)

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第35番「行真寺」(霊性開発)

    国道10号線を南下し、都農町に入って第35番・行真寺を目指す。カーナビはこの先の道を示すが、目の前に駐車場があり、こちらが正面のようである。本堂までは少し歩くようだが、一帯の森も含めて境内のようだ。途中、「白水の滝」に続く道がある。そういう名勝があるのかと思うが、ともかく向かうのは本堂である。緩やかな坂を上っていると坂の上から「お参りの方ですか~」と呼ぶ声がする。境内の掃除か除草作業をしている様子の方だが、まあ、こう言っては失礼だが観光客が訪ねる寺院でもなさそうで、来るとすればお参りだと思うが・・。「住職を呼んできますので、どうぞこちらへ!」と本堂に案内される。八角形の、夢殿を連想させる建物である。いや、本堂の扉が閉まっているので開けましょうというのはこれまでにもいくつかの札所であったが、それにとどまらず...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第35番「行真寺」(霊性開発)

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第34番「中野寺」(美々津は日本海軍発祥の地)

    細島半島を回り終えた後、次の第34番・中野寺を目指す。途中、小倉ヶ浜公園の前を過ぎるが、この公園の中にある野球場が、かつて近鉄バファローズが日向キャンプで使っていた球場である。国道10号線から東九州道の日向インター前を通過し、丘の上に出る。ここが入口かと墓地の間を抜け。山門前に出る。数々の石仏や弘法大師像などが出迎える。最寄りは日豊線の財光寺駅から徒歩で3キロほど。歩けない距離ではないがこの暑さである・・・。さてこの中野寺だが、戦国時代に恒富村(現在は延岡市の一部)にあった光福寺の住職・無縛により開かれたそうだが、詳しい寺の歴史が残っていない。現在の九州八十八ヶ所百八霊場の紹介ページでも、宗派は真言宗醍醐派、本尊は阿弥陀如来ということしか書かれていない。工事を行うのか、足場が組まれたコンクリート造りの本堂...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第34番「中野寺」(美々津は日本海軍発祥の地)

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~日向灘の眺望を楽しむ

    日向の国に来たのはいいが、この宮崎県、これまでじっくり回るというのはほとんどなかったところである。延岡から宮崎に向かうのだが、途中の日向市に立ち寄ることにする。今回、日向市のホームページを見て立ち寄ることにしたのは細島半島、その先にある日向岬。まず通るのは細島港である。北側の工業港と南側の漁港に分かれるが、昔から開かれた港であり、南九州と瀬戸内海を往来する船の中継地点として栄えた。明国やポルトガルの船も立ち寄ったともいい、江戸時代には参勤交代の大名も行き交ったそうだ。またかつて、日向市行きの長距離フェリーも運航されていたが(JR時刻表の巻末で見たような)、そのフェリーが発着していたのはこの細島港である。こうして振り返りの記事を書くうち、そういえばかつて近鉄バファローズの日向キャンプというのがあったなという...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~日向灘の眺望を楽しむ

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第33番「永願寺」(札所めぐりはレンタカーに限る??)

    7月17日、九州八十八ヶ所百八霊場めぐりの当日である。この日は延岡からレンタカーを利用して日向路を南下する。リミットは決まっていて、宮崎16時39分発の特急「にちりんシーガイア14号」博多行きに乗る。この列車で小倉まで行き、新幹線に乗り継ぐと広島には22時11分に着く。そこまで極端に遅い時間ではないと言える。しかし、もう1本後の宮崎17時31分発の「にちりん16号」だと、途中の停車駅が多いタイプということもあり、小倉には22時27分。これだと最終の新幹線に間に合わない。・・ということで、宮崎から乗り遅れてはしゃれにならない。翌日は連休明けの通常勤務だ。レンタカーを返却して駅に移動する時間も考えれば、どんなに遅くとも16時までにはレンタカー店に着く必要がある。実質8時間、同じ県内なので大丈夫と思うが・・。延...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~第33番「永願寺」(札所めぐりはレンタカーに限る??)

  • 8月6日の前日、広島・平和への祈り

    現在、7月に行った九州八十八ヶ所百八霊場めぐりの記事を書いている最中だが、いったん中断して8月6日、広島原爆の日である。8月6日は日曜日の当番に当たっており事務所に出社。とはいえ私一人ということもあり、ネットで配信されていた平和記念式典のライブ中継を見る。8時15分、職場の近くでもサイレンが鳴り、1分間の黙祷を行った。2回目の広島勤務で、8月6日が日曜日というのは初めてなので、式典をじっくり見たのも久しぶりである(仕事中は普通に時間が流れるだけなので)。今年はG7サミットが広島で開催され、核兵器保有国を含む各国首脳が原爆慰霊碑への献花、平和記念資料館の視察が行われた。一方でロシアとウクライナの戦争の中でロシアが核兵器の使用をちらつかせるなど、核兵器や平和についてクローズアップされている。その中で広島からの...8月6日の前日、広島・平和への祈り

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~延岡にて一献

    7月16日、九州八十八ヶ所百八霊場めぐりの1日目といいつつも広島から四国に渡り、さらに豊後水道を渡って日向の国に入る移動日で終了。この日は延岡に宿泊する。延岡駅に降り立つ。前回の九州八十八ヶ所百八霊場めぐりではレンタカーで延岡まで来て、雨の駅前に降り立ったが、今回は鉄道である。もう20年近く前のことだが、年末年始の旅行で大阪から寝台特急「彗星」に乗り、かつて延岡から出ていた高千穂鉄道に乗ったことがある。雪の影響で「彗星」も遅れたが、その分個室寝台で長く過ごすことができ、それからしばらくして廃止された列車の思い出ともなった。その延岡駅だが、現在は複合施設「エンクロス」として運営されている。1階に地元物品販売コーナーやスターバックスが入り、2階がいわゆる「ツタヤ図書館」となっている。図書館ではあるが本の貸し出...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~延岡にて一献

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~豊後水道を渡り「謎のまち」へ上陸

    今回の九州八十八ヶ所百八霊場めぐりは広島から四国を経由し、これからいよいよ八幡浜から臼杵に向けて出航する。乗るのは11時45分発の宇和島運輸フェリーの便で、臼杵には14時10分の到着予定である。乗船するのは「おおいた丸」。宇和島運輸フェリーの中では最も古い2004年の就航である。2等船室は桟敷席が基本で、後はデッキや売店前にベンチ、ソファーがある。この日は十分に余裕があり(船会社とすればもう少し乗ってほしいところだろうが)、桟敷の一角を独り占めする。クッション枕もあるし、コンセントも備え付けられている。最上階のデッキに出てみる。潮風が吹くものの、夏の太陽が照り付けて暑い。他の季節、いや以前なら夏場であっても2時間くらいなら外の風に当たるのが船旅の気持ちよいところで・・・何ならデッキの上で缶ビールを飲むのが...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~豊後水道を渡り「謎のまち」へ上陸

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~松山で湯に浸かり、八幡浜へ

    広島から延岡に向かうのに瀬戸内海と豊後水道を渡るルートで行く九州八十八ヶ所百八霊場。まずは広島宇品港から「スーパージェット」で松山観光港に上陸し、道後温泉行きのリムジンバスでJR松山駅に到着した。松山駅は現在高架化工事が進んでいる。完成は来年秋頃の予定で、その時にはこの味のある三角屋根の駅舎もリニューアルされるそうで、このデザインもなくなるのだろうか。さて、松山では次に乗る10時18分発の特急「宇和海9号」まで1時間ほどある。さすがにこのインターバルでは道後温泉や松山城に行くには足りず、駅近辺で過ごすことになる。そこで行く前に目をつけていたのが、松山駅前にある「喜助の湯」。松山や今治でアミューズメント産業を手がけているキスケが運営しているスーパー銭湯で、私が四国八十八ヶ所めぐりをした時、松山近辺のしりーう...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~松山で湯に浸かり、八幡浜へ

  • 第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~九州に行くのに宇品港から松山へ

    またしても次なる巡拝へ。5月の連休後半以来の九州八十八ヶ所百八霊場めぐり。7月16日~17日という日曜・祝日の1泊2日という限られた日程ではあるが、前回で宮崎県に入った延岡まで進んでおり、今回は延岡から南に向かい、門川町、日向市、都農町を経て宮崎まで進む予定である。宮崎市内の2ヶ所まで含めれば今回で6ヶ所訪ねることになり、札所も38番まで進む。さらにその先は日南、都城、えびのといった奥深いところが続く。九州八十八ヶ所百八霊場を回り始めた時、交通の便という意味では最も遠い宮崎県をどうするかと思っていたが、いよいよその渦中に入ることになった。まず考えられるルートとして、朝から新幹線と日豊線の特急を乗り継いで昼に延岡に着き、列車またはバスで門川町にある第33番・永願寺を参詣した後、延岡または日向市で宿泊。2日目...第11回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~九州に行くのに宇品港から松山へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつなるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつなるさん
ブログタイトル
まつなる的雑文〜光輝く明日に向かえ
フォロー
まつなる的雑文〜光輝く明日に向かえ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用